Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

新曲「BENDING HECTIC」の映像が初解禁

トム・ヨーク率いるザ・スマイルがライブ音源緊急リリース&パフォーマンス映像を48時間限定公開

2022.12.13 15:30

2022.12.13 15:30

全ての画像・動画を見る(全4点)

トム・ヨークが2021年5月にジョニー・グリーンウッドとトム・スキナーとともに始動させたバンド、ザ・スマイルがライブ作品『The Smile At Montreux Jazz Festival July 2022』を12月14日に配信リリースすることを発表した。

ザ・スマイルは、レディオヘッドのトム・ヨークとジョニー・グリーンウッド、フローティング・ポインツやムラトゥ・アスタトゥケのバックを務め現在はサンズ・オブ・ケメットで活躍するドラマーのトム・スキナーの3人からなるバンド。今年リリースした1stアルバム『A Light For Attracting Attention』は、Pitchforkを始め数多くのメディアで2022年のベスト・アルバムに選出された。

今回配信されるライブ作品は、マイルス・デイヴィス、ニーナ・シモン、ウータン・クラン、ナイル・ロジャーズなど錚々たるアーティストたちが名演を残してきた「モントルー・ジャズ・フェスティヴァル」でのパフォーマンスから8曲、7トラックを収録したデジタル限定作品となっている。

また、同ライブのパフォーマンス映像がバンドのYouTubeチャンネルで12月14日午前5時(日本時間)より48時間限定公開が決定。新曲「BENDING HECTIC」がオフィシャル映像として初解禁される。

https://youtu.be/a8vTlz_4DZA

全ての画像・動画を見る(全4点)

作品情報

The Smile『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』

『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』ジャケット

『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』ジャケット

The Smile『The Smile At Montreux Jazz Festival, July 2022』

2022年12月14日(水)リリース

収録曲

1. Pana-Vision (Live at Montreux Jazz Festival)
2. Thin Thing (Live at Montreux Jazz Festival)
3. The Opposite (Live at Montreux Jazz Festival)
4. Speech Bubbles (Live at Montreux Jazz Festival)
5. Free In The Knowledge & A Hairdryer (Live at Montreux Jazz Festival)
6. The Smoke (Live at Montreux Jazz Festival)
7. You Will Never Work In Television Again (Live at Montreux Jazz Festival)

『A Light For Attracting Attention』

『A Light For Attracting Attention』ジャケット

『A Light For Attracting Attention』ジャケット

『A Light For Attracting Attention』

2022年6月25日リリース
XL Recordings/Beat Records

購入はこちら

ザ・スマイル

アーティスト情報

トム・ヨーク、ジョニー・グリーウッド、トム・スキナーによる3ピース・バンド。2022年にデビュー・アルバム『A Light For Attracting Attention』をリリース。

トム・ヨーク

アーティスト情報

トム・ヨークはミュージシャンでありヴィジュアルアーティストであり作曲家である。
9枚のアルバムをリリースし、グラミー賞、アイヴァー・ノヴェロ賞を初め高い評価を得ているレディオヘッドのリードシンガー/ソングライターであるトム・ヨークはこの数十年で最も素晴らしく影響力のある活動が広く評価されている。バンドはロックの殿堂入りを果たし、1997年のアルバム『OK Computer』は米国議会図書館に保存されている。
レディオヘッドの他に、トム・ヨークは『The Eraser』(2006)、 『Tomorrow’s Modern Boxes』 (2014) 『Anima』 (2019)の3枚のスタジオソロアルバムをリリースしている。
また、彼はプロデューサーのナイジェル・ゴドリッチ、レッド・ホット・チリ・ペッパーズのベーシストのフリー、マウロ・レフォスコらとアトムス・フォー・ピースでコラボレートし、2013年にアルバム『Amok』をリリースした。
ルカ・グァダニーノ監督によるカルト的名作映画『サスペリア』のリメイク版(2017年)のサウンドトラックを作曲するなど、映画や演劇のプロジェクトに音楽を提供してきた。先月には、ダニエレ・ルケッティ監督のイタリア映画『コンフィデンツァ』のオリジナル・スコアがリリースされた。レディオヘッドやハンス・ジマーとともにBBCの『ブループラネットII』シリーズの音楽を担当し、エドワード・ノートンの監督デビュー作『マザーレス・ブルックリン』や大ヒットTVドラマ『ピーキー・ブラインダーズ』の最終シーズンにオリジナル曲を提供している。
最近では、レディオヘッドのメンバーであるジョニー・グリーンウッド、ドラマー兼パーカッショニスト兼プロデューサーのトム・スキナーとコラボレーションし、ザ・スマイルを結成した。彼らはこれまでに2枚のスタジオ・アルバム『A Light For Attracting Attention』(2022年)と『Wall Of Eyes』(2024年)をリリースしている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 豪華客演を迎えた楽曲群の制作秘話、独自の活動観に迫る Bimiがメジャー初アルバムで弔った過去と背負った未来 “地続き”の俳優業で磨いた感覚とは

    2025.07.02 18:00

    廣野凌大の音楽プロジェクト・Bimiのメジャー1stアルバム『R』が4月にリリースされた。現在Bimiはそれを記念したツアーを敢行中で、ファイナルを7月6日にSpotify O-EASTにて迎える。 “Restart”、“Replay“、“Reborn”といった意味をアルバムタイトルに込めた『R』では、彼がこれまで磨いてきたヒップホップに加えて、リミックスという形での過去作の再解釈や元々好きであったというパンクロックの導入、もう一つの顔である俳優業を通じて出会った人とのコラボレーション楽曲など、彼がここまで歩んできた27年分の轍がさらわれている。そしてその轍は、かつて夢見ていた理想像と今の姿に<a href="https://bezzy.jp/2025/07/69666/">…

    #Bimi#廣野凌大

  • シュールな世界観で浮遊感と多幸感を大胆に視覚化 BREIMEN最新曲「BALLOON」MV公開、風船太郎の破裂で繊細な“感情の爆発”を表現

    2025.06.25 21:00

    5人組オルタナティブファンクバンド・BREIMENが、6月14日(土)に配信リリースされた最新曲「BALLOON」のミュージックビデオをプレミア公開した。 今回のミュージックビデオでは、「BALLOON」というタイトルに象徴される“浮遊感”と”多幸感”を大胆に視覚化。大量の風船に囲まれた非日常的な空間を舞台にした演奏シーンや、メンバーが背中に大きな風船を背負いながら文字通り宙に浮かんで演奏するという浮遊感溢れるシーンが展開され、漂うようなサウンドと浮かび上がる身体の動きがリンクすることで、まるで音楽そのものが空中に漂っているかのような錯覚を与えている。 さらに、大きな見どころのひとつとして挙げ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69481/">…

    #BREIMEN#風船太郎

  • デビュー時所属のビクターからは26年ぶりの新作に CASCADEが9月にニューアルバム発売、初回盤にはデビュー前の『えびす温泉』ライブ映像も収録

    2025.07.02 18:00

    2009年の再結成以降3人体制で活動中で、メジャーデビュー30周年を迎えるCASCADEが、9月24日(水)にニューアルバム『ネブラマクラ』をリリースする。 1995年11月のミニアルバム『VIVA!』でデビューしたCASCADEにとって、当時のレーベル・ビクターエンタテインメントからのアルバムリリースは実に26年ぶり。『ネブラマクラ』には、SE1トラックを含め全て新曲となる8曲を収録する。 「30th Anniv. Special Edition」と名付けられた初回限定盤には、メジャーデビューのきっかけとなったテレビ朝日『えびす温泉』出演時の演奏シーン(全7曲予定)とビクター時代のMV9曲を<a href="https://bezzy.jp/2025/07/69846/">…

    #CASCADE

  • 今ツアー全BLOCKから選曲、大阪と名古屋は60分ライブに THE YELLOW MONKEYが全国ツアーのセルフアンコール公演発表、ファイナルはLaLa arena

    2025.06.23 18:00

    THE YELLOW MONKEYが、全国ツアー「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」のセルフアンコール公演を大阪、福岡、名古屋、千葉の4ヵ所で開催することを発表した。 昨年5月にリリースしたアルバム『Sparkle X』を引っ提げた「TOUR 2024/25 〜Sparkleの惑星X〜」は、昨年10月にスタートしたホールを中心とした全国ツアーとなっており、当初予定していた30公演から追加された5公演を含む全35公演を6月13日(金)のKアリーナ公演にて完走。その最終公演の最後にボーカル吉井和哉から「まだツアー終わりたくないから!さらに追加してもいいですか!また来てくれますか<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69292/">…

    #THE YELLOW MONKEY

  • 来週のレギュラーラジオにて最速OAも決定 藤原さくらの10周年イヤー第1弾新曲「Angel」6月18日リリース、楽曲制作でも石若駿と再タッグ

    2025.06.09 01:00

    今年3月にメジャーデビュー10周年を迎えたシンガーソングライター藤原さくらが、新曲「Angel」を6月18日(水)に配信リリースする。 10周年イヤーの第1弾シングルとなる「Angel」は、前作アルバム『wood mood』でタッグを組んだジャズドラマー・石若駿と再びタッグを組み制作された楽曲。リリース発表にあわせてジャケットも公開されており、アメリカ・ミネアポリスを拠点に活動するアーティストNick Dahlen(ニック・ダーレン)が大胆かつ情熱的なタッチで描いた今作は、藤原さくらの“ハートの温度感”がにじみ出るようなアートワークとなっている。 また、藤原がDJを務めるinterfmのレギュ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68302/">…

    #藤原さくら

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram