Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

初期に所属していたレーベルの代表を追悼

メタリカが1stと2ndアルバム収録曲のみを披露するライブをアナウンス

2022.09.27 20:15

By Mark Wainwright - Flickr: Of Wolf and Man, CC BY 2.0,

2022.09.27 20:15

全ての画像・動画を見る(全1点)

メタリカが1stアルバム『Kill ‘Em All』と2ndアルバム『Ride The Lightning』の収録曲のみを披露するトリビュートライブを発表した。

世界で最も成功したメタルバンドであるメタリカは、彼らを最初に〈Megaforce Records〉に契約したカップル、JonnyとMarsha Zazulaの功績を称えるための追悼コンサートを11月6日に行う。1983年にリリースされた1stアルバム『Kill ‘Em All』と、1984年にリリースされた『Ride The Lightning』は〈Megaforce Records〉からリリースされており、メタリカを世に出したレーベルとしても知られている。

オープニングアクトはRavenが務めることも発表されており、メタリカは1983年に実施した初のツアーでRavenのオープニングアクトを務めていた。メタリカはRolling Stone誌にて以下のようにコメントしている。

「Jonnyはニューヨークで私たちにとって初のブレイクの機会を与えてくれ、〈Megaforce Records〉にも契約してくれ、最初のツアーも計画してくれた。Marshaとともに、Jonnyは私たちのメンター、マネージャー、レーベル代表、そして父親のような役割を担ってくれた。この2人がいなかったら、今のメタリカはなかった。悲しいことに、私たちはJonnyとMarshaのどちらも失ってしまった」

メタリカは、コンサートの売上を2人の名前でチャリティ団体「MusiCares」と、自身のチャリティ団体「All Within My Hands」に寄付するとも発表している。

ジェイムズ・ヘットフィールド (James Hetfield) (Vo, G)
ラーズ・ウルリッヒ (Lars Ulrich) (Ds)
カーク・ハメット (Kirk Hammett) (G)
ロバート・トゥルヒーヨ (Robert Trujillo) (B)

メタリカは、1981年にドラマーのラーズ・ウルリッヒとギタリスト兼ヴォーカリストのジェイムズ・ヘットフィールドによって結成された。彼らは音楽史上最も大きな影響力を持ち、なおかつ商業的にも成功を収めたロック・バンドの一つである。世界中で1億2,000万枚のアルバム・セールス、25億回以上のストリーミング再生数を記録し、文字通り7大陸すべてで何百万人ものファンの前で演奏を行ってきた。マルチ・プラチナムに認定されたアルバムには1991年の『メタリカ』(原題:METALLICA/一般的にはブラック・アルバムと称されている)も含まれているが、このアルバムは全米だけで1,700万枚近く売り上げ、サウンドスキャン史上最も売れた作品となった。2016年11月にリリースされた最新アルバム『ハードワイアード…トゥ・セルフディストラクト』(原題:Hardwired…To Self-Destruct)は32カ国のアルバム・チャートで1位を獲得した。
加えて、おびただしい数の賞や名声も手中に収め、これまでに9度のグラミー賞、2度のアメリカン・ミュージック・アワード、多数のMTVビデオ・ミュージック・アワードを受賞し、2009年にはロックの殿堂入りを果たした。2013年12月には南極大陸でコンサートを行うという画期的な試みをし、1年の間に7大陸すべてで演奏を披露した初のアクトとなって、ギネスブックにその名を刻んだ。2018年には世界で最も栄誉ある音楽賞のひとつであるスウェーデンのポーラー音楽賞を受賞した。

常に“メタル”という音楽にマジックを吹き込み続け、メタルを超えて絶大なる支持を得る現在最強のメタル・バンド。これまでに11枚のオリジナル・アルバムをリリースし、クラシックとの競演、他ジャンルとの積極的融解、映画制作、フェスティヴァル開催と自身の活動全てがロック・バンドの未来及び後続バンド達の見本となってきた。次に彼らが何を行うか、その一挙手一答足が全世界の注目を集めるモンスター・バンド。

(引用)https://www.universal-music.co.jp/metallica/biography/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 幻想的な空間で初めて楽器を持たずに撮影 フルート奏者Cocomi、本日リリースした2ndアルバムより「アラベスク 第1番」MV公開

    2023.11.01 04:00

    フルート奏者・Cocomiが、本日リリースしたセカンドアルバム『Mélancolie』より収録曲「アラベスク 第1番」のミュージック・ビデオを公開した。 本アルバムはフランスの作曲家3人にフォーカスした小品集で、フランス作品の香りと色彩を感じられる全9曲が収録。ピアノには、デビュー・アルバム、そして昨年のCocomiの初リサイタルでも共演した国際的ピアニストのニュウニュウが参加している。 今回公開されたドビュッシー作曲の「アラベスク 第1番」は第一弾先行シングルとして配信された楽曲で、爽やかさの中にも優雅で洗練された雰囲気をたたえた作品となった。ミュージック・ビデオの撮影についてCocomiは<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35374/">…

    #Cocomi

  • ジャケット写真は木村和平、デザインはTanukiが担当 カネコアヤノ初の日比谷野音ライブ音源がLP盤に、オフィシャル通販「カネコ商店」のみで販売

    2023.11.20 18:00

    カネコアヤノが、2023年7月17日に開催した「カネコアヤノ 野音ワンマンショー 2023」日比谷野外大音楽堂公演のライブ音源を180g重量盤LPにてリリースすることが決定した。 本作品は、日比谷野外大音楽堂で行われたバンド編成でのライブをアナログテープに録音した音源をLP化。ジャケット写真は木村和平、アートワークデザインはTanukiが担当している。 なお今作はオフィシャル通販サイト「カネコ商店」のみでの販売となり、12月上旬からの受注販売を予定している。注文開始日、収録曲、仕様等の作品詳細は、オフィシャルHPやSNSにて後日発表される。

    #カネコアヤノ

  • 現在の状況を考慮して正直に答える コリィ・テイラーはスリップノットとソロ活動どちらを選ぶ?

    2023.11.09 20:10

    爆発力のある激しい音楽性とマスクで多くのファンを魅了するメタルバンド、スリップノット。1999年にリリースしたデビュー・アルバム『Slipknot』は200万枚のセールスを記録し、2006年にはシングル「Before I Forget」でグラミー賞を受賞した。 デビューから24年経った今でも世界で絶大な人気を誇るバンドだが、ボーカリストのコリィ・テイラーは先日出演したBBC Radio 6 Musicで「今後どちらかの活動しかできないとしたら、スリップノットとソロ活動どちらを選ぶか?」と質問された際に、ソロ活動を選ぶと明かした。 「興味深い質問だな。今からスタートするものだし、ソロ活動のほうを<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35815/">…

    #Slipknot#スリップノット

  • 極寒の雪山で撮影されたティザービジュアル&特報解禁 悲恋を抱えた岡本玲が生まれ変わりに想いを託す 外山文治監督短編『reincarnation』公開決定

    2023.11.01 15:00

    外⼭⽂治監督の最新短編映画『reincarnation』が2023年12⽉9⽇(⼟)に第29回函館港イルミナシオン映画祭2023で初公開、2024年に劇場公開されることが決定した。 本作は秘めた恋⼼を抱いた主⼈公が⽣まれ変わりという仏教的思想に想いを託す物語。舞台は⼤正⼗⼆年、主人公・柏⽊ひさこは許嫁の元へと嫁ぐことになり、佐⼭千代との関係を解消することに。別れを惜しむ千代はひさこに「⽣まれ変わって逢いにいく」と伝え、100年後の令和の時代に2人は再会を果たす。 柏⽊ひさこを演じるのは、ドラマ、映画、CM、舞台と多⽅⾯で活躍中の演技派・岡本玲。外⼭⽂治監督とは今年渋⾕1館から全国80館以上に拡<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35415/">…

    #reincarnation#外⼭⽂治#岡本玲

  • 『CDTVライブ!ライブ!』で地上波初歌唱も決定 Superflyが『下剋上球児』の主題歌「Ashes」MV公開、志帆がアグレッシブな歌唱を見せる

    2023.11.20 21:00

    Superflyが現在配信中の新曲「Ashes」のミュージックビデオを公開した。 同曲は、毎週日曜21時から放送中のTBS系日曜劇場『下剋上球児』の主題歌で、誰もが心の奥底に抱いたことのある「やけくそでもなんでも、やってやるよ!」と湧き上がるネガティブな情熱を描いたという力強いロックナンバー。 ミュージックビデオの監督は、Aimerや幾田りら等のMVでもディレクションを手がける上海出身の新鋭クリエイター・YUKARI氏が務め、「Ashes」の中に込められたネガティブな情熱と打破できない現状の中で葛藤する姿を、ループする日々を描くことで表現。そこから抜け出すためにもがく主人公と、ストーリーテラー<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36313/">…

    #Superfly

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube