Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

不朽のガンアクションコミックが生まれ変わる

新作アニメ 『TRIGUN STAMPEDE』テレビ東京ほかで1月放送開始、PV&キャスト解禁

2022.10.15 12:00

© 2023 内藤泰弘・少年画報社/「TRIGUN STAMPEDE」製作委員会

2022.10.15 12:00

全ての画像・動画を見る(全19点)

内藤泰弘による人気ガンアクションコミック『トライガン』を原作としたオリジナル新作アニメ『TRIGUN STAMPEDE』が2023年1月より放送決定。併せてキャスト情報、PV映像、場面写真が公開された。

本作の制作は、ハイクオリティなアニメーションを手掛けてきたCGプロダクション「オレンジ」。6月にアニメプロジェクトを発表、7月にはアメリカ・ロサンゼルスで開催された世界最大級のアニメイベント「Anime Expo 2022」にてティザービジュアル・PVが公開された。

砂嵐吹き荒れる大地。そこは地球よりはるか遠く、5つの月が輝く、灼熱の星・ノーマンズランド。人類の生き残りは、あらゆる物質をゼロから生み出す生態動力炉“プラント”を頼りに異形の生物蠢く不毛の地で、血肉を削り暮らしていた。その過酷な世界に一人、懸賞金600万$$を懸けられた、“関われば必ず災厄に見舞われる”人間台風(ヒューマノイドタイフーン)と呼ばれるトラブルメーカーがいた。名を、“ヴァッシュ・ザ・スタンピード”という。新人記者のメリル・ストライフは、飲んだくれのベテラン記者・ロベルト・デニーロと共に人間台風という一大スクープを求め、1人の深紅のコートに包まれたガンマンにたどり着くが、出会ったのは「決して人を殺さない」、誰よりもお人よしの風来坊だった。

無頼の葬儀屋ニコラス・D・ウルフウッドを道連れに、悪に染まったヴァッシュの双子の兄ミリオンズ・ナイヴズを追う旅が始まる。立ちはだかる無数の刺客たちと、ナイヴズの恐るべき計画とは。全ての謎が明らかになる時、世界を賭けた戦いが始まる。

この度公開された第二弾ビジュアルには、本作の舞台である灼熱の星・ノーマンズランドの砂漠を駆ける“トマ”の背中に乗った、急加速に振り落とされそうになヴァッシュ、メリル、ロベルト、ニコラス一行の姿が描かれている。画面いっぱいにあふれる謎の生物に囲まれながら、愉快でもありつつ躍動感あふれる彼らの姿に、新たな『トライガン』の旅の始まりを予感させるビジュアルになっている。

TVアニメ『TRIGUN STAMPEDE』PV第二弾

さらに、本編映像をふんだんに使用したPVの第二弾も解禁された。双子の兄・ナイヴズを探し続けるヴァッシュ。“関われば必ず災厄に見舞われる”人間台風(ヒューマノイドタイフーン)と呼ばれる彼に引き寄せられるように、旅を共にする者たち、そして立ちはだかる者たちの運命が交錯する。メリル・ストライフ、ロベルト・デニーロ、そしてニコラス・D・ウルフウッドら、旅の仲間と共に繰り広げられる冒険の日々と、圧倒的な映像美で描かれるアクションの数々が期待できる。

また一大スクープを求める新人記者のメリル・ストライフをあんどうさくら、飲んだくれのベテラン記者のロベルト・デニーロを松田賢二、無頼の葬儀屋ニコラス・D・ウルフウッドを細谷佳正が担当することが発表され、コメントが到着した。

あんどうさくら(メリル・ストライフ役)
Q:作品へ出演が決まった時の感想と演じるキャラの印象と魅力、どういった部分を大事に演じたか。

A:こんなに多くの人が愛し思い焦がれ続けている作品に関わることができ、あまりの喜びに震えてます。事務所から出演が決まったと聞いてしばらく放心状態でした。彼女はとても素直で、感情豊かで、物事を真っ直ぐとらえるというか…思ったことをつい言ってしまうんですよね。その未熟さにこちらがハッとするようなこともあったり。

でもどこか愛しくなるところがあって、監督からも親近感のもてるかわいさを!との指示をいただきました。ヴァッシュや様々な人物に触れ、メリルの価値観、正義感が変化していくのか強固になっていくのか……彼女の気持ちの揺れに寄り添って挑みました。

Q:ファンへのメッセージ。

A:みなさん! 新生『TRIGUN』と聞いてとても驚かれたことと思います! 私もです!! 新しくも、なつかしい彼らに早く会わせてくれ!? とワクワクが止まりません。刺激的な世界に、はじめて『TRIGUN』に触れるという方々もきっと楽しんでいただけると思います。どうぞお楽しみに!

松田賢二(ロベルト・デニーロ役)
Q:作品へ出演が決まった時の感想と演じるキャラの印象と魅力、どういった部分を大事に演じたか。

A:オーディションを受けてから、数か月経っていたのでとっくに諦めていた中、決定連絡をもらったのを覚えています。物語に、どっぷり浸れるポジションに興奮し、一番のオタクになってやろうと思いました。ロベルトはスターウォーズのハン・ソロをダメダメ酔っ払いおじさんにしたようなキャラクター。カッコつけていうと退廃的美学……ロベルトの人物像はトライガンの世界そのものだと勝手に解釈し、演じました。

Q:ファンへのメッセージ。

A:新しい伝説を見届けてください。ヴァッシュと共と『TRIGUN STAMPEDE』の世界を旅していただきたく、よろしくお願い申しあげます。

細谷佳正(ニコラス・D・ウルフウッド役)
Q:作品へ出演が決まった時の感想と演じるキャラの印象と魅力、どういった部分を大事に演じたか。

A:『TRIGUN』は学生時代に友人に勧められて観ていた作品だったので、とても妙な気分でした。 収録の前に、本作の監督である武藤健司さんから指示書のようなメモを頂いて、武藤さんのニコラスに対するイメージや希望が沢山書かれていて、『凄い想いだな』と感じていました。理解され辛いタイプの演者だという自覚があるので、初回収録でスタジオに入る時には、色んなことを考えていた気がします。ニコラスは、武藤監督のこだわりや思いの沢山あるキャラクターなのだということを、アフレコをしながら感じていました。

Q:ファンへのメッセージ。

A:『TRIGUN STAMPEDE』は、オリジナル新作ということで『TRIGUN』をご存知の方にも、新鮮な感覚を伝えられるのではないかと思います。映像の仕上がりは、アニメ作品の可能性をより大きく広げるであろう、一つの形を成していると思います。新たな技術と表現方法で、より精細度を増した世界観を楽しんでください!

全ての画像・動画を見る(全19点)

作品情報

TRIGUN STAMPEDE

© 2023 内藤泰弘・少年画報社/「TRIGUN STAMPEDE」製作委員会

© 2023 内藤泰弘・少年画報社/「TRIGUN STAMPEDE」製作委員会

TRIGUN STAMPEDE

2023年1月よりテレビ東京ほかにて放送開始
原作:内藤泰弘(少年画報社 ヤングキングコミックス刊)

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

スタッフ
監督:武藤健司
ストーリー原案:オキシタケヒコ
構成・脚本:稲本達郎 岡嶋心 上田よし久
コンセプトアート・キャラクター原案:田島光二
チーフデザイナー:大津直
キャラクターデザイン:渡邊功大 諸貫哲朗 阿比留隆彦 佐藤秋子 二宮壮史 天野弓彦
セットデザイン:青木智由紀 藤瀬智康 榊枝利行 上條安里
クリーチャーデザイン:山森英司
スペシャルエフェクトデザイン:押山清高
CGチーフディレクター:井野元英二
VFXアートディレクター:山本健介 早川大嗣
色彩設計:橋本賢
美術監督:金子雄司
画面設計:斉藤寛
撮影監督:青木隆 越田竜大
編集:今井大介
リレコーディングミキサー:藤島敬弘
サウンドエディター:勝俣まさとし
音楽:加藤達也
制作:オレンジ

キャスト
ヴァッシュ・ザ・スタンピード:松岡禎丞
メリル・ストライフ:あんどうさくら
ロベルト・デニーロ:松田賢二
ニコラス・D・ウルフウッド:細谷佳正
ミリオンズ・ナイヴズ:池田純矢
ヴァッシュ・ザ・スタンピード(幼少期):黒沢ともよ
ミリオンズ・ナイヴズ(幼少期):花守ゆみり
レム・セイブレム:坂本真綾

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • シュールな世界観で浮遊感と多幸感を大胆に視覚化 BREIMEN最新曲「BALLOON」MV公開、風船太郎の破裂で繊細な“感情の爆発”を表現

    2025.06.25 21:00

    5人組オルタナティブファンクバンド・BREIMENが、6月14日(土)に配信リリースされた最新曲「BALLOON」のミュージックビデオをプレミア公開した。 今回のミュージックビデオでは、「BALLOON」というタイトルに象徴される“浮遊感”と”多幸感”を大胆に視覚化。大量の風船に囲まれた非日常的な空間を舞台にした演奏シーンや、メンバーが背中に大きな風船を背負いながら文字通り宙に浮かんで演奏するという浮遊感溢れるシーンが展開され、漂うようなサウンドと浮かび上がる身体の動きがリンクすることで、まるで音楽そのものが空中に漂っているかのような錯覚を与えている。 さらに、大きな見どころのひとつとして挙げ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69481/">…

    #BREIMEN#風船太郎

  • 音源一部使用したPV公開、新アー写はロンドンでの一枚に go!go!vanillasの新曲が『SAKAMOTO DAYS』第2クールED曲に、主人公・坂本の生き様を綴る

    2025.06.15 14:30

    go!go!vanillasの新曲「ダンデライオン」が、7月14日(月)24時より放送がスタートするTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールエンディング・テーマに決定した。 『SAKAMOTO DAYS』は全世界での累計発行部数が1,200万部を突破する大人気作品で、元・伝説の殺し屋・坂本太郎が愛する家族との日常を守るために仲間と共に迫りくる刺客と戦う、殺し屋ソリッドアクションストーリー。第2クールでは、坂本太郎(杉田智和)ら坂本商店の面々と、殺連直属の特務部隊“ORDER”、そして謎の殺し屋殺し“✕(スラー/浪川大輔)”が放つ脱獄死刑囚による三つ巴の超絶バトルが描かれる。 エンディ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68699/">…

    #go!go!vanillas#SAKAMOTO DAYS

  • 最新アルバムに参加したUKのhard lifeも初日に決定 [Alexandros]主催「ディスフェス」にユニゾン、WANIMA、マカえん、ORANGE RANGEら

    2025.07.05 21:00

    [Alexandros]が主催する音楽フェス「THIS FES ’25 in Sagamihara」(通称“ディスフェス”)の全出演アーティストが発表された。 “ディスフェス”は、[Alexandros]が結成初期から開催してきたライブイベント。2024年からは規模を大幅に拡大し、メンバーの川上洋平(Vo/Gt)と白井眞輝(Gt)の出身地である相模原市の相模原ギオンフィールドにて2024年10月26日(土)・27日(日)の2日間で開催。両日で約4万人を動員するキャリア最大級の野外フェスとして新たなスタートを切り、今年は2025年11月1日(土)・2日(日)の2日間開催される。 1日目の11月1<a href="https://bezzy.jp/2025/07/70100/">…

    #Alexandros

  • 9月から8公演かけて全楽曲披露するツアーもスタート a flood of circleが今秋フルアルバム発売、リリースパーティーとして歌舞伎町でフリーライブ

    2025.06.13 21:00

    a flood of circleが今秋にフルアルバムを発売し、リリースパーティーとして11月9日(日)に新宿・歌舞伎町にてフリーライブを開催する。 アルバムリリースとフリーライブ開催は、本日行われたZepp DiverCity(TOKYO)での全国ツアー東京公演にて発表。バンド結成時から新宿ロフトを拠点として活動を行ってきたa flood of circleにとって、原点ともいえる場所でのフリーライブ開催となる。 また、2022年に東京・代々木公園野外音楽堂にて行ったフリーライブと同様にクラウドファンディングが実施され、既に公開されているクラウドファンディングのサイト上で来週6月21日(土)<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68598/">…

    #a flood of circle

  • 「レゼが写ってるページを睨みつけながら作りました」 米津玄師とチェンソーマンが再タッグ、劇場版“レゼ篇”主題歌に新曲「IRIS OUT」書き下ろし

    2025.07.04 11:00

    米津玄師が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の主題歌に新曲「IRIS OUT」(読み:アイリスアウト)を書き下ろしたことが発表され、楽曲の一部を使用した映画90秒予告が解禁された。 2022年10月から12月まで放送されtTVアニメシリーズのオープニング・テーマ「KICK BACK」は、Billboard JAPANアニメチャートで21週連続首位、MVは1.9億再生、アニメのOP映像は1.4億回再生を突破、ストリーミング累計再生数は5億回を超える大ヒット曲に。さらに、アメリカレコード協会(RIAA)によりゴールド認定を受け、“日本語詞”としては史上初となる快挙を達成。世界中で巻き起こった大きな反<a href="https://bezzy.jp/2025/07/70028/">…

    #チェンソーマン#米津玄師

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram