Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アナイス 映画ライター/コラムニスト

  • オフィシャルHP
  • Twitter
  • instagram

恐竜とポップカルチャーをこよなく愛するナードなベルギーと日本のミックス。映画を中心にドラマ、アニメなどの作品評やコラム、インタビュー記事を執筆する。『ジュラシック・パーク』が大好き。

ARTICLES

  • 関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 謎の高校生のおかげで100点になった映画『片腕ドラゴン』

    第2回 2022.07.29 12:00

    関根勤が偏愛するマニアックな映画な語る連載「関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!」。第2回目は2022年4月5日にこの世を去った台湾の俳優であり監督のジミー・ウォングが主演・脚本・監督を務めた『片腕ドラゴン』について語ります。 カンフーの修行をする門下生、チェンロンがある日対抗流派の門下生に絡まれたことをきっかけに、二つの道場の間で全面戦争が始まる。敵の道場主であるチャオはチェンロンと彼のマスター、ハンを亡き者にしようとアジア各国から凄腕の格闘家を集めた。その圧倒的な戦力で殴り込み、多くの弟子が殺されチェンロンも腕をもがれて、瀕死に。しかし、そこから片腕になった彼の復讐が始まる! 荒<a href="https://bezzy.jp/2022/07/4603/">…

    #片腕ドラゴン#関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!

  • 関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! ロイド・カウフマン監督と『悪魔の毒々モンスター』の思い出

    第1回 2022.07.08 12:00

    関根勤がマニアックな部類にあたるお気に入り作品を紹介する連載『関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!』。記念すべき第1回目は、本人も続編に出演したという思い入れの強い1作、ロイド・カウフマン×マイケル・ハーツ監督の『悪魔の毒々モンスター』だ。1984年に公開されて以来カルト的な人気を誇る本作は、いじめられっ子のひ弱な主人公メルヴィンが、ある事をきっかけに超人的な力を持つ毒々モンスター(通称トキシー)となり、街に蔓延る悪を一掃していくという物語。トロマ・エンターテイメントにおける最大のヒット作であり、その後も続編が作られただけでなくミュージカルや子供向けのテレビシリーズ、さらにはマーベル<a href="https://bezzy.jp/2022/07/2722/">…

    #悪魔の毒々モンスター#関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!

  • 関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 映画を語るにあたって

    2022.07.04 00:00

    子供の頃から映画が好きだったという、関根勤。彼が幼少期から映画館に通い詰め、観てきた膨大な作品の中でマニアックな部類にあたるお気に入り作品を紹介する連載がスタート。第1回はそのイントロダクションとして、自身と映画との出会いから、マニアック作品の魅力、批評のスタンスを語ってもらった。 映画との出会い 僕が生まれた昭和28年って、テレビ放送が始まった年なんですよ。当時はテレビが高級品で、6歳くらいの時にうちも買って『ALWAYS 三丁目の夕日』みたいに皆で見ていた。その前の一番の娯楽が、映画でした。当時は二番館、三番館とあって映画がどんどん観やすくなって、安い値段で3本立てでね。うちのお袋が萬屋錦<a href="https://bezzy.jp/2022/07/1805/">…

    #関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram