Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 第4回

千葉真一から聞いた面白エピソードと共に振り返る『激突!殺人拳』

2022.08.26 12:00

2022.08.26 12:00

全ての画像・動画を見る(全7点)

関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第4回目は1974年に公開された映画『激突!殺人拳』。

千葉真一演じる剣琢磨は、金を貰えば何でもやる男。非合法なビジネスを生業とする中である日、殺人犯・志堅原楯城の脱獄を請け負うことに。しかし、脱獄させたものの依頼主である志堅原の弟と妹が依頼金を払えないと知ると怒り、弟は乱闘の末に死亡、妹は剣によって裏社会に売り飛ばされ、香港のマフィアのもとで薬漬けになるという悪極非道っぷり。そんな剣に、マフィアが狙う石油社長令嬢の誘拐計画、志堅原楯城の恨みなどあらゆる思惑が絡んでくるアクション映画。

千葉が海外で「サニー千葉」の異名を獲得したきっかけでもある本作を、本人から聞いた思い出話を含めて振り返ってもらった。

第4回『激突!殺人拳』

千葉真一さんは『ボディーガード牙』とか『キイハンター』シリーズとか空手モノをやっていたんですよ。そんな時に1973年にブルース・リーの『燃えよドラゴン』が大ヒットしたことを受けて、東映の岡田茂さんが「これは千葉真一でできるぞ」となって、すぐ彼にオファーして作られたのが『激突!殺人拳』です。これがアメリカで大ヒットして、シリーズ三部作となりました。それで“サニー千葉”が生まれ、若き日のクエンティン・タランティーノやサミュエル・L・ジャクソンがそれを観てファンになった。スティーヴン・セガールやキアヌ・リーブスも大好きですからね、千葉さんのこと。そんなふうに、彼が世界に飛び出すきっかけになったのが本作とも言えます。

1970年代の千葉真一(写真:Everett Collection/アフロ)

岡田さんによるとブルース・リーは千葉真一さんのファンで、共演したがっていたみたい。でもそれを話した2ヵ月後に亡くなっちゃった。だから、もしかしたら二人が激突するシーンが見られていたのかもしれない。ジャッキー・チェンももちろん、千葉さんのこと大好きですからね。そういう同じアクション俳優から愛され、尊敬された存在でした。

千葉さんは東映のドラマ『新・七色仮面』でデビューし、『アラーの使者』、それから『キイハンター』などで名を馳せていました。当時、彼のブロマイドが人気ナンバーワンだったんですよ。2位がオックスとかザ・テンプターズとか、グループサウンズがすごかったのにアクション俳優がそれを抑えていた。今じゃまず考えられないですよね。

僕は千葉さんのことが元々好きでその前の『ボディーガード牙』も観ていたし、出演映画も全て観ていた。だから『激突!殺人拳』も楽しみにして映画館に足を運んでみたら、すごい迫力の作品でしたね。

千葉さんってそれまで青春スターみたいなところもあり、『キイハンター』ではコメディチックな役を演じていて、ようするに“いい役”をやってきた俳優なんです。爽やかな青年で、ちょっとコメディタッチで、悪いやつを倒していていくという役柄をずっと演じてきた。そして1973年に東映が実録ヤクザ路線にいって『仁義なき戦い』を公開すると、それがめっちゃ受けた。深作欣二さんの揺れるカメラワークが良くてね。そして第2作目『仁義なき戦い 広島死闘篇』は前作のスピンオフになりますが、その時に千葉さんもやはり翻弄される青年の役を演じることになり、台本を覚えて全部役作りをしていたんですって。そしたらこの『仁義なき戦い』シリーズで最も下品な大友勝利という役に決まっていた北大路欣也さんが台本を読んで「こんな下品なこと俺は言えない」、「千葉さんの役と変えてくれ」と言った。撮影の二週間前くらいのことですよ。「冗談じゃないよ、俺あんな役やるのかよ〜」って言われて千葉さんも「ええっ」って戸惑ったけど、深作さんが「千葉、やってみろ」って背中を押した。

北大路さんはね、市川右太衛門さん、つまり東映の重役の息子だから深作監督も文句言えないんですよ。ところが、これが逆に千葉さんにとって功を奏した。千葉さんは深作監督とデビュー作品が一緒だったこともあり、彼に色々教えてもらいながら守られてずっときていたので、彼には絶対の信頼を寄せて師匠として尊敬していた。だから、深作さんから「やってみろ」と言われた時に、「師匠に、『腕試しでお前どこまでやれるかやってみろ』って言われているような気がした」と言って承諾したと言っていました。
そして改めて役作りをし、木刀を持ってサングラスにジャンパー姿で暴れまくるわけですよ。彼、暴れるにしても肉体が鍛え挙げられているから迫力が桁違いにすごい。日本体育大学の体操部でオリンピック目指したものの怪我をして映画の世界に入ってきた人ですから。そしてアクションをずっとやってきたこともあり、彼の木刀の一振りも物凄いスピードなんですよ。テーブルにあるものを一瞬で全部吹っ飛ばして。初めての悪役、しかも相当に悪い役。とんでもない、手のつけようのない悪。そしたらその役が大当たりになった。それを経ての、1974年『激突!殺人拳』なんです。

『激突!殺人拳』なの剣琢磨って、僕のイメージではいい役だと思っていたんですよ。しかし、もう一度観返してみたら、なかなかに悪いやつなんですよね(笑)。大友勝利より悪いんじゃないかってくらい。金のために何でもやる裏の人間で、処理人です。ある女性を救うことを頼まれて、実際そうするから正しい行動はしている。しかし、彼はそれを正しい行いだからではなく、金のためにやっているんです。『戦国自衛隊』とか『柳生一族の陰謀』では千葉さんの背筋はピンとしているのに、剣は悪者だから猫背だとか、細かい役づくりも堪能できる。劇中、トレーニングをしているところにやってきた敵を、空手の息吹をしながらコテンパンにするシーンがありますが、あれで僕、千葉さんの息吹のモノマネをやっていたんですよ。そのモノマネがオーバーだとか言われていましたが、本家を見たら僕なんか7割くらいしか出せていない。体を鍛えているから迫力が違うわけです。

関根勤

剣が中国マフィアに売り飛ばした志堅原兄弟の妹の奈智を演じる塩見悦子さん(志穂美悦子)も、千葉さんが育てたアクション女優さんです。彼女もこの映画をきっかけに映画『女必殺拳』シリーズの主演に抜擢されて活躍していましたね。あと、志堅原楯城役の石橋雅史さん。あの人は極真空手七段で綺麗な受身をする。この映画のいいところは、本当の実践空手をやっているのが見られるところでもありますね。あと盲目の剣士、盲狼公も結構お気に入りのキャラクターです。演じた天津敏さんは僕が小さい時に観た『隠密剣士』で風魔小太郎兼良という悪役を演じていたんです。その時から彼が好きでした。あとね、キックボクシングの風間健も出ている。だから本作は、本当に強い人が集まっている映画なんですよ。

次のページ

千葉から聞いた忘れられない話の数々

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

激突!殺人拳

『激突!殺人拳』DVDパッケージ

『激突!殺人拳』DVDパッケージ

激突!殺人拳

公開年:1974年
英題:The Street Fighter
上映時間:91分
製作・配給:東映

購入はこちら

スタッフ&キャスト

監督:小沢茂弘
脚本:高田宏治・鳥居元宏
出演:千葉真一、中島ゆたか、山田吾一、トニー・セテラ、遠藤太津朗、石橋雅史、千葉治郎、志穂美悦子、鈴木正文、川合伸旺、風間健、角友司郎、ユセフ・オスマン、風間千代子、大前均、天津敏、渡辺文雄
音楽:津島利章
撮影:塚越堅二
編集:堀池幸三

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 楽曲の一部が聴ける最新予告映像解禁 山田涼介×浜辺美波『サイレントラブ』公開日決定、主題歌をMrs. GREEN APPLEが書き下ろし

    2023.11.10 07:00

    主演に山田涼介(Hey! Say! JUMP)、ヒロインに浜辺美波を迎えた映画『サイレントラブ』の全国公開日が2024年1月26日(金)に決定し、Mrs. GREEN APPLEが主題歌「ナハトムジーク」を書き下ろしたことが発表された。 本作は『ミッドナイトスワン』で世界中の人々の魂を激しく揺さぶり各界から絶賛され、日本アカデミー賞最優秀作品賞を受賞した内田英治監督がオリジナル脚本で描く物語。主人公の青年・蒼が心惹かれたのは、目が不自由になり夢が途絶えかけている音大生の美夏。「ピアニストになるという君の、美しい夢を叶えたい。」ある出来事をきっかけに声を発することをやめた蒼は、心でそう願いながら<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35840/">…

    #Mrs. GREEN APPLE#サイレントラブ#山田涼介#浜辺美波

  • 木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” 「11月にする1年の総括。」

    #17 2023.11.18 12:00

    ハロウィンなんて存在して無かったかのように一瞬で街はイルミネーション、クリスマス一色ですね。 この世の中の変わり身の速さにいつもついていけず、まだ1人キラキラした街でカボチャを探してしまうのは私だけでしょうか? 今年の11月は半袖で過ごせる異例の11月でしたが、この異常気象のせいで、つい最近までクリスマスどころか、秋も感じられてなかったのに、気がついたら、もうすぐ後ろにいる年末が、私の肩を叩こうとしている事実…あれ?なんか、まだ全然年を越す準備が出来ていなくて、震える。 そうだ、準備ができていないなら、とりあえず1年の総括をしてみよう。 そんなこんなで、1年の総括なんて、12月にするのが当たり<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36258/">…

    #木﨑ゆりあ#木﨑ゆりあの昨日の自分を愛せるか

  • サバシスター今日もゆく。 ごうけ家庭的な女性への第一歩 料理編

    第2回 by ごうけ 2023.11.20 18:30

    『サバシスター今日もゆく。』第二弾担当はドラムGKことごうけです。 サバシスターのSNSを見ていると、なちとるみなすは手料理をあげているのを見ることが多々ありますが、GKさんは手料理しないんですか?と…料理は2年半くらいしていないのです。 そこで!!今回は!!!!やって参りました『とろさば料理専門店 SABAR』様!!!! 今回教えてもらう料理は、鯖のお造り、鯖のタタキ、鯖の串焼き、串揚げというラインナップ。 まずは一品目鯖のお造り。鯖って思ってたよりでかい!!! 当たり前に魚を捌くのは初めてなので、教えてもらいながら初の三枚おろし… 初めての割には上手いのではないでしょうか、、、!センスがあ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36206/">…

    #サバシスター#サバシスター今日もゆく。

  • 「世界の何かに結びついてほしい」コメントも到着 杉咲花が空を仰ぎ耳を澄ます 映画『52ヘルツのクジラたち』ティザービジュアル解禁

    2023.11.28 07:00

    2024年3月に全国公開される杉咲花主演映画『52ヘルツのクジラたち』からティザービジュアルが解禁された。 原作は2021年の本屋大賞を受賞し、現在80万部を売り上げる町田そのこによる傑作ベストセラー小説。「52ヘルツのクジラ」とは、他の鯨が聞き取れない高い周波数で鳴く、世界で一頭だけのクジラ。たくさんの仲間がいるはずなのに何も届かず、何も届けられないため、世界で一番孤独だと言われている。 監督を務めるのは『八日目の蝉』『銀河鉄道の父』の名匠・成島出。主演の杉咲は、自分の人生を家族に搾取されてきた女性・三島貴瑚を演じる。ある痛みを抱えて海辺の街に越してきた貴瑚は、そこで母親から「ムシ」と呼ばれ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36633/">…

    #52ヘルツのクジラたち#成島出#杉咲花

  • インタビューでは初めて明かされるビハインドストーリーも SHINeeの15年をファン視線で追う 映画『MY SHINee WORLD』来年3月15日に日本公開

    2023.11.13 12:00

    韓国を代表するアイドルグループ・SHINeeのデビュー15周年を記念した映画『MY SHINee WORLD』が、2024年3月15日(金)に全国公開されることが決定した。 2008年のデビュー曲「Replay」をはじめ、「Juliette」「Ring Ding Dong」「Sherlock(Clue+Note)」「View」「1 of 1」「Don’t Call Me」そして「HARD」まで数多くのヒット曲をリリースしてきたSHINee。本作『MY SHINee WORLD』は韓国で11月3日に公開され、日本公開日の3月15日はSHINeeが初めて東京ドーム単独公演を開催した記念日となる。 <a href="https://bezzy.jp/2023/11/35876/">…

    #MY SHINee WORLD#SHINee

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube