Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

主題歌は杏里、 OPテーマはfox capture planが担当

『ルパン三世VSキャッツ・アイ』新PVと全キャストが解禁

2022.12.06 12:00

©モンキー・パンチ 北条司/ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会

2022.12.06 12:00

全ての画像・動画を見る(全25点)

アニメーション映画『ルパン三世 VS キャッツ・アイ』が2023年1月27日(金)よりPrime Videoにて配信されることが決定し、キービジュアルとPV第2弾が公開。併せてキャスト&スタッフ情報が解禁された。

モンキー・パンチ原作のアニメ『ルパン三世』は、世界的大泥棒アルセーヌ・ルパンの孫である元大介、石川五ェ門、峰不二子ら仲間、そして宿敵・銭形警部ら個性的なキャラクターが織りなすアクションアニメ。そして北条司原作の初連載作品となるアニメ『キャッツ・アイ』は、ある時は怪盗、ある時は喫茶店の美人三姉妹。 華麗に夜を駆け世間を騒がせるキャッツアイたちが暗躍するラブコメディアニメとなる。

2021年から今年にかけて『ルパン三世』アニメ化50周年、 そして『キャッツ・アイ』原作40周年というそれぞれの記念イヤーを迎え、そのラストを飾るスペシャルな作品として、トムス・エンタテインメントがこのたびAmazon Original『ルパン三世 VS キャッツ・アイ』を制作。Amazon Originalの日本のアニメーション映画作品として初めて“世界独占配信”される。

物語の舞台は『キャッツ・アイ』連載当時の1981年、東京。昼は喫茶店を営み、夜は怪盗キャッツアイとして世間を騒がす美人三姉妹、瞳・泪・愛は、美術展から一枚の絵 画を盗み出す。同じ頃東京に現れた、神出鬼没の大泥棒・ルパン三世。彼もまたとある武装組織を出し抜き、絵画を盗むことに成功した。 両者が盗んだ絵はどちらも、画家ミケール・ハインツの描いた作品、三連作「花束と少女」の一枚。 キャッツ三姉妹にとっては、父であるハインツの消息を掴むための重要な手がかり。 伝説的な泥棒の“獲物”が自分たちと同じであると知った彼女たちは、その眼差しに美しい闘志を宿す。

『ルパン三世VSキャッツ・アイ』©モンキー・パンチ 北条司/ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会

新たに解禁となったキャスト・スタッフと合わせて、各キャラクターの設定画も初お目見え。「ルパン三世」と「キャッツ・アイ」対決の全貌を垣間見せるキービジュアルとPV映像第2弾も公開された。

そして本作の主題歌「CAT’S EYE2023」を歌う杏里(ANRI)、オープニングテーマ曲「THEME FROM LUPIN vs CAT’S EYE」を担当するfox capture planより、コメントが到着した。

杏里/ANRI コメント
ルパン三世とキャッツによる華麗なるコラボレーション作品のために新 録した主題歌「CAT’S EYE 2023」は、オリジナルに寄り添いながらも、 今の時代の「CAT’S EYE」に仕上がっています。どうぞお楽しみに!

fox capture plan コメント
大好きな作品に参加できると知った時は正直興奮しました。 本作はルパンとキャッツアイ(fcpがリアレンジ)とで音楽もVSしています。 両者のクールさと華麗さが楽しめると思います。 そしてテーマ曲にも気合い入ってます!(カワイヒデヒロ)

全ての画像・動画を見る(全25点)

作品情報

ルパン三世VSキャッツ・アイ

©モンキー・パンチ 北条司/ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会

©モンキー・パンチ 北条司/ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会

ルパン三世VSキャッツ・アイ

Amazon Original『ルパン三世VSキャッツ・アイ』  
2023年よりPrime Videoにて “世界独占配信”

公式サイト

キャスト&スタッフ

原作:モンキー・パンチ『ルパン三世』/北条司『キャッツ・アイ』
監督:静野孔文 瀬下寛之
脚本:葛原秀治
副監督:井手惠介
キャラクターデザイン:中田春彌 山中純子
プロダクションデザイン:田中直哉 フェルディナンド・パトゥリ
アートディレクター:片塰満則
編集:肥田文
音響監督:清水洋史
音楽:大野雄二/大谷和夫
アニメーション制作:トムス・エンタテインメント
製作:ルパン三世VSキャッツ・アイ製作委員会

CAST:栗田貫一 戸田恵子

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ファイナルは11月15日のZepp Hanedaワンマン Chevon主催イベント「よしなに」が今秋全国へ 対バンにユニゾン、オーラル、フレデリックら

    2025.06.30 21:30

    各地の大型フェスへの出演や香取慎吾との共演等で注目を集める札幌発の新鋭バンドChevonが、10月から主催イベント「よしなに」の全国編として2マンツアー「Chevon pre. よしなに 〜全国編〜」を開催する。 「よしなに」は、2022年1月に札幌PLANTにてChevonの初ライブとして行われて以降、2024年6月には札幌PENNY LANE24、2025年1月には大阪GORILLA HALLにて回を重ねてきた対バンイベント。全国編の開催は、本日Zepp Hanedaにて行われたChevonのワンマンライブツアー「2nd ONE MAN TOUR LIVE『DUA・RHYTHM』」のファイ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69710/">…

    #Chevon

  • ダニー・ボイル監督が期待する大胆な見た目の効果とは 映画『28年後…』では全身赤く染まった“奇妙な男”に、役者魂を見せたレイフ・ファインズに注目

    2025.06.24 17:30

    人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界的パンデミックから“28年後”の恐ろしい世界を舞台に、感染を逃れたわずかな〈人間たち〉の命がけのサバイバルを描く『28年後…』が6月20日(金)より公開中だ。 アカデミー賞受賞経験のある監督ダニー・ボイルとアカデミー賞ノミネートの脚本家アレックス・ガーランドが徹底したリアリティと臨場感を追求して描いた本作。シリーズ第一弾の『28日後…』以来、十数年ぶりに本シリーズで再タッグを組む2人に加え、『28日後…』で主人公のジムを演じ、『オッペンハイマー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したキリアン・マーフィーがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加している。 本<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69290/">…

    #28年後...#レイフ・ファインズ

  • シュールな世界観で浮遊感と多幸感を大胆に視覚化 BREIMEN最新曲「BALLOON」MV公開、風船太郎の破裂で繊細な“感情の爆発”を表現

    2025.06.25 21:00

    5人組オルタナティブファンクバンド・BREIMENが、6月14日(土)に配信リリースされた最新曲「BALLOON」のミュージックビデオをプレミア公開した。 今回のミュージックビデオでは、「BALLOON」というタイトルに象徴される“浮遊感”と”多幸感”を大胆に視覚化。大量の風船に囲まれた非日常的な空間を舞台にした演奏シーンや、メンバーが背中に大きな風船を背負いながら文字通り宙に浮かんで演奏するという浮遊感溢れるシーンが展開され、漂うようなサウンドと浮かび上がる身体の動きがリンクすることで、まるで音楽そのものが空中に漂っているかのような錯覚を与えている。 さらに、大きな見どころのひとつとして挙げ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69481/">…

    #BREIMEN#風船太郎

  • 7月1日には表題曲の先行配信とMV公開が同時スタート 乃木坂46新シングル『Same numbers』ジャケット公開、メンバーが海辺のデッキで全力バカンス

    2025.06.28 17:15

    7月30日(水)に発売される乃木坂46の39thシングル『Same numbers』のジャケットアートワークが公開された。 アーティストビジュアル・アートワークのコンセプトは“バカンスを楽しむサマーガールズ”。センターを担う4期生・賀喜遥香をはじめ、メンバーが海辺のデッキを舞台に全力でバカンスを満喫する姿が表現されている。 今作のクリエイティブディレクション・アートディレクションを手掛けたのは和田昇とNKCN。37thシングル『歩道橋』、38thシングル『ネーブルオレンジ』に続き3度目のタッグとなり、フレッシュでジューシーな乃木坂の夏の香りが漂うクリエイティブを作り上げた。 また、7月1日(火<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69647/">…

    #乃木坂46

  • 楽曲は本日7月4日からTikTokで先行配信スタート 絵画のようなIS:SUE新曲アートワーク公開、青い世界に佇むメンバーをフィルムで捉える

    2025.07.04 11:50

    実力派ガールズグループIS:SUE(読み:イッシュ)が、先日発表した初のドラマ主題歌「コエ prod.☆Taku Takahashi (m-flo)」のアートワークとコンセプトビジュアルを公開した。 昨日放送がスタートした読売テレビ・日本テレビ系新木曜ドラマ『恋愛禁止』のために書き下ろされた「コエ prod.☆Taku Takahashi (m-flo)」は、7月9日(水)0時に各種音楽配信サービスでの配信リリースが決定。孤独がテーマの繊細でエモーショナルな本楽曲は、自分の中にあった未知の一面、期待と依存、心の奥底の叫びが表現され、感情の機微に訴えかけるような”声”そのもののリアリティと瑞々し<a href="https://bezzy.jp/2025/07/70041/">…

    #IS:SUE#恋愛禁止

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram