Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

ヒップホップで社会を生き抜く! 第2回

アンダーソン・パークの人生から学ぶ「ハッスル精神」〜ホームレスから世界的スーパースターへ〜

2022.07.21 13:00

Anderson .Paak & The Free Nationals: NPR Music Tiny Desk Concert

2022.07.21 13:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

2021年11月にブルーノ・マーズとのユニット、Silk Sonicとしてアルバム『An Evening With Silk Sonic』をリリースしたAnderson .Paak(アンダーソン・パーク)。シングル「Leave The Door Open」は全米ナンバーワンヒットを記録し、2022年6月に行われたBTS「Proof」のロケでゲスト出演したことも話題になっている。

現在36歳のカリフォルニア州オックスナード出身のラッパー/シンガー/ドラマー/プロデューサーのアンダーソン・パークであるが、彼の人生からは絶対に夢を諦めない「ハッスル精神」を学ぶことができる。

アンダーソン・パークは、2016年にドクター・ドレーのレーベル<Aftermath Entertainment>と契約し、2018年にアルバム『Oxnard』、2019年に『Ventura』をリリースしている。しかしヒップホップファンの間では、ドクター・ドレーの2015年のアルバム『Compton』でアンダーソン・パークの存在を知った方も多いだろう。アンダーソン・パークは、『Compton』にて 6曲もフィーチャリングされ、アルバム内で最もフィーチャリングされたアーティストとなった。そんな彼がどのようにしてカムアップしたのかを紹介したい。

10代のときに教会でドラムをはじめたアンダーソン・パーク。音楽活動を本格化する前はカリフォリニア州サンタ・バーバラにあるマリファナ農園で働いていたが、突然の解雇により、妻と生まれたばかりの息子と共にホームレスになってしまった。当時25歳の彼は、Breezy LoveJoyという名義で活動していた。家族がいる状態で仕事を失ってしまった彼は、音楽活動にフォーカスすることを決断したと語っている。

厳しい状況に陥ってしまったアンダーソン・パークであるが、彼のキャリア初期において大きな存在となったのが、ロサンゼルスのコリアタウン出身の韓国系ラッパーであるDumbdfoundeadであった。アンダーソン・パークは、バトルラッパーとして人気であったDumbfoundeadとコリアタウンで出会い、共に音楽活動をすることになる。アンダーソン・パークは「Dumbfoundeadは、最初に俺を信じてくれた人だ。息子も家族もいる状態で、スタジオ機材も、車も、何も持っていなかったとき、彼はコリアタウンのキングとして俺を迎え入れてくれたツアーにも連れて行ってくれたし、インディペンデントアーティストとして活動する方法も教えてくれた」と語っている。

音楽制作のためのスタジオや機材を持っていなかったアンダーソン・パークは、Dumbfoundeadに家の鍵をもらい、制作をするために毎朝自転車で彼の家に通ったと明かしている。Dumbfoundeadは、そのときのアンダーソン・パークの状況について、このように語っている。

今世界中の人たちが聴いているアンダーソン・パークの曲が当時制作されていて、朝起きたら流れているんだ。持っている機材が良い音楽を作るのではない。10万枚とか売れたアンダーソン・パークの曲も、うちの小さな部屋で作った。

アンダーソン・パークは、税金や光熱費を払うのに苦労しており、「お金を貸してほしい」と言ってくるときもあったが、精神は前を向いていた。

アンダーソン・パークは、Dumbfoundeadと共にツアーを回ることで生活費を稼ぎ、その間は家族がDumbfoundeadのスタジオに泊まることもあったという。当時について、アンダーソン・パークは「ツアーをする度に、ライブが成長していくのがわかったし、一人ひとりファンがついているのが見えた今はお金を稼いでいないけど、絶対に回収できると信じていた」と語っている。

アンダーソン・パークは、2012年にステージネームをBreezy LoveJoyから、「音楽中心の生活となるターニングポイント」になるように本名のAnderson .Paakに改名したとインタビューで語っている。その決断には息子の存在があったと言う。「息子が生まれたとき、自分以外のことを考え始めるようになった。息子にとってもいいロールモデルになりたかった。ただ座ってるだけではいけないと思って、アーティスト活動にさらに本気になった。」

アンダーソン・パークは、後のヒット作『Malibu』の制作も、Dumbfoundeadの家で、凹んだ安いマイクでレコーディングしたと明かしている。2014年には、アンダーソン・パークとしての1st アルバム「Venice」を発表し、自身のスタイルを確立した。

次のページ

ドクター・ドレーとの出会い

アンダーソン・パーク

アーティスト情報

アンダーソン・パーク(Anderson .Paak、本名: Brandon Paak Anderson、1986年2月8日 - )は、アメリカ合衆国カリフォルニア州オックスナード出身のミュージシャン、R&Bシンガー、ソングライター、音楽プロデューサー、マルチ奏者。ソロ活動の他に、レコードプロデューサーのKnxwledgeと共にNxWorries(ノーウォーリーズ)や、ブルーノ・マーズとのコラボレーション・プロジェクトであるSilk Sonic(シルク・ソニック)としても活動する。またアンダーソン・パークは、エレキギター、ベース、ピアノ、キーボード、ドラムスなど様々な楽器を演奏し、The Free Nationalsのヴォーカリストとしても活動している。

2012年にミックステープ『O.B.E. Vol.1』をリリース。2014年にアルバム『Venice』でデビュー。2016年の2作目『Malibu』は第59回グラミー賞の最優秀アーバン・コンテンポラリー・アルバムにノミネートされる。2018年には3作目『Oxnard』をリリース。第61回グラミー賞では楽曲「Bubblin」が最優秀ラップ・パフォーマンス賞を受賞した。2019年には4作目『Ventura』をリリース、第62回グラミー賞の最優秀R&Bアルバム賞を受賞し、楽曲「Come Home」は最優秀R&Bパフォーマンス賞を受賞した。2021年にはブルーノ・マーズとの楽曲「Leave the Door Open」をリリースし、全米ナンバーワンヒットを記録した。2022年6月に行われたBTS「Proof」のロケでゲスト出演しドラムを担当した。

(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BC%E3%82%BD%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AF

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 自分の能力を疑った過去を振り返る ドクター・ドレーが『The Chronic』の制作中に音楽を辞めそうになったと明かす

    2023.10.04 18:20

    1992年の12月15日にリリースされたドクター・ドレーのソロデビューアルバム『The Chronic』。ヒップホップ史において最もインパクトがあったアルバムの一つであり、西海岸のGファンクサウンドを定義づけた作品だが、彼は同作の制作中に音楽を辞めることを考えていたようだ。 LL・クール・Jの本「The Streets Win: 50 Years of Hip Hop Greatness」に寄稿をしたドクター・ドレーは、イージー・Eがリーダーを務めていたN.W.A.と〈Ruthless Records〉から脱退した後に、スランプに陥っていたことを明かした。 「1992年に俺は新しい家を購入した<a href="https://bezzy.jp/2023/10/33692/">…

    #Dr. Dre#ドクター・ドレー

  • 桐生祥秀、齋藤飛鳥、THE D SoraKiのコメントも 星野源、4日間に及ぶ撮影の裏側収めた「生命体」MVメイキング映像公開

    2023.09.13 18:00

    星野源が、新曲「生命体」ミュージックビデオのメイキング映像を公開した。 各配信ランキングで軒並み1位を獲得し、公開されるやいなやSNSでも大反響を呼んだ「生命体」。先日公開された本楽曲のMVでは、アリーナ会場を貸し切って撮影された星野源の歌唱シーンやバンドメンバーそれぞれの演奏シーンに加え、世界で活躍するアスリートで陸上競技の桐生祥秀、元乃木坂46の齋藤飛鳥、さらにはトップダンサーのTHE D SoraKiなど、多彩な“今を生きる人々”の躍動する姿を撮影した膨大な映像を分割映像でアグレッシブに繋ぎ合わせて構成された。 本日公開されたMVのメイキング映像には、延べ4日間にも及んだ撮影の舞台裏映像<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32393/">…

    #星野源

  • 「これ以外の生き方は選ばない」とコメント オリヴィア・ロドリゴが20歳になった感想と仕事に明け暮れた子供時代を語る

    2023.09.18 19:30

    9月8日に2ndアルバム『GUTS』をリリースしたオリヴィア・ロドリゴ。1stアルバム『SOUR』も大ヒットした若干20歳のアーティストだが、先日公開されたGuardian誌のインタビューで仕事詰めで大忙しだった子供時代を振り返っている。 12歳でディズニー・チャンネルのTV番組『Bizaardvark』で俳優としてデビューし、『ハイスクール・ミュージカル』に3シーズン参加した後にディズニーを去った彼女は、同インタビューで20歳になった瞬間に感じたことを明かした。 「うわぁ……仕事に捧げた子供時代はもう戻ってこないんだ……って思った。サッカー観戦<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32715/">…

    #Olivia Rodrigo#オリヴィア・ロドリゴ

  • チケットは9月24日19時に先着販売スタート カネコアヤノが早稲田祭にバンド出演、4500人定員の早稲田アリーナでワンマンライブ開催

    2023.09.23 19:00

    カネコアヤノが、早稲田大学の学園祭「早稲田祭2023」で2023年11月5日(日)に行われる「WASEDA ARENA SUMMIT vol.4 supported by teket」へ出演することが発表された。 本イベントは早稲田大学公認のライブイベント企画団体である『早稲田大学UBC』『ROCK STEADY WASEDA』『Waseda Music Records』の三団体が共同で立ち上げた企画で、会場は早稲田大学戸山キャンパス内の早稲田アリーナ。同会場は2018年12月に新設された多機能型スポーツアリーナを中心とする複合施設で、早稲田大学の新たなシンボルとなりつつある。 出演が決定した<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33039/">…

    #カネコアヤノ#早稲田祭

  • メンバーの元カレのエピソードから制作された1曲 平均年齢19.5歳のガールズバンドちゃくら、新曲「もういいよ、おやすみ」今夜24時配信

    2023.09.08 22:00

    平均年齢19.5歳のロックバンド・ちゃくらが、本日開催した下北沢DaisyBar公演にて新曲「もういいよ、おやすみ」の配信リリースを発表した。 2022年6月に結成したちゃくらは、1ヵ月に約10本のライブをこなし、YouTubeに公開した「海月」のMVが話題になるなど精力的に活動中。9月4日(月)から本日9月8日(金)までは下北沢SHELTER・下北沢ERA・下北沢MOSAiC・下北沢 近道・下北沢DaisyBarの5ヵ所のライブハウスにて「下北沢 武者修行&侵略大作戦」と題したツアーを開催し、全公演をソールドアウトさせた。 新曲「もういいよ、おやすみ」はメンバーの元カレのエピソードを<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32230/">…

    #ちゃくら

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube