本間昭光のMUSIC HOSPITAL 第4回 eill
eillと語るアレンジ術、僅かなこだわりが生む芸術性
2022.09.23 17:00
2022.09.23 17:00
「ひとりじゃこんな曲作れなかった」って毎回思う(eill)
本間 ツーミックスの音源も、音の処理の仕方が立体的に感じたんだけど、エンジニアの人はなにかやってたのかな?
eill それはお互いに話し合いました。特に「フィナーレ。」は音数もそんなに多いわけじゃないし展開が2つのメロディしか出てこないんですよ。だから「アレンジでジェットコースターみたいに落差つけなきゃいけないね」って話していて、音の差し引きをすごく考えました。
本間 ピアノの音が立体的だなと思って、エンジニアの人が位相とか考えてやっているんですかね。
eill よく位相のこと言ってます!すごい考えてくれてて。
本間 2個のスピーカーでも立体的に聴こえるような音の置き所になっていて、それは位相をコントロールされているんだろうなと思います。リスナーが聴いても分からないほどのことかもしれないけど、「フィナーレ。」はピアノが、「プレロマンス」はギターの音が不思議な位置にいますよね。
eill マスタリングで悩むことって本当に必要なのだろうかって毎回思うんですよね。何種類か作って迷うんですけど。「ビートが強すぎかな?」とか「ラーメン屋で聴いたときにボーカルが聴こえなくなっちゃうかな」とか。聴き手にとってはそんなに変わらないんじゃないかって悩みます。
本間 残念だけどそれが真理だよね。大体みんなスマホで聴いてるし、Bluetoothで飛ばしている時点で音は劣化しているしね。だけどそこに合わせていくと芸術性が損なわれちゃうから。
eill わかります。
本間 だからそこの1ミリの違いみたいなことは大事だよね。このあいだ和食屋さんに行ったのよ。それでものすごく美味しいおすましが出てきて「これどうやって出汁とってるんですか?」って聞いたら、「見ますか?」って言って薄さ1ミクロンに鰹節を削れる鰹節削り機を出してきて、「この薄さにしないとこの味が出ない」って言うわけ。で、その機械が100万円するんですよ。でもそのこだわりがこの味を出してるんだなってすごく感じたんですよ。1ミクロンでもそうじゃなくても両方美味しいと思うんだけど、自分がどうせやるなら音楽でも1ミクロンの世界を追求したいなと思う。楽曲によって、こだわりすぎない方がムードが出たりすることももちろんあるけど。
本間 「フィナーレ。」はサビのメロディが好きで。変化があるじゃん。あの変化がすごい発想だなと思う。
eill あそこは時計の音で3拍子から4拍子に変わってて。
本間 あれすごく好きだった。ハッとする。
eill 映画のテーマが「時空を超えて」って感じだったので、なにかリンクできないかなって考えたときにもともとあったサビのメロディに3連符つけて、時計の音で無理矢理戻して。そうやっていつも突拍子もないことを宮田’レフティ’リョウさんに言ってるので大変だと思います。二人三脚で一緒にeillを背負ってくれてるなって感じます。
本間 そういう存在は大切だね。
eill 本当にそう思います。「ひとりじゃこんな曲作れなかったな」って毎回思ってます。
次のページ