Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

TOEBOE、春野の参加曲など10曲収録

菅原圭、1stアルバム『round trip』はベストアルバム的な作品に

2022.12.02 20:00

2022.12.02 20:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

2019年に動画を公開して以降YouTubeやストリーミングサービスを中心にオリジナル曲を発表・リリースしている菅原圭が、1stデジタルアルバム『round trip』を12月14日にリリースすることを発表した。

Spotifyが選ぶ2022年に活躍を期待する次世代アーティスト「RADAR:Early Noise 2022」にも選出された菅原圭初のアルバムは既発曲から選りすぐった9曲に新録曲「lien」を加えた、自身の作詞曲を凝縮したベストアルバム的作品。

気鋭アーティストTOOBOEによる編曲の「ミラ」、旧知の仲である同世代のネット発マルチクリエーター春野を迎えた「celeste」、自身初の書き下ろしとなったエスエス製薬ハイチオール50周年記念Music Video曲「カミレ」などが収録される。

あわせて公開されたアートワークは、菅原自らがシンパシーを感じ依頼したイラストレーター可(べし)による書き下ろし。柔らかなボタニカル感が溢れる空間で凛と佇む少女の憂いを帯びた表情に引き込まれる作品となっている。

菅原圭 コメント
みなさん、こんにちは。菅原圭です。
12/14に1stデジタルアルバム『round trip』がリリースされます。
2020年から現在まで発表してきた曲達を凝縮したベストアルバムになってます。
アルバム名は、菅原が楽曲を作り、それをクリエーターに編曲をしていただきまた菅原の手元に戻ってくる、制作の道のりを『round trip』、往復を意味する言葉で名付けています。
様々なクリエイターの手で、いろんな顔を見せる菅原の楽曲を是非楽しんでいただけると幸いです。

全ての画像・動画を見る(全3点)


作品情報

1st digital album『round trip』

『round trip』ジャケット

『round trip』ジャケット

1st digital album『round trip』

2022年12月14日リリース

配信はこちら

収録曲

1. lien [新曲] 編曲:higma
2. レモネード 編曲:蛙目書店
3. シトラス 編曲:蛙目書店
4. カーテン 編曲:ちばけんいち
5. celeste  編曲・歌唱:春野
6. ミラ 編曲:TOOBOE
7. シーサイド 編曲:蛙目書店
8. フライミ 編曲:PSYQUI
9. ライムライト 編曲:yuigot
10. カミレ [エスエス製薬 ハイチオールCMソング] 編曲:YK from 有感覚

一度聴いたら忘れられない中毒性の高いエモーショナル・ボイス。
中性的かつ感傷的な歌声と切なさを纏ったハイトーンが特徴的で、作詞・作曲も自身 で行うアーティスト。ほろ苦い繊細な言葉で紡がれる歌詞や、心の奥底の琴線に触れるメロディーラインによって、多くのリスナーを虜にし、圧倒的“見つけてしまった感” とインターネット上で注目を集めている。2020 年 11 月に初の配信シングル「フライミ feat. PSYQUI」をリリ ースして以降YouTube やストリーミングサービスを中心に続々とオリジナル曲を発表・リリース。2022 年1 月にはSpotify が選ぶ2022 年に活躍を期待する次世代アーティスト「RADAR:Early Noise 2022」に選出。オトナとコドモの狭間で揺れ動きながら“いまの時代” を 赤裸々に浮き彫りにし、感度の高いティーンやアンテナを張ったミュージックラヴァーを魅了。急速にフォロワーを増やしている要注目の新しい才能だ。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 気分は部活帰り!?ハンバーガーショップで初インタビュー 一緒に初恋のようなドキドキを、注目K-POPガールズグループCSRの輝く夢と可能性

    2023.09.05 18:00

    第4世代ガールズグループにおいては、「女性が憧れるカッコいい女性=ガールクラッシュ」コンセプトが隆盛。その中にあって「CSR(첫사랑、チョッサラン)=初恋」というグループ名を持つ彼女たちは、爽やかで清純派という路線で人気を博している。 日本人メンバー1人を含む7人グループは、全員が2005年生まれという若さ。今回は7月8日にデビュー1周年を迎えたCSRを東京でキャッチし、イベントで多忙な彼女たちを人気のハンバーガー屋さんに招いてインタビューを行った。初めて来た日本のハンバーガー屋さんで、目をキラキラさせる7人。まずはスアとドゥナがチョコ、ユナとイェハムがバナナチョコ、ソヨンがストロベリー、シヒ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/30513/">…

    #CSR#インタビュー

  • センター森田ひかるや選抜メンバーがなにかに“抵抗” 櫻坂46、7thシングル『承認欲求』の新アーティストビジュアル公開

    2023.09.19 10:00

    櫻坂46が、10月18日(水)にリリースする7thシングル『承認欲求』の新ビジュアルを公開した。 東京都・六本木ミュージアムで現在開催されている櫻坂46展「新せ界」にて週末突如掲示された新ビジュアルデザイン。訪れたファンをはじめ、SNSでは「新A写か!?」と話題になっていた。 今作のフォーメーションは先日発表されており、センターは二期生の森田ひかる、選抜メンバーには三期生から谷口愛季、中嶋優月、村井優、山下瞳月が選出。センターの両翼は谷口愛季・山下瞳月が務める。そして公開された新ビジュアルでは、センターの森田ひかるをはじめとした楽曲の選抜メンバーがなにかに抵抗しているような表現が伺うことができ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32775/">…

    #森田ひかる#櫻坂46

  • ホーンセクション入りの新曲「Hello. I love you」も収録 エレファントカシマシ、デビュー35周年を締めくくる新シングル『No more cry』発売決定

    2023.09.22 17:00

    エレファントカシマシが、デビュー35周年イヤーを締めくくるニューシングル『No more cry』を10月25日にリリースする。 約5年ぶりのシングル『yes. I. do』の発売、初のアリーナツアー、夏フェスへの出演、そして長年のライフワークとなる日比谷野音ライブまで、35周年イヤーを一気に駆け抜けてきたエレファントカシマシ。 表題曲「No more cry」は、35周年のテーマでもあるメンバー4人のみでの音作りにこだわって制作された楽曲。「No more cry この空の下で」というリフレインも印象的な歌詞が、宮本浩次の真っすぐな歌唱で表現されている。積水化学工業の企業CMソングとしてすで<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32957/">…

    #エレファントカシマシ

  • 3期生・4期生・5期生と作り上げた名場面をジャケット化 乃木坂46「齋藤飛鳥 卒業コンサート」東京ドームの感動が甦るBlu-ray&DVD全ジャケット公開

    2023.09.25 00:30

    2023年10月25日(水)にBlu-ray&DVD全6商品で発売される齋藤飛鳥の卒業コンサート映像作品『NOGIZAKA46 ASUKA SAITO GRADUATION CONCERT』の各ジャケット写真が公開された。 乃木坂46の唯一無二のメンバーとして12年間活動した齋藤飛鳥が、3期生・4期生・5期生のメンバーと作り上げた東京ドーム公演。感動や歓喜そして涙でステージ上が溢れかえったあの東京ドーム公演が、今まさに甦るジャケット写真となっている。 今年の5月に東京ドームで行われた齋藤飛鳥の卒業コンサートは2日間で10万人を動員。本人の代名詞とも言えるドラムの生演奏や、アンダーメンバーとして<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33121/">…

    #乃木坂46#齋藤飛鳥

  • 当日は2024年公開『碁盤斬り』の新たな発表も予定 草彅剛主演、異例のロングラン上映中の『ミッドナイトスワン』公開3周年記念舞台挨拶が決定

    2023.09.15 12:00

    2020年に公開され、草彅剛が主演した映画『ミッドナイトスワン』の公開3周年記念舞台挨拶つき上映が決定した。 第44回日本アカデミー賞最優秀作品賞と最優秀主演男優賞を受賞した本作は、現在も毎週水曜日にTOHOシネマズ日比谷にて上映が続くなど、邦画史上類をみない異例のロングラン上映中。その感謝を込めて、公開4年目を迎える9月25日(月)にTOHOシネマズ日比谷にて記念舞台挨拶が実施される。 本作品では、都会の片隅で出会った二人の孤独な魂、草彅演じるトランスジェンダーの凪沙と母親の愛を知らずに生きてきた少女一果が心を寄せ合う姿が描かれる。凪沙の生き様と無償の愛が感動を呼び、見終わった誰もが語り合わ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32579/">…

    #ミッドナイトスワン#草彅剛

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube