Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

『仮面ライダーBLACK SUN』主題歌でメジャーデビュー

超学生が語る継続の秘訣、ファンと二人三脚で邁進するこれからへの期待

2022.11.04 19:00

2022.11.04 19:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

ずっと皆さんと一緒に音楽を作ってる感覚がある

──もうひとつの10月リリースの楽曲は、メジャーデビュー曲「Did you see the sunrise?」。こちらはPrime Video『仮面ライダーBLACK SUN』の主題歌です。テーマソングが決まっての率直なご感想というと?

主題歌を担当するのは夢だったので、活動を辞めずに続けていてよかったなと思いました。でも同時に、長年にわたりたくさんの人に愛されている作品の主題歌を歌う人間として超学生が受け入れていただけるのか不安もあったんです。「なんだこの仮面の男は!?」と思われるんじゃないかと……。

──(笑)。

でも発表後の反応を見ていると、今まで応援してくださっていたファンの方々は喜んでくださっていて、「超学生のことあんまり詳しく知らないけど、予告編観た感じだと雰囲気も合っててすごくいいじゃん」みたいなことを言ってくれる方も多くて、意外と皆さん超学生という存在に期待してくださっていて。全然不安に思う必要がなかったなと安心しました。ここまで来れたのも、本当に応援してくださった皆さんのコメントのおかげなんです。

──と言いますと?

「ここの歌い方が好きだったよ」というコメントや、「こういう曲歌ってほしいな」というリクエストから、自分が次どうしたらいいのかのアイデアやヒントを頂けていたから、今の自分があるんだなと思うんです。10年ずっとやりたいことをやり続けてきたけれど、その「やりたいこと」が生まれるきっかけは皆さんからのアイデアであることが多くて。

【超学生】Did you see the sunrise? MV

──先ほど話してくださった「ファンの方との掛け算」にも通ずる話ですね。

そうですね。だから僕はずっと皆さんと一緒に音楽を作ってる感覚があるんです。皆さんのコメントを敢えて無視して「超学生はこういうこともやってしまいます」という側面を見せるのも、サプライズ的な意味で面白いなと思っちゃってるところもありますけど(笑)。今後もファンの方々との二人三脚の関係性は大事にしていきたいなと思っています。

──『仮面ライダーBLACK SUN』にはどのような印象を持ちましたか?

仮面ライダーシリーズには「小さい子たちに夢や希望を与える」というイメージがあると思うんですけど、『仮面ライダーBLACK SUN』は「世界はこんなにとんでもないひどさを孕んでいます」ということを提示している作品だと思います。大人になった昭和平成ライダーのファンの方が観ると、技術と映像美の融合や、限りない『仮面ライダーブラック』へのリスペクトも感じられると思う。これを観るか観ないかで世界の見方が変わるぐらい、観る人に大きな影響を与える作品だとも思うので、目の肥えた『仮面ライダー』ファンの方、TVで放送されていた仮面ライダーだけを観ていた方にもぜひご覧いただきたいですし、いま仮面ライダーを愛している小さい子たちも、早く大きくなって観てほしいなと思います。

──そういう作品の主題歌を担当するのは、なかなか刺激的だろうなと。

本当にそうですね。この作品のテーマソングをこんな若造に託していただけたのには何か大きな意味があると思って挑んでいきました。

──「Did you see the sunrise?」という楽曲自体も、これまで超学生さんが歌ってきたものとは違う趣向だと思います。

松隈ケンタさんの曲は激しいサウンドでそれぞれのボーカリストの個性をぐわっと引っ張っていくようなイメージが強かったんですけど、「Did you see the sunrise?」はどちらかというと作品の持つ旨味をものすごく濃くした曲になっているのが第一印象でした。超学生の歌ってきた曲とは異なるサウンドでありつつ、ミックスには子音が前に飛んでくる感じのインターネットっぽさや、今の流行りの低域のふくよかさも出ているので、いろんな要素のハイブリッドで誰が聴いてもかっこいい音にしていただいてるんじゃないかなと思います。

──音にはちょっと渋さもありますしね。

音の密度はそれこそ『仮面ライダーブラック』を観ていた世代の方々に、がっつり刺さるようなサウンドじゃないかな。だから普段VOVALOIDをたくさん聴く方には、かなり新鮮だと思います。いろんな倍音を含んだギターやバイオリンが惜しみなく、すべて意味を持って、テトリスみたいに詰められている。今は整理整頓されているサウンドメイクが多いと思うので、この音の波はかなりいい体験になるんじゃないかなと思います。

──歌ううえでの感覚もこれまでと違うのではないでしょうか?

僕のざらついた声は整理された音の中では結構有利な要素が多いんですけど、この曲でそういう声で歌うと逆に埋もれるという不思議な現象が起きまして。周波数の高い広域の部分や、ロングトーンの部分はいかに倍音をたくさん出して、ツンと張り詰めた音にするかを試行錯誤していきました。だから録り終えたときは「本当にこれで大丈夫なのかな?」と不安で。でも松隈さんのボーカルディレクションのもとOKをいただいたので、それを信頼して完成をドキドキしながら待ちました。そうしたら完パケの音源が素晴らしくて。ご一緒できて本当に良かったなと思いましたし、勉強になりました。

次のページ

メジャーデビュー以降の活動について

全ての画像・動画を見る(全2点)

作品情報

『Did you see the sunrise?』

『Did you see the sunrise?』ジャケット

『Did you see the sunrise?』ジャケット

『Did you see the sunrise?』

10月28日配信リリース
Prime Video『仮面ライダーBLACK SUN』主題歌

配信はこちら

弱冠21歳、2001年生まれの注目の歌い手。
11歳の頃初の歌ってみた動画を投稿して以来、コンスタントに動画投稿を続け、現在は週1本のペースで新作動画を公開している。
YouTubeでのカバー曲総再生数3億回以上!
ベネチアンマスク越しに覗く端正な顔立ちと、それに相反するような“ガナリヴォイス”が話題沸騰中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 楽曲の一部を目と耳で味わえるリリックムービー解禁 宮本浩次の新曲「I AM HERO」が映画『爆弾』主題歌に決定、主演の山田裕貴らからコメント到着

    2025.08.19 06:00

    10月31日(金)に公開される山田裕貴主演映画『爆弾』の主題歌が、宮本浩次の新曲「I AM HERO」に決定した。 『爆弾』の原作は、日本最大級のミステリーランキング「このミステリーがすごい!2023年版」と「ミステリが読みたい 2023年版」で堂々の1位を獲得したベストセラー小説。物語は、酔った勢いで自販機と店員に暴行を働いた謎の中年男が警察に連行されるところから始まる。男は自らを「スズキタゴサク」と名乗り、霊感が働くと称して都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告。秋葉原での爆破を皮切りに、この後1時間おきに3回爆発すると予知していく。そして刑事たちの問いかけをのらりくらりとかわしながら、次第に<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72398/">…

    #宮本浩次#山田裕貴#爆弾

  • 壮大なスケールの映像をRyo Sudaが監督、振付はMONA 吉柳咲良が50人のダンサーとパフォーマンス、湧き上がる強さを表現した「Bad Gyal」MV公開

    2025.08.29 20:00

    俳優・アーティストの吉柳咲良が、8月29日(金)にリリースした新曲「Bad Gyal」のミュージックビデオを公開した。 俳優としてこれまでディズニー映画『白雪姫』で主人公・白雪姫のプレミアム吹替版を担当し、ドラマ『御上先生』の椎葉春乃役などで注目を集めた吉柳咲良。「Bad Gyal」はアーティストとしての第3弾シングルとなり、前作・前々作に続きプロデュースはSKY-HIやちゃんみな、BE:FIRSTやHANAなどを手掛ける音楽プロデューサー・Ryosuke “Dr.R” Sakaiがした。また、作詞・作曲にはSakaiのほか麦野優衣や吉柳自身も参加しており、「物語」を感じさせるカバー・アートワ<a href="https://bezzy.jp/2025/08/73225/">…

    #吉柳咲良

  • ジャケットは川島小鳥撮影、特典ビジュアルも公開 anoがアーティスト活動5周年記念日に両A面シングルリリース、対極的な2曲を自ら作詞作曲

    2025.08.27 18:00

    anoの新作両A面シングル『呪いをかけて、まぼろしをといて。』が9月4日(木)にリリースされることが決定した。 2020年9月4日(金)に「デリート」をリリースし、今年でアーティスト活動5周年を迎えるano。今回の新シングルは、5周年目前日の9月3日(水)に開催される自身初の日本武道館公演を記念してライブ会場でいち早く先行販売される。なお本作品はTOY’S STORE(オンライン)限定販売商品となり、発売同日の9月4日(木)より各配信サイトにてストリーミング/ダウンロードもスタートする。 今作に収録されるのは対極的なサウンドの2曲で、共にanoが作詞・作曲を担当。1曲目の「KILL LOVE」<a href="https://bezzy.jp/2025/08/73069/">…

    #ano

  • 中村未来&共同代表のKaz Skellingtonからコメントも到着 Cö shu Nieが自主レーベル「RVRNC」設立、第一弾シングルを9月12日配信リリース

    2025.09.01 20:00

    Cö shu Nie(コシュニエ)が自主インディーズ・レーベル〈RVRNC〉(読み:レヴェランス)を立ち上げ、第一弾シングル『I am the light』を9月12日(金)に配信リリースすることを発表した。 ​Cö shu Nieは、中村未来(Vo/Gt/Key/Pro)と松本駿介(Ba)からなるプログレッシブ・ロックバンド。2018年にアニメ『東京喰種:Re』の主題歌「asphyxia」でメジャーデビューし、これまでに『呪術廻戦』や『PSYCHO-PASS サイコパス3』『約束のネバーランド』といった数々の作品の楽曲を担当してきた。 ​新たに立ち上げられた〈RVRNC〉はメンバーの中村未来<a href="https://bezzy.jp/2025/09/73332/">…

    #Cö shu Nie

  • アートディレクションは4作連続タッグの高木公美子 日向坂46、新たな航海への願いを込めた15thシングル『お願いバッハ!』ジャケット公開

    2025.08.18 19:15

    日向坂46が、9月17日(水)に発売する15thシングル『お願いバッハ!』のジャケット写真を公開した。 今作のアートディレクションを手掛けたのは高木公美子(ONPHA)で、日向坂46とは12thシングル『絶対的第六感』、13thシングル『卒業写真だけが知ってる』、14thシングル『Love yourself!』に続く4度目のタッグ。「Voyage of us」をテーマに船上にいるメンバーたちの姿を切り取ったアートワークには、新生・日向坂46として新たな旅へと出航した彼女たちのこれからが最高のものになるようにという願いが込められている。 デビュー6周年を迎えた日向坂46にとって、早くも2025年<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72390/">…

    #日向坂46

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram