Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

インターネットによって「騙されやすくなる」とコメント

ビリー・アイリッシュがネットに蔓延るデマ情報とSNSについて語る

2023.03.03 19:00

ビリー・アイリッシュ

2023.03.03 19:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

コナン・オブライエンのポッドキャスト「Conan O’Brien Needs A Friend」に出演したビリー・アイリッシュが、SNSを見なくなった理由について語った。彼女はSNSアプリを携帯から消したと明かしており、以下のようにコメントしている。

「もう見なくなったし、携帯からもSNSアプリを消した。あなた(コナン・オブライエン)が子供の頃はインターネットはなかったと思うけど、私にとってSNSアプリを消すというのは大きな決断だった。ありがたいことに私はiPadベイビーではなかったけど、インターネットは自分にとって大きな存在だった。でも正直インターネットがまだ“今のインターネット”っぽくなる前に幼少期を過ごして、色々なことを経験できたという意味でも、インターネットの一番良い時代に育ったようにも感じる。

でも10代に入ってすぐiPhoneとかが出てきて、そこから今あるものが出てきた。でもインターネットを使用する10代として、私も“インターネットの人”になったし、インターネットのみんなが私にとって大きな存在となった。そこから普通に自分自身として過ごすなかで、徐々にインターネットで私についてのコンテンツを見かけるようになった…..気持ち悪いって思った(笑)そういうのを見るのは好きじゃなかった」

10代から若いインターネットユーザーとして毎日のようにSNSを閲覧し、インターネットにコミュニティも感じていたと語ったビリー・アイリッシュ。彼女は徐々にインターネットで自分の姿を見ることが増えたようで、そのなかに含まれた嘘も見るようになったと明かしている。

「以前、SNSを見ていたら、私がボーイフレンドと一緒に過ごしている動画が出てきて、“ビリー・アイリッシュは最低の人間だ”って説明している人がいた(笑)。インターネットには何故か自分の考えが絶対に正しいと信じていて、私のことを全く知らないのにまるで神から教えてもらったかのように自分が真実を知っていると勘違いしている人たちがいる。“ビリー・アイリッシュと知り合いでもないけど、真実を知っていて、全員に教えてあげないと! ”みたいな人たちがいるし、何故かみんなもそれを信じると思っている。

それがインターネットの怖いところの一つでもある。とても騙されやすくなる。インターネットに書いてあると、それが間違えているという証拠を持っていたとしても、何故か信じてしまいそうになるときがある。私について言われていたことも、どれも真実ではなかった。小さな嘘もたくさんあって、誰も気にしてないけどみんなが信じてしまう情報もある。例えば私がジムに向かっているときにパパラッチに撮られた写真に、“新アルバムの作業をするためにスタジオに向かうビリー・アイリッシュ” とか書いてあったりする。なんでそんな嘘をつくの?そういうのを見ると、今まで自分がインターネットで見ていた情報のどれだけが嘘だったんだろう? って感じる」

全ての画像・動画を見る(全2点)

ビリー・アイリッシュ

アーティスト情報

サード・スタジオ・アルバム『HIT ME HARD AND SOFT/ヒット・ミー・ハード・アンド・ソフト』をリリースし、23歳にして21世紀を代表するスターの1人としての地位を確立しているビリー・アイリッシュ。最新作は、そのタイトルが示す通り、歌詞とサウンドの両面で“強く”も“やさしく”も響かせながら、ジャンルを超え、トレンドに縛られない作品となっている。全10曲は、ロサンゼルスの故郷で、兄であり長年のコラボレーター/プロデューサーでもあるフィニアス(FINNEAS)と共に作詞・作曲・レコーディングされた。グラミー賞®とアカデミー賞を複数回受賞してきた2人が生み出した本作は、これまでで最も大胆な作品集であり、ローリング・ストーン誌からも「アイリッシュの最高傑作」と評されている。
2015年にデビュー・シングル「ocean eyes」を発表して以来、アイリッシュは音楽界のあらゆる壁を打ち破ってきた。ブレイクからわずか数年後の2019年、デビュー・アルバム『WHEN WE ALL FALL ASLEEP, WHERE DO WE GO?/ ホエン・ウィ・オール・フォール・アスリープ、ホエア・ドゥ・ウィ・ゴー?』は米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)で初登場1位を獲得、さらに英米含めて17の国と地域でも1位を記録し、その年で最もストリーミング再生されたアルバムとなった。2021年にはセカンド・アルバム『Happier Than Ever/ハピアー・ザン・エヴァー』をリリースし、こちらも米ビルボード・アルバム・チャート(Billboard 200)で1位を獲得と英米含む世界19の国と地域で初登場1位を獲得。いずれのアルバムも全曲をビリーとフィニアスが作詞・作曲・プロデュース・レコーディングしており、世界中の批評家から高い評価を受けた。
これまで9度のグラミー賞®を受賞しているビリー・アイリッシュは、第62回グラミー賞において史上最年少で主要4部門すべて(最優秀新人賞、最優秀アルバム賞、最優秀レコード賞、最優秀楽曲賞)と最優秀ポップ・ヴォーカル・アルバム賞を同時受賞する快挙を成し遂げた。また、史上最年少でジェームズ・ボンド映画『007/ノー・タイム・トゥ・ダイ』の主題歌「No Time To Die」を書き下ろし・歌唱。同曲は2022年にアカデミー賞の歌曲賞を受賞している。
さらに2023年、グレタ・ガーウィグ監督による映画『バービー』のために書き下ろした楽曲「What Was I Made For?/ホワット・ワズ・アイ・メイド・フォー?」は、批評家から絶賛され、アカデミー賞とゴールデングローブ賞の歌曲賞、そしてグラミー賞®「年間最優秀楽曲賞」と「最優秀映像作品楽曲」の2冠を獲得。史上最年少でアカデミー賞を2度受賞した人物として、その名を再び歴史に刻んだ。
現在、ビリー・アイリッシュは全公演ソールドアウトとなっているワールド・ツアー「HIT ME HARD AND SOFT: THE TOUR」を開催中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram