Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SPECIAL

特集『UA 25th→→→30th』 第2回

UAロングインタビュー(後編)──東京の再認識から始まった新たな旅

2022.07.19 07:00

2022.07.19 07:00

ザ・ショーというあり方への反感があった

UA『踊る鳥と金の雨』Official Video

──2004年3月には5thアルバム「SUN」をリリース。鈴木正人さんを除いて、レコーディングメンバーがそれまでとはガラっと変わりました。

内橋(和久)くんの存在が大きいですね。その次のアルバム「Breathe」で丸ごと内橋くんにお願いすることになるんですけど、「SUN」のときからもうバンマス兼ギタープレイヤーで参加してもらっていて。「泥棒」のあとのツアーは、「空の小屋」というライヴ盤でわかるように自分のアート心を120%満たすことができたんですが、毎回同じ楽曲をリピートしていかなくてはいけないというストレスに向き合ってもいた頃で。だから『情熱』も『水色』もセットに入れなかった。みんなが聴きたがっているのはわかるけど、歌えなかったんですよ。そこをどうしていけばいいのかと悩んでいたときに、インプロヴィゼーションの世界がキーになった。即興の名手としてヨーロッパでも活躍していた内橋くんの影響なんです。

──インプロヴィゼーションを取り入れることで何がどう変わったんですか?歌い方?

というよりは、ライヴの根本的なあり方ですね。毎回同じアレンジでこの曲もあの曲もお届けしますという、ザ・ショーというあり方に対しての反感があった。そこでどうしたら新しいところに行けるかと模索していたときに、即興音楽のトライアルが何かしらの道筋になるんじゃないかと思ったんです。だから前奏だったり間奏だったり後奏だったりにそういう要素を入れてみたし、それに対応できるミュージシャンを選んでいました。

──ご自身も即興に対応しながら歌えるという自信はあったんですか?

いや、できると思わなかったです。最初の即興の体験としては、当時ザ・スリップというボストンのジャム・バンドがあって、今はザ・バール・ブラザースという名前で活動していますけど、当時は渋谷界隈でけっこう人気があって。2002年にフェスで彼らと共演したのがきっかけで、次に彼らの来日公演があったときに1曲入って歌ってほしいと言われたんです。ところが必死でやったものの、演奏に歌がついていけてなくて、“ああ、恥ずかしいものを見せてしまった。私のこの数年間はなんだったんだ?なんにもできないじゃないか”と落ち込んで。2セット目は、私は黙って観ていたんですね。そうしたら、今はもう亡くなられた小野さんというベテランのPAの方が私を見つけて、「キミ、さっきステージに出ていた子だよね?」と。「あんなものを見せて本当にすみません」とか、なんじゃかんじゃと言い訳したら、その方が「いや、そんなことじゃなくて、要は裸になってどれだけ自分を曝け出せるかどうかだけだから。思い切ってやればいいだけだよ」と言ってくださって、もう涙がぶわーっと溢れ出てきちゃって。そうか、私は曝け出せていないんだと衝撃を受けた。曝け出すってなんなのか、今でもわかりませんけど、そのときから意識が変わって歌うようになったのは間違いないです。

──歌唱法そのものというよりは、歌うことの意識の持ち方が変化した。

うん。「祈りとは?」とか、声のピュアネスについてとか、見えないところに歌はどう届くかとか、そういうことを考えて、そこを目指して歌うようになった。だからシャーマニックって言われていたのは知っていたけど、いつも裸足で歌っていたし、「la」というライヴアルバムに収録された、一切モニターなしでホールに返る音だけを聴いて歌うという今考えたらとんでもないライヴをやってみたりもしたし。

──確かにとんでもないチャレンジですね。

本当に。で、「SUN」を出した年に日比谷野音でライヴをやったんですけど、それがもう大雨は降るわ、雷は落ちるわで。でも“祈りを捧げなきゃ”なんて気持ちで、ずぶ濡れになって歌って。その結果、マイクを持つほうの肩が冷えと緊張で亜脱臼みたいになっちゃったんですよ。で、ツアーが終わって、身体は東洋医学的にいう「虚」の状態に。それから歌っていくための身体の見直しを始めて、ヨガのクラスに通うようになった。まずは息を整えることから思い出さなきゃと思って、それで次のアルバムのタイトルが「Breathe」。呼吸をするということで。またその時期は自我のない世界に強い憧れを持っていて、「あなた」がどうとか「私」がどうとかといったことは一切歌いたくなかったんですね。もっと普遍的なものや森羅万象的な世界を歌いたかった。そういうモードがしばらく続いて。

次のページ

移住で訪れた心境の変化

作品情報

『Are U Romantic?』(初回限定盤)

『Are U Romantic?』初回限定盤ジャケット

『Are U Romantic?』初回限定盤ジャケット

『Are U Romantic?』(初回限定盤)

2022年5月25日リリース
CD+DVD / VIZL-2024
4,400円(税込)

購入はこちら

収録内容

<CD>(初回限定盤・通常盤共通) ※【】は楽曲提供
1. 微熱【マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)】
2. お茶【永積 崇(ハナレグミ)】
3. アイヲ【岸田繁(くるり)】
4. 蜂蜜とミルク【JQ(Nulbarich)】
5. Honesty【中村佳穂】
6. Okay【Kj(Dragon Ash)】

<DVD>(初回限定盤のみ)
1. 情熱
2. 黄金の緑
3. 閃光
4. HORIZON
5. 微熱
6. プライベート サーファー

Are U Romantic?(通常盤)

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

『Are U Romantic?』通常盤ジャケット

Are U Romantic?(通常盤)

2022年5月25日リリース
CD+DVD / VICL-65654
2,750円(税込)

購入はこちら

収録内容

<CD>(初回限定盤・通常盤共通) ※【】は楽曲提供
1. 微熱【マヒトゥ・ザ・ピーポー(GEZAN)】
2. お茶【永積 崇(ハナレグミ)】
3. アイヲ【岸田繁(くるり)】
4. 蜂蜜とミルク【JQ(Nulbarich)】
5. Honesty【中村佳穂】
6. Okay【Kj(Dragon Ash)】

歌手。UAとは、スワヒリ語で「花」という意味を持つ言葉。大阪府出身。母方の故郷は奄美大島。 1995年デビュー。「情熱」「悲しみジョニー」「ミルクティー」等のヒット曲を持ち、AJICOやUA×菊地成孔でも活動。2003年にNHK Eテレで放送された「ドレミノテレビ」では、うたのおねえさんとしてレギュラー出演。2023年には、UAが歌ったJR東海CM「会いにいこう」が話題になり、20年ぶりに新たに東海道新幹線のチャイムに使われる。ボーカリストとして様々なアーティストの楽曲にも参加。また映画、「水の女」、「大日本人」、「eatrip」にも出演。

また、α-STATION「FLAG RADIO」でDJを務めるなど、その活動は多岐に渡る。そんな幅広い活動と並行し、2005年より都会を離れ、田舎で農的暮らしを実践中。4人の子供の母親で、現在はカナダに居住。

今年2025年、デビュー30周年。デビュー記念日となる6月21日には、日比谷野外大音楽堂にて「30th Anniversary Live」を開催。
そして2025年6月20日には待望の30th Anniversary Year最初のリリースとなる配信シングル「Happy」をリリース。

2022年1月、2020年のデビュー25周年から満を持して開催された『UA 25th→→→to 30th Anniversary Live!!』を成功させ、2022年5月に6年ぶりの新作となるEP『Are U Romantic?』をリリースした。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 自身最大ツアーのファイナルシリーズ8公演開催も昨日発表 サバシスター、本日発売アルバム収録曲「ドゥルーピーアイズ」MV公開 メインキャストに小籔千豊

    2025.10.15 20:00

    3ピースガールズバンド・サバシスターが、本日リリースした2ndアルバム『たかがパンクロック!』収録曲である「ドゥルーピーアイズ」のミュージックビデオを公開した。 ミュージックビデオにはメインキャストとしてお笑い芸人の小籔千豊が出演。サバシスターは小籔主催の音楽フェス「KOYABU SONIC」に今年と昨年2年連続で出演している経緯もあり、この度サバシスターからのラブコールに応える形で小籔の出演が実現した。 また、アルバムに新曲として収録されている「ドゥルーピーアイズ」は、相手に打ち明けらずに秘めている想い歌ったラブソング。爽快なリズムに乗せて、切なくもストレートに響くメロディが印象的な楽曲とな… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75644/"></a>

    #サバシスター#小籔千豊

  • 年末にはKISSYとの交流を図る2日間のリリイベを開催 KISS OF LIFEの日本1stミニアルバムが11月5日リリース、デビューツアーの日程&会場も発表

    2025.09.25 12:00

    先日日本デビューを発表したKISS OF LIFEが、デビュー作品として11月5日(水)に日本1stミニアルバム『TOKYO MISSION START』をリリースすることが決定した。 KISS OF LIFEは 2023年7月に韓国でデビューしたガールズグループ。ジュリー、ナッティ、ベル、ハヌルによる多国籍グループで、そのスキルと音楽性の高さにより実力派として日本でも注目を集めている。 日本1stミニアルバムのリリースは、本日公開されたリーダー・ジュリーによる個人映像によってアナウンスされた。日本デビューを控えた自信と、ジュリーの魅力がそのまま盛り込まれた映像となっており、他のメンバーの個人… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74712/"></a>

    #KISS OF LIFE

  • 10月8日にはドラマ『シナントロープ』EDテーマを配信 S.A.R.がメジャー1stアルバムを来春リリース、初の全国規模ワンマンツアーも5都市で開催

    2025.10.03 21:30

    6人組オルタナティブ・クルーS.A.R.が来春にメジャー1stアルバムをリリースし、5月から初の全国ワンマンツアーを開催することを発表した。 S.A.R.は本日10月3日(金)に東京・WWWにて対バンツアー「Champion Sound」のファイナル公演を開催。シンガー・優河をゲストに迎え、チケットソールドアウトとなった本公演にてアルバムリリースとツアー開催はサプライズ発表された。 アルバムと連動するワンマンツアーはS.A.R.にとって初の全国規模での開催となり、会場は東京・Zepp Shinjuku公演を含む全国5ヵ所を予定。チケットの最速先行受付は本日10月3日(金)21時30分よりスター… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75139/"></a>

    #S.A.R.

  • 9月27日放送のTOKYO FM「おとをかし」でラジオ初解禁 [Alexandros]の新曲「Ash」9月29日配信決定、アニメ『鬼人幻燈抄』第2クールOP曲テーマ

    2025.09.20 12:55

    [Alexandros]が新曲「Ash」を9月29日(月)にデジタルリリースすることが決定し、ジャケットが公開された。 「Ash」は今年4月23日(水)に発表されたアルバム『PROVOKE』以来の新曲で、TVアニメ『鬼人幻燈抄』の第2クールオープニングテーマに提供された楽曲。ダークな重厚サウンドがアニメの世界観とマッチした、全編英詞のナンバーとなっている。 中西モトオによる同名小説(双葉文庫)を原作とするTVアニメ『鬼人幻燈抄』は、鬼人として170年という途方もない時間を生き、刀を振るう意味を問い続ける主人公の姿を描いた和風大河ファンタジー。 アニメは現在「明治編」に突入しており、物語は次々週… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74452/"></a>

    #[Alexandros]#鬼人幻燈抄

  • 太田好治が撮影した新アーティスト写真も公開 BUMP OF CHICKEN、アニメ『僕のヒーローアカデミア』最終章EDテーマに新曲「I」書き下ろし

    2025.09.27 18:00

    BUMP OF CHICKENが、TVアニメ『僕のヒーローアカデミア FINAL SEASON』のエンディングテーマとして新曲「I」を書き下ろした。 『僕のヒーローアカデミア』は2014年から2024年まで10年にわたり『週刊少年ジャンプ』(集英社刊)で連載され、シリーズ世界累計発行部数1億部を突破した堀越耕平による大人気コミック。10月4日(土)から毎週土曜17時30分より放送されるTVアニメシリーズも最終章としてついに完結を迎えることになり、WEB上ではヒロアカTVアニメシリーズの歴代OP&EDテーマと担当アーティストをフィーチャーする特別企画「僕のヒーローアカデミア 歴代OP&ED“ワン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/09/74791/"></a>

    #BUMP OF CHICKEN#僕のヒーローアカデミア

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram