Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

繊細な役を演じた映画『ブルーを笑えるその日まで』の舞台裏

渡邉心結&角心菜、2人一緒の“初主演”で深まった絆と夢の解像度

2023.12.09 17:00

2023.12.09 17:00

全ての画像・動画を見る(全13点)

新鋭・武田かりん監督の初長編作品『ブルーを笑えるその日まで』が12月8日(金)よりアップリンク吉祥寺にて2週間限定で公開中。中学時代に「味方はどこにもいなかった」という監督が自身の実体験を元に制作した本作では、現在16歳の渡邉心結と17歳の角心菜がダブル主演を務めている。

演じたアン(渡邉)とアイナ(角)は、どちらもクラスに居場所がない“ひとりぼっち”の女の子。物語ではそんな2人が出会い、夢のような夏休みを過ごしていく。繊細な演技を必要としたこの作品で映画初主演を飾った2人に、撮影中に感じた気持ちや今の夢を聞いた。

角心菜、渡邉心結

苦しくなる気持ちを大切にして演じた

──取材までは役のイメージが強かったのですが、普段のお2人がとても明るくて安心しました。

渡邉・角 はい、仲良いもんね!

──映画は武田かりん監督が「過去の自分を救いたい」という思いで制作された作品ですが、脚本を読んだときの印象はどうでしたか?

渡邉 監督の思いがたくさん詰まった台本だなと思いました。最初に台本をいただいたのは2年前のオーディションのときで、そこから2年かけて少しずつ変わっていって。一番新しい脚本を読んだとき、監督の伝えたいものがさらにぎゅっと詰まっていて、すごく素敵で感動しました。アンを演じたいという気持ちが強くなりました。

角 監督の思いが詰まっているからこそ、リアルというか……例えば、アンが友達のユリナ(丸本凛)と仲がよかったけど、まわりのせいでユリナが離れていってしまう、でもユリナの本心はやっぱりアンと仲よくしたいとか。そういう表現がすごいリアルに描かれていて。他にも見ていて苦しくなる部分がたくさんあるんですけど、そのとき感じた気持ちは、演じるうえで大切にしていました。

渡邉心結

──撮影中は武田監督とは密にコミュニケーションを?

渡邉 アンは監督と何度も話し合って作り上げました。声の出し方や声のトーンだったり、スピードだったり、立ち方、仕草、歩き方……そういう細かいところまで全部話しました。(※だんだんヒソヒソ声に)

──やっぱりアンの話になるとアンのモードに入っちゃう……?

渡邉 えー(笑)。

角 うん、たしかに! でも、いつもは全然違います。

映画『ブルーを笑えるその日まで』予告編

──監督からは具体的にどんな指示があったんでしょうか。

渡邉 本読みのときに監督から「こうしたらいいよ」「アンはこういうイメージだよ」というのは伝えてもらいました。あと、アイナと出会ってアンが変わるシーンは、私自身の明るいところを入れてほしいと言われました。それを聞いて、シーンによって「ここはアンっぽく」とか、「ここはもうちょっと渡邉心結を入れる」とか、私が思ったアンを演じました。

角 私はこういうふうに動いて、というより「このシーンはこういう心情だから」というのを教えてもらいました。そういう心情ならアイナはこういう動きをするなって、自分で探したりして。あと、移動中に、渡邉さんと役を交代してアンとアイナを演じたりもしました。交換して演じてみることで「こういう演じ方もあるんだ」と気づきもあって、監督だけじゃなくて、渡邉さんとも一緒に役作りをしてました。

角心菜

──役としては渡邉さんが演じたアンは監督がご自身を投影された子で、アイナは「こういう子がいたらいいのに」という監督の思いが詰まってる子ですよね。

渡邉 そうです! まさにそう言われました。

角 アイナは監督にとって欲しい存在だからって、ずっと言われてました。

──渡邉さんは以前出演された映画『都会のトム&ソーヤ』(2021年)のインタビューで「次は優等生とは正反対の役柄もやってみたい」とおっしゃっていましたが、今回、優等生じゃないアンを演じてみていかがでしたか。

渡邉 優等生じゃない役をやりたいと言っていたのは、私が優等生じゃないからで。私と似た役か不良みたいな役をやってみたいなと思っていました。アンはどちらかというと私とは真逆の性格で、自分と違う性格を演じることはすごく楽しかったです。     

──角さんも、よく笑う明るい子の役が多いからちょっと影のある役や不良の役とか挑戦してみたいとおっしゃっていたのを拝見しました。今回はまさに少し影のある役、演じられてどうでした?

角 アイナはたくさん笑う子で、結構明るい子に見えるんですけど、ただ明るいだけじゃなくて、つらい過去があったからこそアンに寄り添えるというか……なので笑顔であっても元気な笑顔というよりかは、優しい、なんでも話したくなるような笑顔を練習してみたり、話し方とかも心を開いてくれるような話し方を研究したりしました。

次のページ

今までで一番勇気を出した出来事は?

全ての画像・動画を見る(全13点)

作品情報

ブルーを笑えるその日まで

©︎2023 ブルーを笑えるその日まで

©︎2023 ブルーを笑えるその日まで

ブルーを笑えるその日まで

2024年8月9日(金)からアップリンク吉祥寺にてアンコール上映
その他の上映スケジュール
・6月1日(土)〜シネマスコーレ(愛知)
・6月10日(月)のみ 鶴岡まちなかキネマ(山形)
・7月19日(金)〜上田映劇(長野)
・8月3日(土)〜横浜シネマリン(神奈川)
・8月23日(金)〜kino cinéma天神(福岡)
2022/日本/99min/シネマスコープ/カラー/DCP

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

【キャスト】
渡邉心結、角心菜、丸本凛、成宮しずく、佐藤ひなた、夏目志乃、片岡富枝、宮原俐々帆、根本拓洋、鳥谷宏之
土屋いくみ、若林秀敏、松澤可苑、荒澤智也

【スタッフ】
脚本・監督:武田かりん
プロデューサー:田口敬太、協力プロデューサー:田中佐知彦
撮影:上野陸生/照明:稲葉俊充/美術:野中茂樹/ヘアメイク:吉田冬樹/助監督:平岡凌/制作:田丸さくら
主題歌:RCサクセション『君が僕を知ってる』(Licensed by USM JAPAN, A UNIVERSAL MUSIC COMPANY)
製作:映日果人/武田かりん/kotofilm 配給:映日果人/配給協力:SPOTTED PRODUCTIONS
協力:埼玉県/SKIPシティ 彩の国ビジュアルプラザ

スターダストプロモーション主催の第1回「スター☆オーディション」(2019年)女子部門にて 初代グランプリを受賞。翌年にはドラマ「バベル九朔」で役者デビューを果たす。2021年にはドラマ「二月の勝者」のオーディションを勝ち抜き、連続ドラマのレギュラー出演を獲得する。2022年ドラマ「オクトー~感情捜査官 心野朱梨~」では、主人公の幼少期役に抜擢され着実と活躍の場を広げている。

2006年生まれ、大阪府出身。5歳からモデルとして活動を始める。ミスセブンティーン2021のファイナリストに選出される。WOWOW「こころのフフフ」(2021)がドラマ初出演。
その他の出演にtvk「おいしい給食season2」、「劇場版 おいしい給食 卒業」などがある。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 主演舞台『SHELL』で見据える成長とこれからの展望 柔軟かつ万能に、秋田汐梨が描く理想の女優像

    2023.11.09 17:00

    脚本・倉持裕掛、演出・杉原邦生という注目のタッグが実現したKAAT神奈川芸術劇場プロデュース『SHELL』が11月11日(土)に上演初日を迎える。テーマは「貌=かたち」。現代を舞台に年齢も性別も違ういくつもの人生を、いくつもの顔をもって生きる特異な人々が登場する不思議な世界を描く。 本作で石井杏奈と共に主演を務めるのが、今年20歳を迎えた秋田汐梨。稽古真っ只中だった10月下旬、意気込みを聞こうと取材場所に向かうと、そこにはぱっつん前髪となった秋田の姿が。この日のメイク中に切ったと笑う彼女に、朗らかさと人懐っこさ、そしてどんなヘアメイクでも自分のものにしてしまえる柔軟性としなやかさを見た。 すご… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/11/35733/"></a>

    #インタビュー#秋田汐梨

  • 変わり者2人のピュアな物語『こいびとのみつけかた』で共演 倉悠貴×芋生悠、くり返す試行錯誤が示す“理想の芝居”までの道標

    2023.10.27 17:30

    世の中から少しはみ出してしまっている、おかしくもいとおしい人たちのための映画『こいびとのみつけかた』が10月27日に公開された。トワと園子。2人が出会い、心を寄り添わせていくさまは、ちょっといびつで、だけどとっても微笑ましい。きっと2人の物語が、多くの生きづらさを抱える人たちの拠り所となるだろう。 演じるのは、倉悠貴と芋生悠という世代屈指の実力派。2人にトワと園子として生きた日々を振り返ってもらった。 トワみたいにピュアに生きられたら ──本作は、「世の中に馴染めない、変わり者ふたりのラブストーリー」と銘打たれています。ちょっと風変わりな役どころにどうアプローチしていったのでしょうか。 倉悠貴… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/10/35093/"></a>

    #インタビュー#こいびとのみつけかた#倉悠貴#芋生悠

  • 注目の新鋭女優が映画『サーチライト -遊星散歩-』で初主演 「演じた役は全部自分の中」中井友望が大切にする役との縁と挑戦心

    2023.10.15 18:00

    10月14日に公開された映画『サーチライト -遊星散歩-』主演の中井友望。本作では若年性認知症を患った母との生活を守るために奔走する女子高生という難しい役柄を、初の単独主演にして見事に演じきった。 今年に入り、4本の長編映画に2本のドラマ出演。オファーが後を絶たない彼女は、なぜさまざまな作品で求められるのか。心の内をまっすぐに話す彼女の言葉から、そのヒントが見えてきた。 複雑な事情を抱えた主人公を演じて ──『サーチライト -遊星散歩-』で演じた果歩は難しい役どころだったと思います。脚本についてはどういう印象を持ちましたか? 果歩役に決まってから、脚本の小野さんが当て書きしてくださったんです。… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/10/34291/"></a>

    #インタビュー#サーチライト-遊星散歩-#中井友望

  • 主演作『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』への想い 憧れの映像美の世界で、久間田琳加が感じた“頼ること”の大切さ

    2023.09.04 12:00

    女優として、雑誌「non-no」専属モデルとしても同性を中心に大きな支持を集める久間田琳加。9月1日より全国公開中の映画『夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく』では、学校で常にマスクを着用し、本音を隠しながら「優等生」になりきる少女・茜を演じている。 本作はそんな茜が絵を何よりも愛するクラスメイト・青磁(白岩瑠姫)と触れ合うことで心を開き、無彩色だった世界が色づいていく……という珠玉のラブストーリー。性別・年代問わず共感できる難役を見事に演じ切った久間田が、役と、作品と向き合い感じた思いとは。茜と自身との共通点を語る飾らない素顔からは、さまざまな現場で愛される魅力が溢れていた。 高校生で迎え… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/09/31676/"></a>

    #インタビュー#久間田琳加#夜が明けたら、いちばんに君に会いにいく

  • 映画『水は海に向かって流れる』で学んだ演技の醍醐味 「演じることは、難しいけれど楽しい」當真あみ16歳が語る、俳優としての未来地図

    2023.06.08 12:00

    まっすぐな眼差しと、凛とした雰囲気。しかし笑顔を見せると、等身大の「16歳」が見え隠れする。今注目の俳優・當真あみが映画『水は海に向かって流れる』で演じたのは、大西利空演じる直達に思いを寄せる女子高生役。撮影時はほぼ初めての演技経験とのことで、みずみずしい彼女の姿が記録されているのも見どころの一つだ。 大きな転機となったこの映画出演と、それからさまざまな作品を経ての変化……成長過程の真っ只中にある彼女が今、感じていることとは。 「そのままで」の言葉で演じた“楓ちゃん” ──この『水は海に向かって流れる』が初めての長編実写映画の撮影だったんですよね? 最初に出演が決まったときのお気持ちはいかがで… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2023/06/26716/"></a>

    #インタビュー#水は海に向かって流れる#當真あみ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram