Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SPECIAL

イナズマロック フェス 2022 特集 第1回

西川貴教ロングインタビュー【前編】──イナズマの進化がもたらした変化、滋賀に築き上げたもの

2022.09.10 18:00

2022.09.10 18:00

全ての画像・動画を見る(全7点)

昨年5月にソロプロジェクト「T.M.Revolution」のデビュー25周年を迎え、今年8月には本名名義でのセカンドアルバム『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』をリリース、同作を引っ提げたライブツアーを9月7日に完走した西川貴教。

そんな彼が次に登る山は、自身が発起人として2009年より主催する『イナズマロック フェス 2022』だ。ヴォーカリストとしてのみならず、俳優、声優、地上波TV番組MCなど、その活躍は文字通り多岐に渡り、日本を代表するエンターテイナーとしてのポジションを確固たるものにする西川だが、2008年より地元・滋賀の「ふるさと観光大使」の顔も併せ持っていることは多くの人が知るところだろう。

その就任翌年に旗を揚げた「イナズマ」は、琵琶湖の環境保全と地域振興をテーマに、年を追うごとにその唯一無二性を研ぎ澄ましながら発展してきた。西川自身が当初「どこからもフォローされなかった」と語るイベントが、いかにして現在のような全国区のフェスまで上り詰めたのか。

その答えを、西川の生の声を詰め込んだ当インタビューから紐解いてほしい。(インタビュー/庄村聡泰)

西川貴教

究極のごった煮を目指している

──「イナズマロック フェス」は2009年からですよね。僕も[Alexandros]時代、ちょうどメジャーデビューした2015年に出演させていただきまして。

立ち上げてやっと5年過ぎたってときですね。他のいわゆるロックフェスで考えると、ある程度のメンツはここでも会ってるしここでも会ってる、また来週みたいな感じだけど、うちは良くも悪くもごった煮。しかも毎年ごった煮加減が増してて、もう味が分からないフェス(笑)。その究極を目指していこうと僕的にはもう振り切ってて。

もうどこのフェスとも交わらない、どこのメンツとも被らない独自性をある種売りにしたフェスになっている。出てもらったあたりから、コロナ禍を経て、まただいぶ味変しちゃったけど(笑)。

──元々は滋賀県を元気にというところから始まって、立ち上げの時点から「T.M.Revolutionが」「西川貴教が」などではなく。そういった意味では初心はブレてない、戦い方は変わってない、それがイナズマの素敵なところですよね。

アーティスト主導型って言われてるようなフェスでは、近年の走りに近いイベントなんじゃないかな。人知れず始めたフェスで、場所も滋賀県。そういった催し物がない地域だったので、我々も模索しながらで。認知していただけるものになるまでに多少時間はかかったし、ある意味全国区になったきっかけが、どっちかというとネガティブなニュースだったので。落雷でフェス中止っていう。イナズマロック フェスって言ってるのに落雷でイベント止まるのかよっていう洒落みたいなのが全国ニュースになって(笑)。

その翌年はDAY2がまるまる飛ぶっていう。そういったニュースでご存知いただけたということもあったのかなと。明るいニュースでお届けしたかったけど、そういった形でも片田舎のイベントが全国の方に認識してもらえたのはすごく大きなことだったと思うし。

──でもトラブルの回収の仕方がとてもエンターテイニングでしたよね?2016年をリカバーするような。

残り3組が僕を含めて、UVERworldとMAN WITH A MISSIONで。たまたま近いし話しやすいってこともあったけど、それぞれのアーティストにリカバリーしたいという気持ちがあって。中途半端にやるよりは同じ場所でみんなに返したい、となって本来リハーサルをやる開催前日をその3組だけのライブの日にした。だから1年の中断を挟んで再開します、っていう。非常にドラマチックでしたね。

──中止じゃなくセーブだったんだと。

そう。長い中断だったんだと。ちょっと長すぎる中断でしたけど(笑)。

次のページ

イナズマがやり続けてきたこと

作品情報

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』初回生産限定盤

CD+DVD/ESCL-5696~7
¥4,000(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD】初回生産限定盤・通常盤共通
01. Hyperplasia protoCOL
02. Crescent Cutlass(「Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌」主題歌)
03. 一番光れ!-ブッチギレ- (オリジナルTVアニメ「ブッチギレ!」オープニング・テーマ)
04. Life’s Anomalies
05. Judgement(「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3」オープニングテーマ)
06. 天秤-Libra- (TVアニメ「白猫プロジェクトZERO CHRONICLE」オープニングテーマ)
07. The Barricade of Soul
08. As a route of ray(「アズールレーン」CMソング)
09. Claymore
10. 慕情
11. Eden through the rough(日本テレビ系アニメ「EDENS ZERO」オープニングテーマ)
12. Dominant Animal
13. 鉄血†Gravity(映画「KAPPEI カッペイ」主題歌)

【DVD】※初回生産限定盤のみ
1.「鉄血†Gravity」Music Video
2.「一番光れ!-ブッチギレ-」Music Video

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤ジャケット

『SINGularity II -過形成のprotoCOL-』通常盤

CD/EESCL-5698
¥3,000(税込)

購入はこちら

収録内容

【CD】
01. Hyperplasia protoCOL
02. Crescent Cutlass(「Thunderbolt Fantasy 西幽玹歌」主題歌)
03. 一番光れ!-ブッチギレ- (オリジナルTVアニメ「ブッチギレ!」オープニング・テーマ)
04. Life’s Anomalies
05. Judgement(「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀3」オープニングテーマ)
06. 天秤-Libra- (TVアニメ「白猫プロジェクトZERO CHRONICLE」オープニングテーマ)
07. The Barricade of Soul
08. As a route of ray(「アズールレーン」CMソング)
09. Claymore
10. 慕情
11. Eden through the rough(日本テレビ系アニメ「EDENS ZERO」オープニングテーマ)
12. Dominant Animal
13. 鉄血†Gravity(映画「KAPPEI カッペイ」主題歌)

イベント情報

イナズマロック フェス 2022

イナズマロック フェス 2022

日程:2022年9月17日(土)、18日(日)、19日(月・祝)
会場:滋賀県草津市 烏丸半島芝生広場 (滋賀県琵琶湖博物館西隣 多目的広場)
開場/開演/終演:12:00/13:30/20:00 (各日とも予定) ※雨天決行(荒天の場合は中止)

出演アーティスト:(50音順)
■9月17日(土)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OWV、櫻坂46、Da-iCE、東京スカパラダイスオーケストラ、西川貴教、Fear, and Loathing in Las Vegas、04 Limited Sazabys、ももいろクローバーZ
●PERFORMER:JP、スーパーマラドーナ、ツートライブ、丸亀じゃんご、ミサイルマン、吉田たち、隣人
<FREE AREA・風神STAGE>
Wienners、音武者、カネヨリマサル、ザ・リーサルウェポンズ、SUPER★DRAGON、HAND DRIP、Finally、リアクション ザ ブッタ、わーすた、鈴木龍二[from17LIVE]

■9月18日(日)
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:アイドルマスター SideM、打首獄門同好会、UVERworld、THE ORAL CIGARETTES、T.M.Revolution、DISH//、Vaundy、MY FIRST STORY
●PERFORMER:アキナ、ソマオ・ミートボール、たくろう、テンダラー、もも、モンスターエンジン、ランジャタイ
<FREE AREA・風神STAGE>
I Don't Like Mondays.、ASH DA HERO、ES-TRUS、Kanna、クボタカイ、電音部、ビレッジマンズストア、Bloom、mahina、Swagcky[from17LIVE]

■9月19日(月祝) ※台風接近に伴い中止
<LIVE AREA・雷神STAGE>
●ARTIST:OCTPATH、ClariS、T.M.Revolution、西川貴教、Novelbright、布袋寅泰、モーニング娘。’22、Little Glee Monster
●PERFORMER:ガクテンソク、ギャロップ、スマイル、Dr.ハインリッヒ、パーティーパーティー、ヘンダーソン、ラフ次元
<FREE AREA・風神STAGE>
OKOJO、CYNHN、Bye-Bye-Handの方程式、ピューロガールズ、豆柴の大群、mistress、moon drop、友希、Neighbors Complain[from17LIVE]

お問い合わせ:キョードーインフォメーション 0570-200-888(11:00~16:00/日祝休)

イナズマロック フェス 2022

1970年9月19日生まれ。滋賀県出身。
1996年5月、ソロプロジェクト「T.M.Revolution」としてシングル「独裁 -monopolize-」でデビュー。キャッチーな楽曲、観る者を魅了する完成されたステージ、圧倒的なライブパフォーマンスに定評があり、「HIGH PRESSURE」「HOT LIMIT」「WHITE BREATH」「INVOKE」など大ヒット曲を連発する。
2018年からは西川貴教名義での音楽活動を本格的に開始。2019年にはNHK連続テレビ小説「スカーレット」に俳優として出演。俳優、声優、地上波TV番組MCなど多岐に渡り新しい挑戦を続けている。
2021年5月にT.M.Revolutionデビュー25周年を迎え、ツアー「VOTE」(滋賀県内25公演/東京/大阪/宮城)と⻄川貴教名義での全国ツアー「Takanori Nishikawa LIVE TOUR 2022 “IDIOSYNCRASY”」を並行して開催。6月からはT.M.Revolution47都道府県ツアー「T.M.R. LIVE TOUR ’22 -VOTE JAPAN-」をスタートさせるなどライブも精力的に行っている。
故郷である滋賀県から2008年「滋賀ふるさと観光大使」に任命され、翌2009年より県初の大型野外音楽イベント「イナズマロック フェス」を主催、以降地元自治体の協力のもと毎年滋賀県にて開催している。令和二(2020)年度滋賀県文化功労賞受賞。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 監督は丸山健志、振付はyurinasiaが担当 乃木坂46「人は夢を二度見る」MV公開、MOA美術館や新宿ゴールデン街で断続的に撮影

    2023.03.22 19:00

    乃木坂46が、2023年3月29日(水)に発売する32ndシングル表題曲「人は夢を二度見る」のMusic VideoをオフィシャルYouTubeで公開した。 今作の撮影は、静岡県熱海市の「MOA美術館」や新宿ゴールデン街、また埼玉県や都内スタジオなど様々な場所で2月末から3月上旬にかけて断続的に行われた。夢を見られなくなっていた人間が誰かと出会い仲間になることで、未来に希望や楽しさを持てるようになることがテーマとなっている。 表題曲のセンターを初めて担う久保史緒里は緊張を表に出さないよう撮影に臨み、もう1人のセンター山下美月は「Wセンターは何でも2倍になるのでいい事がありそう!」と喜びながら撮<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21976/">…

    #乃木坂46#久保史緒里#山下美月

  • 特別書きおろし「母になること、私であること」など18篇収録 Superflyの越智志帆が初著書刊行、エッセイ集『ドキュメンタリー』4月13日発売

    2023.02.25 11:00

    Superflyの越智志帆が、初の著作となるエッセイ集『ドキュメンタリー』を4月13日(木)に新潮社より刊行することが決定した。 映画『イチケイのカラス』主題歌の「Farewell」が大きな反響を呼び、デビュー16周年目も精力的な活動を続けている越智志帆によるソロプロジェクト、Superfly。今回発売されるエッセイ集『ドキュメンタリー』は、Superflyとしての歌う世界、そして越智志帆が暮らす日常の中でこころを動かされた出来事を彼女ならではの感性ですくいあげられた作品。小心者なところ、誰かの妹であることや、犬の口臭に悩んだこと、コツコツ実験好きであること、14年以上歌ってるのにボイトレに夢<a href="https://bezzy.jp/2023/02/20001/">…

    #Superfly#越智志帆

  • グループは次世代を担うメンバーにシフトチェンジ 乃木坂46、32枚目シングルのタイトルが「人は夢を二度見る」に決定

    2023.03.06 00:30

    乃木坂46が、通算32枚目となるニューシングルのタイトルをレギュラー番組『乃木坂工事中』にて発表した。 2023年3月29日(水)に発売されるニューシングルのタイトルは「人は夢を二度見る」。このタイトルには、“人は幼少期の頃、大人になった時の自分を想像し、漠然とした夢を描くもの。そして自分自身を客観視したり、冷静に判断できるような大人になった時、諦めかけていた夢を追い続ける者もいれば、新たな夢へと向かっていく者など、誰しも夢は二度見るもの。”といった意味が込められている。 2011年にグループを結成した乃木坂46は、先月にメジャー・デビュー11周年を記念した「11th YEAR BIRTHDA<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20697/">…

    #乃木坂46

  • とある奏法が「死にかけのクジラ」と揶揄される スティーヴ・ヴァイがコラボ相手のレーベルに激怒した瞬間を明かす

    2023.03.09 18:30

    グラミー賞を3度受賞し、30年以上にわたり最高峰のギタリストとして活動しているSteve Vai(スティーヴ・ヴァイ)。そのテクニックやスタイルでトップギタリストとして君臨し続けている彼であるが、とあるバンドとコラボをしたときにレーベルに憤怒した瞬間について明かしている。 Music Radarのインタビューに先日登場したスティーヴ・ヴァイは、コラボ相手のレーベルに自身のスタイルの一つとも言える「ピッキング・ハーモニクス」を貶されたときのことを以下のように語っている。 「当時、とある超有名バンドのレコーディングに参加しているとき、そのバンドのレーベルA&Rの人がスタジオにやってきたんだ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20988/">…

    #Steve Vai#スティーヴ・ヴァイ

  • 新曲「White Rabbit」明日先行配信 緑黄色社会、全12曲収録の新アルバム『pink blue』リリース日が5月17日に決定

    2023.03.21 18:00

    緑黄色社会の最新アルバム『pink blue』(読み:ピンク ブルー)の発売日が5月17日(水)に決定した。 前作『Actor』以来1年4か月ぶりのリリースとなる今作は、インディー盤を含めると4枚目のオリジナルフルアルバム。初の日本武道館公演や「NHK紅白歌合戦」初出場を経た緑黄色社会の新章の幕開けを告げる1枚で、作曲に関わるメンバー4人がそれぞれの進化を続け混ざり合うことにより、多様多彩なPOPSを提示し続ける緑黄色社会のエンターテイメントが詰め込まれている。 『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌「陽はまた昇るから」、日本テレビ系 水曜ドラマ『ファーストペンギン!』主題歌<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21884/">…

    #TOHO animation ミュージックフィルムズ#石舘波子#緑黄色社会

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube