Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

来日したグラスゴーの天才ビートメーカーにインタビュー

ハドソン・モホークが語る音楽ルーツ、ターンテーブリストからプロデューサーへの軌跡

2022.11.25 18:30

2022.11.25 18:30

全ての画像・動画を見る(全7点)

良い思い出と最悪な経験のどっちもが作品に出ている

──最新作『Cry Sugar』についてお聞きしたいです。終末ものや、滅亡ものの映画に影響されたと読みました。

アメリカに引っ越したこともサウンドに出ている。ヨーロッパで育った人として、アメリカに引っ越したのは大きなカルチャーショックだった。君も感じたことあると思うけど、外国に引っ越すと、しばらくそわそわしていて心が落ち着かない。当時、あまり精神的にも良い状態ではなくて、感情がアップダウンすることがあった。それで久しぶりに表舞台に出て音楽を作ろうと思ったとき、過去数年の良い思い出と、健康問題などをふまえた最悪な経験をどっちも持っていたから、それが作品に出ている。

──6年前に引っ越したということは2016年ですよね?

2016年はちょうどトランプが就任したときだったから、単にアメリカが元々こういう国なのか、その近年で悪化しているのかがわからなかった。『Cry Sugar』は2019年頃に制作を開始したんだけど、アメリカに引っ越して経験した感情を整理して、消化しようとしていた。感情的に良い経験もしたし、圧倒された気持ちもあった。多分音楽にもにじみ出ているかもしれない。『Cry Sugar』では、そのような感情を引き出すようなコードを使おうともしたし、あまり綺麗じゃない、悪い瞬間もあると思う。

──落ち着かない雰囲気と、落ち着いている部分のいいバランスが作品としてはあると思います。

そうだったらいいな。

Hudson Mohawke – Cry Sugar (Megamix)
Hudson Mohawke – Bicstan (Official Video)

──過去の作品とかに比べてヒップホップからの影響が強い曲が多いと感じました。

意識的にそうしていたと思う。自分が子供の頃から好きだった全ての音楽を反映させたものにしたかった。僕のソロ作品を知らないで、TNGHTの音楽しか聴いたことない人たちに「あのスタイルしかできない」と思われたくないって感じたんた。だから10代の頃から好きだった音楽とか、20年分の影響を出そうと思った。

今では感じないけど、前作を出した当時は“トラップ・プロデューサー”とか“EDMプロデューサー”とか言われていて、そう捉えられるのが嫌だった。自分からは一言もそんな言葉使っていないし、僕たちはラップビートを作っていたつもりだった。だから意識的に昔から好きだったものを今作に入れ込んだんだ。

──今カムアップしようとしているプロデューサーたちにアドバイスはありますか?

一番ポピュラーなことじゃなくて、自分がやりたいことをやるのが良いときもあるってことかな。すごく人気なものでも、5年ぐらいで人気じゃなくなるからね。もし自分がやりたいことが、今の世の中の人たちが好きなものじゃなかったとしても、やめる必要はない。もしそれに対して強い気持ちがあるのであれば、やる理由はそれだけで充分だ。「今人気だから」という理由で何かを作るのではなく。

あとは、これは自分も苦労したことなんだけど、何かを完成させられなかったとき、そんなに自分を責めなくていいってことかな。僕も何年間も「なんも完成させられない!くそ!」って焦ったときがあったけど、それは普通なことだって誰も教えてくれないんだ。「自分が作るものは全部最高!」って時期もあれば、「自分が作るものは全部クソ」ってなる時期もある。それは普通なことだし、そんなに自信をなくさなくてもいい。

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

『Cry Sugar』

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』ジャケット

『Cry Sugar』

2022年8月12日(金)リリース
●CD 国内盤 BRC711/¥2,200(税抜)
●CD 輸入盤 WARPCD347/¥2,000(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347I ※ブルー・ヴァイナル/¥4,300(税抜)
●LP 限定盤 WARPLP347 ※ブラック・ヴァイナル/¥4,300(税抜)

購入はこちら

収録内容

01. Ingle Nook
02. Intentions
03. Expo
04. Behold
05. Bicstan
06. Stump
07. Dance Forever
08. Bow
09. Is It Supposed
10. Lonely Days
11. Redeem
12. Rain Shadow
13. KPIPE
14. 3 Sheets To The Wind
15. Some Buzz
16. Tincture
17. Nork 69
18. Come A Little Closer
19. Ingle Nook Slumber

ハドソン・モホーク

アーティスト情報

スコットランド・グラスゴー出身のDJ、ビートメイカー、プロデューサーとして活躍するHudson Mohawke (ハドソン・モホーク)。ヒップホップやソウルの要素をレイヴ、ビート・ミュージック、エレクトロニックに詰め込み、常に先進的なサウンドで多くのプロデューサーに影響を与えてきた。イギリスの名門レコード・レーベル〈Warp Records〉からアルバム『Butter (2009)』でデビューし、LuniceとのサイドプロジェクトTNGHTはフライング・ロータスやカニエ・ウェストも魅了。今年の8月には7年ぶりとなる3rdアルバム『Cry Sugar』をリリースし、10月に行われたスクエア・プッシャー来日公演のゲストDJとして緊急参戦した。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 8月14日から写真展開催、会場ではTシャツ最速販売も go!go!vanillasの14ヵ月を収めた写真集『WHAT TIME IS IT, what time is it.』発売決定

    2025.07.31 12:00

    go!go!vanillasの写真集『WHAT TIME IS IT, what time is it.』が発売されることが決定した。 本作は写真家・マスダ レンゾが、昨年発売した『Highly Evolved』以降の14ヵ月間(2024年3月〜2025年5月)のメンバーを収めた写真集。牧達弥、柳沢進太郎、長谷川プリティ敬祐、ジェットセイヤの4人を通して築いた様々な関係性や居心地の変化を300ページにまとめた作品となる。 また、写真集『WHAT TIME IS IT, what time is it.』の販売を記念して、同タイトルの写真展が新代田FEVER内POOTLEにて開催決定。会場では写<a href="https://bezzy.jp/2025/07/71476/">…

    #go!go!vanillas

  • 8月25日にはスペシャで1時間30分に渡りライブの模様をOA UA、満員の日比谷野音を魅了した30周年記念ライブより「Happy」映像公開

    2025.08.20 18:00

    今年デビュー30周年を迎えたUAが、最新曲「Happy」のライブ映像を公開した。 今回公開された映像は、デビュー30周年記念日の6月21日(土)に日比谷野外大音楽堂で開催された「UA 30th Anniversary Live」にて収録。「Happy」は30周年記念シングルとしてライブ前日の6月20日(金)に配信リリースされ、アンコールの1曲目として披露された。 楽曲はUAのライブにもプレイヤーとして参加している荒木正比呂がプロデュースを担当。歌詞には梅干しや御御御付けなど、ユニークな言葉が並ぶUAらしいポップソングとして話題となっている。 なお、30周年に相応しい豪華なセットリストで満員のフ<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72536/">…

    #UA

  • 歌声にのせた予告編公開、奥山由之監督撮影の新アー写も 米津玄師が映画『秒速5センチメートル』主題歌書き下ろし、主人公に自らを重ねた楽曲は「1991」

    2025.08.21 00:00

    米津玄師が実写映画『秒速5センチメートル』の主題歌に新曲「1991」(読み:ナインティ―ンナインティワン)を書き下ろしたことが発表され、楽曲を使用した映画の最新予告が解禁された。 実写映画『秒速5センチメートル』の原作は、『君の名は。』(2016年)、『天気の子』(2019年)、『すずめの戸締まり』(2022年)など、記録的な大ヒット作を生み出してきた新海誠が脚本・監督を務めた2007年公開の劇場アニメーション作品。センチメンタリズムが凝縮された新海ワールドの原点との呼び声も高く、公開から18年経った今もなお愛され続けており、今回の実写映画では奥山由之監督がメガホンをとる。 主人公・遠野貴樹の<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72581/">…

    #秒速5センチメートル#米津玄師

  • Apple Music&Spotify配信予約特典は“ジャケ写壁紙” NEEが7月30日に配信シングル『最低の証』リリース、失意の中で抱く起死回生の覚悟を体現

    2025.07.26 22:22

    2024年11月より3人体制で活動を続けるNEEが、7月30日(水)に配信シングル『最低の証』をリリースする。 今年5月には、第一章の締めくくりとなるベスト盤と3人体制での初作品『マニック』をリリースしたNEE。そこから間髪入れずにリリースされる「最低の証」は既にライブでも披露されファンから反響を得ていた楽曲で、失意の中にありながらもNEEを続けていく、守り抜いていくという強い意志と起死回生の覚悟を体現している。 また、Apple Music/Spotifyでは本日7月26日(土)よりライブラリ追加予約がスタート。予約者には“「最低の証」ジャケ写壁紙”がプレゼントされる。 なお、NEEは来月8<a href="https://bezzy.jp/2025/07/71332/">…

    #NEE

  • 大盛況開催中の初ポップアップストアは8月17日まで 龍宮城がライブアルバム “Live at 日本武道館「裏島」” を来週配信、昼夜2部公演から全11曲収録

    2025.08.15 18:00

    “オルタナティブ歌謡舞踊集団“龍宮城が、今年2月22日に開催した武道館ライブ音源を収録したアルバム“Live at 日本武道館「裏島」”を8月22日(水)に配信リリースすることを発表した。 女王蜂のヴォーカル・アヴちゃんがプロデューサー(担任)となり、独自のグループを生み出すスクール型オーディション企画『0年0組 -アヴちゃんの教室-』(2023年1月~4月放送)から誕生した龍宮城。現在はセルフプロデュース体制に突入し、7月30日(水)にリリースされた新体制一発目の新曲「OSHIBAI」も注目を集めている。 今回のライブアルバムには、プレデビュー曲「RONDO」から1stアルバム表題曲「裏島」<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72192/">…

    #龍宮城

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram