Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

湘北メンバー5人のボイスキャストも発表

映画『THE FIRST SLAM DUNK』主題歌はThe Birthday&10‐FEET、最新予告解禁

2022.11.04 21:55

© I.T.PLANNING,INC. © 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

2022.11.04 21:55

全ての画像・動画を見る(全5点)

2022年12月3日(土)に公開される映画『THE FIRST SLAM DUNK』の新情報解禁特番が配信され、楽曲情報と最新の予告映像、湘北メンバー5名のボイスキャストが解禁された。

オープニング主題歌を担当するのはThe Birthday、エンディング主題歌は10-FEETの「第ゼロ感」に決定。劇中音楽は武部聡志と10-FEETのTAKUMA(Vo./Gt.)が担当する。なお、10‐FEETによるエンディング主題歌「第ゼロ感」は、11月9日(水)0時から各種サービスにて配信が開始される。主題歌を担当するチバユウスケ(The Birthday)、10-FEETからのコメントは以下の通り。

オープニング主題歌/The Birthdayコメント
オファーが来て正直びっくりしました。こういう話をもらったこともなかったし、スラムダンクのイメージも、読んだことがなかったので勝手に真逆の場所にいると思ってたので。 漫画は全巻読ませてもらったんですが、楽曲でこだわったのはやはり疾走感かなと。
映画は絶対すげーもんになってると思うのでバースディの曲も含め、是非楽しんでほしいです。(チバユウスケ)

エンディング主題歌「第ゼロ感」/10‐FEETコメント
『SLAM DUNK』はど真ん中世代の作品なので、お話しをいただいた時は本当に驚きました。劇伴制作は初めてで、想像できない世界でありましたが、このチームでなら素晴らしいものを作れるんじゃないかという予感がしたので思い切って飛び込みました。バスケットボールのヒリつく空気感やそのシーンにハマる音楽を作っていく中で、いつもの10‐FEETでは絶対に出てこない音階や音色がでてきました。エンドロールが終わるまでが映画だという思いで制作しましたので、ぜひ最後の1音まで映画館で楽しんでいただきたいです。

映画『THE FIRST SLAM DUNK』最新予告

さらに湘北高校バスケットボール部の5人を演じるボイスキャストが解禁。PG(ポイントガード)宮城リョータ役に仲村宗悟、SG(シューティングガード)三井寿役に笠間淳、SF(スモールフォワード)流川楓役に神尾晋一郎、PF(パワーフォワード)桜木花道役に木村昴。そして、湘北の主将でC(センター)赤木剛憲役は三宅健太が演じる。配信された新情報解禁特番では、キャストから作品への想いやアフレコの話などが語られた。

そして、公開初日から12月8日(木)までの座席指定券をこのあと11月5日(土)0時から販売することが決定。座席指定券が約1ヵ月前から購入できるという施策は映画業界初の試みとなっており、音楽ライブやスポーツイベントを見に行くように、事前にお手元にチケットを手に入れることができる。今回の施策に際し、12月8日(木)までの全国映画館での上映スケジュールも決定。特設サイトで確認することができる。

全ての画像・動画を見る(全5点)


作品情報

THE FIRST SLAM DUNK

『THE FIRST SLAM DUNK』ポスター © I.T.PLANNING,INC. © 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

『THE FIRST SLAM DUNK』ポスター © I.T.PLANNING,INC. © 2022 THE FIRST SLAM DUNK Film Partners

THE FIRST SLAM DUNK

2022年12月3日(土)公開
原作/脚本/監督:井上雄彦

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

原作/脚本/監督:井上雄彦
演出:宮原直樹、北田勝彦、大橋聡雄、元田康弘、菅沼芙実彦、鎌谷悠
キャラクターデザイン:井上雄彦、江原康之
CGディレクター:中沢大樹
作画監督:江原康之
サブキャラクターデザイン:番由紀子
モデルSV:吉國圭
BG/プロップSV:佐藤裕記
R&D/リグSV:西谷浩人
アニメーションSV:松井一樹
エフェクトSV:松浦太郎
ショットSV:木全俊明
美術監督:小倉一男
美術設定:須江信人
色彩設計:古性史織
撮影監督:中村俊介
編集:瀧田隆一
音響演出:笠松広司
録音:名倉靖
キャスティングプロデューサー:杉山好美
音楽プロデューサー:小池隆太
2Dプロデューサー:毛利健太郎
CGプロデューサー:小倉裕太
アニメーションプロデューサー:西川和宏
プロデューサー:松井俊之
声:仲村宗悟 笠間淳 神尾晋一郎 木村昴 三宅健太
オープニング主題歌:The Birthday(UNIVERSAL SIGMA)
エンディング主題歌:10-FEET(EMI Records)
音楽:武部聡志、TAKUMA(10-FEET)
アニメーション制作 東映アニメーション/ダンデライオンアニメーションスタジオ

Vocal & Guitar : チバユウスケ(7.10)
Guitar : フジイケンジ(3.08)
Bass : ヒライハルキ(6.20)
Drums : クハラカズユキ(4.03)

TAKUMA(Vo./Gt.)
NAOKI(Ba./Vo.)
KOUICHI(Dr./Cho.)

地元京都を拠点に活動。
シンプルな3ピースという形態でありながら、メロコアと言うジャンルでは既に括る事のできない音楽性は、ROCK、PUNK、HEAVY METAL、REGGAE、HIP HOP、GUITAR POP等のジャンルを10-FEET流に取り入れ、幅広い独自のものを確立している。
また、ライブハウスやフェス等、全国各地で繰り広げられる精力的なライブ活動も、その迫力満載のライブパフォーマンス、人間味溢れる深いメッセージが込められた歌詞、笑顔を誘い出すキャラクターで盛り上げまくり、常に話題を振りまいている。エンターテイナー性溢れるその活動スタイルを徹底している。

バンド結成25周年を迎えた2022年。2021年から続いた初のホールツアーも成功させ、3月にはCollaboration ALBUM『10-feat』をリリース。豪華アーティストが参加した。その後2022年11月に、ツアーのファイナル公演として京都大作戦の開催地「京都府立山城総合運動公園 太陽が丘特設野外ステージ」にて「10-FEET 25th ANNIVERSARY ONE-MAN TOUR 2022 FINAL in 太陽が丘」を開催し、ワンマン公演としてはバンド史上最大の2万人を動員し大盛況のうちに幕を閉じた。バンド結成25周年を過ぎた現在もピークを更新しながら、まだまだ進化中で突っ走っている。

Digital single「aRIVAL」(6/18配信「THE MATCH 2022」大会テーマソング)、「第ゼロ感」(11/9配信 映画「THE FIRST SLAM DUNK」エンディング主題歌)の他、Single「アオ」「シエラのように」「ハローフィクサー」を含む9th ALBUM『コリンズ』を2022年12月にリリースし、2023年1月から11月まで全56本(国内55本+韓国1本)のツアーを敢行中。「第ゼロ感」は映画の大ヒットもうけてストリーミング再生2億回を超え、海外にも飛び火。特に韓国では、ソウル・KBSアリーナでの初ワンマンライブに約3,000人を動員することとなった。

地元京都で主催している野外フェス「京都大作戦」。
初年度となる予定だった2007年は台風の接近により中止となったが、以降夏の始まりの風物詩として根付いている。天候トラブルや新型コロナウイルスの影響により中止となってしまった年もあるが、15年以上にわたり毎年チケットが完売するほど多くの人から愛されている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 新ドラマ『女子高生、僧になる。』では住職役に向き合う 奥野壮が語る役者魂、悩み抜いて見つけた“正解のない”理想と楽しさ

    2023.09.17 17:00

    畑芽育、奥野壮が出演するドラマ『女子高生、僧になる。』(MBS)が9月17日より放送される。 主人公は高校卒業を間近に控えた麦(畑芽育)。お寺の住職をしていた祖父が亡くなり、祖父が借金を作って寺を運営していたことを知り、再建を試みる。そんな麦と共に、寺の再建に挑むのが、幼なじみのイケメン僧侶・柊(奥野壮)。そんな二人がお寺の再建に奮闘する様子が、コミカルに描かれる。本作でイケメン僧侶・柊を演じる奥野に、ドラマの見どころやこれからの役者人生への思いを聞いた。 いい影響を与えてくれた“お坊さん”役 ──『女子高生、僧になる』の脚本を最初に読んだときの印象を教えてください。 面白いと思いましたが、そ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32678/">…

    #インタビュー#奥野壮#女子高生、僧になる。

  • 原作の窪⽥マルが2人を描き下ろしたイラストも公開 TVドラマ『君となら恋をしてみても』10月5日より放送決定、W主演は⽇向亘&⼤倉空⼈

    2023.09.15 08:00

    TVドラマ『君となら恋をしてみても』がMBSドラマ特区枠にて10月5日から放送開始することが決定し、⽇向亘と⼤倉空⼈がW主演を務めることが発表された。 原作は総合エンタメアプリ「マンガPark」(⽩泉社)で連載中の窪⽥マルの同名漫画。「なら恋」の通称で親しまれるコミックスは累計10万部を突破し、今年「ちるちるBLアワード2023」の『BEST次にくるBL』部⾨6位に選ばれるなど⼈気急上昇中で、国内のみに留まらず韓国版のコミックスも発売されている。 7⽉にTVドラマ化が発表されるとSNSでは原作ファンからの期待の声を多く挙がり、注目を集める中、⽇向亘が⼭菅⿓司、⼤倉空⼈が海堂天を演じることが発表<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32570/">…

    #君となら恋をしてみても#⼤倉空⼈#⽇向亘

  • 宍戸里帆のViddy Well 見る作品評『リンダ リンダ リンダ』

    #4 2023.09.21 19:00

    私は中学生の時に山下敦弘監督作『リンダ リンダ リンダ』(2005)を見て、高校で軽音楽部に入部する事を決めた。文化祭直前、ボーカルが脱退し路頭に迷うガールズバンド(恵、響子、望)に韓国からの留学生(ソン)が飛び入りで参加して後夜祭出場を目指すという、一見突拍子も無いストーリーのこの作品が自分の中で青春映画の金字塔となったのは、多くの人が抱いているであろう青春というものへの晴れやかなコンプレックスを見事に奏でていたからであろう。 この映画は、いわゆる“青春映画”と呼ばれる作品群の中でも異質な雰囲気を放っている。「韓国人留学生のソン」という存在そのものがその根元になっている事は確かなのだが、オフ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32868/">…

    #宍戸里帆#宍戸里帆のViddy Well

  • 地元バーミンガムで博物館をオープンする計画も オジー・オズボーンがリハビリのために太極拳を始めると決意

    2023.10.04 19:20

    今年の2月に健康上の理由でツアー活動引退を発表し、今週カリフォルニア州で開催されるフェス「Power Trip」の出演もキャンセルしたオジー・オズボーン。彼は4年前に事故で脊髄を損傷して以来何度も手術を受け治療しており、先日には今後はもう手術を受けないとコメントしていた。 オズボーン家によるポッドキャスト「The Osbournes」の最新回にて、オジーは体から血栓がなくなったことを報告している。「とても嬉しいよ。昨日、医者に血栓がなくなったと報告されたとき気持ちが軽くなった。血栓は取り除くのに時間がかかるからね」とコメントし、さらにはフィジカルセラピーとして太極拳を始めることも明かした。 「<a href="https://bezzy.jp/2023/10/33701/">…

    #Ozzy Osbourne#オジー・オズボーン

  • ONE OK ROCKはTVアニメシリーズと初タイアップ TVアニメ『BEYBLADE X』OP曲はONE OK ROCK「Prove」、ED曲はaespaの新曲に決定

    2023.09.07 10:00

    10月6日(金)夕方6時25分からテレビ東京系列にて放送がスタートするアニメ『BEYBLADE X』のオープニングテーマをONE OK ROCK、エンディングテーマをaespaが担当することが発表された。 2曲ともにエクストリームスポーツをテーマにしたアニメの世界観とマッチするエネルギッシュな楽曲で、ONE OK ROCKは昨年リリースされたアルバム『Luxury Disease』に収録されている「Prove」が起用され、今回が初のTVアニメシリーズとのタイアップとなる。一方のaespaは今回の依頼を受け新曲を制作。歌詞に『BEYBLADE X』の要素が盛り込まれた新曲のタイトルは「ZOOM <a href="https://bezzy.jp/2023/09/32082/">…

    #aespa#BEYBLADE X#ONE OK ROCK

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube