2025.10.23 17:00
未来には、怖さよりも期待のほうが大きい
──若い世代ってどうしてもツルツルした俳優さんが多いので、その中で林さんのざらついた感じというか、人間の手ざわりがちゃんとある感じは、得がたい個性だと思います。
そう言ってもらえるのが一番うれしいですね。
──ご自身は、同世代の俳優に対してどういう感情を持っていますか。
自分が落ちたオーディションに、同世代の俳優が受かったのを知って悔しいなって思うことはもちろんあります。でも、ライバル視という感じはなくて。一緒に頑張っていこうぜ的な気持ちかなあ。これからもずっと作品に出続けて、いつか同じ作品で交わることができたらいいねっていう。この世界で一緒に生き残って、最終的に仲良くなれたらいいなっていうマインドです。

──共演した人でもいいですし、そうじゃなくてもいいです。特に刺激をくれる同世代の俳優といえば誰ですか。
青木柚くん。ドラマに出たときにちょっと挨拶をしたことがあるくらいなんですけど、櫻井が共通の友達で、この間櫻井と会ったときに、青木くんも僕の話をしてくれていたらしいんです。それがすごくうれしくて。作品も観てくれているみたいで、お互い意識しているということは、何か通じ合えるものがあるのかもしれないなって。
──この10月には映画『愚か者の身分』の公開が控えています。北村匠海さんと綾野剛さん、実績も人気もある先輩と並んでお芝居をするのはプレッシャーもあったと思うのですが、どうやって距離を縮めていきましたか。
僕はまず自分から包み隠さず自分のことをベラベラ喋っちゃいます。そうやって自己開示すると、相手も心を開いてくれる。何より一緒にお芝居をすることで距離が縮まったようなところはありました。役を背負ってはいるけど、近い距離でお芝居をすることで、本人同士も心が通じ合う。そうやって仲良くなることで、それがまたお芝居にも生きてくる。
──なるほど。スポーツ選手が試合を通して仲良くなるのに近いような。
そういうところだと思います。そうやって心が通じ合える瞬間が、お芝居をやってて一番楽しいです。
──きっと公開と共に林さんの注目度もどんどん上がっていくと思います。自分の未来に対して期待のほうが大きいですか。それとも緊張や不安のほうが大きいですか。
期待のほうが大きいです。あんまり怖いと思うことはなくて。いろんな人が観てくれる作品に出ることで、僕のことも知ってもらえるし、役の幅も広がる。僕は自分を知ってくれた人が、僕を観たいからという理由で次の作品を観てくれることがすごくうれしくて。役者が売れることで、いろんな人に作品を観てもらえる。それは絶対に大事なことだと思うので、どんどん知ってもらいたいし、作品に貢献できる俳優になりたいです。

──じゃあ最後にカジュアルな質問をさせてください。以前、NewJeansのヘリンみたいなつり目の子がタイプだとおっしゃっていました。そのきっかけって何かあるんですか。
なんだろう。父親がそうだからかな。父親がつり目の女の人が好きで。というか、まあ、母親がつり目なんですけど。そういうのがあるんだと思います。なんか恥ずかしいですね、この話(笑)。
──じゃあもう一つ。お芝居以外で今夢中になっているものを教えてください。
家の近くにパン屋があって、そこのパンがおいしいんですよ。ただめちゃくちゃ不定期で、週3くらいしか営業していないんですね。たまにインスタで告知してくれるので、「開店しました」という告知を見て、速攻でチャリ飛ばして並ぶのにハマっています。それでも40分くらい並ぶんですけど。
──すごい人気だ。
中でもクロワッサンがびっくりするほどおいしくて。家に持ち帰ってオーブンで焼いて食べるのもおいしいんですけど、運がいいと焼きたてのを買えるときがあって、そのときは店員さんが袋を閉めないんです。今食べてというサインだと思っているんですけど。だから僕も買ってすぐに、近くの公園で食べてます。それが僕の最近の幸せですね。
