Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

最新曲「共感されなくてもいいじゃない」をリリース

高橋李依が歌に込める自分自身、歌手活動で覚えた“相乗効果”のためのバランス感覚

2022.10.22 19:00

2022.10.22 19:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

歌手として新曲「共感されなくてもいいじゃない」をリリースした高橋李依。同曲がオープニングを飾る『悪役令嬢なのでラスボスを飼ってみました』では主人公のアイリーンの声も担当、ほかにも『魔法つかいプリキュア!』『Re:ゼロから始める異世界生活』で主演、来年もすでに【推しの子】主人公アイ役、『るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-』神谷薫役など多数の話題作出演が発表されるなど、まさに破竹の勢いの活躍をみせている。

アーティストとしては2015年に声優ユニット・イヤホンズでの活動がスタートしているが、意外にもソロ歌手としてのデビューは昨年。兼ねてよりソロデビューを待ち望む声が寄せられるなか、なぜ“満を辞して”の始動を選んだのか。決断までの背景や葛藤、そして怒涛の譜割が続く歌唱難易度MAXの新曲「共感されなくてもいいじゃない」に詰めたこだわりなど、”歌手・高橋李依”の活動について、並々ならぬ思いを楽曲さながらアップテンポに語ってくれた。

高橋李依「共感されなくてもいいじゃない」Music Video

──前作のEP『透明な付箋』を持ってソロアーティストとしてのキャリアをスタートなされた形ですが、2014年頃から歌手的な活動はされていましたよね。

2015年にイヤホンズを結成させていただいて、いま7周年なんですけど、(イヤホンズは)声優ユニットなので、また別物だなってソロアーティストを始めてから感じています。

──前作と今作を聴かせていただいて、今作はより地の声にフォーカスしたというか。いち個人・いち人間としての表現の振れ幅があって、すごく面白いなと感じまして。

実はイヤホンズも結構珍しいユニットで。最初はキャラソンだったんですよ。1stアルバムを出すタイミングで、演じているキャラ自身が声優役なので、声優さんだったら色んな声出せるみたいなところでがっと幅を広げて、アーティストとして続けていきましょうっていう判断が行われて。割とシームレスな流れでキャラソンから声優ユニットに変わっていったチームなんです。

──そこで原作の縛りから外れて、3人にフォーカスした形で自由に羽ばたいていけるようになったんでしょうか?

キャラクターだったらこう歌うみたいなことを考えない作り方のおかげで、今度は3人の声質の相性を考えてだったりとか、プロデューサーさんが思う実験的なことに挑戦したりと、また違った楽しさのあるユニット活動をやらせていただいていますね。

──そういった経験を経てのソロデビューという形ですが、どの段階で高橋李依としてやっていくべきなのか、やっていきたいのかという気持ちが芽生えたんでしょう。

具体的に何年の何月からっていうのは覚えていないんですけど、イヤホンズをやり始めて間もない頃に、実はソロデビューのお声掛けはいただいていたみたいなんです。ただ私が、自分の声優業におけるキャパシティの問題などで全く考えられていなくて。あと、自分はイヤホンズがあるからいいかなと思っていたんですよ。なので「自分にはご縁がないもの」って、はっきりインタビューで答えたこともあって。

──絶対聞かれますもんね。

「いやぁ、私は全然そんな気はないです」って言っていたら、数年かけてそれが呪縛っぽくなって、やりたくなったときに何にも言えなくなっちゃったんですよ。そんな数年を過ごしながら、周りでデビューした子たちから、ソロ活動を声優業にも落とし込めているという、いい話をたくさん聞くようになって。自分は結構慎重派なのでマイナス要素ばっかり探しちゃってたんですよ。ソロ活動をしたら声優業が疎かになるとか、両立ができなくなるとか、作品にとって良くない影響が出てしまうのではないかとか。いろいろ考えていたんですけど、実際にされている方がそうでもなさそうだと知り、「やりたいな」と薄ぼんやり思い始めて。そんな中、コロナ禍前あたりに軽くお話が出たので、これは逃しちゃいけないなと。でも、数年悩んでいた自分がいたから、ここまで待って今決断するにはしっかりとした理由がないといけないなと思ったんですね。

──自分で言ったことと決着をつけるためでもあるわけですね。

過去の自分を納得させるためというか。理由を1個ずつあげてみたら、めちゃくちゃいっぱいあって。例えば、ちょっと不純な動機かもしれないんですけど、単純に歌がうまくなりたいと思った時に、作りながらディレクションいただいて経験を積むのもうまくなる方法だなとも思ったし、自分が大好きなキャラクターソングを生で披露して人と共有したいなとも思ったんですよね。生で披露するにはライブを制作する方々の力が必要だと思いまして。仲間が欲しいといいますか、自分のこれやってみたい、あれやってみたいという思いを具現化してくださるチームが欲しいなと思ったんです。高橋李依という声優はもちろん裏方の作業ではあるんですけど、こういう特徴がありますよって知ってもらう一歩として、次のステージに上がりたいなと思ったし、そういった理由がたくさん出てきて。たまたまコロナ禍で考える時間もたくさんあって、決断してやることを決めました。

次のページ

高橋李依にとっての「アーティストでいる時間」

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

高橋李依『共感されなくてもいいじゃない』

『共感されなくてもいいじゃない』ジャケット

『共感されなくてもいいじゃない』ジャケット

高橋李依『共感されなくてもいいじゃない』

10月7日配信リリース

配信はこちら

2月27日生まれ。埼玉県出身。『魔法つかいプリキュア!』(朝日奈みらい/キュアミラクル役)、『Re:ゼロから始める異世界生活』(エミリア役)、『からかい上手の高木さん』(高木さん役)など、人気実力ともに兼ね備えた今注目の声優。
何色にも染まる稀有な表現力と、染まらない確固たる透明感で彩る声に定評があり、多方面で活躍し続けている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 放送開始同日の7月4日リリース、楽曲流れるPV解禁 Creepy Nutsがアニメ『よふかしのうた』と再タッグ、新曲「Mirage」が新シーズンOPテーマに

    2025.06.06 00:00

    Creepy Nutsの新曲で、7月4日(金)にリリースされるデジタルシングル「Mirage」がTVアニメ『よふかしのうた Season2』のオープニング・テーマに決定した。 累計部数530万部(電子含む)を突破するコトヤマによる大人気コミックスを原作とした『よふかしのうた』の主人公は、夜に眠れない日々が続く不登校中の夜守コウ(やもり・こう)。吸血鬼のナズナと出会い魅了されたコウはナズナを“好き”になることを決心し、一方ナズナはコウに“惚れさせる”と決意する。しかし、そんな彼らに吸血鬼を殺そうと企む探偵・鶯餡子(うぐいす・あんこ)の手が、すぐそこまで迫っていた。 なお、本作のタイトル『よふかし<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68169/">…

    #Creepy Nuts

  • 詞曲はMisty mint、映像にはKEIGO INOUらが集結 トゲナシトゲアリ、テクニカルなアレンジが光る新曲「薄采ディスプレイ」MV公開&配信開始

    2025.06.23 20:00

    アニメ『ガールズバンドクライ』発のバンド・トゲナシトゲアリが新曲「薄采ディスプレイ(読み:ウスイロディスプレイ)」のMusic Videoを公開し、同時に楽曲配信をスタートさせた。 『ガールズバンドクライ』は、高校を中退して上京した主人公・井芹仁菜が、個性的な仲間たちと共にバンド「トゲナシトゲアリ」を結成し、様々な壁にぶつかりながらも力強く未来へ進んでいく物語。劇中のバンドと連動して活動するリアルバンド「トゲナシトゲアリ」は声優を務めるメンバー自身がライブ活動を展開し、大きな注目を集めている。 今作「薄采ディスプレイ」は、彼女たちの代表曲の一つ「爆ぜて咲く」などを手掛けたMisty mintが<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69304/">…

    #トゲナシトゲアリ

  • ファイナルは11月15日のZepp Hanedaワンマン Chevon主催イベント「よしなに」が今秋全国へ 対バンにユニゾン、オーラル、フレデリックら

    2025.06.30 21:30

    各地の大型フェスへの出演や香取慎吾との共演等で注目を集める札幌発の新鋭バンドChevonが、10月から主催イベント「よしなに」の全国編として2マンツアー「Chevon pre. よしなに 〜全国編〜」を開催する。 「よしなに」は、2022年1月に札幌PLANTにてChevonの初ライブとして行われて以降、2024年6月には札幌PENNY LANE24、2025年1月には大阪GORILLA HALLにて回を重ねてきた対バンイベント。全国編の開催は、本日Zepp Hanedaにて行われたChevonのワンマンライブツアー「2nd ONE MAN TOUR LIVE『DUA・RHYTHM』」のファイ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69710/">…

    #Chevon

  • 明日からスタートする展示会での購入特典も発表 UNISON SQUARE GARDEN、7月発売のライブ映像作品より「MR. アンディ」先行公開

    2025.06.27 18:30

    UNISON SQUARE GARDENが、7月2日(水)にリリースするLIVE Blu-ray&DVD『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2024「20th BEST MACHINE」 at Utsunomiya city Cultural Hall 2024.10.01』から「MR. アンディ」のライブ映像を公開した。 本作品には、バンド結成20周年を記念しシングル曲を中心としたセットリストで行った2024年のツアーが収録されており、「MR. アンディ」は2008年にリリースしたインディーズ2作目のミニアルバム『流星前夜』の収録曲。ライブでも人気の楽曲がフルサイズでの公開<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69575/">…

    #UNISON SQUARE GARDEN

  • 来週のレギュラーラジオにて最速OAも決定 藤原さくらの10周年イヤー第1弾新曲「Angel」6月18日リリース、楽曲制作でも石若駿と再タッグ

    2025.06.09 01:00

    今年3月にメジャーデビュー10周年を迎えたシンガーソングライター藤原さくらが、新曲「Angel」を6月18日(水)に配信リリースする。 10周年イヤーの第1弾シングルとなる「Angel」は、前作アルバム『wood mood』でタッグを組んだジャズドラマー・石若駿と再びタッグを組み制作された楽曲。リリース発表にあわせてジャケットも公開されており、アメリカ・ミネアポリスを拠点に活動するアーティストNick Dahlen(ニック・ダーレン)が大胆かつ情熱的なタッチで描いた今作は、藤原さくらの“ハートの温度感”がにじみ出るようなアートワークとなっている。 また、藤原がDJを務めるinterfmのレギュ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68302/">…

    #藤原さくら

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram