Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

ヒップホップで社会を生き抜く! 第9回

ファレル・ウィリアムスにみる適材適所、3度クビにされたマクドナルドのために果たした大仕事

2022.11.27 16:00

©2022 McDONALD’S / By Frank Schwichtenberg - Own work, CC BY-SA 4.0

2022.11.27 16:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

先日、今年で音楽活動30周年を迎えると発表したファレル・ウィリアムス。彼の音楽キャリアは、1992年にリリースされたニューヨークのヒップホップグループWreckx-n-Effectのヒット曲「Rump Shaker」から始まった。彼は当楽曲のプロデューサーであるテディー・ライリーのラップパートを書き、それが彼にとって初の商業的リリースとなった。

その後、チャド・ヒューゴとともにThe Neptunesのメンバーとして一つの時代を作るプロデューサーになり、ヒップホップだけではなく、ポップスターも多くプロデュースした。The Neptunesは1990年代後半から2000年代にかけて、手掛けた曲が24曲Billboard Hot 100にチャートインしており、2000年代前半を象徴するサウンドを作ったと言っても過言ではない。彼らはスヌープ・ドッグ、ブリトニー・スピアーズ、ジャスティン・ティンバーレイク、ジェイ・Zなどのアーティストの楽曲を手掛け、人気プロデューサーとして名を轟かせた。

自身のソロ名義では「Happy」などの大ヒット曲を世に出し、今では世界的に知られているファレル・ウィリアムスであるが、先日Apple Music 1のZane Loweの番組に出演した際に「神が自分に音楽の才能を授けてくれた」とコメントしており、自身の才能を他人に貶させるわけにはいかないと発言していた。ファレルはその「才能」に気がつくことができたので、現在も最高峰のプロデューサーとして活躍しているが、最初から自分の「適材適所」を見つけることができていたわけではない。

マクドナルドとファレル・ウィリアムス

ファレル・ウィリアムスはプロデューサーとして成功する前に、マクドナルドで働いていたとインタビューで明かしている。マクドナルドで働いていた彼は、3つの店舗をクビになった経験があるようだ。彼は「ボスにモップがけなどを頼まれても、店内で流れている音楽にノリノリになって仕事を放棄してしまうんだ」と語っており、マクドナルド3店舗を解雇されたと明かしている。しかし、彼はその後マクドナルドにとって重要な人物になるのだ。

2003年、株価が下がり新しいキャンペーンを模索していたマクドナルドは、世界中の14の広告代理店から新規キャンペーン案を募集した。「ヒップホップの要素を含む」という条件のもと、ドイツの「Heye & Partner」という広告会社がコンペを勝ち取った。そのときに提案されたキャンペーンが、かの有名な「I’m Lovin’ It」であった。ドイツの音楽制作会社Mona Davisが「バラッタッタタ〜I’m Lovin’ It」というジングルを制作し、そのジングルを中心にキャンペーンを打ち出す決断をしたマクドナルドは、ポップカルチャーに根づかせるためにゲリラ的な計画を練る。ラッパーのナズの元マネージャーであり、音楽マーケティング会社の代表であるSteve Stouteの本『The Tanning Of America』によると、マクドナルドの計画は以下のようなものであった。

① マクドナルドの広告ということを伏せた状態でアイコニックなアーティストに「I’m Lovin’ It」というフレーズが入った楽曲を作ってもらう
② マクドナルドの広告キャンペーンが開始される数ヵ月前にその楽曲をリリースし、広告より先に「I’m Lovin’ It」というフレーズをカルチャーに根づかせる

さらに、キャンペーンを開始した後には、ヒップホップの要素を使い、CMでスローガンを使用していく。この壮大な計画を実行するために、マクドナルドは当時NSYNCのメンバーとして絶大な人気を誇っていたジャスティン・ティンバーレイクを起用する。ジャスティン・ティンバーレイクは、ファレル・ウィリアムスとチャド・ヒューゴによるプロデュースのもと、楽曲「I’m Lovin’ It」を制作した。この曲は、マクドナルドの広告につながるということを伏せた状態でラジオに“流出”し、サビで「バラッタッタタ〜I’m Lovin’ It」を連呼することによって“マーケティング・スローガンをマーケティングするための楽曲”になったのだ。

この楽曲を皮切りに、マクドナルドは「I’m Lovin’ It」という広告キャンペーンを2003年の9月に全世界に発表し、ラッパーのプシャ・TがラップするCMも放映された。広告についての情報を発信するAdAgeによると、マクドナルドはキャンペーンを開始した年に、現在の日本円2,000億円ほどの予算をキャンペーンに費やしたようで、「I’m Lovin It」は結果的にマクドナルド最長のキャンペーンになった。マクドナルドを3回解雇されたファレル・ウィリアムスは、マクドナルド最大のキャンペーンの中心部分を担う楽曲のプロデュースを務めたのだ。

全ての画像・動画を見る(全2点)


RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • バンド公式InstagramとTikTokで19時から配信スタート 羊文学、本日開催ツアーファイナルより『呪術廻戦』“渋谷事変”EDテーマをライブ配信

    2023.10.04 17:00

    羊文学が、本日開催する全国ツアーファイナルよりTVアニメ『呪術廻戦』「渋谷事変」のエンディングテーマを務める新曲「more than words」をライブ配信することを発表した。 昨日のセミファイナル公演にて、12月のアルバムリリースと来春の横浜アリーナワンマンライブ「羊文学 LIVE 2024 “III”」の開催を発表した羊文学。本日のライブ配信は19時から開始される予定で、羊文学のInstagramとTikTokアカウントで行われる。 なお、昨日発表されたアルバムのタイトルは『12 hugs (like butterflies)』。「more than words」やNTTドコモ「iPho<a href="https://bezzy.jp/2023/10/33694/">…

    #呪術廻戦#渋谷事変#羊文学

  • 音楽活動が上手くいかなくなった理由とは? ブラック・サバスのギーザー・バトラーがバンド活動で唯一の後悔を語る

    2023.09.14 19:15

    1970年にデビューアルバム『Black Sabbath』をリリースして以来ヘヴィメタルの祖として数々のバンドに影響を与えてきたバンド、ブラック・サバス。ブラック・サバスの音楽をバレエ化した『Black Sabbath: The Ballet』がバーミンガム・ロイヤル・バレエ団によって今月上演されることも話題になっているパイオニアだが、ベーシストのギーザー・バトラーがそのキャリアを振り返った。 先日ポッドキャスト「The Rock Podcast」に出演したギーザー・バトラーは「バンド活動をやり直せるとしたら何を変更するか?」という質問を訊かれた際に、音楽ビジネスを理解する重要性について語った<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32561/">…

    #Black Sabbath#ブラック・サバス

  • 舞台は路ツ駆(ロック)女子学園の体育祭 KANA-BOON「ソングオブザデッド」MVで100人の“のん”が躍動、カオスな世界観に

    2023.09.06 21:00

    KANA-BOONの新曲「ソングオブザデッド」のミュージックビデオが公開された。 本楽曲は現在放送中のTVアニメ『ゾン100~ゾンビになるまでにしたい100のこと~』のオープニングテーマに起用された楽曲で、アニメのテーマ性ともリンクした”人生謳歌”を掲げたカオティックなアッパーチューン。ストリーミングサービスでは先行配信中で、9月20日(水)にシングルとしてCDリリースされる。 MVには、KANA-BOONメンバーもかねてよりロックな活動にシンパシーを感じていた俳優・アーティストの「のん」が出演。アニメタイトル「ゾン100」にちなんだ“のん100”MVを作りたいというアイデアから、今回のコラボ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32062/">…

    #KANA-BOON#のん

  • 以前からジェイ・Zに受けた影響を語る 最も偉大なラッパーは誰?リル・ウェインが最高だと思うラッパーを挙げる

    2023.09.08 18:20

    今年の3月、Billboard/VIBE誌が最も偉大なラッパートップ50人のリストを公開し、ヒップホップファンの間で大きな話題になっていた。ジェイ・Zが1位に選ばれ、2位にはラッパーとして初のピューリッツァー賞を受賞したケンドリック・ラマー、3位には過去にはジェイ・Zとビーフしていた天才リリシストのナズがランクインした。 その後はノトーリアス・B.I.G、リル・ウェイン、ドレイク、スヌープ・ドッグ、ニッキー・ミナージュが続いたが、7位にランクインし、多くのヒップホップファンから“最も上手いラッパー”と言われているリル・ウェインはBillboard誌のリストに対して「俺より上に誰がいるって?俺よ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32204/">…

    #Lil Wayne#ジェイ・Z#リル・ウェイン

  • 片桐のパフォーマンスを自らカメラに収める Hakubiが新曲「最終電車」リリース、Ba.ヤスカワアルが監督を務めたMV公開

    2023.09.27 21:00

    京都発の3ピースバンド・Hakubiが、本日9月27日に配信リリースした新曲「最終電車」のミュージックビデオを公開した。 8月にリリースした「拝啓」に続き2ヵ月連続リリースとなる今作は、変わらない毎日を過ごす大人になりきれない僕らの夜を肯定する、深い暗闇の中に差す一筋の希望の光のようなギターロックナンバー。MVの監督・撮影はベースのヤスカワアルが務め、片桐のパフォーマンスを自らの手でカメラに収めている。 なお、Hakubiは11月に東京・Zepp Haneda、大阪・なんばHatchにてワンマンライブ「賽は投げられた」を開催することが決定している。 Hakubi片桐 コメントなんとなく変わりな<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33299/">…

    #Hakubi

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube