Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

日本語版キャストに白石涼子、新井里美、上田麗奈、沢城みゆきら

トンコハウスによるNetflix長編アニメ『ONI ~ 神々山のおなり』予告編公開

2022.10.07 07:00

(C) 2022 Netflix

2022.10.07 07:00

全ての画像・動画を見る(全8点)

10月21日よりNetflixにて全世界同時配信される長編アニメーション作品『ONI〜神々山のおなり』の予告編が公開された。

本作で監督を務めるのは、『トイ・ストーリー3』『モンスターズ・ユニバーシティ』など、ピクサーでアートディレクターとして世界的ヒット作を手がけ、2014年に自身のスタジオ「トンコハウス」を設立後、短編作品では数多の世界的な賞を受賞してきた堤大介。監督として長編作品を手がけるのは今回が初となる。

日本の民話を思わせる神さまや妖怪たちの世界を舞台に、親子の絆や友情を描く本作。“理想の自分”と“現実の自分”の間で揺れながら成長する主人公の少女、おなり。見えないものに恐れを抱く心の闇と、そこに差し込む真実の光とは。人々の心の本質に迫るテーマでありながらも、感情がありありと伝わる巧みな色彩表現と、散りばめられたユーモアで、世代や国境を越えて誰もが楽しめるストーリーとなっている。“光と色のアーティスト”として、ピクサー時代からハリウッドで絶大な支持を集める堤大介が、日本のCGスタジオ「Megalis VFX」、「マーザ・アニメーションプラネット」、「アニマ」と共に、全編フルCGアニメーションで美しく鮮やかな世界を作り上げる。

日本の民話に登場する神さまや妖怪たちの世界で、自由奔放に生きるおてんば娘、おなり。伝説の英雄に憧れ、新たな英雄となるため稽古に励むが、父親のなりどんはヘンテコな神様で何も教えてくれない。古来から山の神々が恐れる「ONI」の脅威が迫り来る中、おなりはまだ知らない自身の真実と向き合わなければならない。

2013年、堤はピクサーで共にアートディレクターを務めていたロバート・コンドウと第87回アカデミー賞ノミネートされた短編映画『ダム・キーパー』を共同監督する。その後2014年7月、ピクサーにほど近いサンフランシスコ州バークレーにて「トンコハウス」を共同設立。2019年には拠点を東京から石川県金沢市に移し、アメリカと日本の2拠点にスタジオを構え、作品を制作している。日本を舞台にした本作『ONI〜神々山のおなり』でも、日米双方の視点でみた“日本らしさ”が作品に盛り込まれている。トンコハウスは、その独自性と革新性、多岐に亘るハリウッドレベルの技術力や芸術性から、CGやアニメーション関係者に加え、芸術、音楽、映画、広告、マスコミ、教育など、クリエイティブに関わらず他分野の専門家にもファンが多い。『ONI ~ 神々山のおなり』のパイロット版は、日本のこま撮りを牽引するアニメーションスタジオ「ドワーフ」とのコラボレーションで制作された。

脚本は、『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』など数々の名作を手がけ、海外でも評価の高い脚本家・岡田麿里が担当。「本作を脚本化できるのは岡田麿里氏しかいない」という堤の熱烈なオファーにより実現した。登場人物の心理描写に大きく心を揺さぶられる岡田の作品。本作でも、誰もが持つ光と闇や葛藤を見事に描いており、喜怒哀楽すべての感情で観るものを作品の世界に誘う。

本作は、人種や文化的背景を超えて見る人の心に届くよう、脚本の制作工程にもこだわっている。堤の日本語原案を岡田が脚本化し、堤が英語に翻訳。その過程で、日英どちらでも違和感なく楽しめるよう、細部のニュアンスにそれぞれ変更を加えながら進めた。こうして完成した脚本は、英語でも日本語でも「吹き替え」ではなく、オリジナル版として楽しむことができる仕上がりになっている。

英語版と同様に豪華なキャストでお贈りする日本語版。主人公おなりを演じるのは、『機動戦士ガンダム00』『ハヤテのごとく!』など数々の人気作に参加している声優・白石涼子。おなりの親友、かっぱ役は『Re:ゼロから始める異世界生活』などで活躍する声優・新井里美。さらに、おなりの母親役を務めた声優・沢城みゆきは日英どちらの声も務める。

全ての画像・動画を見る(全8点)

作品情報

ONI〜神々山のおなり

 (C) 2022 Netflix

(C) 2022 Netflix

ONI〜神々山のおなり

Netflixにて10月21日(金)より全世界配信スタート
全4話(154分)
原作・監督:堤大介
脚本:岡田麿里
エグゼクティブ・プロデューサー:ロバート・コンドウ、ケーン・リー、堤大介
プロデュース:サラ・K・サンプソン
アニメーション制作:トンコハウス

スタッフ&キャスト

出演:白石涼子、新井里美、クレイグ・ロビンソン、沢田敏子、上田麗奈、間宮康弘、マリナ・アイコルツ、釘宮理恵、中務貴幸、戸松遥、久野美咲、沢城みゆき、井上和彦、植竹香菜

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 音源一部使用したPV公開、新アー写はロンドンでの一枚に go!go!vanillasの新曲が『SAKAMOTO DAYS』第2クールED曲に、主人公・坂本の生き様を綴る

    2025.06.15 14:30

    go!go!vanillasの新曲「ダンデライオン」が、7月14日(月)24時より放送がスタートするTVアニメ『SAKAMOTO DAYS』第2クールエンディング・テーマに決定した。 『SAKAMOTO DAYS』は全世界での累計発行部数が1,200万部を突破する大人気作品で、元・伝説の殺し屋・坂本太郎が愛する家族との日常を守るために仲間と共に迫りくる刺客と戦う、殺し屋ソリッドアクションストーリー。第2クールでは、坂本太郎(杉田智和)ら坂本商店の面々と、殺連直属の特務部隊“ORDER”、そして謎の殺し屋殺し“✕(スラー/浪川大輔)”が放つ脱獄死刑囚による三つ巴の超絶バトルが描かれる。 エンディ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68699/">…

    #go!go!vanillas#SAKAMOTO DAYS

  • フィットネス動画など注目コンテンツ目白押しの3日間に IS:SUEのファン感謝祭「REBORN Collection 2025」が開幕、第1弾はコレクションフォト

    2025.06.08 19:00

    ガールズグループIS:SUE(読み:イッシュ)が、彼女たちのファンの総称であるREBORN(読み:リボン)への感謝を込めた3日間のファン感謝祭「REBORN Collection 2025」(略称:りぼこれ)をスタートさせた。 「PRODUCE 101 JAPAN THE GIRLS」ファイナリストで結成されたIS:SUEは、5月21日(水)に3rdシングル『EXTREME DIAMOND』をリリース。今月19日(木)のデビュー1周年を前に、今回の「REBORN Collection 2025」は6月10日に迎えるREBORN誕生1周年を記念して開催される。 その1st Collectionで<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68246/">…

    #IS:SUE

  • 大道芸人・風船太郎が出演するMVも近日公開予定 BREIMENの最新曲「BALLOON」が配信スタート、梅雨のジメジメを吹き飛ばすミニマルファンク

    2025.06.18 09:00

    5人組オルタナティブファンクバンドBREIMENが、最新シングル『BALLOON』を本日6月18日(水)に配信リリースした。 BREIMENは、リーダーでベーシストの高木祥太を中心に結成された5人組バンド。昨年4月にはメジャーデビューを果たし、TVアニメ『Dr.STONE』第4期第1クールエンディングテーマに楽曲「Rolling Stone」が起用されるなど、ジャンルにとらわれない自由な音楽性とメンバー個々の高い演奏技術で邦楽シーンでの存在感を強めている。なお先日の6月13日(木)・14日(金)には渋谷Spotify O-EASTにて2DAYSワンマンライブを開催し、新旧の楽曲を織り交ぜた多彩<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68915/">…

    #BREIMEN

  • シュールな世界観で浮遊感と多幸感を大胆に視覚化 BREIMEN最新曲「BALLOON」MV公開、風船太郎の破裂で繊細な“感情の爆発”を表現

    2025.06.25 21:00

    5人組オルタナティブファンクバンド・BREIMENが、6月14日(土)に配信リリースされた最新曲「BALLOON」のミュージックビデオをプレミア公開した。 今回のミュージックビデオでは、「BALLOON」というタイトルに象徴される“浮遊感”と”多幸感”を大胆に視覚化。大量の風船に囲まれた非日常的な空間を舞台にした演奏シーンや、メンバーが背中に大きな風船を背負いながら文字通り宙に浮かんで演奏するという浮遊感溢れるシーンが展開され、漂うようなサウンドと浮かび上がる身体の動きがリンクすることで、まるで音楽そのものが空中に漂っているかのような錯覚を与えている。 さらに、大きな見どころのひとつとして挙げ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69481/">…

    #BREIMEN#風船太郎

  • FC限定版はDVD付き、8月に代官山で写真展も開催決定 デビュー16周年迎えた吉沢亮が写真集『FOSS』発売、白夜のアイスランドで瀧本幹也が撮り下ろし

    2025.06.21 18:00

    本日6月21日(土)にデビュー16周年を迎えた俳優・吉沢亮が写真集『FOSS』を発売することが決定した。 約3ヵ月に及ぶ映画『国宝』の撮影を終え、吉沢が向かった写真集の舞台は白夜のアイスランド。 本写真集の撮影は、広告や映像など国内外さまざまな領域で活躍し、大河ドラマ『青天を衝け』の後半メインビジュアルも手掛けた写真家・瀧本幹也が担当した。そのロケ地は瀧本が自ら探し、溶岩が広がる大地や氷河、深い緑の苔に覆われた大地などの雄大で美しい自然の中で撮影が行われたという。そして本人も特に気に入っているという滝の前での印象的なカットから、タイトルはアイスランド語で「滝」を意味する『FOSS』と名付けられ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69145/">…

    #吉沢亮

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram