Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

『アズワン/AS ONE』声優2人による初対面直後の初対談

白岩瑠姫&白石晴香が語る信頼と運命の相関性 巡るチャンスを掴むためにあるべき心がけとは

2025.08.28 19:00

2025.08.28 19:00

全ての画像・動画を見る(全11点)

白石さんの上手さにやられっぱなしでした

──白岩さんは映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』で主演経験もあるし、ラジオ『JO1のオールナイトニッポンX』メインパーソナリティという声のお仕事もしています。演技と声のお仕事ですが、声優というのは、それらとはまた違うものでしたか。

白岩 全然違いますね。演技ともラジオとも普段僕たちがやっている楽曲のレコーディングとも違う別ジャンルでした。だからこそ、すべてが難しかったです。

 ──どんなことに戸惑いましたか。

白岩 いっぱいありました。なにせ、初めてだったので。セリフのない“間”を息遣いで埋めるというのは、声優さんならではかな……。それに実写だと掛け合いはお互いのタイミングを図りながらやるけれど、アニメは画面に「ヨウ」という文字が出たタイミングに声を当てなきゃいけない。それが最初はプレッシャーだったし、苦戦したところです。

白石 わかります! 私も顔出しのお仕事から声優業界に入ってきたので、同じ感覚でした。セリフを言うタイミングに表示される役名は「ボールド」というのですが、絵ができあがっていない場合には対象物がないのに「ボールド」にセリフを言わなきゃいけない。私も最初は難しすぎて全然できなかったです。

白岩 あれ、すごく難しいですよね。

白石 はい。でも、普段歌われているのもあって、声優としての白岩さんは、声の伸びがすごくよくて。遠くに声をかける場面や落ちていくシーンで「わーーー」と叫ぶところは、発声が素晴らしかった。初めてでこれができるのは、純粋に「すごいな」と思いました。

白岩 もう……、嬉しすぎてマジで泣きそうっす。不安だったので、安心しました。

──嬉しさが、顔に出ていますよ(笑)。ラコの父、ルロワ博士役の丸山隆平さん(SUPER EIGHT)も、声優初挑戦でしたよね。

白岩 僕が言うのもなんですけれど……、めちゃくちゃ上手かったです。僕とは違いました。

白石 お二人ともそれぞれよかったですよ。キャラクターによって演じ方や声の見せ方は違うと思いますが、丸山さんはお父さんという役柄なので、大事な言葉をしっかり伝えてくれる頼りになる部分もありつつ、包み込んでくれるような優しさが感じられました。一方ヨウくんは、最初にラコと出会った時は「この子、本当に大丈夫?」と心配になるくらいだったのに、物語のラストではヨウくんがラコに手を差し伸べてちょっと立場が逆転するくらいの、芯の強さが見えた。「この人なら信じられるし、ついていける。一緒に頑張れる」と思える人に変わっていたので、その難しい変化を声でしっかりと感じられました。

──白石さんがおっしゃるように、ヨウは難しい役ですよね。テンションが高い人物じゃないじゃないからこそ、余計に難しかったと思うのですが。

白岩 そうですね。自分とは違うテンションだから、最初のころのヨウは普段の自分よりもソフトにマイルドに優しく話すことを心がけました。最初はかなり意識的にヨウを演じなきゃいけなかったのですが、自分を信じることの大切さや自分の気持ちに気づいてどんどん強くなっていくから、後半はそんなに意識しなくても大丈夫だったかな。ヨウが変わっていく姿は「ちゃんと表現しなきゃ」と意識したところで、でも今思うと、もうちょっと大げさにやってもよかったのかな……。監督にも「自分が思うより大げさにやるくらいが人から見るとちょうどいいよ」と言われていたのですが、実際に通して見た時に理解できたんですよ。そこはちょっと反省点だけれど、その時の自分ができる最大限だったのは間違いないです。

映画『アズワン/AS ONE』より白岩瑠姫が声を演じたヨウ

──「全部が難しかった」ということですが、そんな中で感動したことはありましたか。

白岩 周りの方々が上手すぎて、純粋に感動しました。さっき白石さんと初めてお会いした時も、3言目くらいに「本当に上手かったです」と言ったくらい(笑)。「同じ人間なのに、こうも違うのか」とずっと思っていたので。ラコちゃんのセリフの後にヨウのセリフがあることが多いから、白石さんの上手さにやられっぱなしでした。

──そんな白石さんが苦戦したところは? 

白石 声の芝居について、先ほどからたくさん嬉しいお言葉をいただいていますが、ラコが鼻歌を歌わなきゃいけないシーンがありまして……。事前に収録されていたヨウくんの歌声を聞きながら練習はしてみたものの、「無理、できない!」と思いながら口ずさんでいました。本当に恥ずかしかったです。

白岩 いやいや、完璧でしたよ。

次のページ

過密スケジュールで生まれた主題歌秘話

全ての画像・動画を見る(全11点)

作品情報

アズワン/AS ONE

原作  星と翼のパラドクス ©︎ SQUARE ENIX, SUNRISE ©︎ ASONE製作委員会

原作 星と翼のパラドクス ©︎ SQUARE ENIX, SUNRISE ©︎ ASONE製作委員会

アズワン/AS ONE

2025年8月22日(金)全国公開
配給:ギャガ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演: 白岩瑠姫(JO1)
白石晴香、武内駿輔、日笠陽子
丸山隆平
主題歌:「巡星」RUKI (JO1)(LAPONE ENTERTAINMENT)
監督:静野孔文
キャラクターデザイン:貞本義行
メカニックデザイン:形部一平

2019年、サバイバルオーディション番組「PRODUCE 101 JAPAN」で、番組視聴者である“国民プロデューサー”累計約 6,500 万票の投票により選ばれたメンバーで構成されたグローバルボーイズグループ。
2020年3月4日のデビュー以降、これまでに発売した9作のシングル全てが主要音楽チャートで 1 位を獲得。エンターテイメントから世界に誇る日本の魅力を国内外に届ける大型プロジェクト『HOT JAPAN with JO1』で活動を広げ続けているほか、大みそか恒例「NHK紅白歌合戦」に3年連続で出場。2年連続でTBS「輝く!日本レコード大賞」にて優秀作品賞を受賞するなど、2024年の音楽シーンを彩った。
2024年11月から開催した全国4都市14公演のツアーは、2025年2月〜3月にかけ、ロサンゼルス、ニューヨークを含む全6都市8公演のワールドツアーとしてスケールアップ。さらに、4月20日(日)、21日(月)の2日間、初の東京ドーム公演を開催し、計25万人を動員した。さらに、4月28日(現地時間)にはアメリカのドジャー・スタジアムで行われたMLB公式戦「ロサンゼルス・ドジャース vs マイアミ・マーリンズ」内のイベント『Japanese Heritage Night (ジャパニーズヘリテージナイト)』にてパフォーマンスしたほか、最新曲「BE CLASSIC」が、アメリカのラジオ・エアプレイチャート「Mediabase Top100 Radio Airplay」で、日本人ボーイズグループとして初めてランクインするなど、5周年イヤーの2025年は本格的にグローバルに活動を広げている。

1995年4月8日生まれ、東京出身。
2007年女優デビュー、‘11年に「コクリコ坂から」で声優デビュー。
主な出演作品は「ゴールデンカムイ」シリーズ、「姫様❝拷問❞の時間です」、「クレバテス-魔獣の王と赤子と屍の勇者-」など他多数。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram