Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

REPORT

メジャー1stアルバムを引っ提げ行われた超満員の東京公演

黒子首が初ワンマンツアーを完遂、独特さを武器に突き進む“ど真ん中”

2022.12.21 17:30

黒子首“ペンシルロケット”発売記念oneman tour 2022「Butterfly Crews」Spotify O-nest公演(写真:スエヨシリョウタ)

2022.12.21 17:30

全ての画像・動画を見る(全35点)

黒子首がメジャー1stアルバムのリリース記念の東名阪ワンマンツアー「Butterfly Crews」を実施。ここではSOLD OUTした初日の東京公演をレポートする。

ライブは初見だったのだが、堀胃あげは(Vo/Gt)という表現者が飽くまでも音楽を通じて目の前のオーディエンスとコミュケーションする姿勢に、彼らの曲のタイトルでもある「クールに戦え」の真意を見た。実はもっと突き放したライブをするバンドかと思っていたのだが、そんな態度はクールでもなんもなく、自信のなさの裏返しでしかない。黒子首はもっと強いミュージシャンであり、表現者だった。

堀胃あげは(Vo/Gt)

飛行機の着陸に見立てたアナウンスからスタートしたライブは1曲目からメジャーデビュー曲「やさしい怪物」で冒頭から盛り上がる。堀胃のトーキングとラップの中間のようなボーカルとアコギが生み出すグルーヴは他のバンドにはない特徴だ。サポートに秦千香子(Key/Cho)と江渡大悟(Gt)を迎えたバンドアンサンブルだが、堀胃のボーカルを生かす音量、特に田中そい光(Dr)のビートが干渉しないナイスバランス。そのバランスが静かな語り口のAメロを持つ「チーム子ども」でも光る。それでいて、音源よりグッとグルーヴを増しているのは、みと(Ba)の緩急の効いた16ビートのプレイもあるだろう。かと思うと、マスロック的なイントロからカラフルなメロディに移行していく「ランドリーランド」と、ジャンルに拘泥しないスタンスが明らかになる。

田中そい光(Dr)
みと(Ba)

「今日のために生きてきたと言っても過言ではありません。楽しみキングになるために戦おう」と、独特な言い回しでワンマンライブを待ち兼ねていた旨を述べる堀胃。アーバンな「熱帯夜」、〈カップラーメンを待つ三分間で〉という歌い出し然り、生活感たっぷりな分、独りの時に感じる自己嫌悪が共感を呼ぶ「インスタントダイアリー」。ロケットの発射時の音声をSEで流し、演奏に繋いだ「あかい惑星」は堀胃のルーツであるYEN TOWN BANDの「やさしい気持ち」などに通じるエバーグリーンなシンガーソングライター的な構成と、言葉数の多さが新鮮な化学反応を起こす。「WANTED」では、みとのよく動くベースと堀胃のアコギがチェイスするのもスリリングだ。アウトロの潔い終わり方も相まって、どんどん曲が演奏されていく印象。貴重なチケットを手にしたファンは楽曲を聴き込んでいるようで、スパッと終わるエンディングに対しても絶妙なタイミングで拍手を送る。ワンマンライブを待望していたことが分かるリアクションなのだ。さらに、夕日のようなオレンジのライティングも感情に訴える「おぼえたて」へ。観念的な愛ではなく、実感・体感で得た愛を歌う王道のミドルバラードでも、堀胃の表現はどこまでも自分の内面から出てきた言葉だ。そのことに凛とした意思を感じる。

真剣に聴き入るフロアを混ぜっ返す勢いで(失礼)、田中が軽いノリで「バタクル」のハッシュタグを作ったもののあまり浸透していないと不満を漏らすも、堀胃はクールにあしらう。チグハグに見える3人のキャラの違いももはやバンドの個性。堀胃が少し過去を振り返り、キャラ然り音楽性然り、「もうちょっと分かりやすくすれば?」という外野のアドバイスに騙されたり、抗ってきたと話す。だが、そのどんな決断も肯定したいと、メンバーだけで「夢を諦めたい」を演奏。弾き語り部分で生々しく曝け出される独白は、今も堀胃の根底にあるのではないかと思えた。

次のページ

偶然(?)あのヴァイオリニストが登場

全ての画像・動画を見る(全35点)

作品情報

1stアルバム『ペンシルロケット』

「ペンシルロケット」ジャケット

「ペンシルロケット」ジャケット

1stアルバム『ペンシルロケット』

2022年10月26日(水)リリース
通常盤[CD]TFCC-86880 / ¥3,000(税込)
※初回生産分のみ特典映像が閲覧できるシリアルコード入り

購入はこちら

収録曲

1. クールに戦え
2. あいあい
3. 青鬼ごっこ
4. やさしい怪物 feat. 泣き虫
5. WANTED
6. インスタントダイアリー
7. あかい惑星
8. 水面下の太陽
9. おぼえたて ※TVアニメ「忍の一時」エンディングテーマ
10. question for / 黒子首と斎藤ネコ
11. 怒り
12. かくれん坊
13. トビウオ愛記
14. ランドリーランド
15. ぼやけて流星

堀胃あげは(Vo, G)、みと(B)、田中そい光(Dr)からなる、2018年結成のスリーピースバンド。繊細に紡がれる歌詞の世界観を、多彩なジャンルを融合させつつもポップネスを感じさせる独自の音楽スタイルで、聴く人をhockrockbの世界へ誘う。2022年2月にデジタルシングル「やさしい怪物 feat. 泣き虫」でトイズファクトリーからメジャーデビュー。これまでにさまざまなドラマやアニメの主題歌を書き下ろし提供しており、作品の芯を捉える作風で多くのクリエイターから支持を集めている。2025年7月に最新アルバムリリース予定。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 俳優・木口健太が主人公のタクシー運転手役で出演 S.A.R.の音が映像と呼応し不穏で美しい世界を映し出す、話題のドラマED曲「MOON」MV公開

    2025.10.31 20:00

    ポニーキャニオン内レーベル・IRORI Recordsから今年メジャーデビューしたオルタナティブクルーS.A.R.(読み:エスエーアール)が、最新曲「MOON」のミュージックビデオをYouTubeで公開した。 「MOON」は、放送中のテレビ東京系ドラマプレミア23『シナントロープ』のエンディングテーマとして書き下ろされた楽曲。オートチューンを用いたsanta(Vo)の繊細でどこか不安定な歌声が浮遊し、聴く者を深い余韻へと引き込む一曲となっている。 今作ミュージックビデオの監督は、結成当初からS.A.R.の映像作品を手がけてきたShun Takeda。主人公のタクシー運転手役を俳優・木口健太が務… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76426/"></a>

    #S.A.R.#シナントロープ

  • 11月8日放送「with MUSIC」にてパフォーマンス初披露 ROIROMが新曲「Dear DIVA」で11月19日プレデビュー、新アーティスト写真公開

    2025.11.05 05:00

    アイドルデュオ・ROIROMが、11月19日(水)に新曲「Dear DIVA」でビクターエンタテインメントよりプレデビューすることが発表された。 ROIROMは、国内外のオーディション番組に参加し注目を集めていた本多大夢と浜川路己の二人からなるアイドルデュオ。5月8日(木)に結成が発表されて以来、各メディアで活躍している。 プレデビュー楽曲となる「Dear DIVA」は、DIVAであるROIROMのパフォーマンスを初めて見るcHaRm(ROIROMのファンネーム)を想起させる歌詞が特徴で、彼らに集まる期待と注目の眼差しを見せかけではない愛へと変えていく様を巧みに表現。サウンドはピアノやガットギ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76585/"></a>

    #ROIROM

  • 参加アーティストコメントと楽曲ビジュアライザーも公開 冨田ラボがsanta(S.A.R.)をフィーチャーした新曲「DRIVE WILD」本日配信、作詞はJQが担当

    2025.11.26 11:00

    音楽プロデューサー冨田恵一のオリジナルプロジェクト・冨田ラボが、配信シングル『DRIVE WILD』を本日11月26日(水)にリリースした。 冨田によるソロプロジェクトとして活動してきた冨田ラボは、2025年3月よりArche、北村蕗、santa、ヨウのボーカリスト4名を加えた新体制へ移行。その第4弾シングルとなる本楽曲では、新世代オルタナティブ・クルーS.A.R.のフロントマンでもあるsantaをメインボーカルとしてフィーチャーしている。 また、作詞はNulbarichのJeremy Quartus(JQ)が担当。JQの代名詞である、日本語と英語を巧みにスイッチするリリックがアップテンポで軽… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/77596/"></a>

    #Nulbarich#S.A.R.#冨田ラボ

  • 空間や時代を超えた真の音楽的旅路を表現した作品に XGの1stアルバムタイトルが『THE CORE – 核』に決定、グループ最深の“本質”を刻み込む

    2025.11.06 19:00

    HIPHOP/R&Bガールズグループ・XGが、2026年1月23日(金)にリリースする1stフルアルバムのタイトルが『THE CORE – 核』に決定した。 XGは8月30日に出演した夏フェス「a-nation」にて1stフルアルバムのリリースをアナウンス。その先行配信楽曲「GALA」が9月にリリースされて以降アルバムに関する新しい情報はなかったが、10月30日に急遽SNSで“核”という漢字のみの画像を投稿。ファンの間でこれが何を意味するのかと憶測と期待の声が上がる中、翌31日に2度目のワールドツアータイトルが「XG WORLD TOUR: THE CORE」であることが発表され、… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76702/"></a>

    #XG

  • 煌めく衣装と時折見えるカラフルな髪色にも注目 IS:SUEが弾ける表情でキレあるダンスを披露、最新曲「Super Luna」Performance Video公開

    2025.11.24 20:00

    サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」のファイナリストからなるガールズグループIS:SUEが、11月12日(水)にリリースした最新曲「Super Luna」のPerformance Videoを公開した。 「Super Luna」は、2026年1月14日(水)に発売となるIS:SUEの4TH SINGLE『PHASE』からの先行配信曲。Retro Popをベースにしたジャージークラブのリズム感とドラム&ベースの疾走感を盛り込んだトラックで、月が一番明るく輝く日にあなたの夢を訪れた月の女神・IS:SUEが“この瞬間だけは幸せにする”という肯定的なメ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/77532/"></a>

    #IS:SUE

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram