Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

主演の奈緒からのコメントも

緑黄色社会、新水曜ドラマ『ファーストペンギン!』主題歌に新曲「ミチヲユケ」書き下ろし

2022.09.17 12:00

2022.09.17 12:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

緑黄色社会の新曲「ミチヲユケ」が、10月5日より放送開始する10月期新水曜ドラマ『ファーストペンギン!』の主題歌に決定した。

ドラマは縁もゆかりもない“漁業の世界”に飛び込んだシングルマザーと彼女と共に改革の荒波に漕ぎだした漁師たちの“奇跡の実話”をモデルに、ヒットメーカー・森下佳子のオリジナル脚本で紡ぐ爽快リアル・サクセスストーリー。

緑黄色社会は今回ドラマのために書き下ろした新曲「ミチヲユケ」で日本テレビ系ドラマの主題歌を初めて担当する。今回の発表に際して、民放GP帯連続ドラマで初主演となる奈緒と緑黄色社会のメンバーからコメントが到着している。

(C)日本テレビ/ドラマ『ファーストペンギン』よりヒロイン役の奈緒

奈緒 コメント
主題歌が緑黄色社会さんに決まり、とてもうれしいです。長屋晴子さんの感情豊かな声が和佳とこのドラマにさらなるパワーを! 個性際立つお三方の演奏が、個性豊かな登場人物たちに更なるワクワクを下さいます! 緑黄色社会さんの音楽の、目の前を力強く風が吹き抜けていくようなトキメキと共に私も駆け抜けたいです。
 
緑黄色社会 長屋晴子コメント
私は新しいことを億劫に感じてしまうことが多いのですが、台本が進むごとに変わっていく展開、広がる世界に、気付けば期待でゾクゾクしていました。新たな一歩を踏み出す勇気を与えてくれる。奮い立たせてくれる。そんなドラマに力添えできることを、光栄に思います。
 
緑黄色社会 小林壱誓コメント
今作品でも大きな障壁となっている”既得権益”というのは、尚も様々な分野で問題になっています。凝り固まった現代社会に風穴を空ける求心力をこの作品に感じました。
ドラマの余韻とメッセージを、曲と共に持ち歩いてもらえたら嬉しいです。
 
緑黄色社会 peppeコメント
『ファーストペンギン!』主題歌のお話を頂くまで、恥ずかしながら私はその言葉を知りませんでした。でも、なんて素敵な響きと意味だろう、とこの言葉が持つ力強さと明るいイメージに惹かれました。私たちの曲で、ドラマを更に盛り上げていきたいのはもちろん、この言葉をまだ知らない日本中の皆さんに是非知ってもらい、これからのエネルギーになることを心から願っています。放送が待ち遠しいです!
 
緑黄色社会 穴見真吾コメント
“ファーストペンギン”という言葉が大好きです。
登場人物の岩崎和佳さんのように力強く、人々の心を鷲掴みにするようなサウンドを目指して楽曲制作に挑みます! ご期待ください!

全ての画像・動画を見る(全2点)


イベント情報

緑黄色夜祭 Vol.11

緑黄色夜祭 Vol.11

2022年11月12日(土) 愛知・Zepp Nagoya
2022年11月13日(日) 神奈川・KT Zepp Yokohama
2022年11月20日(日) 北海道・Zepp Sapporo
2022年11月26日(土) 福岡・Zepp Fukuoka
2022年11月27日(日) 大阪・Zepp Osaka Bayside
2022年12月4日(日) 東京・Zepp Haneda

開場・開演(全会場共通)17:00/18:00
チケット:6,600円(税込/別途ドリンク代) 

緑黄色夜祭 Vol.11

※未就学児入場不可

緑黄色社会

アーティスト情報

長屋晴子(Vo./Gt.) 小林壱誓(Gt.) peppe(Key.) 穴見真吾(Ba.)
愛知県出身4人組バンド。愛称は”リョクシャカ”。
高校の同級生(長屋晴子・小林壱誓・peppe)と、小林の幼馴染・穴見真吾によって2012年結成。
2013年、10代限定ロックフェス『閃光ライオット』準優勝を皮切りに活動を本格化。
2018年、1stアルバム「緑黄色社会」をリリース。以降、映画・ドラマ・アニメなどの主題歌を多数務める。
2020年に発表したアルバム「SINGALONG」は各ランキングで1位を獲得。リード曲「Mela!」は、ストリーミング再生数が2億回を突破する代表曲に。
結成10周年となる2022年は、アルバム「Actor」を引っ提げた自身最大規模の全国ツアー”Actor tour 2022”を開催。9月には初の日本武道館公演”緑黄色社会×日本武道館 “20122022””を成功させ、年末には「第73回NHK紅白歌合戦」初出場するなど躍進。
長屋晴子の透明かつ力強い歌声と、個性・ルーツの異なるメンバー全員が作曲に携わることにより生まれる楽曲のカラーバリエーション、ポップセンスにより、同世代の支持を多く集める。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 楽曲流れるドラマの90秒トレーラーが公開 川崎鷹也、Netflixドラマ『君に届け』主題歌に新曲「愛の歌」を書き下ろし

    2023.03.01 10:00

    人気漫画を実写化したNetflixシリーズ『君に届け』の主題歌が川崎鷹也の新曲「愛の歌」に決定した。 テレビ東京がNetflixと共同制作したドラマ『君に届け』は2023年3月30日(木)からNetflixにて世界独占配信がスタート。クラスメイトに馴染めずにいる主人公の黒沼爽子を南沙良が演じ、爽子とは対照的に男女問わず好かれているクラスの人気者・風早翔太を鈴鹿央士が演じる。原作は2006年から2017年まで「別冊マーガレット」(集英社)で連載され、第32回講談社漫画賞(少女部門)を受賞した椎名軽穂の代表作。高校生のリアルで甘酸っぱい恋愛模様が男女問わず人気を集め、アニメ化・実写映画化・ゲーム化<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20330/">…

    #君に届け#川崎鷹也

  • L.A.中で支離滅裂なことをメガフォンで叫ぶ癖になる映像 BBHF、3rdデジタルEP『4PIES』より「メガフォン」先行配信&MV今夜プレミア公開

    2023.03.01 12:05

    3月15日(水)に4曲入りの3rd Digital EP『4PIES』をリリースするBBHF(ビービーエイチエフ)が、EP収録曲である「メガフォン」の先行配信を本日3月1日(水)にスタートさせた。 BBHFは2022年に6年ぶりに活動を再開したGalileo Galilei(ガリレオガリレイ)、そのメンバーを軸に結成された尾崎雄貴(Vo/Gt)、尾崎和樹(Dr)、DAIKI(Gt) からなる3人組バンド。 先行配信された「メガフォン」は自分の快楽のため(もしくはフラストレーションの発散のため)に、支離滅裂なことをメガフォンで叫ぶイメージで書かれた楽曲。サウンド面ではブラーやヤングブラッドなどU<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20388/">…

    #BBHF

  • インターネットによって「騙されやすくなる」とコメント ビリー・アイリッシュがネットに蔓延るデマ情報とSNSについて語る

    2023.03.03 19:00

    コナン・オブライエンのポッドキャスト「Conan O’Brien Needs A Friend」に出演したビリー・アイリッシュが、SNSを見なくなった理由について語った。彼女はSNSアプリを携帯から消したと明かしており、以下のようにコメントしている。 「もう見なくなったし、携帯からもSNSアプリを消した。あなた(コナン・オブライエン)が子供の頃はインターネットはなかったと思うけど、私にとってSNSアプリを消すというのは大きな決断だった。ありがたいことに私はiPadベイビーではなかったけど、インターネットは自分にとって大きな存在だった。でも正直インターネットがまだ“今のインターネット<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20585/">…

    #SNS#ビリー・アイリッシュ

  • 満島ひかりが女性役、アヴちゃんが男性役でデュエット 女王蜂、満島ひかりをゲストボーカルに迎えた「回春(feat.満島ひかり)」配信リリース

    2023.03.22 00:00

    女王蜂が、「回春」にゲストボーカルとして満島ひかりを迎えた「回春(feat.満島ひかり)」を配信リリースした。 2月に発売した新アルバム『十二次元』の収録曲である「回春」は、ボーカルのアヴちゃんが女性役と男性役を歌い分け1人2役を演じるデュエットソング。本日リリースされた「回春(feat.満島ひかり)」では満島ひかりを女性役に迎え、アヴちゃんが男性役で歌っている。公私共に親交の深いアヴちゃんと満島ひかりは、今回が初の楽曲コラボレーションとなる。また、今回のリリースに際してアヴちゃんと満島ひかりのコラボレーションアーティスト写真も公開された。 なお、オリジナルバージョンの「回春」は3月20日(月<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21864/">…

    #女王蜂#満島ひかり

  • 趣味のスカイダイビングをやめた経緯も明かす メガデスのデイヴ・ムステインが高いピッチで歌うことが難しくなった理由を語る

    2023.03.13 15:00

    スラッシュ・メタルのビッグ・4でもあり、世界的に人気を誇るメタルバンド、メガデス。先日開催された日本武道館公演では、元リードギタリストのマーティ・フリードマンと23年ぶりの共演を果たし、大きな話題になった。そんなメガデスのフロントマンのデイヴ・ムステインが61歳になった今、歳を重ねるにつれ高いピッチで歌うことが難しくなった理由について語った。 先日、オーストラリアのHeavy誌のインタビューに登場したデイヴ・ムステインは、以下のように述べている。 「40年前の自分にできて、今できないことってなんだろう。唯一あるのは、首の怪我をしたときに、手術で金属プレートを背骨にいれたせいで、歌うときに高いピ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21256/">…

    #デイヴ・ムステイン#マーティ・フリードマン#メガデス

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube