Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

共感と反感の連続、予測不能なストーリー

『そして僕は途方に暮れる』藤ヶ谷太輔を取り巻く人物らの場面写真が公開

2022.11.15 17:00

©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会

2022.11.15 17:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

2023年1月13日(金)より全国公開される『そして僕は途方に暮れる』から場面写真が公開された。

本作は主人公のフリーター・菅原裕一がほんの些細なことから、恋人、親友、先輩や後輩、家族……と、あらゆる人間関係を断ち切っていく、逃避劇。

メガホンをとるのは、『愛の渦』『娼年』などの衝撃作を世に送り出し、各界から注目を集め続けている三浦大輔。舞台から映画へと表現の幅を確実に広げながら唯一無二の世界観を創リ上げている。本作でも、自身が書き下ろしたオリジナルの舞台を、自ら脚本・監督を手掛け映画化した。そして、舞台と同じく主人公・菅原裕一を演じたのは、Kis-My-Ft2のメンバーとして活躍する藤ヶ谷太輔。ばつが悪くなるとすぐに逃げ出してしまうクズ男っぷりを見事に体現。藤ヶ谷の映画主演は6年ぶりであり、「あんな限界を迎えたことはない」と言わしめるほど、現場ではまさしく心身を削り撮影に挑んだ。

藤ヶ谷演じる「逃げ続ける」主人公・裕一と5年間同棲している彼女・里美役の前田敦子、親友・伸二役の中尾明慶が、舞台と同じ役柄で続投。映画から新たなキャストとして、裕一の父・浩二役、母・智子役に、日本映画界をけん引する俳優、豊川悦司、原田美枝子が名を連ね、姉・香役に香里奈、バイト先の先輩・田村役に毎熊克哉、大学の後輩・加藤役に野村周平らが集結。さらに本作のエンディングでは、1984年に大ヒットを記録した大澤誉志幸の伝説の楽曲「そして僕は途方に暮れる」を起用。大澤本人が本作のための新アレンジで歌唱、この物語の余韻を心に刻む。

『そして僕は途方に暮れる』©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会

この“人生を賭けた逃避劇”は、まず裕一(藤ヶ谷太輔)が些細なことから、5年間同棲していた彼女・里美(前田敦子)の元を逃げ出すところから始まる。その後、あらゆるツテを頼って、同郷の幼馴染で親友・今井伸二(中尾明慶)、裕一と同じ居酒屋でバイトする先輩・田村修(毎熊克哉)、映画監督を目指し助監督として働く大学の後輩・加藤勇(野村周平)のもとを順に訪ねるも、次々と逃げ出すはめに。実は、菅原裕一はどこにでもいる平凡なフリーターの男。特にやりたいことや目標もなく、自堕落な日々を過ごしてきたが、特別悪い人間でもない。なぜ彼は“逃避”することになってしまったのか。

そして、行き場を無くした裕一は、ついに家族の元へ。同じく東京に住んでいるそりの合わない姉・香(香里奈)のマンションを訪ねるが、自身のダメっぷりをことごとく指摘され、香の部屋をも飛び出す始末。もう実家しか行くあてがないと、裕一は夜行バス、フェリーと乗り継ぎ、母・智子(原田美枝子)が1人暮らす故郷、北海道・苫小牧へ辿り着く。久々の息子の帰省を嬉しそうに出迎える母。しかし、母は裕一の想像をはるかに超える“ある事情”を抱えていた。さすがの裕一も思わずドン引きし、実家を飛び出してしまう。

雪降る中“途方に暮れる”裕一が偶然出会ったのは、10年前に家族から逃げていった父・浩二(豊川悦司)だった……。恋人、親友、先輩、後輩、そして家族……裕一を取り巻く人々。それぞれの問題を抱える彼らは、逃げ込んできて、逃げ出していく裕一を見て、何を思っていたのか。

公開された場面写真は人間のリアルな感情を映し出す本作の人間ドラマが垣間見えるものとなっている。

全ての画像・動画を見る(全8点)


作品情報

そして僕は途方に暮れる

©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会

©2022映画『そして僕は途方に暮れる』製作委員会

そして僕は途方に暮れる

2023年1月13日(金)TOHO シネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
原作:シアターコクーン「そして僕は途方に暮れる」(作・演出 三浦大輔)

製作:映画「そして僕は途方に暮れる」
製作委員会 制作プロダクション:アミューズ映像企画製作部 デジタル・フロンティア
企画製作・配給:ハピネットファントム・スタジオ

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

出演:藤ヶ谷太輔
脚本・監督:三浦大輔

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 「世界で最も大志を抱いていた」とコメント コートニー・ラブが「カート・コバーンはマドンナ並みに成功を求めていた」と明かす

    2023.06.02 18:15

    1991年リリースの2ndアルバム『Nevermind』が世界で3,000万枚以上のセールスを記録した伝説的なバンド、ニルヴァーナ。1990年代に社会現象になったバンドのフロントマンであり、文化的アイコンでもあるカート・コバーンは世間が思っているより成功を臨んでいたと妻のコートニー・ラブは語る。 先日、バンドHoleのフロントマンでもあるコートニー・ラブがポッドキャスト「60 Songs that Explain the ’90s」に出演した際に、「あなたはカート・コバーンが世界で最も大志を抱き、成功を臨んでいた人のうちの一人であると言いました。彼がロックスターになりたくなかったと<a href="https://bezzy.jp/2023/06/26656/">…

    #カート・コバーン#コートニー・ラブ#ニルヴァーナ

  • 今後の音楽活動についてもコメント ザ・ウィークエンドが俳優活動と“二足のわらじ”を履くことの弊害を語る

    2023.05.09 19:45

    今年の2月にSpotifyで月間リスナー1億人を突破した史上初のアーティストになったザ・ウィークエンド。2019年にリリースされた「Blinding Lights」は2022年10月までBillboard Hot 100最長チャートイン記録を保持し、楽曲「Save Your Tears」は同年に最も売れたシングルになり、今では世界で最も聴かれているアーティストだが、俳優活動について語った。 ザ・ウィークエンドは6月4日に公開される『The Idol』にて、ポップスターである主人公ジョセリンを導く現代カルト教団リーダーのテドロスを演じている。彼はテドロスを演じることについて、先日登場したカルチャ<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25102/">…

    #The Weeknd#ザ・ウィークエンド

  • 3つのシチュエーションでアクティブな姿や優雅さを魅せる IVE、初の日本オリジナルタイトル曲「WAVE」MVを今夜21時プレミア公開

    2023.05.09 06:00

    韓国6人組ガールズグループ・IVE(読み方:アイヴ)が、5月31日(水)にリリースするJAPAN 1st EPからタイトル曲「WAVE」のミュージックビデオを本日5月9日(火)21時にYouTubeにてプレミア公開する。 2021年に韓国でデビューし、名実ともに瞬く間にその人気が世界規模に拡大し続けているIVE。初の日本オリジナル曲となる「WAVE」は洗練されたリズムとフックポイントが強烈な印象を与える楽曲で、印象的なベースラインとリズミカルで独特なギターのメロディー、ボーカルバリエーションまで加わり独特な感性が表現されている。MVのプレミア公開に先駆け、音源配信は本日0時にスタートしている。<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25032/">…

    #IVE

  • 10周年記念アルバム『宇宙百景』リリースも決定 石崎ひゅーいの新曲「ワスレガタキ」MV公開、吉沢亮が華麗に現場入りするスター俳優を演じる

    2023.05.18 23:00

    石崎ひゅーいが、5月24日にリリースするニューシングル『ワスレガタキ』のミュージックビデオを公開した。 MVでは、俳優の吉沢亮が華麗な現場入りを果たすスター俳優役を演じている。朝起きてから現場入りするまでの間に様々なことに巻き込まれるシームレスMVとなっており、華麗かつスマートな流れで颯爽と現場入りを果たす。 また、石崎ひゅーいの10周年アニバーサリーアルバム『宇宙百景』のリリースが決定し、新アーティスト写真も公開された。初回生産限定盤は紙ジャケ仕様となっており、特典のBlu-rayには去年の7月に東京・恵比寿リキッドルームで開催され、菅田将暉がサプライズ登場した10周年ライブ10th Ann<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25771/">…

    #吉沢亮#石崎ひゅーい

  • アルバム発売記念スペシャルライブも開催決定 奇妙礼太郎、羊文学の塩塚モエカをフィーチャーした新曲「春の修羅」5月17日配信リリース

    2023.05.12 20:00

    奇妙礼太郎が、6月21日に発売するアルバム『奇妙礼太郎』から羊文学の塩塚モエカをフィーチャーした「春の修羅 feat. 塩塚モエカ (羊文学)」を5月17日(水)に配信リリースすることを発表した。 儚く、抒情的な唯一無二のその“声”で多方面に活躍し続ける奇妙礼太郎。1998年より音楽活動を開始し、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド、アニメーションズなど、これまで様々なバンドで活動してきた。 今回、塩塚のオリジナリティ溢れるボーカルに奇妙が衝撃を受けコラボレーションが実現。楽曲後半に向けて二人の声が舞うようにビルドアップしていく楽曲に仕上がった。そして、奇妙が撮影した写真の中からセレクト<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25301/">…

    #塩塚モエカ#奇妙礼太郎

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube