2025.09.16 18:00
2025.09.16 18:00
ドラムをやりたくてよくイメトレしています
──素顔の伊東さんがどういう方なのかも聞かせてください。全然イメージがないので、あえて聞いてみるのですが、TikTokとかは見ますか。
見ます見ます。気づいたら時間が過ぎていたと思うことも結構あります(笑)。
──どんな動画がよくタイムラインに流れてきますか。
食べ物系ですね。大食いとか食べ放題系の動画ばっかり流れてきます。

──きっとそういう動画をよく見ているからなんでしょうね。
ですね(笑)。食いしん坊なので、基本的に食べ物のことばっかり考えています。
──何を食べているときがいちばん幸せですか。
最近はパンです。パン、ピザ、ナンが大好きで。お腹が空いたらよくマフィンを食べてます。
──TikTokで流行っているダンスを踊ることはありますか。
踊ることは好きです。それこそ今回、CANDY TUNEの「倍倍FIGHT!」を歌いながら出てくるんですけど、あそこは日々のTikTokに救われました(笑)。
──お笑いとかもチェックします?
芸人さんだと令和ロマンさんが好きで、よくYouTubeを観ています。あとは、ジャルジャルさんも『今日の空が一番好き、とまだ言えない僕は』(ジャルジャル・福徳秀介による小説が原作)をやらせていただく前から大好きです。特に涙腺コルクのネタがすっごい大好きで、ずっと観ています。
──おお、さすが大阪人。
うちの家族がお笑い好きなんです。親戚が集まると、みんな周りを笑わせるために本気を出すみたいな家で。私が親戚の中でいちばん年下なのもあって、何かあると真っ先にネタをやらされています(笑)。
──お友達はどういう子が多いんですか。
結構アクティブな子が多いです。文化系というよりは、公園で遊ぶみたいな。
──めっちゃ文化部のイメージでした。
むしろ体育会系というか、運動部の子が多くて。今でも東京駅で遊んだ後に、「よし!じゃあ新宿まで歩くぞ!」みたいな感じで新宿まで歩いたりします。
──どっちかというと、図書館でこっそり本を読んでいるタイプだとばっかり。
あ、でも本を読むのは小さい頃から好きです。『ちゃお』のホラー漫画が好きだったんですよ。そのシリーズを片っ端から読んでいて。そこから小説に移行して、ミステリー系を読むのとか大好きですし。
──ご自身は、幽霊とか信じるタイプですか。
信じてはいるんですけど、見たことはないです。たまに誰かが「このへんにいるね」みたいな話をしているのを聞くんですけど、私は何も感じない人間なので(笑)。だからこそ、無邪気にホラーを楽しめているんだと思います。
──じゃあホラー映画を観た夜は、背後に誰かいる気がしてお風呂に入れないみたいなことはないんですね。
うっすらあります。なので、トイレに行くときはちょっと駆け足になります(笑)。

──では最後に役名にちなんだ質問をさせてください。伊東さんの演じる万寿シャゲは、曼珠沙華(彼岸花)の掛詞です。彼岸花には「あきらめ」「情熱」「独立」といった花言葉がありますが、まず「あきらめ」ということに対して、伊東さんはどんな考えがありますか。
私は本当にあきらめが悪い人間で、できないこともできるようになるまでやりたいんですね。それはいい面もあるけど、自分に負担をかけてしまうときもあるので、もうちょっとあきらめることも覚えていきたいなって最近よく考えています。
──ではお芝居以外で「情熱」を傾けているものは?
ドラムをやりたくて。といっても、さわったこともないので、最近よくドラムの映像を見てイメトレしています。もう頭の中ではめっちゃ叩けるくらい、ずっと見ていますね。
──ちなみになぜドラムに興味を?
Netflixのドラマ『グラスハート』を観てカッコいいなって。
──めっちゃ影響を受けやすいタイプなんですね。
そうなんです! どら焼きが出てくる映画を観たらどら焼きが食べたくなるし、カレーがおいしそうな映画を観たらカレーが食べたくなります。本当、影響を受けやすいんです(笑)。
──では最後に「独立」について。伊東さんも9月16日で20歳に。大人として自立しているなと感じることはありますか。
結構だらしない人間なので、自立しなきゃいけないなと思うことのほうが多いですけど……朝一人で起きられたときはちょっと自立できているのかなって。
──自立のレベルが中学生です(笑)。
(笑)。仕事で朝3時とかに起きなきゃいけないときがあって。そこで自分の目覚ましだけで起きられたり、なんなら目覚ましが鳴る10分前に起きられたときは、ちょっと大人になったなって思います。
