Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

オタズネモノ by 庄村聡泰 #2

Hakubiが導かれ導く「あいたがい」

2022.08.13 13:00

2022.08.13 13:00

全ての画像・動画を見る(全15点)

レコーディングも1本のライブのつもり

──そしてここにきて新たな邂逅となるandropの内澤くんがプロデュースで入った「あいたがい」なんですけど、これは初めてのラブソングということで?

片桐 今までの楽曲でも「:||」や「薄藍」で恋愛を含んだ曲を歌ってはいたんですけど、どちらもシューゲイザー感のあるサウンドの中で感情があまり見えないようにしていて。ただ「あいたがい」は言葉がしっかり聴こえるので、誰かに聴いてもらう恋愛の楽曲は初めてです。恋愛観を曲で出すのはあまり好きではなかったんですけど、メンバーに聴いてもらってデモの中でもこの曲が一番反応が良くて、リリースに至りました。

Hakubi「あいたがい」MV

──胸を張ってラブソングという解釈で大丈夫でしょうか?

片桐 Hakubiのラブソングとしては正解だと思ってます。「あいたがい」には“相互い”と“愛違い”の対象的な意味があって、心の底では愛があるけど違えてしまってる感じがHakubiらしいなと思いました。

──平仮名にすると「会い」に「害」があったり、「会いたがってる」ような解釈もできますよね。

片桐 わ、新しい解釈ができました!

──「Twilight」や「蜃気楼」を経て、外に向けてHakubiの流儀で胸を張れるバラードにたどり着いたのかなと思いました。

片桐 ありがとうございます。

──歌に関してなんですが、もうマイクや部屋がビリビリいってるようなある意味絶唱だと思うんですけど、レコーディングのときはすぐスイッチが入るタイプですか?

片桐 レコーディングの時も1本のライブのような感じで臨んでます。歌詞とメロディーをただそのまま歌うのは違うと思っていて、ライブ感みたいなのは欲しいと思ってます。ボーカルブースは真っ暗にしてます。(笑)。

──ユウキさんもライブ感をもって臨んでますか?

マツイ レコーディングは逆に繊細さを気にしてます。あとは早く終わらせて二人のレコーディングの時間を長くしたいなと(笑)。 めちゃくちゃ短時間集中してます。

──いちばん客観性をもってそうなアルさんはどのような風に臨んでますか?

アル あんまり感情の振れ幅がないのである種フラットな感じで臨んでますね。

──そういう人がベースを弾いてるというのは非常にいいバランス感だなと思いました。

アル ありがとうございます。

──今日インタビューさせていただいて、暗い感情の葛藤を描いていたバンドが「あいたがい」という曲を産むまでのストーリーの筋道がよくわかりました。

片桐 バンドとして自信がついてきたことがこの曲を出せたことにつながっていると思います。

──自分の中でも溜飲下がりまくりの最高なインタビューでした。

片桐 今日のインタビューでたくさん気づくことがありました。

──そういってもらえると嬉しいです。「あいたがい」のリリースがあって、8月11日の自主企画「京都藝劇 2022」以降もライブジャンキーなHakubiはライブガンガンやっていく感じですか?

片桐 そうですね。11月に東京と大阪でワンマンを行います。東京は、初のホール公演となる恵比寿ザ・ガーデンホールにて、大阪はBIGCATにて、それぞれHALL edition、LIVEHOUSE editionと銘打って、セトリも変えながら、その場所でしかできないライブをやりたいなと考えています。9月以降、イベントやフェスもまだまだ続くので、ライブ頑張ります!

──これからも闇を知り尽くしたからこそ使える光の表現、それの可能性をこれからも楽しみにしています。

Hakubi  ありがとうございます。

──そういえば3人ともお衣装もすごく素敵ですね。

Hakubi  ありがとうございます!

──コンセプチュアルな部分やシアトリカルな部分に旨みや活路を見出していったHakubiをこれからも観ていきたいなと思いました。ありがとうございました!

Hakubi これからもよろしくお願いします!

Hakubi × 庄村聡泰

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全15点)

作品情報

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

『あいたがい』ジャケット

『あいたがい』ジャケット

Hakubi 配信シングル『あいたがい』

2022年7月29日 配信

配信リンク

イベント情報

Hakubi「Noise From Here」

Hakubi「Noise From Here」

Noise From Here - HALL edition
[東京] 恵比寿ザ・ガーデンホール
2022年11月3日(木・祝)
16時開場/17時開演
前売り 4,400円(税込・ドリンク代)

Noise From Here - LIVEHOUSE edition
[大阪] 心斎橋BIGCAT
2022年11月17日(木)
18時開場/19時開演
前売り 3,800円(税込・ドリンク代別)
チケット残りわずか!

Hakubi「Noise From Here」

Vo.Gt. 片桐、Ba. ヤスカワアルからなる、京都発ロックバンド。
2017年11月にYouTubeにて公開された「夢の続き」のミュージックビデオが、一年足らずで100万回再生を突破し話題となる。
2021年9月、メジャーデビュー。デビューアルバム「era」はCDショップ大賞2022に入賞。日本テレビ「バズリズム02」『これがバズるぞ 2022』でも5位にランクイン。
ライブにおいても全国各地の大型フェスに次々と出演し、2023年11月にはZepp Haneda公演となんばHatch公演を成功させる。
2024年9月、メンバー脱退を経て現在の2人編成となり、同年11月に新体制第一弾となる新曲「クロール」をリリース。
飾らない言葉で綴られた内省的な歌詞と、弱さを押し隠す力強い歌声。繊細さと激情を併せ持つ楽曲とライブパフォーマンスが多くの支持を集めている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 本人登壇の先行上映会も東京・大阪で実施決定 渋谷すばるが「Lov U」ツアーをBlu-ray化、FC限定盤はメイキング映像やグッズ付きの豪華仕様に

    2025.03.03 18:00

    ソロアーティストとして活躍する渋谷すばるが、昨年開催したツアー“渋谷すばる LIVE TOUR 2024「Lov U」”の映像作品を5月28日(水)にリリースすることを発表した。 活動第三章としてリリースされる今作には、2024年12月25日に三郷市文化会館にて行われたツアーファイナル公演を収録。このツアーはファンと楽しむ仕掛けがふんだんに施された公演で、最新アルバムのタイトル曲「Lov U」をはじめ、「琉我」や「ココロオドレバ」など、彼の活動の魅力を余すところなく網羅したセットリストの全曲が映像化される。 商品は通常盤と完全生産限定盤の2形態で、完全生産限定盤はファンクラブ限定商品としてTO<a href="https://bezzy.jp/2025/03/60637/">…

    #渋谷すばる

  • 東名阪Zepp会場巡るリリースツアーも開催決定 anoが2ndアルバム『BONE BORN BOMB』リリース、全12曲入りでBlu-rayにNHKホール映像

    2025.03.14 18:00

    今年アーティスト活動5周年を迎えるanoが、約1年6ヵ月ぶり・2枚目のニューアルバム『BONE BORN BOMB』(読み:ボンボンボン)を6月4日(水)にリリースすることが決定した。 アルバム『BONE BORN BOMB」の商品ラインナップは全3形態。CDにBlu-ray+Photobook+Goodsが付属するSUPER BOMB BOX盤(完全生産限定盤)は映画「デッドデッドデーモンズデデデデデストラクション」前章主題歌の「絶絶絶絶対聖域 / ano feat. 幾田りら」、「愛してる、なんてね。」、TVアニメ『らんま1/2*オープニングテーマ「許婚っきゅん」、「この世界に二人だけ」な<a href="https://bezzy.jp/2025/03/61349/">…

    #ano#あの

  • 週刊少年ジャンプ14号掲載の原作最新話にもanoが登場 anoの新曲「ロりロっきゅんロぼ♡」が劇場版『僕とロボコ』主題歌に、本予告映像で楽曲初解禁

    2025.03.03 00:00

    4月18日(金)公開の劇場版『僕とロボコ』の主題歌をanoが書き下ろしたことが発表され、最新映像を使用した本予告映像で楽曲が初解禁された。 原作は「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)にて連載中の宮崎周平による人気コミック。承認欲求バリ高だけどどこか可愛げのある乙女なメイドロボ・ロボコのキャラクターや、人を傷つけることのない「優しい世界」で繰り広げられるギャグ、往年の名作から連載中の人気作まで随所に織り交ぜられる「ジャンプ漫画」パロディなどが幅広い年齢層から支持を集め、2022年に放送された1話3分のTVアニメは「体感5秒の爆速アニメ」と称された。 そして満を持して4月18日(金)に劇場アニメの公開<a href="https://bezzy.jp/2025/03/60580/">…

    #ano#僕とロボコ

  • 本日公開のアニメPVで音源の一部が初解禁 Cö shu NieがHYDEと初タッグ、アニメ『黒執事』新作OPテーマ「MAISIE」4月5日配信決定

    2025.03.23 12:10

    エクスペリメンタル・ロックバンドCö shu Nieが初めてHYDEとタッグを組み、4月5日(土)にデジタルシングル「MAISIE」(読み:メイジー)をリリースする。 本楽曲はリリース同日の23時30分より放送が開始されるアニメ『黒執事-緑の魔女編-』のオープニングテーマとして制作された楽曲で、作詞と作曲をHYDE、アレンジ等をCö shu Nieの中村未来が担当。かねてより原作ファンだったという2組によって制作された、『黒執事』らしい世界観でアニメ本編とも親和性が高い作品となっている。 リリース情報の解禁に合わせ、新曲「MAISIE」の一部音源を使用した新たなアニメPVも本日より公開。また、<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63772/">…

    #Cö shu Nie#HYDE

  • 全国16ヵ所17公演で東京はガーデンシアター2days キタニタツヤ、9月よりキャリア最大規模の初ワンマンホールツアー開催 

    2025.03.20 20:00

    キタニタツヤが、2025年9月より全国16ヵ所17公演を回るワンマンホールツアーを開催することを発表した。 キャリア初となるホールツアーは、本日3月20日(木)に大阪・Asueアリーナ大阪にて最終公演を行ったアリーナツアー「ANGEL WHISPERING」の終演後に解禁されたもの。17公演は自身最多タイの公演数となり、過去最大規模のツアーとなる。 チケットは本日よりキタニタツヤオフィシャルファンクラブ及びオフィサルサイト先行がスタート。キタニタツヤは昨年5月には音楽活動10周年を記念した日本武道館でのワンマンライブ「キタニタツヤ 10th Anniversary Live 彼は天井から見てい<a href="https://bezzy.jp/2025/03/63683/">…

    #キタニタツヤ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram