Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

REPORT

血湧き肉躍るアクションシーンほか見どころを解説

横浜流星と中村隼人の“命を削る”熱演が胸を打つ、舞台『巌流島』開幕

2023.02.10 20:30

2023.02.10 20:30

全ての画像・動画を見る(全24点)

世紀の対決「巌流島の戦い」、その裏側には何があったのか……さまざまな形で語り継がれてきた宮本武蔵VS佐々木小次郎の名勝負を「新解釈・新脚本」で上演する舞台『巌流島』が、2月10日から東京・明治座で開幕。2月10日に初日前会見と公開舞台稽古が行われた。

主演の宮本武蔵役に横浜流星、相手の佐々木小次郎役に歌舞伎俳優の中村隼人と注目のキャスティングで話題のこの作品。物語は武蔵と小次郎が初めて出会うシーンから始まる。時代は関ヶ原の合戦後。落武者となっていた小次郎はひょんなことから諸国を放浪していた武蔵と出会い、仲間とともに立ち寄った村で野武士から守る用心棒を任される。野武士たちからどう村を守るか思案し、いざ野武士たちと対決の時を迎える中で、武蔵と小次郎はお互いの腕を認め合う仲に。剣の道に生きる者同士、2人は「いつか命をかけた勝負をしたい」と思うようになる……。

横浜流星、中村隼人

この作品の見所はなんと言っても、溢れんばかりの殺陣、殺陣、殺陣!! 横浜流星といえば極真空手を得意としアクションにも定評があるのは知られているが、ここまで彼の刀を使った殺陣をふんだんに、しかも生で見られるのは初めてではないだろうか? オープニングから佐々木小次郎とのスピード感あふれる立ち回りを見せて一気に期待を高めた後、期待を裏切らないかのように全編に渡ってアクションシーンが盛り込まれた今作。宮本武蔵といえば「二刀流」というイメージがあるが、通常の殺陣よりも遥かに難易度が高いであろう刀さばきも華麗に魅せている。また、武蔵は命のやりとりを常に行う殺伐とした世界で生きている人物。寡黙で粗野な振る舞いを見せつつも、心の奥底の部分は自身の剣の道を追い求め、他人のことをも思いやれる純粋さと優しさを垣間見せる……そんな役柄が横浜によく似合う。

実はこの作品、もともと2020年に上演予定だったが、自身の新型コロナウイルス感染によって全公演が中止となっていた。この日の記者会見でも「あの時の申し訳ない気持ちだったり、悔しい思いをしっかりと晴らせるよう、確実にパワーアップした作品になっていると自信をもって言える。期待して待っていてください」と力強く語った横浜。その言葉を裏付けるような、まさに「命を削る」ような舞台上での生き様が、観客の胸を打つ。それほどにこの役柄、とてもハードそうなのだ。

対する小次郎役の中村隼人も、歌舞伎以外にも幅広い分野で活躍する注目の若手人気俳優。『スーパー歌舞伎II ワンピース』をはじめとしたさまざまな舞台で多くの立ち回りとアクションを演じてきたキャリアを持つ。立ち姿の美しさは言わずもがな、武蔵とは対象的に誰もが慕うような優しさと実直さ、それを兼ね備えたキャラクターというのが中村隼人の雰囲気にピッタリ!

この2人が舞台上で、時に対峙し、ときに大勢の敵を相手にとにかく動き回る。言葉は悪いが、「チャンバラ」というのはこんなに人の心を血湧き肉躍る状態にしてくれるものなのか……そんなエンターテインメントの基本すら思い出させてくれる。またドラマ『水戸黄門』で“格さん”をつとめてきた荒井敦史や、『僕のヒーローアカデミア』『刀剣乱舞』など数々の舞台でアクションを見せてきた田村心など、周囲を固める若手俳優も体が動くメンバーが揃っているのも、舞台のクオリティを底上げする要因となっている。

荒井敦史、中村隼人、岐洲匠、横浜流星

次のページ

堤幸彦のこだわりを感じるポイント

全ての画像・動画を見る(全24点)

作品情報

舞台『巌流島』

『巌流島』メインビジュアル

『巌流島』メインビジュアル

舞台『巌流島』

東京公演:2023年2月10日(金)~22日(水)明治座
2月から3月に掛けて、東京・金沢・新潟・秋田・名古屋・神戸・高松・福岡 全国8ヵ所で上演

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

脚本:マキノノゾミ
演出:堤 幸彦
出演:横浜流星、中村隼人 ほか
企画・製作:日本テレビ

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 演出はヒット作多数の堤幸彦 横浜流星が宮本武蔵を演じる舞台『巌流島』2023年2月より上演、佐々木小次郎役は中村隼人

    2022.08.30 10:00

    剣豪・宮本武蔵と佐々木小次郎の「巌流島の戦い」に焦点をあてた舞台『巌流島』が、横浜流星主演で2023年2月から3月にかけて上演されることが発表された。 主演の横浜流星が演じるのは宮本武蔵。TVドラマでは『DCU』や『私たちはどうかしている』『着飾る恋には理由があって』など、映画では今年秋公開の『線は、僕を描く』、来年公開予定の『ヴィレッジ』をはじめ、『流浪の月』『アキラとあきら』など主演作・注目作への出演が続いているが、舞台への出演は2017年以来6年ぶりとなる。 一方の佐々木小次郎を演じるのは、若手歌舞伎俳優の中でも注目度抜群の中村隼人。古典歌舞伎はもちろん、『スーパー歌舞伎Ⅱ ワンピース』… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/08/7316/"></a>

    #中村隼人#堤 幸彦#巌流島#横浜流星

  • 「流星くんと観客が沸き⽴つような拳闘ができれば」とコメント 映画『春に散る』に窪⽥正孝が出演決定、横浜流星に立ちはだかる天才ボクサーに

    2022.12.23 06:00

    来年全国公開される佐藤浩市と横浜流星のW主演映画『春に散る』に窪⽥正孝が出演することが発表された。 ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢⽊耕太郎が、半⽣をかけて追い続けてきたテーマは、 ボクシングを通じて“⽣きる”を問うこと。その集⼤成ともいえる最⾼傑作『春に散る』(朝⽇新聞出版)が、⼈間ドラマの名⼿・瀬々敬久監督により映画化される。 主⼈公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁⼀と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて⼼が折れていたボクサーの⿊⽊翔吾。仁⼀に⼈⽣初ダウンを奪われたことをきっかけに、… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/12/15686/"></a>

    #佐藤浩市#春に散る#横浜流星#瀬々敬久#窪田正孝

  • 山口智子と橋本環奈がWヒロインに 佐藤浩市×横浜流星『春に散る』に山口智子、橋本環奈、哀川翔、片岡鶴太郎、坂東龍汰が出演

    2022.11.29 06:00

    2023年公開予定の映画『春に散る』に山口智子、橋本環奈、哀川翔、片岡鶴太郎、坂東龍汰が出演することが決定し、5名からのコメントが到着した。 ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。本作はその集大成ともいえる最高傑作『春に散る』(朝日文庫/朝日新聞出版)を人間ドラマの名手瀬々敬久監督(『糸』、『ラーゲリより愛を込めて』)が映画化した作品となる。 主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/11/14264/"></a>

    #佐藤浩市#哀川翔#坂東龍汰#山口智子#春に散る#横浜流星#橋本環奈#片岡鶴太郎

  • 二人の男の再起をかけた感動ドラマ 沢木耕太郎原作『春に散る』 佐藤浩市×横浜流星W主演で2023年映画化決定

    2022.10.05 06:00

    朝日新聞での連載時から大きな話題をよんだ沢木耕太郎の小説『春に散る』(朝日新聞出版)が、佐藤浩市と横浜流星のダブル主演で映画化されることが決定した。 ノンフィクションの傑作『深夜特急』三部作をはじめ、数々のベストセラーを世に放ってきた沢木耕太郎が、半生をかけて追い続けてきたテーマは、ボクシングを通じて〈生きる〉を問うこと。新田次郎文学賞を受賞した『一瞬の夏』(1981年)、『カシアス』(2005年)に続き、『春に散る』はその集大成ともいえる作品となっている。 主人公は、不公平な判定で負けアメリカへ渡り40年振りに帰国した元ボクサーの広岡仁一と、偶然飲み屋で出会い、同じく不公平な判定で負けて心が… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/10/10166/"></a>

    #佐藤浩市#春に散る#横浜流星#沢木耕太郎#瀬々敬久

  • メジャー2年目にして初映画主題歌 yamaとVaundyが初タッグ、横浜流星主演映画『線は、僕を描く』主題歌・挿入歌を担当

    2022.07.14 05:00

    yamaが、横浜流星主演の映画『線は、僕を描く』の主題歌・挿入歌を担当する。 2020年4月にリリースした自身初のオリジナル楽曲「春を告げる」が、MV再生回数1億回、ストリーミングの累計再生回数3億回を突破しているyama。映画の主題歌について監督とプロデューサーが決める話をしていたところ、横浜流星から「yamaに歌ってほしい」という提案があり、メジャー・デビュー2年目にして初めて映画の主題歌・挿入歌を務めることとなった。主題歌「くびったけ」にはVaundyをプロデューサーに迎え、初タッグが実現。Vandyが作詞作曲を務めた。パワフルなドラムから始まり、軽快なギターリフ、唸るようなベースライン… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2022/07/3398/"></a>

    #Vaundy#yama#横浜流星#線は、僕を描く

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram