2024.06.11 18:00
2024.06.11 18:00
才能という言葉は自分にはしっくりこない
──河合優実という人間をどれくらい世間に知られたいですか。
あんまり知られなくていいですね(笑)。
──このインタビューの目的そのものが矛盾しちゃいますが(笑)。
確かに(笑)。でも、そうですね。やっぱり私のことを全然知らない人から知りたいって来られることが怖いという感覚はあります。
──いろんな人が河合さんのことをすごいと評価しています。
あんまり真に受けすぎないようにしているかもしれないです。自分で自分のことをすごいと思ったら絶対良くないから。本当にありがとうございますって感謝だけして、それ以上は特に気にしない。
──才能という言葉を使われることも多いと思います。河合さんご自身は自分の才能をどう捉えていますか。
いろんな俳優さんや女優さんと話していて思うのは、自分が努力して得たものじゃないパワーは絶対持ってると思うんですよ。それは強い運だとも思うし、才能という言葉は自分にはしっくりこないけど、人と自分とでは何か条件が違うかもしれない。決して得意になりたいわけではなくて、でも勘違いしないためにも、そこは自覚した方がいいとは思います。
──努力して後天的に得たものと、先天的に持っているもの。ご自身を構成する要素を分けたときに、何対何ぐらいだと思いますか。
え〜! 分からない。(考えて)……半々ぐらい? 一番つまらない答えですね(笑)。
──見たところ監督業や脚本業もできそうな気がしますが、興味はありますか。
まだできないですね。つくることも好きだから、いつかやってみたいという気持ちはあるといえばあるんですけど、すごい人たちのつくった作品に触れるたびに、自分にはできないなと思います。
──いつかやってみたいということは、ご自身の中で何か発信したいという気持ちはあるんでしょうか。
常にありますかね。今だったら、友達の中にガザ地区のことでデモに行っている子がいるんですけど、コミュニティが違うと、こういうことに対しても意識や関心に開きがあるじゃないですか。軍事的なことに加担している企業をボイコットするのが当たり前という友達と、全然当たり前じゃない世界。両方を見ているから、この二つをつなげるみたいなことができたらいいなとか、そういうことはよく考えます。
──お話を聞いていても今この社会で起きていることにしっかり目を向けていて、その中で自分に何ができるかを考えているのを感じます。そこに対して感度が高いルーツみたいなのって何かあるんでしょうか。
なんだろう。通っていた高校の影響はあるかもしれないですね。学科が国際学科だったんです。すごく勉強熱心だったわけじゃないけれど、一面的じゃない世界の見方とか、授業やみんなとの交流を通じて自然に学んで。だからあんまり民族の垣根とか感じないですし、自分の国以外で起こっていることも関係のないことだとは思えない。そういう環境に身を置いていたから自然と感じることも多いのかもしれないです。
──高校時代、文化祭のクラス劇でおっしゃった「夢ぐらい見させろ」という台詞に背中を押されるように、俳優の夢へと歩み出しました。自分がなぜ「夢ぐらい見させろ」という言葉に心動いたのか、今振り返って理解できるところはありますか。
理解できますね。そのときはまだ全然表現することの使命とか、そういうこととはかけ離れたところにいたし、ただこれが一生やりたいという初期衝動だけでしたけど。この年齢になれば、夢なんて見たところで叶わない人がいっぱいいることもよく分かっている。今思うと眩しすぎる台詞だなと思いますけど、あの台詞を言ってなかったら、今こうしてこの仕事をやっていなかったと思うので言ってよかったです。
──この閉塞した時代で、夢なんてなかなか見られない人も多いですが、やっぱり夢を信じたいですか。
信じたいです。
──今一番夢見ているものは何ですか。
世界が良くなること。それしかないです。
『あんのこと』場面写真・メイキング ©︎ 2023『あんのこと』製作委員会