Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

ヒップホップで社会を生き抜く! 第5回

今最も熱いラッパーJ.I.Dのカムアップストーリー 夢破れつつも全力を注いだ天才リリシスト

2022.09.04 13:30

J.I.D「Kody Blu 31」

2022.09.04 13:30

全ての画像・動画を見る(全5点)

8月26日にニュー・アルバム『The Forever Story』をリリースしたJ.I.D(ジェイ・アイ・ディー)。今ではヒップホップ業界に欠かせない最高峰のラッパーJ. コールに才能を見出され、2017年に彼の〈Dreamville Records〉と契約した凄腕ラッパーであるが、今最も熱いラッパーと言っても過言ではないだろう。誰もが認めるリリシズム、そして音楽的な教養とクリエイティビティを感じる多彩なフロウはまさに唯一無二である。そんな彼のキャリアをおさらいしつつ、ニュー・アルバム『The Forever Story』のアウトロとして収録されるはずであった楽曲「2007」で語られたインスパイアリングなストーリーを紹介したい。

伝説的なヒップホップデュオ、アウトキャストを始めとし、数多くのヒップホップスターを輩出したアトランタ出身のJ.I.D。彼はラップを始める以前、奨学生として大学のフットボールチームに在籍していた。しかし怪我でフットボールの道を絶たれ、さらには大学を退学になった彼はラッパーとしてのキャリアを歩み始める。学校にはいかずにラッパーとして生きていくと父親に伝えたところ、彼は家を追い出され、車での生活を余儀なくされる。その後、同じくアトランタ出身のヒップホップデュオ・アース・ギャングの2人の家に住み込み、コールセンターや宅配ピザの仕事をしながら音楽活動に励んだ。

短期間で4つのミックステープと『Dicaprio – EP』をリリースし、2014年にはJ. コールのレーベルに所属していたBasとともにアブ・ソウルのツアーのオープニングアクトを務める。そのツアー中にJ. コールと出会ったJ.I.Dであるが、2017年についに 〈Dreamville Records〉と契約することになる。

楽曲「Never」でヒップホップファンの間でブレイクアウトし、特にビートスイッチ後のフロウとリリシズムで評価された彼は、2017年に1stアルバム『The Never Story』をリリース。2018年には2ndアルバム『Dicaprio 2』をリリースし、2020年には〈Dreamville Records〉のコンピレーション『Revenge Of The Dreamers』でグラミー賞にノミネートもされた。

ヒップホップ業界では誰もが認めるリリシストとして活躍しているJ.I.Dであるが、彼の名がメインストリームで爆発的に広がったのは、イマジン・ドラゴンズとのコラボ「Enemy」であろう。ネットフリックスで公開された『Arcane』の主題歌としてメガヒットとなった「Enemy」は、J.I.Dにとって初のBillboard Hot 100トップ5曲となった。

2022年の8月26日に満を持してリリースした待望の3rdアルバム『The Forever Story』。このアルバムでは自身のルーツである家族について、そして現代のアメリカにおけるブラック・エクスペリエンスが語られている。自分のレガシーが「永遠」に確立され、さらに家族に残せるものを提供したいという意味で名付けられたアルバムであるが、「Kody Blu 31」のMVでは実際に家族が過去に住んでいた土地を買い戻し、家族とともにMVに出演している「Kody Blu 31」では、ラップだけではなくJ.I.Dのソウルフルな歌声を聴くことができる。

次のページ

父親とJ. コールが語るJ.I.D

全ての画像・動画を見る(全5点)

作品情報

『The Forever Story』

『The Forever Story』ジャケット

『The Forever Story』ジャケット

『The Forever Story』

2022年8月26日(金) リリース

配信&購入はこちら

アトランタ出身のラッパー。J.コールに才能を見出され2017年に と契約。「ちょこまか動く(Jittery)」と祖母に呼ばれていたことから命名されたラップネーム通り、すさまじい韻の踏み方とフローでヒップホップ業界で評価される。特徴的な声、変速的なフロウもメロディアスなフロウもいける天才的な凄腕ラッパー。
2017年にはデビューアルバム『The Never Story』、2018年に2ndアルバム『Dicaprio 2』をリリース。2021年にリリースされたイマジン・ドラゴンズとのコラボ「Enemy」は、ネットフリックス『Arcane』の主題歌として、長期間チャート上位を記録した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 初回限定盤の映像内容も発表、FC限定でメッセージも 矢沢永吉6年ぶりのニューアルバム『I believe』9月24日発売決定、全て新曲の11曲収録

    2025.07.01 07:00

    矢沢永吉のニューアルバム『I believe』が9月24日(水)にリリースされることが決定した。 1975年9月21日にシングル/アルバム『I LOVE YOU, OK』をリリースし、今年ソロデビュー50周年を迎えた矢沢永吉。6月と9月には横浜と大阪で「俺たちの矢沢永吉」展、11月には東京ドーム2days公演(完売)と6都市13公演の全国アリーナ・ツアー開催と、アニバーサリー・イベントが次々と発表中だ。 6年ぶり通算35枚目となるオリジナルアルバム『I believe』は、所属事務所のズィープラスミュージックとユニバーサルミュージックが新たにパートナーシップを組み、矢沢のソロ50周年を共に盛り<a href="https://bezzy.jp/2025/07/69736/">…

    #矢沢永吉

  • 7月1日には表題曲の先行配信とMV公開が同時スタート 乃木坂46新シングル『Same numbers』ジャケット公開、メンバーが海辺のデッキで全力バカンス

    2025.06.28 17:15

    7月30日(水)に発売される乃木坂46の39thシングル『Same numbers』のジャケットアートワークが公開された。 アーティストビジュアル・アートワークのコンセプトは“バカンスを楽しむサマーガールズ”。センターを担う4期生・賀喜遥香をはじめ、メンバーが海辺のデッキを舞台に全力でバカンスを満喫する姿が表現されている。 今作のクリエイティブディレクション・アートディレクションを手掛けたのは和田昇とNKCN。37thシングル『歩道橋』、38thシングル『ネーブルオレンジ』に続き3度目のタッグとなり、フレッシュでジューシーな乃木坂の夏の香りが漂うクリエイティブを作り上げた。 また、7月1日(火<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69647/">…

    #乃木坂46

  • 今ツアー全BLOCKから選曲、大阪と名古屋は60分ライブに THE YELLOW MONKEYが全国ツアーのセルフアンコール公演発表、ファイナルはLaLa arena

    2025.06.23 18:00

    THE YELLOW MONKEYが、全国ツアー「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」のセルフアンコール公演を大阪、福岡、名古屋、千葉の4ヵ所で開催することを発表した。 昨年5月にリリースしたアルバム『Sparkle X』を引っ提げた「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」は、昨年10月にスタートしたホールを中心とした全国ツアーとなっており、当初予定していた30公演から追加された5公演を含む全35公演を6月13日(金)のKアリーナ公演にて完走。その最終公演の最後にボーカル吉井和哉から「まだツアー終わりたくないから!さらに追加してもいいですか!また来てくれますか<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69292/">…

    #THE YELLOW MONKEY

  • 武道館2daysと大阪城ホール公演の最終先行は本日から 羊文学が2年ぶりニューアルバムを10月8日リリース、先行配信曲「春の嵐」で葛藤の日々を綴る

    2025.06.18 12:00

    羊文学が本日6月18日(水)に新曲「春の嵐」を配信リリースし、さらに約2年ぶりのアルバムを10月8日(水)に発売することを発表した。 先日行われた日本最大規模の国際音楽賞MUSIC AWARDS JAPANで最優秀国内オルタナティブアーティスト賞と最優秀国内オルタナティブ楽曲賞の2部門で最優秀賞を受賞した羊文学。「春の嵐」は10月リリースのアルバムにも収録される楽曲で、トラックは春の優しい空気を感じられる一方、リリックでは嵐の中を生きるような葛藤の日々が綴られており、聴く回数を重ねるごとに深みを増していくような一曲となっている。 また、バンドとして5枚目となるニューアルバムの詳細は後日発表予定<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68840/">…

    #羊文学

  • 映画『リライト』主題歌を手がけた福岡在住ラッパーの創作観 「形や理論にはこだわらず、自分ができる表現を」Rin音が音楽活動に求める自由とは

    2025.06.27 18:00

    6月13日より公開中の映画『リライト』。法条遥による同名小説を原作にした本作は、数々の青春ものを生み出してきた松居大悟と、“時間もの”に定評のある上田誠という2人の手により、タイムリープ×青春ミステリという展開の読めない鮮やかな映画となった。 本作の主題歌を手がけたのが、福岡在住のアーティスト・Rin音。彼は主題歌「scenario」のほか、本作を観て掻き立てられた感情から「どうしても曲にしたかった」とインスパイアソング「貴方に晴れ」も制作した。この2曲について、また彼の生活拠点であり、インスピレーションのもとでもある福岡について、話を聞いた。 自由に街を歩いているような感覚で書いた ──最初<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69355/">…

    #Rin音#インタビュー#リライト

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram