Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

『花は誰のもの?』ロングヒット記念インタビュー 1/2

STU48石田千穂が振り返る“逆境”の日々、強い気持ちで生まれたヒット曲「花は誰のもの?」

2022.09.25 12:00

2022.09.25 12:00

全ての画像・動画を見る(全7点)

瀬戸内7県を拠点とするアイドルグループ・STU48の楽曲「花は誰のもの?」が、大きなうねりとなって世の中に広まっていっている。2022年4月13日に8作目のシングルとしてリリースされた同作は「もしこの世界から 国境が消えたら」という歌詞ではじまる世界平和を願うメッセージソング。作詞は秋元康、作曲は元チェッカーズの鶴久政治で、2022年に発生したロシアによるウクライナへの軍事侵攻がきっかけとなり歌詞が生まれたという。

また、同曲では石田千穂、瀧野由美子、中村舞の3人のメンバーによる「トライアングルセンター」という方式をはじめて採用。公演やメディア出演、楽曲を披露する場所や場面によってセンターを入れ替えるという初の試みが行われている。Bezzy初登場となる今回は2本立てで取材を敢行。前編ではSTU48とはどんなグループか石田千穂に単独インタビュー。後編では「花は誰のもの?」作曲者・鶴久政治と石田の対談にて、STU48の魅了に迫った。

記事の最後にはサイン入りチェキプレゼントも!是非ご応募ください。

STU48には歌やダンスが上手い子が本当にたくさんいる

石田千穂

──初めての試みのトライアングルセンター、実際にやってみてどう感じていますか?

最初に3人がセンターって聞いたときは前代未聞すぎてびっくりしたんですけど、いざやってみると、センターが変わるごとに曲の雰囲気がちょっと変わって、それぞれの色が出るんです。ファンの方も「今日は誰だろう?」って楽しみにしてくださっているのが嬉しいですし、トライアングルセンターをやれてよかったと思っています。

──STU48は、2017年に始動し現在活動6年目になりますが、 改めてどういうグループなのか教えていただけますか。

STU48は、瀬戸内7県を拠点に活動している48グループ初の広域グループです。清楚なイメージなので、学生時代とか青春の感じを思い出してもらえたらなと思います。あと、歌やダンスが上手い子が本当にたくさんいるんです。特に歌は、「AKB48グループ歌唱力No.1決定戦」でもSTU48の子が結果を残したり、それぞれが武器になるものを持っているグループだなと思います。

──船上劇場「STU48号」でのパフォーマンスは、STUならではですよね。どんな雰囲気だったんでしょう?

2021年5月23日をもって船上劇場での公演は終了してしまったんですけど、大きい船の中にステージが設置されていて、本当に船の中と思えないような劇場があったんです。踊ったり、お客さんが見ている最中に揺れを実感できるのが、唯一無二で新しかったですね。

──ちなみに、船酔いとかはしなかったんですか?

私は大丈夫だったんですけど、1回お腹いっぱい食べて船に乗ったときは終わりました(笑)。船酔いをする子も薬を飲んで臨んでいたんですけど、みんな徐々に慣れていって、最後の方は大丈夫になっていましたね。

──学校のような雰囲気はグループ内にあるんでしょうか。

どうなんだろう? いま1期生、ドラフト3期生、2期生に、研究生も入ってきているので、先輩後輩ではあるんですけど、いい意味でそんなに感じないというか。学校感はあるけど、仲間って感じですね。う〜ん、例えるなら部活(笑)?

──(笑)。部活のように先輩後輩の縦社会みたいなものはない?

私は1期生なので、そんなに感じないんですけど、多分2期生とかからしたら、あるのかもしれないですね。あまり考えず、のほほんと活動しています(笑)。

次のページ

数々の“逆境”をどう乗り越えてきたか

全ての画像・動画を見る(全7点)

作品情報

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>ジャケット

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>ジャケット

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>

2022年4月13日リリース
価格:各¥1,750(税込)
形態:CD+DVD
品番:KIZM-90721~2

収録内容

CD
1. 花は誰のもの?
2. 船から降りた僕たちは・・・
3. 花は誰のもの?(off vocal ver.)
4. 船から降りた僕たちは・・・(off vocal ver.)

DVD
1.「花は誰のもの?」ミュージックビデオ

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type B>ジャケット

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type B>ジャケット

『花は誰のもの?』初回限定盤<Type A>

2022年4月13日リリース
価格:各¥1,750(税込)
形態:CD+DVD
品番:KIZM-90723~4

収録内容

CD
1. 花は誰のもの?
2. ポニーテールをほどいた君を見た
3. 花は誰のもの?(off vocal ver.)
4. ポニーテールをほどいた君を見た(off vocal ver.)

DVD
1. ドラマミュージックビデオ「光は君に、あの日々に。」〜主題歌:「花は誰のもの?」〜

『花は誰のもの?』通常盤<Type A>

『花は誰のもの?』通常盤<Type A>ジャケット

『花は誰のもの?』通常盤<Type A>ジャケット

『花は誰のもの?』通常盤<Type A>

2022年4月13日リリース
価格:各¥1,750(税込)
形態:CD+DVD
品番:KIZM-721~2

収録内容

CD
1. 花は誰のもの?
2. 船から降りた僕たちは・・・
3. 花は誰のもの?(off vocal ver.)
4. 船から降りた僕たちは・・・(off vocal ver.)

DVD
1.「花は誰のもの?」ミュージックビデオ

『花は誰のもの?』通常盤<Type B>

『花は誰のもの?』通常盤<Type B>ジャケット

『花は誰のもの?』通常盤<Type B>ジャケット

『花は誰のもの?』通常盤<Type B>

2022年4月13日リリース
価格:各¥1,750(税込)
形態:CD+DVD
品番:KIZM-723~4

収録内容

CD
1. 花は誰のもの?
2. ポニーテールをほどいた君を見た
3. 花は誰のもの?(off vocal ver.)
4. ポニーテールをほどいた君を見た(off vocal ver.)

DVD
1. ドラマミュージックビデオ「光は君に、あの日々に。」〜主題歌:「花は誰のもの?」〜

『花は誰のもの?』<劇場盤>

『花は誰のもの?』<劇場盤>ジャケット

『花は誰のもの?』<劇場盤>ジャケット

『花は誰のもの?』<劇場盤>

2022年4月13日リリース
価格:各¥1,150(税込)
形態:CD
品番:NMAX-1383

収録内容

CD
1. 花は誰のもの?
2. Sure、じゃあね
3. 花は誰のもの?(off vocal ver.)
4. Sure、じゃあね(off vocal ver.)

国内6番目のAKB48姉妹グループとして2017年3月に誕生。「瀬戸内」エリアを本拠地とし、「1つの海、7つの県」を中心に活動するAKB48グループ初の広域アイドルグループ。

瀬戸内(SeToUchi)の頭文字からSTU48(エスティーユー フォーティエイト)と命名される。
瀬戸内7県を巡業公演しながら、全国に「瀬戸内の声」を届ける活動とパフォーマンスを展開中。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 年跨ぎのホールツアーも3ヵ所6公演で開催決定 山本彩の新曲「刹夏」MVはロードムービーのような映像に、本人出演で過ぎゆく夏を収める

    2025.07.30 20:00

    シンガーソングライターの山本彩が、本日7月30日(水)に配信リリースした新曲「刹夏」のMusic Videoを公開した。 今年で創刊100周年を迎える学習雑誌『小学一年生』のテーマソングへの参加、さらにCM出演も話題となっている山本彩。新曲「刹夏」は自身初となる夏ソングとなり、今回も作詞・作曲を山本自身が担当。楽曲プロデューサーには亀田誠治を迎え、“夏”をイメージして書き上げた一曲となる。 アコースティックギターから始まるイントロが印象的な今作は、きらめきや開放感といった爽やかな夏の一面を感じられるバンドサウンドに、歌詞では夏が遠ざかっていく時の切なく、寂しい、夏の刹那的な一面を表現。懐かしさ<a href="https://bezzy.jp/2025/07/71419/">…

    #山本彩

  • イントロ使用したティザー映像、両名のコメントも公開 米津玄師が新曲「JANE DOE」で宇多田ヒカルとコラボ、劇場版『チェンソーマン』EDテーマに

    2025.08.14 00:45

    米津玄師が作詞・作曲し、宇多田ヒカルが歌唱するコラボレーション楽曲 「JANE DOE」が劇場版『チェンソーマン レゼ篇』エンディングテーマに起用されることが決定。米津玄師×宇多田ヒカルのアーティスト写真、両名のコメント、米津が描き下ろした「JANE DOE」のジャケット、「JANE DOE」のイントロを使用した劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の新ティザー映像が公開された。 劇場版『チェンソーマン レゼ篇』主題歌には米津が書き下ろした「IRIS OUT」(読み:アイリスアウト)が決定しており、同曲を使用した劇場版『チェンソーマン レゼ篇』の本予告がすでに公開中。そして今回発表された「JANE <a href="https://bezzy.jp/2025/08/72124/">…

    #宇多田ヒカル#米津玄師

  • 怪物を思わせるジャケット公開、ツアービジュアルも一新 go!go!vanillasが9月24日に新EPリリース、全5曲入りでタイトルは『SCARY MONSTERS EP』

    2025.07.24 20:00

    go!go!vanillasが、9月24日(水)に新EP『SCARY MONSTERS EP』をリリースすることが決定した。 バニラズは本日、「Lab.TOUR」武道館ライブ映像のYouTube生配信とパブリックビューイングに生出演。そこでメンバーにより発表された新作には、先日リリースおよびMusic Videoが公開された最新曲「ダンデライオン」を含む全5曲が収録される。ジャケット写真は「ダンデライオン」のMusic VideoでLEDに映し出されたアニメーションを担当したZECINが手掛け、怪物を思わせるイラストが印象的なアートワークとなっている。 そしてCD+Blu-ray、CD+DVD<a href="https://bezzy.jp/2025/07/71269/">…

    #go!go!vanillas

  • 監督は「ハッピーエンド」などを手がけた島田大介 back number、劇場版『TOKYO MER』の主題歌「幕が上がる」MVを8月4日プレミア公開

    2025.07.31 18:00

    back numberが、最新曲「幕が上がる」のMUSIC VIDEOを8月4日(月)21:00にバンドのオフィシャルYouTubeチャンネルにてプレミア公開する。 本日7月31日(木)に配信リリースされた「幕が上がる」は、2021年に放送されたTBS日曜劇場『TOKYO MER~走る緊急救命室』の映画化第2弾として8月1日(金)に公開される劇場版『TOKYO MER~走る緊急救命室~南海ミッション』の主題歌。本映画では、鈴木亮平演じるチーフドクター・喜多見幸太率いる救命医療チーム・MERメンバーが火山島での大規模噴火から島民79名すべての命を救うための絶体絶命のミッションに挑む。 今作のMV<a href="https://bezzy.jp/2025/07/71423/">…

    #back number#TOKYO MER

  • コメントでは奥田民生やジェイムス・テイラーの影響も語る くるりが9月から4ヵ月連続でシングルリリース、第一弾はブルースロックな新曲「ワンダリング」

    2025.08.15 12:00

    来年結成30年を迎えるくるりが、9月から4ヵ月連続でニューシングルを配信リリースすることが決定した。 第一弾は約1年ぶりの新曲となる「ワンダリング」で、9月12日(金)にNOISE McCARTNEYよりリリース。力強いロック・バンドのアンサンブルに乗せて、軽快なハーモニーで幕を開ける本楽曲は、ヴァースのラップ調歌唱の後ろで縦横無尽に駆け回る新進気鋭のヴァイオリニスト山田周によるアイリッシュ・フィドル風のフレーズが印象的な一作。力強く歌心あふれるドラムは旧知のドラマーGRACEが演奏し、ブルース・ロックバンドとしてのくるりを再認識しつつ、心地よくドライブする佐藤のベースや少しいなたい岸田のギタ<a href="https://bezzy.jp/2025/08/72191/">…

    #くるり

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram