Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

『Are U Romantic?』と共に歩んだ2022年を締め括る

UAが更新する自らのポップネス、過去と現在を総括した東名阪ワンマンライブ最終公演

2022.12.16 18:00

UA 2022年11月26日 昭和女子大学人見記念講堂公演より(撮影:田中聖太郎)

2022.12.16 18:00

全ての画像・動画を見る(全11点)

11月に『Are U Romantic?』東名阪ワンマンライブを行なったUA。その最終となる11月26日の東京・昭和女子大学人見記念講堂公演を観た。

2022年は8月にブロードウェイミュージカル『ジャニス』があり(UAはアレサ・フランクリン役で出演)、11月23日(人見記念講堂公演の3日前)には奄美島唄の唄者(ウタシャ)である朝崎郁恵と銕仙会能楽堂本舞台で共演。ソウル、民謡と、音楽の種類が変わって発声の仕方が変わろうとも魂で歌うことに変わりはなく、むしろそうして表現の様式をまたいでいくことで自身の可能性を探り、広げ、確認し、楽しんでいる、そんな2022年のUAがいる。いや、“2022年の”ではなく、これまでもUAはずっとそうしてきたわけで、その姿勢がブレることなどなかった。そしてポップミュージックを歌うUAのライブの最新型とも言える今回の『Are U Romantic?』ワンマンライブを観て、またそう思った。

UA 2022年11月26日 昭和女子大学人見記念講堂公演より

ポップミュージックと一言で言っても、UAのそれにはR&Bにエレクトロにロックにワールドミュージック的なるものにといろんなエレメントが入り、合わさっている。曲によってというだけでなく、1曲のなかで異なる様式へと展開していく曲もある。ジャンルのひとつを頭につけて何々シンガーなどと言うことの無意味さはとっくに理解しているつもりだが、それにしてもUAが曲によって(あるいは1曲のなかで)変化する多様な音楽ジャンルに柔軟かつ自由にノッていけるシンガーであることには毎度驚かされるし、今回もそれに唸らされた。

時期によって、R&B成分濃いめ、ジャズ的インプロヴィゼーション多め、ポリフォニー要素強めといったふうに、どこかに彼女の関心がグッと向き、それがパフォーマンスのありように反映されてきたこれまでのUAのライブだが、では今のUAの関心はどこにあり、何を突き詰めようとしているのか。今回のライブで自分が感じたのは、何かひとつではなく、これまで彼女が好んで聴いてきた多様な音楽に自由にアクセスしながら、現在の理想的なバンドと共に自身の過去曲を再構築していくこと。そして再構築された曲を極力大らかに(「ポップに」と言い換えてもいい)届けること。主にそのふたつが意図するところだったのではないかと自分は感じた。

まずは、どの曲もオリジナルの音源のそれとは大きく変わったアレンジにやられた。なかにはUAが歌い出すまでそれがその曲だとわからなかったものもあった。どの曲のアレンジも刺激的で、モダンで、鮮やかで、2020年代的で、興奮させられた。「あの曲がこんな音でこんなふうに鳴らされるのか!」と。そのように刺激的で鮮やかな音を鳴らしている現在のバンドのメンバーをここで書いておこう。西田修大(ギター)、鈴木正人(ベース)、大井一彌(ドラムス)、小田朋美(鍵盤)、荒木正比呂(シンセサイザー)、神田智子(コーラス)、イガキアキコ(コーラス、ヴァイオリン)。1月の「25th→→→30th anniversary Live!!」の時からチェンジしたのはドラムだけで、今はこの7人とUAでひとつなのだという息の合った様子が見てとれた。若手ばかりのこのバンドでUAが歌うようになったのは「25th→→→30th anniversary Live!!」からで、エレクトロ味をかなり導入しながらもナマ演奏のグルーヴを少しも後退させることなく歌声を引き立てる彼らは、ツアーやフェスで度々公演するに連れてとんでもないバンドへと進化するであろうことがその時点でイメージできたが、実際その通りになっていた。

確かな腕を持つ奏者たちはナマの強靭かつしなやかなグルーヴを生み出しつつ、電子音を前に出すやり方にも対応できる。旧来型のバンドとはそこが違い、だからアレンジがロック方向だろうとソウル方向だろうとジャズ方向だろうとエレクロト方向だろうと柔軟にいけるのだ。その鳴り音の新鮮さとアンサンブルの素晴らしさがライブの肝と言ってもよく、彼らと出会えたことはUAにとって本当に大きなこと、幸福なことだったんだなと改めて思った。

次のページ

ライブの幕開けは2022年のUAを象徴するダンスナンバーから

全ての画像・動画を見る(全11点)

作品情報

『Are U Romantic?』(初回限定盤)

『Are U Romantic?』初回限定盤ジャケット

『Are U Romantic?』初回限定盤ジャケット

『Are U Romantic?』(初回限定盤)

2022年5月25日リリース
CD+DVD / VIZL-2024
4,400円(税込)

購入はこちら

収録内容

<CD>(初回限定盤・通常盤共通) ※【】は楽曲提供
1. 微熱【マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)】
2. お茶【永積 崇(ハナレグミ)】
3. アイヲ【岸田繁(くるり)】
4. 蜂蜜とミルク【JQ(Nulbarich)】
5. Honesty【中村佳穂】
6. Okay【Kj(Dragon Ash)】

<DVD>(初回限定盤のみ)
1. 情熱
2. 黄金の緑
3. 閃光
4. HORIZON
5. 微熱
6. プライベート サーファー

Are U Romantic?(通常盤)

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

Are U Romantic?(通常盤)

2022年5月25日リリース
CD+DVD / VICL-65654
2,750円(税込)

購入はこちら

収録内容

<CD>(初回限定盤・通常盤共通) ※【】は楽曲提供
1. 微熱【マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)】
2. お茶【永積 崇(ハナレグミ)】
3. アイヲ【岸田繁(くるり)】
4. 蜂蜜とミルク【JQ(Nulbarich)】
5. Honesty【中村佳穂】
6. Okay【Kj(Dragon Ash)】

『Are U Romantic?』(アナログ盤)

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

『Are U Romantic?』(アナログ盤)

2022年11月3日(木)リリース
VIJL-60284 ¥4,000(税抜)

収録曲

<A面>
A-1. 微熱【マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)】
A-2. お茶【永積 崇(ハナレグミ)】
A-3. アイヲ【岸田繁(くるり)】
<B面>
B-1. 蜂蜜とミルク 【JQ(Nulbarich)】
B-2. Honesty 【中村佳穂】
B-3. Okay 【Kj(Dragon Ash)】

配信シングル『微熱(秋)/Honesty(Session 1)』

『微熱(秋)/Honesty(Session 1)』ジャケット

『微熱(秋)/Honesty(Session 1)』ジャケット

配信シングル『微熱(秋)/Honesty(Session 1)』

2022年11月16日(水)発売

配信はこちら

収録曲

1. 微熱(秋)
2. Honesty(Session 1)

歌手。UAとは、スワヒリ語で「花」という意味を持つ言葉。大阪府出身。母方の故郷は奄美大島。 1995年デビュー。「情熱」「悲しみジョニー」「ミルクティー」等のヒット曲を持ち、AJICOやUA×菊地成孔でも活動。2003年にNHK Eテレで放送された「ドレミノテレビ」では、うたのおねえさんとしてレギュラー出演。2023年には、UAが歌ったJR東海CM「会いにいこう」が話題になり、20年ぶりに新たに東海道新幹線のチャイムに使われる。ボーカリストとして様々なアーティストの楽曲にも参加。また映画、「水の女」、「大日本人」、「eatrip」にも出演。

また、α-STATION「FLAG RADIO」でDJを務めるなど、その活動は多岐に渡る。そんな幅広い活動と並行し、2005年より都会を離れ、田舎で農的暮らしを実践中。4人の子供の母親で、現在はカナダに居住。

今年2025年、デビュー30周年。デビュー記念日となる6月21日には、日比谷野外大音楽堂にて「30th Anniversary Live」を開催。
そして2025年6月20日には待望の30th Anniversary Year最初のリリースとなる配信シングル「Happy」をリリース。

2022年1月、2020年のデビュー25周年から満を持して開催された『UA 25th→→→to 30th Anniversary Live!!』を成功させ、2022年5月に6年ぶりの新作となるEP『Are U Romantic?』をリリースした。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 監督は「雷神 風神 -レゾナンス」と同じ五反田和樹 BUCK∞TICKの本日発売シングル「渋谷ハリアッパ!」MV公開、4人が近未来空間で演奏

    2025.10.15 12:00

    BUCK∞TICKが、本日10月15日(水)にリリースしたニューシングルの表題曲「渋谷ハリアッパ!」のミュージックビデオを公開した。 約1年ぶりのシングルとなる本作には、今井寿の作詞・作曲による「渋谷ハリアッパ!」、星野英彦の作詞・作曲によるカップリング「風のプロローグ」の2曲を収録。スペシャルパッケージ仕様の完全生産限定盤には、2025年5月行われた豊洲PIT公演から「スブロサ SUBROSA」「夢遊猫 SLEEP WALK」「paradeno mori」「冥王星で死ね」「TIKI TIKI BOOM」「BOY septem peccata mortalia」の6曲を収めたボーナスディスクが… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75583/"></a>

    #BUCK∞TICK

  • 特別バージョンで今夜初放送、尾崎世界観も生出演 クリープハイプの新曲「23、24」が『news23』新EDテーマに、言葉にできない疑問に寄り添う

    2025.10.01 12:00

    クリープハイプの新曲「23、24」(読み:にじゅうさん、にじゅうよん)が、TBS『news23』の新エンディングテーマに決定した。    本楽曲は、ボーカルの尾崎世界観が『news23』のタイトルにかけ、時計の23時の針の様子を首を傾げてる人間に見立てて書き下ろしで制作。「漠然と世の中に疑問を持ってるけど、それをはっきりと言葉にできない」気持ちに寄り添うことがテーマとなっている。 「23、24」は今夜の放送で新エンディングテーマとして初披露され、収録時のメイキング映像と共に特別バージョンを放送。さらに尾崎世界観がコメンテーターとして生出演することも決定しており、書き下ろし楽曲に込めた思いな… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/74988/"></a>

    #クリープハイプ

  • 藤原聡の胸を打つ言葉と熱いパフォーマンス収めた60秒 Official髭男dism初スタジアムライブ映画の本予告映像公開、観客7万人との合唱シーンも

    2025.09.19 08:00

    10月17日(金)より全国47都道府県の劇場で公開されるOfficial髭男dismの映画『劇場版 OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM 2025』の本予告映像が公開された。 本作品では、今春開催されたヒゲダン初のスタジアムツアー「OFFICIAL HIGE DANDISM LIVE at STADIUM」より日産スタジアムで行われたファイナル公演の模様を特別編集。ライブでは湾曲状の巨大LEDスクリーンを背面に構えた壮大な演出のほか、噴水、フィナーレを彩った花火など、屋外ならではのスケールで観客を魅了し、セットリストではストリーミング再生累計8億回を突破し… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74403/"></a>

    #Official髭男dism

  • 初回限定盤には「ap bank fes '25」の貴重な映像など収録 B’z通算23作目のアルバム『FYOP』11月12日発売決定、新曲4曲の全貌はドームツアーで明らかに

    2025.10.03 18:00

    デビュー37周年を迎えたB’zが、通算23作目のオリジナルアルバム『FYOP』を11月12日(水)に発売することが決定した。 前作から3年ぶりとなる今作には、タイアップソング6曲に新曲4曲を加えた全10曲を収録。その全貌は、2025年冬に開催されるドームツアー「B’z LIVE-GYM 2025 -FYOP-」で明かされる予定だ。 初回限定盤の特典映像には「イルミネーション」「鞭」のMusic Videoの他、今作への収録にあたり再MIXを施した「第75回NHK紅白歌合戦 -B’z Special Edition-」に加え、今年2月に行われた「ap bank fes ’… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75143/"></a>

    #B’z

  • ゴルフボールを惑星に見立てたジャケットも公開 BREIMENがキリンジの名曲を再構築カバー、新デジタルシングル『銀河 / エイリアンズ』配信決定

    2025.10.06 21:00

    オルタナティブファンクバンドBREIMENが、デジタルシングル『銀河 / エイリアンズ』を10月15日(水)に配信リリースすることが決定した。 バンドの公式SNSでは9月22日(月)から月相と連動したショート動画が投稿されており、その答え合わせともなった今回の発表。映像は次々と消える形で公開され、その謎めいた投稿がファンの間で話題を呼んでいた。 新曲「銀河」は、前作「BALLOON」のミニマルなサウンドアプローチから一転、現実と幻想が交差する表現を通じて人とのつながりや居場所を求める普遍的な感情を“宇宙の旅”になぞらえたポップナンバー。後半にはギタリスト・サトウカツシロによる長尺ソロがクライマ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75285/"></a>

    #BREIMEN

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram