2022.11.19 12:00
2022.11.19 12:00
「わからない」ところが「面白い」に
──SNSやインタビュー等でも舞台を観に行ったことを話されている事が多いですが、女優のお仕事をするようになってから視点の変化はありますか?
これがあまり変わってないんですよ。観ているときには、演技がどうこうとか演出がどうこうとかはあんまり思わなくて、割と純粋に観客として楽しめるんです。舞台裏がどうなってるんだろうとかも考えないし、本当に「ただただ趣味で観ている」というのはずっと変わらないですね。
──高校時代に入った演劇部が別役実や寺山修司を多く取り扱う場所だった、というのを別のインタビューで拝見しました。別役実といえば不条理劇、寺山修司といえばアングラ演劇の代表的な人で。よりにもよってその2人の作品とは、かなりの環境ですよね……?
そうですね。そもそも「演劇」が何かよくわからないまま入り、入ったら役者をやることになったのはさらに「よくわからない」もので(笑)。「わからないなら調べなさい」って先生に言われて、それでいろいろと調べたら面白いかなと思って、そこからはまっていったような感じです。
──どんなところが魅力だったんでしょう?
そこは多分、感覚的なものだったんじゃないかなと思います。ここがどうでこうで……みたいな理論的なことではなくて、なんとなくそのときの自分の琴線に触れたものがあったんだろうなと。あと寺山修司さんに関しては、本当にいろいろやられているところでしょうか。そこで出会った「人間は、多面的でいろいろあるもの」という言葉が、女優もやってみようかなというきっかけにもなっています。
──その時期に寺山修司に触れたのは大きいかもしれないですね。またすごく調べごたえがある人ですし……。
お仕事でお会いした年上の方々と話していると「寺山修司で卒論書いたんだよ」という人、結構お会いするんですよ(笑)。その気持ち、わかるなあと思います。
──表現をする上で女優という形にはこだわっていない、ということをよくお話されていますが、そんな見上さんが「女優」を「やっていてよかったな」と思う瞬間はどんな時間ですか?
そうですね……私、まず現場が好きなんですよ。自分よりも歳上の方たちが、大人たちが、1本の作品のことを思っていろんな意見を出したり、汗だくになって働いている。その姿を見られるし、自分がそこに居られるというのが嬉しいし楽しいんです。あと、自分の関わった作品が公開されるようになると、いろんな方がコメントとかをくれて。「人に見てもらえる」というのは、やっぱり幸せなことなんだな……っていうのも最近とても実感してます。ひとりよがりになっていてもしょうがないと思う部分もあるので、皆さんからの反響だったりで、「作品が届いた」と思える瞬間はやはり嬉しいんですよね。
次のページ