Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

INTERVIEW

来日したグラスゴーの天才ビートメーカーにインタビュー

ハドソン・モホークが語る音楽ルーツ、ターンテーブリストからプロデューサーへの軌跡

2022.11.25 18:30

2022.11.25 18:30

全ての画像・動画を見る(全7点)

世界中に同志が点在している状況がイケてる時代だった

──何年に〈Warp Records〉と契約したのですか?

たぶん、2008年か2009年だよ。

──それは音楽活動の初期から契約していたことになりますよね?

はじめてリリースしたのが2005年? とかで、契約したときが19歳ぐらいだったと思う。今では19歳で契約するとかは普通なことだけどね。

──当時はInstagramとかが無いなか、どのようにして音楽を届けていたのですか? Myspaceなどでしょうか?

そう! Myspaceは僕たちのシーンで大きな要素だったし、Myspaceでいろんな人とつながったよ。Myspaceでフライング・ロータスを知ったし、ルニスと知り合ったのもそうだ。Myspaceがなかったら出会わなかった人たちは多いだろう。

──今考えると、あの時代は良い時代だったように感じます。ただの良い思い出かもしれませんが(笑)。

そうだね(笑)。僕もよくそんなことを考えるよ。本当に当時が良かったのか、単に良い思い出がたくさんあるだけなのか。でも個人的に素晴らしいと思ったのが、世界中の全く違う場所に点在している人たちが、DAWとネットを介してひとつの音楽シーンを作っているということだった。それがとてもクールに思えた。今では、それが一周回って、またローカルで小さくイケてるシーンを作ることがクールになったように思える。

当時は、世界に点在しているという状態が新しかったから、違う国のミュージシャンたちがネットを通して知り合い、お互いを招待してライブをしたりするのがクールだった。前にグラスゴーで、「自分の街に留まってレプリゼントしようと思わなかったのですか?」って聞かれたけど、世界中に同志が点在している状況が新しくて、イケてるという時代に育ったから、あまりそういう意識がなかった。

──今では、なんというか、グローバルにローカルなシーンを探す人が増えたように思えます。世界中で起こっている熱いローカルシーンを調べたり。

そうだね。今の20代ぐらいの人たちにとっては、ひとつの音楽シーンが世界中に点在しているのは新しいことではなく、当たり前だからそこまで面白くないと感じるんだろうね。

──初期の『3Pac』ミックステープなどはヒップホップの要素が入った、チョップされたテクノとかエレクトロのようなスタイルで、ソウルからの影響も聞くことができます。あの時代に、他に影響を受けたプロデューサーはいますか?

マッドリブとかかな。あともちろんJ・ディラとかJust Blazeとかだな。Just Blazeのビートはアンダーグラウンド・ヒップホップにも聞こえるけど、かなり大きなヒット曲だったりもする。アンダーグラウンド・ヒップホップのようなサウンドなのに、大衆にヒットすることが興味深かった。

──特にジェイ・Zとか〈ロッカフェラ・レコード〉との曲はそう感じます。

本当に100パーセントそう! あとは2000年代前半に〈Stones Throw〉がやっていたことは全部好きだった。それ以外だと2000年代前半のFour Tetとかかな。Caribouのサンプルがたくさんレイヤーされている感じも好きだった。多分DJ Shadowの潮流でもあるけど、もう少し複雑で前進したものに影響された。

後はテクノ側からはUnderground Resistanceとか、デトロイトから出てきた音楽とかかな。ダンス曲なのにアグレッシブなだけではなく、素晴らしいコードが使われていた。

──コード感の話題で思ったのですが、音楽を作る上で楽器を学んだりしましたか?

学校でドラムはちょっとだけやってたけど、音楽は全く学んでいない。コードを押さえたりはできるけど、演奏できるわけじゃない。もちろん新しい手法やアプローチとかを試したりはするけど。

──カニエ・ウェストと仕事をはじめたのはいつ頃ですか?

2010年かな? 『My Beautiful Dark Twisted Fantasy』の後だった。最初に連絡くれたのはヴァージル・アブローだった。ヴァージルから「スタジオにきて君の音楽を流してくれないか」って言われたんだ。

次のページ

最新作『Cry Sugar』とプロデューサーたちへアドバイス

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

『Cry Sugar』

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』

2022年8月12日(金)リリース
●CD 国内盤 BRC711/¥2,200(税抜)
●CD 輸入盤 WARPCD347/¥2,000(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347I ※ブルー・ヴァイナル/¥4,300(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347 ※ブラック・ヴァイナル/¥4,300(税抜)

購入はこちら

収録内容

01. Ingle Nook
02. Intentions
03. Expo
04. Behold
05. Bicstan
06. Stump
07. Dance Forever
08. Bow
09. Is It Supposed
10. Lonely Days
11. Redeem
12. Rain Shadow
13. KPIPE
14. 3 Sheets To The Wind
15. Some Buzz
16. Tincture
17. Nork 69
18. Come A Little Closer
19. Ingle Nook Slumber

ハドソン・モホーク

アーティスト情報

スコットランド・グラスゴー出身のDJ、ビートメイカー、プロデューサーとして活躍するHudson Mohawke (ハドソン・モホーク)。ヒップホップやソウルの要素をレイヴ、ビート・ミュージック、エレクトロニックに詰め込み、常に先進的なサウンドで多くのプロデューサーに影響を与えてきた。イギリスの名門レコード・レーベル〈Warp Records〉からアルバム『Butter (2009)』でデビューし、LuniceとのサイドプロジェクトTNGHTはフライング・ロータスやカニエ・ウェストも魅了。今年の8月には7年ぶりとなる3rdアルバム『Cry Sugar』をリリースし、10月に行われたスクエア・プッシャー来日公演のゲストDJとして緊急参戦した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 購入特典は来年秋のアリーナツアー最速先行シリアルナンバー BUMP OF CHICKENが新曲「I」をシングル化、東京ドーム映像作品も同時発売&今夜冒頭2曲公開

    2025.11.01 18:00

    BUMP OF CHICKENの新曲「I」が、12月10日(水)にCDシングルとしてリリースされることが決定した。 「I」は、現在放送中のTVアニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』のEDテーマとして書き下ろされた楽曲。疾走感のあるサウンドの中、焦燥と希望が入り混じるBUMP OF CHICKENらしいナンバーになっている。 公開された通常盤シングルのアートワークは、アニメ『僕のヒーローアカデミア』制作スタジオ・ボンズフィルムによる描き下ろしのキャラクター“デク”と“爆豪勝己”がデザインされ、二人の表情にクローズアップした力強く印象的なビジュアル。そしてトイズストア限定盤には… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/76453/"></a>

    #BUMP OF CHICKEN#僕のヒーローアカデミア

  • 監督は「Star」でもタッグを組んだ岡本太玖斗 星野源が夜の街をひとり歩く「いきどまり」MV公開、楽曲が描く“喪失”の感覚を映像化

    2025.11.14 21:00

    星野源が、本日11月14日(金)に配信リリースしたニューシングル「いきどまり」のミュージックビデオをYouTubeで公開した。 「いきどまり」は、本日より全国公開となった映画『平場の月』の主題歌。星野のプライベートスタジオ“808スタジオ”を訪れた同映画の土井裕泰監督と那須田淳プロデューサーによる熱烈なオファーを受け、書き下ろされた楽曲となる。 映画の情景と呼応するようなリリックには星野ならではの筆致で真摯な死生観が描かれており、一つの物語として完結する世界観を形成。また、胸を締め付けるような切ない星野の歌声はピアノの伴奏の上で重奏的に重なり合い、静かに燃えるグルーヴを紡いでいる。そんなソリッ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/77145/"></a>

    #平場の月#星野源

  • 2人との出会いのきっかけや交流エピソードも明らかに 星野源×UMI×Camiloのコラボ曲「Memories」MV公開、新アルバム屈指のグルーヴィーナンバー

    2025.10.31 18:00

    星野源が、最新アルバム『Gen』に収録されている楽曲「Memories (feat. UMI, Camilo)」のミュージックビデオを11月3日(月祝)21時にYouTubeにて公開することが決定した。 星野がプロデュースした本楽曲は、星野の友人であるアメリカのシンガーソングライターUMI、そしてコロンビアのシンガーソングライターCamiloをフィーチャーし、日本語・英語・スペイン語の3ヵ国語語で歌われるマルチカルチュラルなバックグラウンドを持った1曲。 UMIと星野は、星野が自身の番組『おげんさんのサブスク堂』で彼女の楽曲を紹介したことがきっかけでInstagramを通じて交流がスタート。後… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76401/"></a>

    #Camilo#UMI#星野源

  • 先行配信中の「Super Luna」ではNANOが作詞に初挑戦 IS:SUEの4TH SINGLE『PHASE』ジャケット公開、もう1つのコンセプトはクラシカルなムードに

    2025.11.13 12:00

    日本最大級のサバイバルオーディション番組のガールズ版「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」からデビューしたガールズグループIS:SUEが、2026年1月14日(水)に発売する4枚目のシングル『PHASE』(読み:フェーズ)のジャケット写真を公開した。 公開となったジャケットは初回限定盤A、初回限定盤B、通常盤、UNIVERSAL MUSIC STORE限定盤、FC限定盤(ソロ3種)の全7種類。今作では「月」をモチーフにすることで“不完全な本当の自分を見つける時間”を表現しており、通常盤のジャケットは白のドレスを纏った3人が大きな満月を背負った幻想的なデザイン。また、初回限定… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/11/77062/"></a>

    #IS:SUE

  • コメントも到着、CDは“調査報告書”風の仕様に 幾田りらが『SPY×FAMILY』ED曲「Actor」MVをプレミア公開、森山未來のダンスで楽曲を表現

    2025.10.25 18:00

    YOASOBIのボーカル・ikuraとしても活躍する幾田りらが、新曲「Actor」のミュージックビデオを10月29日(水)20時よりYouTubeにてプレミア公開することが決定。本日ティザー映像が公開された。 10月11日(土)に配信リリースされた本楽曲は、現在毎週土曜23時よりテレビ東京系列ほかで放送中のTVアニメ『SPY×FAMILY』Season 3のエンディング主題歌。作品への深い想いが込められ、日常の中で誰もが演じる“役”の奥にある感情や優しさを描き出す温かみあるサウンドとなっている。 ミュージックビデオには、俳優・ダンサーとして幅広く活躍する森山未來が出演。幾田とは2023年から2… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76149/"></a>

    #幾田りら#森山未來

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram