Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

フィットネス愛好家の93%が音楽を重要視

世界でトレーニング中に最も聴かれている音楽は?ワークアウト系プレイリストの分析結果が公開される

2022.12.22 17:00

Metallica/Eminem

2022.12.22 17:00

ジムでトレーニングをするときに音楽を聴く人も多いだろう。Spotifyなどのストリーミングプラットフォームでは多くのワークアウト系プレイリストが公開されており、音楽はもはやトレーニングに欠かせない要素となっているが、この度興味深いデータが明かされている。

カリフォルニア州のE-バイクブランドVelotricは、ワークアウト系のプレイリストを調査した結果を公開している。VelotricはSpotifyのAPIを使用して世界で公開されている33のワークアウト系プレイリストから5411曲を分析し、さらにはジムに通うフィットネス愛好家1,000人を対象にアンケートを取ったようだ。

今回調査対象となったフィットネス愛好家の51%はミレニアル世代であり、全体の93%がエクササイズするときに音楽が必要だと答えた。最も人気なアーティストトップ5はマイケル・ジャクソン、エミネム、クイーン、ドレイク、そしてメタリカという結果となり、ジャンルはポップス、ヒップホップ、クラシック・ロック、メタル、そしてEDMの順で聴かれているようだ。

ヒップホップのカテゴリでは、エミネム、ドレイク、ジェイ・Zがエクササイズ中に最も聴かれているアーティストとなり、メタルではメタリカ、パンテラ、そしてアイアン・メイデンがランクインしている。また、調査結果によると多くのフィットネス愛好家は、ワークアウト中は通常より高いテンポの楽曲を好んで聴く傾向にあり、38%の人が最も重要視している音楽的要素に「ビート」を挙げている。

全世界で2億2000万以上のアルバム&シングルを販売した、「史上最も売れたアーティスト」の1人であり、史上最も売れた男性ラッパーである。

グラミー賞を15回、アカデミー賞を1回受賞している。また、彼は9枚のアルバムをビルボード 200 で連続してナンバーワンでデビューさせた、唯一のアーティストでもある。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100組のアーティスト」において第83位に、MTVが選ぶ「史上最も偉大な10人のMC」ランキングでは、KRS・ワンやラキムなどが並ぶ中、堂々の9位に選ばれた。又MTVが選ぶ2010年の「最もホットなMC」ランキングでは、前年の圏外から堂々の1位に選ばれた。

フォーブスが2018年に調査した純資産総額は1億ドル以上となっている

(引用)https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A0

カナダ、トロント出身、31歳。俳優としてカナダの人気ドラマ『デグラッシ ネクスト・クラス』に出演し、人気を確立。2006年以降ミックステープ等をリリースし、本格的に音楽活動を開始。2010年にデビュー・アルバム『サンク・ミー・レイター』をリリースし、いきなり全米チャート1位を獲得。以降ミックステープも含め、アルバムが8作連続で全米1位を獲得する。過去に3度のグラミー賞を受賞するものの、2017年は作品をグラミー賞の選考にエントリーしないなどで話題に。ドレイクの総資産は100億円を超え、音楽以外にアパレル等も手がける。
最新アルバム『スコーピオン』は全米4週連続1位を記録し、89の国と地域のiTunesで1位を獲得。アルバムは発売から1週間で10億回以上再生されるなど、ストリーミング史上初の記録を達成している。さらに『スコーピオン』のリリースによって、ドレイクの参加楽曲27曲が同時に全米チャートTOP100にランクインし、チャート全体の約3分の1を占めるなど、米シングル・チャート59年の歴史上初となる前人未到の偉業を達成。うちTOP10に7曲が同時ランクインし、ザ・ビートルズを超える新記録も達成している。

(引用)https://www.universal-music.co.jp/drake/

ジェイムズ・ヘットフィールド (James Hetfield) (Vo, G)
ラーズ・ウルリッヒ (Lars Ulrich) (Ds)
カーク・ハメット (Kirk Hammett) (G)
ロバート・トゥルヒーヨ (Robert Trujillo) (B)

メタリカは、1981年にドラマーのラーズ・ウルリッヒとギタリスト兼ヴォーカリストのジェイムズ・ヘットフィールドによって結成された。彼らは音楽史上最も大きな影響力を持ち、なおかつ商業的にも成功を収めたロック・バンドの一つである。世界中で1億2,000万枚のアルバム・セールス、25億回以上のストリーミング再生数を記録し、文字通り7大陸すべてで何百万人ものファンの前で演奏を行ってきた。マルチ・プラチナムに認定されたアルバムには1991年の『メタリカ』(原題:METALLICA/一般的にはブラック・アルバムと称されている)も含まれているが、このアルバムは全米だけで1,700万枚近く売り上げ、サウンドスキャン史上最も売れた作品となった。2016年11月にリリースされた最新アルバム『ハードワイアード…トゥ・セルフディストラクト』(原題:Hardwired…To Self-Destruct)は32カ国のアルバム・チャートで1位を獲得した。
加えて、おびただしい数の賞や名声も手中に収め、これまでに9度のグラミー賞、2度のアメリカン・ミュージック・アワード、多数のMTVビデオ・ミュージック・アワードを受賞し、2009年にはロックの殿堂入りを果たした。2013年12月には南極大陸でコンサートを行うという画期的な試みをし、1年の間に7大陸すべてで演奏を披露した初のアクトとなって、ギネスブックにその名を刻んだ。2018年には世界で最も栄誉ある音楽賞のひとつであるスウェーデンのポーラー音楽賞を受賞した。

常に“メタル”という音楽にマジックを吹き込み続け、メタルを超えて絶大なる支持を得る現在最強のメタル・バンド。これまでに11枚のオリジナル・アルバムをリリースし、クラシックとの競演、他ジャンルとの積極的融解、映画制作、フェスティヴァル開催と自身の活動全てがロック・バンドの未来及び後続バンド達の見本となってきた。次に彼らが何を行うか、その一挙手一答足が全世界の注目を集めるモンスター・バンド。

(引用)https://www.universal-music.co.jp/metallica/biography/

マイケル・ジャクソン

アーティスト情報

1958年8月29日、米インディアナ州ゲイリー生まれ。’66年、兄弟とともにジャクソン・ファイヴを結成、モータウンからデビューすると「帰ってほしいの」、「ABC」など次々にヒットを飛ばして70年代初めの音楽シーンを彩る。EPICに移籍してソロ転身後、’82年に発表した『スリラー』はMTV時代を象徴する凝ったミュージック・ビデオの効果も手伝って1億枚以上の驚異的なセールスを記録。その後も『BAD』『デンジャラス』とモンスター・ヒットを連発し、“キング・オブ・ポップ”として世界のポピュラー・ミュージック・シーンの頂点に君臨。シンガーとしてだけでなく、パフォーマーとして、コンポーザーとして、ダンサーとして、音楽プロデューサーとして、ビジュアル・プロデューサーとして、あらゆる分野でPOPミュージックの最高到達点を示し、後年のアーティストやクリエイターたちに計り知れない影響を与え続けている。


2009年6月25日、ロサンゼルスにて急逝。享年50歳。死後も人気は衰えず、マイケルの音楽的な偉業と、パフォーマーとしてのかけがえの無い存在感への評価、彼が生涯放ち続けたメッセージへの理解、そして何よりその人間的な魅力への共感は、国籍・人種・性別も超えたあらゆる世代に及んでいる。

(引用)https://www.sonymusic.co.jp/artist/MichaelJackson/profile/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • アイドルから女優に、転身後のビジョンを描く 矢吹奈子にとっての卒業、“もっとできる”と信じて迎える新しいはじまり

    2023.03.02 18:00

    デビューから10年近く。HKT48からの卒業を決断、卒業コンサートまで残り1ヵ月となった矢吹奈子は今、何を思うのだろう。最後の参加作品となったグループの16thシングル『君はもっとできる』は、彼女の門出を象徴する作品に。MVでは、朝焼けをバックに晴れやかな笑顔を浮かべ、1人で舞い踊る彼女の姿も印象に残る。 AKB48との兼任、IZ*ONEでの世界進出と、HKT48を母体にしながらもアイドルとして「激動の時間」を過ごしてきた矢吹。これまでの活動をたどり、今後への想いを語る彼女の表情は未来への期待に満ちていた。記事の最後にはサイン入りチェキプレゼントもあるのでお見逃しなく! 卒業は新たなスタート <a href="https://bezzy.jp/2023/03/20361/">…

    #HKT48#インタビュー#矢吹奈子

  • 坂口健太郎演じる主人公の心情から歌詞を紡いだ楽曲 クボタカイ、映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』主題歌「隣」を4月12日デジタルリリース

    2023.03.20 18:00

    シンガーソングライターでラッパーのクボタカイが、坂口健太郎が主演を務める映画『サイド バイ サイド 隣にいる人』の主題歌「隣」を4月12日デジタルリリースすることを発表し、ジャケット写真と新アーティスト写真を公開した。 「隣」は映画の劇中歌としても重要な役割を果たしており、伊藤ちひろ監督とやり取りを重ねてクボタカイが書き下ろした楽曲。サウンドプロデュースはYaffleが務め「ピアス」に次ぐタッグとなった。ギターサウンドが印象的なアレンジはクボタカイの新基軸とも言える仕上がりとなっている。 4月14日(金)よりTOHOシネマズ日比谷ほかにて全国公開される映画『サイド バイ サイド』は、リアルとフ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21799/">…

    #クボタカイ#サイド バイ サイド 隣にいる人#伊藤ちひろ

  • Vo甫木元空とKey菊池剛が弾き語りで披露 Bialystocks、2人編成での「はだかのゆめ」撮り下ろしライブ映像公開

    2023.03.09 21:00

    甫木元空(Vo)と菊池剛(Key)からなるBialystocksが、楽曲「はだかのゆめ」の撮り下ろしライブ映像を公開した。 同楽曲は昨年11月25日に公開された映画『はだかのゆめ』の主題歌。映画の監督はヴォーカルの甫木元が務めている。 公開された映像は、今年1月に公開された「灯台」のライブ映像と同じロケーションで撮影された。「灯台」ではバンドセットでの演奏だったが、今回は甫木元と菊池による弾き語りでの映像となっている。 また、本映像の公開に合わせて明日3月10日から東京・菊川のミニシアター「Stranger」にて映画『はだかのゆめ』の上映がスタート。3月16日からは「CINEMA Chupki<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21009/">…

    #Bialystocks#はだかのゆめ

  • コンセプトはメンバーそれぞれの“循環” 乃木坂46、新シングル『人は夢を二度見る』よりアンダー楽曲「さざ波は戻らない」MV公開

    2023.03.13 00:30

    乃木坂46が、3月29日(水)に発売する32ndシングル『人は夢を二度見る』の初回仕様限定盤Type-Dに収録されるアンダー楽曲「さざ波は戻らない」のMusic VideoをオフィシャルYouTubeで公開した。 2月中旬に茨城県にて撮影された今作のコンセプトは“円”で、メンバーそれぞれが循環していく関係性であることを表現したMVとなっている。 ダブルセンターを務める伊藤理々杏と林瑠奈を中心としたダンスメインの収録の中、アンダーメンバーに合流した5期生6名は、先輩メンバーと初めてのMV撮影に臨んだ。ダンスの練習時には、先輩メンバーのダンスを覚えるスピードがあまりにも早くて驚いたという。 監督は<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21223/">…

    #乃木坂46#伊藤理々杏#林瑠奈

  • “撮休”シリーズ初の主演と監督が全員集合した企画 杉咲花が監督3人の脚本の違いを力説 『杉咲花の撮休』座談会映像公開

    2023.03.08 10:00

    WOWOW現在放送・配信中のドラマ『杉咲花の撮休』より、主演の杉咲花と本作に参加した3名の監督との座談会映像が公開された。 多忙な毎日を送る人気俳優はドラマや映画の撮影期間に突然訪れた休日、通称“撮休”をどのように過ごすのか。本作は知られざる俳優のオフの姿をクリエイターたちが妄想を膨らませて描き、毎話異なるパラレルストーリーで贈る大人気オムニバスドラマシリーズの第4弾となる。 『有村架純の撮休』『竹内涼真の撮休』『神木隆之介の撮休』に続き主演を務める杉咲花とタッグを組んだ監督は、映画『ちょっと思い出しただけ』を手掛けた松居大悟、『愛がなんだ』などで等身大の恋愛模様を描いた今泉力哉、世界中の映画<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20831/">…

    #三宅唱#今泉力哉#杉咲花#杉咲花の撮休#松居大悟

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube