Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

ヒップホップで社会を生き抜く! 第5回

今最も熱いラッパーJ.I.Dのカムアップストーリー 夢破れつつも全力を注いだ天才リリシスト

2022.09.04 13:30

J.I.D「Kody Blu 31」

2022.09.04 13:30

全ての画像・動画を見る(全5点)

8月26日にニュー・アルバム『The Forever Story』をリリースしたJ.I.D(ジェイ・アイ・ディー)。今ではヒップホップ業界に欠かせない最高峰のラッパーJ. コールに才能を見出され、2017年に彼の〈Dreamville Records〉と契約した凄腕ラッパーであるが、今最も熱いラッパーと言っても過言ではないだろう。誰もが認めるリリシズム、そして音楽的な教養とクリエイティビティを感じる多彩なフロウはまさに唯一無二である。そんな彼のキャリアをおさらいしつつ、ニュー・アルバム『The Forever Story』のアウトロとして収録されるはずであった楽曲「2007」で語られたインスパイアリングなストーリーを紹介したい。

伝説的なヒップホップデュオ、アウトキャストを始めとし、数多くのヒップホップスターを輩出したアトランタ出身のJ.I.D。彼はラップを始める以前、奨学生として大学のフットボールチームに在籍していた。しかし怪我でフットボールの道を絶たれ、さらには大学を退学になった彼はラッパーとしてのキャリアを歩み始める。学校にはいかずにラッパーとして生きていくと父親に伝えたところ、彼は家を追い出され、車での生活を余儀なくされる。その後、同じくアトランタ出身のヒップホップデュオ・アース・ギャングの2人の家に住み込み、コールセンターや宅配ピザの仕事をしながら音楽活動に励んだ。

短期間で4つのミックステープと『Dicaprio – EP』をリリースし、2014年にはJ. コールのレーベルに所属していたBasとともにアブ・ソウルのツアーのオープニングアクトを務める。そのツアー中にJ. コールと出会ったJ.I.Dであるが、2017年についに 〈Dreamville Records〉と契約することになる。

楽曲「Never」でヒップホップファンの間でブレイクアウトし、特にビートスイッチ後のフロウとリリシズムで評価された彼は、2017年に1stアルバム『The Never Story』をリリース。2018年には2ndアルバム『Dicaprio 2』をリリースし、2020年には〈Dreamville Records〉のコンピレーション『Revenge Of The Dreamers』でグラミー賞にノミネートもされた。

ヒップホップ業界では誰もが認めるリリシストとして活躍しているJ.I.Dであるが、彼の名がメインストリームで爆発的に広がったのは、イマジン・ドラゴンズとのコラボ「Enemy」であろう。ネットフリックスで公開された『Arcane』の主題歌としてメガヒットとなった「Enemy」は、J.I.Dにとって初のBillboard Hot 100トップ5曲となった。

2022年の8月26日に満を持してリリースした待望の3rdアルバム『The Forever Story』。このアルバムでは自身のルーツである家族について、そして現代のアメリカにおけるブラック・エクスペリエンスが語られている。自分のレガシーが「永遠」に確立され、さらに家族に残せるものを提供したいという意味で名付けられたアルバムであるが、「Kody Blu 31」のMVでは実際に家族が過去に住んでいた土地を買い戻し、家族とともにMVに出演している「Kody Blu 31」では、ラップだけではなくJ.I.Dのソウルフルな歌声を聴くことができる。

次のページ

父親とJ. コールが語るJ.I.D

作品情報

『The Forever Story』

『The Forever Story』ジャケット

『The Forever Story』ジャケット

『The Forever Story』

2022年8月26日(金) リリース

配信&購入はこちら

アトランタ出身のラッパー。J.コールに才能を見出され2017年に と契約。「ちょこまか動く(Jittery)」と祖母に呼ばれていたことから命名されたラップネーム通り、すさまじい韻の踏み方とフローでヒップホップ業界で評価される。特徴的な声、変速的なフロウもメロディアスなフロウもいける天才的な凄腕ラッパー。
2017年にはデビューアルバム『The Never Story』、2018年に2ndアルバム『Dicaprio 2』をリリース。2021年にリリースされたイマジン・ドラゴンズとのコラボ「Enemy」は、ネットフリックス『Arcane』の主題歌として、長期間チャート上位を記録した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 広瀬すず主演映画『水は海に向かって流れる』主題歌 スピッツ新曲「ときめきpart1」MVプレミア公開、林響太朗監督が捉えどころのない感情を表現

    2023.05.16 18:00

    スピッツの3年半ぶり17作目のオリジナルアルバム『ひみつスタジオ』のリード楽曲「ときめきpart1」のミュージックビデオが、アルバム発売日である明日5月17日(水)の22時にYouTubeにてプレミア公開されることが発表された。 ミュージックビデオを手掛けたのは気鋭の監督・林響太朗。「ときめき」という感情の捉えどころのなさを、あえてメンバーにフォーカスを合わさず存在感だけが伝わるショットを多用することで表現している。また、日没前のマジックアワーに丘の上で演奏するメンバーを周りながらワンカットで捉えたシーンも印象的だ。 「ときめきpart1」は、6月9日(金)に公開される広瀬すず主演映画『水は海<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25469/">…

    #スピッツ#広瀬すず#水は海に向かって流れる

  • ツアーライブ写真を展示する店頭パネル展も決定 菅田将暉、初の日本武道館公演をダイジェストで繋いだライブ映像作品トレーラー公開

    2023.05.15 18:00

    菅田将暉が、5月17日(水)に発売するライブ映像作品『菅田将暉LIVE TOUR “クワイエットジャーニー” in 日本武道館 2023.02.14』のトレーラー映像を公開した。 2017年から本格的に音楽活動を開始し、楽曲「まちがいさがし」「虹」の2曲がストーリミング再生3億回を突破するなど、音楽アーティストとしても注目される菅田将暉。公開されたトレーラー映像は、3年ぶりとなるツアー「菅田将暉LIVE TOUR “クワイエットジャーニー”」を締めくくる2023年2月14日に行われた自身初の日本武道館公演をダイジェストで繋いだ映像となっている。 また、発売を記念した店頭パネル展実施が決定。期間<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25428/">…

    #菅田将暉

  • 「人間は気をつけないといけない」と忠告 スティングがAIの音楽使用と最新技術について語る

    2023.05.19 17:30

    ポリスのベーシスト兼ボーカルとして活躍し、ポリス活動休止後はソロアーティストとして数々の功績を残してきたスティング。世界中で人気を誇る伝説的なアーティストだが、音楽作品におけるAI技術の使用を批判した。 近年オアシスの再結成を望むファンがAI技術でリアム・ギャラガーの声を再現した架空のアルバム『Aisis』が話題になったり、〈ユニバーサル・ミュージック〉がAIによって生成されたザ・ウィークエンドとドレイクの偽の楽曲の販売停止を申し入れたり、毎日のようにAI技術が話題になっている。先日BBCに出演したスティングは、人間の財産を守らないといけないとコメントしている。 「音楽を作る基礎は私たち人類の<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25818/">…

    #Sting#スティング

  • 6都市7公演のスケジュールが解禁 ONE OK ROCK、5年半ぶりアジアツアー開催発表

    2023.06.01 12:00

    国内外で活動の場を広げているロックバンド・ONE OK ROCKが、約5年半ぶりとなるアジアツアー「ONE OK ROCK LUXURY DISEASE ASIA TOUR 2023」を9月から12月にかけて開催することが決定した。 2022年9月のアルバムリリース直後に北米ツアー、過去最大規模となる日本での6大ドームツアーを実施し、6月からはヨーロッパでのヘッドライナーツアー行うONE OK ROCK。満を持してのアジアツアー開催となり、今回は6都市7公演の情報が解禁されたが、今後も追加情報が発表される。 なお、6月3日(土)には、先日大盛況の中幕を閉じたドームツアー東京公演の模様が全世界配<a href="https://bezzy.jp/2023/06/26551/">…

    #ONE OK ROCK

  • プロデューサーを務めたボブ・ロックが語る メタリカ史上“最も賛否両論なアルバム”『St. Anger』を絶賛した大御所アーティストは?

    2023.05.29 19:10

    4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』が全世界15ヵ国で1位を獲得したメタリカ。2016年の『Hardwired…To Self Destruct』に続き好評だった『72Seasons』だが、数あるメタリカのアルバムのなかで最も賛否両論なのが2003年にリリースされた『St. Anger』だろう。日本ではオリコン1位を獲得したアルバムだが、プロデューサーを務めたボブ・ロックがアルバムが受けた評価について語った。 ポッドキャスト「Talk Is Jericho」に出演したボブ・ロックは、一般的には批判が多かったが、ジャック・ホワイトとジミー・ペイジに『St. Anger』を<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26337/">…

    #Metallica#ジミー・ペイジ#ジャック・ホワイト#メタリカ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube