Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

宮本浩次が「人が生きる」をテーマに書き下ろし

エレファントカシマシ、4年半ぶり新曲は阿部サダヲ主演映画『シャイロックの子供たち』主題歌

2022.12.09 07:00

2022.12.09 07:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

2023年3月にデビュー35周年を迎えるエレファントカシマシが、2023年2月17日(金)に全国公開される映画『シャイロックの子供たち』の主題歌「yes. I. do」を書き下ろしたことを発表した。

映画の原作は、累計発行部数50万部を突破した池井戸潤による同名小説『シャイロックの子供たち』(文春文庫)。池井戸が「ぼくの小説の書き方を決定づけた記念碑的な一冊」と明言し、原点にして最高峰とも言える作品が満を持して映画化されることとなった。

本作は小説と展開が異なり独自のキャラクターが登場する完全オリジナルストーリーとなっており、2018年に大ヒットを記録した『空飛ぶタイヤ』も手がけた本木克英が監督を務める。主演の阿部サダヲをはじめ、上戸彩、玉森裕太、柳葉敏郎、杉本哲太、佐藤隆太、橋爪功、柄本明、佐々木蔵之介と、日本を代表する超豪華キャスト陣が出演する。

「yes. I. do」はエレファントカシマシ4年半ぶりの新曲で、彼ら4人にしか出しえないサウンドと、長い歴史を持つバンドのフロントマン・宮本浩次の重みと激しさを感じさせる歌が押し寄せてくる楽曲。デビュー以来宮本浩次が一貫して歌ってきた「人が生きる」という楽曲テーマが映画に寄り添った作品となっているという。

今回の発表とともに映画の本ビジュアルと本予告映像が解禁。また、宮本浩次、阿部サダヲ、本木克英監督からのコメントが到着している。

宮本浩次 コメント
「シャイロックの子供たち」の”主題歌”を作るにあたり、わたしはまず2回この映画を観ました。人間の心を善とか悪とかではないものを基準として描いたこころの日記のような作品で観た後に、わたしの心はずいぶん軽くなりました。
「ああ、俺たちは別に立派でも何でもないけれど、折にふれそんな自分を感じられるストレイトな感情を持っている。」そしてわたしもいい曲とか、悪い曲とか、そんなところじゃなくて心のままにストレイトに曲を作り上げることを心がけ、そしてこの「yes. I. do 」はこれを形にする事に成功したのではないかと自負しています。久しぶりに鳴らすエレファントカシマシのサウンドがこの映画と共にあることが誇りです。
この映画を見た人たちの心に作品の持つリアリティーや俳優陣の凄みのある、素晴らしい演技を邪魔することなく、この「yes. I. do 」が溶け込んでくれたなら、今はそんな楽しい夢想の日々です。

阿部サダヲ コメント
「シャイロックの子供たち」エンディングテーマ聴かせて頂きました!
自分が演じた西木という男にすっごくハマるなぁ、と思いながら最初聴いてましたけど…西木だけじゃない、他の登場人物にも、いや、全ての人にハマっちゃう凄い曲ですね!もちろん自分も、答えはいつもheartの中です。
宮本浩次さんは「俺」って歌詞が本当に似合いますねぇ。最高です。
この曲を聴いてシャイロックのプロモーション頑張ろうと思います!ありがとうございます!

本木克英監督 コメント
悲しみや虚しさを 、生きる情熱に変えてしまう楽曲でした。宮本浩次さんには、この映画を見て思ったことを率直に、断定的に叫んでほしいとお願いしましたが、期待を上回る力強い愛の歌に心が震えます。

全ての画像・動画を見る(全3点)


作品情報

シャイロックの子供たち

©2023映画「シャイロックの子供たち」製作委員会 

©2023映画「シャイロックの子供たち」製作委員会 

シャイロックの子供たち

2023年2月17日(金)公開
配給:松竹

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

原作:池井戸潤『シャイロックの子供たち』(文春文庫)
主演:阿部サダヲ
出演:上戸彩、玉森裕太、柳葉敏郎、杉本哲太、佐藤隆太、柄本明、橋爪功、佐々木蔵之介 ほか
監督:本木克英
脚本:ツバキミチオ
音楽:安川午朗
製作:映画「シャイロックの子供たち」製作委員会
本篇撮影:2021年9月クランクイン/10月クランクアップ

©2023映画「シャイロックの子供たち」製作委員会

エレファントカシマシ

アーティスト情報

1981年エレファントカシマシ結成。86年、中学のクラスメートであった宮本浩次・石森敏行・冨永義之の3人に、
冨永の高校時代の同級生だった高緑成治が加わり、現在のエレファントカシマシとなる。
繊細かつ叙情的な楽曲と、激情と刹那を感じる歌詞が特徴的な日本を代表するロックバンド。
2023年3月21日にデビュー35周年を迎える。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • Dr.野元が制作した新曲「Falling」の映像も公開 yonawo、3rdアルバム『Yonawo House』限定アナログ盤を日比谷野音ワンマンで発売決定

    2023.03.01 20:00

    福岡で結成された4人組バンドyonawo(読み方:ヨナヲ)が、本日3月1日(水)に新曲「Falling」をリリースした。 昨年11月9日(水)に3rdフルアルバム『Yonawo House』をリリースし、バンド史上最多全国12ヵ所をまわるワンマンライブツアー「Yonawo House Tour」は各地ソールドアウト、3月18日(土)に日比谷野外大音楽堂で開催するデビュー3周年を記念したワンマンライブ「YONAWO YAON」も即完売と、勢いに乗る新世代バンドyonawo。 「Falling」はリラクゼーションドリンク“CHILL OUT”の新CM主題歌として起用されており、映像コンセプトを基に<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20427/">…

    #yonawo

  • あまりの迫力に放送禁止用語を連呼 オジー・オズボーンがPlaystation VR2のCMに出演 迫力満点のVRゲームを全力で楽しむ

    2023.02.22 17:15

    1970年にブラック・サバスのボーカリストとしてデビューして以来、世界中のハードロック/メタルファンを魅了してきたオジー・オズボーン。健康上の問題でツアー活動を引退したことが話題になっている大ベテランの彼が、このたびPlaystation VR2のCMに登場した。 本日発売されたPlaystation VR2のCMに出演したオジー・オズボーンと、マネージャー/妻のシャロン・オズボーン。CMでは家族でイギリスに戻るためにシャロンが引っ越し作業をしているなか、オジーが梱包作業をほっぽらかしPlaystation VR2を楽しんでいる。 シャロンが「この荷物を梱包するのを手伝ってくれないの?イギリス<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19842/">…

    #Ozzy Osbourne#Playstation VR2#オジー・オズボーン

  • メジャーデビュー35周年を飾る通算23枚目 BUCK-TICK、3年ぶりのアルバム『異空 -IZORA-』を4月12日リリース決定

    2023.02.22 17:00

    BUCK-TICKが、約3年ぶり23枚目のオリジナルアルバム『異空 -IZORA-』を2023年4月12日(水)にリリースすることを発表した。 2022年9月21日に不動のメンバーとともにメジャーデビュー35周年を迎えたBUCK-TICK。12月29日に行われた年末恒例の日本武道館公演で2作のシングル『太陽とイカロス』『無限 LOOP』と最新アルバムの3作連続リリースを発表していたが、このたびアルバムの詳細が解禁された。 BUCK-TICKのアルバムは2020年9月に発売されたアルバム『ABRACADABRA』以来約3年ぶり。昨年発売となったコンセプトベストアルバム『CATALOGUE THE<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19831/">…

    #BUCK-TICK

  • 勤務先でも推しの布教活動に精を出す 松村沙友理の推しに全力な日常を垣間見る『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』場面写真公開

    2023.03.03 10:00

    5月12日(金)より全国公開される松村沙友理主演映画『劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ』から、場面写真が公開された。 原作となった平尾アウリの累計100万部超えの大ヒット同名コミックは、2015年8月より「月刊COMICリュウ」(徳間書店)にて連載がスタート。2017年には「このマンガがすごい!2017」オトコ編第12位、第3回「次にくるマンガ大賞」コミックス部門第11位にランクインした。2020年にはテレビアニメ化もされ、「推し武道」の愛称で親しまれている人気作品となっている。 物語の主人公・フリーターのえりぴよ(松村沙友理)は、地元・岡山のマイナー地下アイドル・ChamJamのメンバ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20507/">…

    #劇場版 推しが武道館いってくれたら死ぬ#松村沙友理

  • アイリッシュフォークの伝統曲に歌詞を付けた新曲を先行配信 OAU、2年半ぶりフルアルバム『Tradition』4月12日にリリース決定

    2023.02.22 12:00

    BRAHMANのTOSHI-LOW率いるアコースティックバンドOAUが、OVERGROUND ACOUSTIC UNDERGROUNDからの改名後2作目となる14曲入りのフルアルバム『Tradition』を4月12日にリリースすることを発表した。 今作のリリース形態は通常盤とDVD付きの初回生産限定盤、完全限定盤の2枚組LPの全3種。リリース発表とともに、バンドの新章の幕開けを感じさせるアーティスト写真も公開されている。 また、今作のリリースに先駆け「This Song -Planxty Irwin-」が本日先行配信。本楽曲は数百年前から伝わる伝統的なアイリッシュフォークのインスト曲に歌詞を付<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19756/">…

    #OAU

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube