Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

REPORT

3年ぶり開催、矢沢が仕掛ける音楽フェスDAY1を現地レポ

矢沢永吉が魅せた原点に返るようなロックンロール、布袋寅泰、BiSH、SUPER BEAVERとコラボも

2022.07.04 12:35

矢沢フェスのステージに立つ矢沢永吉(Photo by 平野タカシ)

2022.07.04 12:35

全ての画像・動画を見る(全15点)

矢沢永吉、研ぎ澄まされたアグレッシブなパフォーマンス

矢沢永吉(Photo by 平野タカシ)

今か今かと待ちわびる観客の拍手が徐々に大きくなり場内が暗転すると、手拍子に迎えられて真っ白な衣装に身を包んだ矢沢永吉が颯爽とステージに上がる。「ようこそいらっしゃーい! ロックンロール!」の第一声と共に、ギターリフが奏でられてステージから白煙が上がる。オープニングからまさかの「止まらないHa-Ha」でド派手なスタートだ。シャツを脱ぎ白Tシャツ姿になると、マイクスタンドを手に「サンキュー! ロックンロール!」と再び叫んで、ミディアム・テンポのヘヴィなロックチューン「傘」へと続く。強烈なシャッフルのビートが重たく響き、ブルージーなギターのリフが体を揺らす。間奏でブレイクしてサックスが入るライブアレンジで、マイナーな曲調により一層のカオスを与えていた。ハンドマイクを持つと、軽快なロックンロール「SHAKE ME」を歌いながら、ステージ左端まで行き観客を煽る矢沢。昨年のツアー以来久しぶりの、今年初ステージとなるが、アグレッシブなパフォーマンスはここにきてより研ぎ澄まされているように見える。

最初のMCでは、「今年最初のステージ、あがっております(笑)」と心境を吐露する矢沢。「「ONE NIGHT SHOW」は3年前に、今旬でバリバリにきてるメンツと矢沢永吉で一緒にロックを盛り上げようぜっていう感じでスタートしました。(コロナ禍での延期を経て)3年後の今日、2回目。みなさん、ようこそいらっしゃい!!」との挨拶に大拍手が沸き起こる。

矢沢永吉(Photo by 平野タカシ)

アコースティック・ギターを弾きながらの「チャイナ・タウン」から「YES MY LOVE」と、メロウな代表曲を続けて歌い上げる。どちらも繊細で包み込むようなメロディと洒落たコード展開で、メロディメーカー・矢沢永吉が50年のキャリアの中で紡いできた音楽の魅力を伝えてくれる。歌い終わると山川啓介が書いた「チャイナ・タウン」の歌詞に触れ、「“空のポケットに 夢ばかり詰め込んで”って、よく見てるなって思ったんですけども」と語り、横浜のライブハウスで上を目指していた時代に想いを馳せつつ歌っていたようだ。

感傷を振り切るかのように、「OK、ロックンロール!」と叫ぶと、とたんに強烈なビートが響き、タイトなリズムで歌われる8ビートのロックナンバー「BIG BEAT」へ。ギターソロの間、椅子に身を投げ出してポーズを決める矢沢。間奏でバンドが一丸となってキメフレーズを繰り返すと、「布袋!」と呼びこまれてギターを抱えた布袋がステージに上がり演奏に加わる。さらに、BiSH、SUPER BEAVERのメンバーもステージへ上がり、“C’mon C’mon C’mon C’mon”とサビのコーラスを取っている。貫禄たっぷりに“I’m A Rock’n Roll Man!”と歌い終わると、矢沢が渋谷の肩に腕を回して何やら言葉をかけ、その様子をBiSHのメンバーが笑顔で眺めているシーンを観ることができた。

矢沢永吉と全出演者が一同に会し演奏(Photo by 平野タカシ)

「なんかさ、“ず~っと俺は歌うんだ”っていうことで今来てるわけですけど、ステージはドキドキとサイコーが入り混じってて……みなさん、楽しんでくれてますか!? OK、最後の1曲です!」と、ギターを弾きながらの「サブウェイ特急」へ。ライブ定番曲だが、あまりギターを弾いて歌うイメージのなかった曲だけに、新鮮に映った。アンコールはホーンセクションが加わっての「恋の列車はリバプール発」を走りぬくように歌うと、「ロックンロールに感謝しようぜ!ありがとう!」と、ステージを後にした。今年初のステージで、原点に返るように「ロックンロール!」と連呼していた矢沢。まるでCAROL~ソロデビュー期の初期衝動そのままのような、生々しいパッションが感じられた初日のステージだった。

「E.YAZAWA SPECIAL EVENT ONE NIGHT SHOW 2022」【Day1】セットリスト

布袋寅泰
1. BATTLE WITHOUT HONOR OR HUMANITY
2. スリル
3. BE MY BABY
4. ファンキー・モンキー・ベイビー(CAROLカバー)
5. マリオネット
6. さらば青春の光
7. バンビーナ
8. POISON
9. Dreamin’

 

BiSH
1. SHARR
2. BiSH-星が瞬く夜に-
3. HiDE the BLUE
4. オーケストラ
5. LiE LiE LiE
6. SMACK baby SMACK
7. FiNAL SHiTS
8. beautifulさ

 

SUPER BEAVER
1. 名前を呼ぶよ
2. 証明
3. 時代
4. 突破口
5. アイラヴユー
6. 人として

 

矢沢永吉
1. SE〜止まらないHa-Ha
2. 傘
3. SHAKE ME
4. チャイナ・タウン
5. YES MY LOVE
6. BIG BEAT with ALL出演者
7. サブウェイ特急
EN1. 恋の列車はリバプール発

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全15点)

イベント情報

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOURロゴ

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」

2022年8月27日(土)、8月28日(日)東京・国立競技場
OPEN 16:00/START 18:00

2022年9月18日(日)福岡・福岡 PayPayドーム
OPEN 15:00/START 17:00

2022年9月25日(日)大阪・京セラドーム大阪
OPEN 15:00/START 17:00

EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOUR「MY WAY」EIKICHI YAZAWA 50th ANNIVERSARY TOURロゴ

1972年ロックンロールバンド「キャロル」のリーダーとしてデビュー。
1977年には、日本人ソロロックアーティストとして初の日本武道館公演、1978年には後楽園球場公演を行い、著書「成りあがり」で、一大「矢沢ブーム」を作りあげた。
2007年に前人未到の日本武道館通算100回公演を敢行。2012年にはデビュー40周年を迎え自身初となるオールタイムベスト「ALL TIME BEST ALBUM」をリリース、オリコンウィークリーチャート1位を獲得。
2014年には、バンドのメンバーをオーディションで選抜、バンド「Z's」を結成。デビューライヴとなる全国ツアーや夏フェス、「TOKYO GIRLS COLLECTION ’14 A/W」などにも積極的に参加。大きな話題を呼ぶ。
2017年「TRAVELING BUS 2017」と称し、20ヶ所26公演のツアーを行い、日本武道館公演回数も142回として最多記録を更新した。
2018年には69歳のアニバーサリーツアー「EIKICHI YAZAWA 69TH ANNIVERSARY TOUR 2018『STAY ROCK』」を敢行し、初の京セラドーム、3年ぶりの東京ドーム公演を行う。なお、東京ドームでコンサートを開催した国内アーティストとして史上最年長公演の記録を持つ。
2019年7年ぶりのNEW ALBUM「いつか、その日が来る日まで...」をリリースしオリコンランキング最年長アルバムランキング1位を記録する。
そしてデビュー50周年を迎えた2022年、改装された国立競技場にて初の有観客ライヴを8月に行い大成功を飾る。
さらに秋には全17公演ホール&アリーナ・ツアーが開催されたが、千秋楽の日本武道館通算150回公演が、自身の喉の不調で中止となる。
2023年、全18本の「Welcome to Rock'n'Roll」ツアーの日本武道館初日で、150回目のメモリアル公演を行い、日本武道館公演数最多記録をさらに更新した。
2025年、11月8、9日に東京ドームにて公演を2DAYS行う予定。チケットは即完売した。なお本公演は日本人アーティスト最年長公演記録となる。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram