Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

同世代のアーティストに共感するとコメント

ヤングブラッド、昔ほどThe 1975やアークティック・モンキーズに共感ができないと明かす

2022.11.11 19:15

ヤングブラッド『YUNGBLUD』

2022.11.11 19:15

全ての画像・動画を見る(全2点)

9月2日にニュー・アルバム『YUNGBLUD』をリリースしたイギリス出身のアーティスト、ヤングブラッド。Z世代を中心にアイコンとして人気を博している彼であるが、アークティック・モンキーズやThe 1975といった上の世代のアーティストについて語った。

Rolling Stone UKのインタビューに出演したヤングブラッド。彼はアークティック・モンキーズとThe 1975にリスペクトを込めつつも、「共感ができない」と明かした。

「The 1975やアークティック・モンキーズのようなバンドを見ると、全く違う世代であると感じるんだ。彼らが喋ると、今ではとても深いことを言う。僕はまだ“深く”はなりたくないし、舗装された地面レベルの位置にいたい。マット・ヒーリィとアレックス・ターナーを愛しているけど、昔ほど共感ができないんだ。彼らは年齢を重ね、とても真面目になった。
僕らは一世代離れているし、大きな違いがある。違う脳で、違う方法でコミュニケーションを取る。個人的には、マック・ミラー、ビリー・アイリッシュ、リル・ピープ、そしてリル・ナズ・Xのようなアーティストに共感する」

The 1975のマット・ヒーリィ、そしてアークティック・モンキーズのアレックス・ターナーに愛を示しつつも、昔ほど共感できなくなったと明かしたヤングブラッド。現在25歳の彼は、比較的に同世代であるリル・ピープやリル・ナズ・Xなどのアーティストに共感するようだ。また、自分がエイミー・ワインハウス、アークティック・モンキーズ、そしてサム・フェンダーのようなアーティストを尊敬しているともコメントしている。

ヤングブラッドの最新アルバム『YUNGBLUD』に収録されている、ザ・キュアーの「Close To Me」をサンプリングした「Tissues」は以下からチェックすることができる。

全ての画像・動画を見る(全2点)


ヤングブラッド

アーティスト情報

ヤングブラッド(本名:ドミニク・リチャード・ハリソン)は、1997年8⽉5⽇⽣まれ。イングランド中北部のドンカスター出⾝のヤングブラッドは、2歳の時にギターを初めて手に持ち、10歳でオリジナルの曲を書き始め、16歳の時には⾃⾝の⾳楽キャリアをスタートさせるためにロンドンに身を移した。
ザ・ビートルズやボブ・ディランなどのアーティストからの影響を受け、⾃⾝の⾳楽的なヴィジョンを明確にした後、2017年春にデビュー・シングル「King Charles」をインディー・アーティストとしてリリース。その才能をすぐさま⾒出され、同年の夏に⼤⼿レーベルの⽶・ゲフィン・レコード(ユニバーサルミュージック傘下)との契約が決まった。
2018年にリリースしたデビュー作となるセルフ・タイトルEPでは、ヨークシャー南部にいた時の実体験に基づいた不運な恋愛経験について歌っており、今や彼を象徴する「I Love You, Will You Marry Me」などが収録されている作品。2018年7 ⽉にアルバム 『21st Century Liability』をリリースした後に、ヤングブラッドはアメリカやヨーロッパで単独のソールドアウト・ショーを敢⾏。これらに加えロラパルーザ、レディング・アンド・リーズ、オースティン・シティ・リミッツ、NXNなどの⼤型音楽フェスティバルへ次々と出演する。

2019 年に発表した欧⽶を跨ぐワールドツアー全52 公演はすべてソールドアウト。マシン・ガン・ケリーとトラヴィス・スコットとともにリリースした「I Think Iʼm OKAY」やマシュメロやブラックベアーとリリースした「Tongue Tied」など、数々のビッグ・アーティストらとのコラボ作品でも話題に。

2020年には自身にとって2枚目となるニュー・アルバム『ウィアード!』をリリース。ジャンルを自由に右往左往する音楽性が魅力であり武器であるヤングブラッドは、クイーンからインスピレーションを受けたというハーモニーや、ビートルズのようなコード進行、そしてダンス・パンクやグラム・ロック、ヒップホップにメタルなど、様々な音楽的要素をちりばめた作品を完成させ、他とない音楽性を更に洗練させていった。

現代社会を斜めから見て、異議を申し立てるその反抗的な精神と赤裸々な歌詞、高いファッション性が現代の多くの若者に共感と支持を得ているヤングブラッドは、“ネクスト・アークティック・モンキーズ”と米メディアで称される、次世代を担う若きロック・スターだ。オルタナティヴでパンクなポップ・センセーションの幕開けだ!

(引用)https://www.universal-music.co.jp/yungblud/

アークティック・モンキーズ

アーティスト情報

イギリスのシェフィールド出身のロック・バンド。アレックス・ターナーを中心に2002年に結成され、2005年にリリースされたデビュー曲「I Bet You Look Good on the Dancefloor」で全英初登場1位とを獲得。2006年の1stアルバム『Whatever People Say, That's What I'm Not』でも全英初登場1位を獲得し、UKロック・シーンを代表するバンドになる。

The 1975(ザ・ナインティーンセヴンティファイヴ)は、イギリス出身のポップ・ロックバンド。2002年にチェシャー州ウィルムスローのen:Wilmslow High Schoolで結成され、現在はマンチェスターを拠点に活動している。ボーカル・ギターのマシュー・ヒーリー、リード・ギターのアダム・ハン、ベーシストのロス・マクドナルド、ドラマーのジョージ・ダニエルの4人組。

メンバーはウィルムスロー高校で出会いバンドを結成。Dirty Hitと契約しデビューアルバム『The 1975』(2013年)をリリース、UKチャートで1位を記録する。続く2作目のアルバム『I Like It When You Sleep, for You Are So Beautiful yet So Unaware of It』(2016年)はアメリカとイギリスの両方で1位を獲得した。短い活動休止を経てリリースされた3作目のアルバム『A Brief Inquiry into Online Relationships』(2018年)は批評家から高い評価を受け、3枚目のイギリスNo.1アルバムとなった。

(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/The_1975

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 「沢山の景色をみなさんと一緒に見られたら」とコメント 元AKB48矢作萌夏、21歳誕生日に1stライブ“Rebirth”開催

    2023.05.23 18:00

    元AKB48の矢作萌夏が、21回目の誕生日を迎える7月5日に初ソロライブ「1st Live “Rebirth”」を開催することを発表した。 AKB48在籍時はセンターも務め、活動2年にも関わらずソロコンサート開催やシングル表題曲センターなど数々の偉業を成し遂げてきた矢作萌夏。2020年2月の卒業後は、2022年に20歳の誕生日報告をして以来SNSの更新は一切なくなり、公の場に姿を現していなかった。 また、先行限定プレミアムチケットの発売も決定。当日ライブ終演後に「直筆メッセージ&サイン入りラブレターセット」が矢作から手渡しされる特典が付いている。 矢作萌夏 コメントただいま!大変ご無沙<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25989/">…

    #矢作萌夏

  • 「まだ認められていないように感じる」とコメント メタリカのメンバーが大成功した今でも前に進み続ける原動力を語る

    2023.05.15 17:30

    4月14日にリリースされた新アルバム『72 Seasons』が全世界15カ国で1位を獲得したメタリカ。世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇る彼らだが、長いキャリアを進み続ける原動力について語った。 先日Apple MusicのZane Loweに出演したメタリカは、「常にファンに期待されているなか、どのように前に進んでいるのか?」という旨の質問を訊かれた際に、フロントマンのジェームズ・ヘットフィールドは以下のように答えている。 「私たちもファンと同じものが欲しいし、彼らと同じくメタリカのファンなんだ。私たちは世界で最もメタリカのことが好きな4人のファンだ。自分勝手のように聞こえるかもだ<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25421/">…

    #Metallica#メタリカ

  • プロフェッショナルな姿に前⽥哲監督も太鼓判を押す 映画『大名倒産』神木隆之介30歳の誕生日を記念したキュートな特別映像公開

    2023.05.19 15:00

    6月23日(金)より全国公開される神木隆之介主演映画『大名倒産』から、本日30歳を迎えた神木の特別映像が公開された。 原作は、ベストセラー作家・浅田次郎の傑作時代小説『大名倒産』(文春文庫刊)。本作が時代劇初主演となる神木のほか、杉咲花、松山ケンイチ、小手伸也、桜田通、小日向文世、宮﨑あおい、浅野忠信、佐藤浩市など日本映画界を代表するキャストが集結した。監督は『こんな夜更けにバナナかよ 愛しき実話』『そして、バトンは渡された』などの前田哲が務める。 今回公開されたのは、神木隆之介のキュートな表情を詰め込んだ特別動画。⾃分は徳川家康の⼦孫だという衝撃の事実を告げられ思わず⼤きな声をあげる姿や、藩<a href="https://bezzy.jp/2023/05/25796/">…

    #前田哲#大名倒産#神木隆之介

  • 倉持裕が手掛ける嘘が嘘を呼ぶ心理サスペンス 向井理×水川あさみが追い詰められた夫婦に 舞台『リムジン』3年の延期を経て上演決定

    2023.05.25 12:00

    M&Oplaysプロデュースの舞台『リムジン』が、11月3日(金)より東京の本多劇場にて上演されることが決定した。 本作は、主人公の男が自己保身のためについた一つの嘘が次の嘘を呼び、逃げ場のないところまで追い詰められていく恐怖をブラックな笑いを交えて描くサスペンス。2020年コロナ禍で稽古前に全公演の中止が発表されていたが、今回キャストを変更することなく満を持して上演されることとなった。 作・演出は倉持裕が務め、主演には、舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』や7月開始のドラマ『警部補ダイマジン』(テレビ朝日)、秋開始のドラマ『パリピ孔明』など話題作に次々と出演し、倉持とは初顔合わせの向井<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26054/">…

    #リムジン#倉持裕#向井理#宍戸美和公#小松和重#水川あさみ#田口トモロヲ#田村健太郎#青木さやか

  • 「テイクオフが自分にとっての燃料」と語る ミーゴスのクエイヴォが新アルバムを故テイクオフに捧げる

    2023.05.24 20:15

    昨年11月1日にテキサス州ヒューストンで撃たれ、亡くなったミーゴスのテイクオフ。ミーゴスはアトランタ出身のヒップホップトリオで、ヒップホップのサウンドを変えたと言われるほどの影響力を持ったグループだが、そのメンバーでテイクオフの叔父でもあるクエイヴォが新アルバム『Rocket Power』について語った。 5月23日にクエイヴォはInstagramにて、テイクオフのニックネームである「ロケット」から新アルバムのタイトル名付けたと明かした。 『アルバム“Rocket Power”は近日中にリリースされる。このアルバムはロケット、本当のファン、そして俺のセラピーのために作った。俺が感じていることを<a href="https://bezzy.jp/2023/05/26055/">…

    #Migos#クエイヴォ#ミーゴス

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube