Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

聞いたこともない金額をオファーされたと発言

The 1975のマット・ヒーリィがエド・シーランのツアー前座を断った理由を明かす

2022.09.14 18:30

By Drew de F Fawkes - The 1975, Roundhouse, London, CC BY 2.0

2022.09.14 18:30

全ての画像・動画を見る(全2点)

10月14日にニュー・アルバム『Being Funny in a Foreign Language』をリリースするThe 1975のフロントマン、マット・ヒーリィがThe New York Times誌にて、エド・シーランとの交流について語った。

マット・ヒーリィは、エド・シーランにスタジアムツアーのサポートアクトを頼まれたが、断ったと明かしている。

「ここまでビッグになって、商業的に成功することに興味がないと言うのは難しいかもしれない。でも、今までの方法が間違えていないのであれば、変えなくてもいいというのもある。私たちは常に何をやるかわからない状態で、トライしようとしていたわけでもない。だからその方法をやめた瞬間に、失敗するだろう。
お金のために何かをやることを断る習性がある。失礼にならないように、どのように書けばいいかわからないけど、世界で最も大きなシンガー・ソングライターのスタジアム・ツアーにおけるサポートアクトを頼まれたんだ。人生で見たことも、聞いたこともないような金額をオファーされた」

インタビューで「その人物はエド・シーランか?」と聞かれた際に、エド・シーランであることを認めたマット・ヒーリィ。さらに彼はこのように発言している。

「エド・シーランなんだけど、メインサポートとして何でもやっていいって言われたんだ。オファーされた金額を考えてみてほしい。彼は単にオファーしているだけではなく、自分のライブでその3倍を稼ぐことができるということだ。ヤバいよ。
引き受けなかった理由としては、興味がなかったし、その価値がなかったんだ。エド・シーランが好きじゃないわけでじゃない。彼は色んな意味で天才だし、他の人より上手くやる。でも誰かのオープニングアクトを務めるのは、あまりリアルじゃなかった。そういうことを考えるんだ」

また、彼はこのインタビューが公開された後、自身のTwitterにて以下のように補足をしている。

「一応言っておくと、私はエド・シーランを非常にリスペクトしていて、彼とステージに立つことを拒否したわけじゃないんだ。単に自分たちのショーをやりたいだけだ。彼はプライベートでも、公でも常に良くしてくれるし、Twitterで炎上させないでほしい」

The 1975は2023年1月からイギリスとアイルランドツアーをヘッドラインする。

全ての画像・動画を見る(全2点)

The 1975は2002年にマンチェスターにて結成。ユニークなサウンド・アプローチで熱烈なファン・ベースを築き上げ、同世代を代表するバンドの一つとしての地位を確立している。2022年10月にリリースした最新アルバム『外国語での言葉遊び』(Being Funny In A Foreign Language)を含むアルバム5作全てが連続で全英アルバム・チャート1位を獲得。

毎年東京・大阪で開催されている、ロック・フェスティバル「サマーソニック」には過去5回出演しており、2013年(SONIC STAGE)、2014年(MARINE STAGE)、2016年(SONIC STAGEトリ)、2019年(MARINE STAGE 2ndヘッドライナー)、そして2022年には初めてのヘッドライナーでの出演を果たした。そして今年4月には、キャリア最高潮にして迎えた、バンド史上最大規模のジャパン・ツアー【THE 1975 AT THEIR VERY BEST JAPAN 2023】を大成功に終え、東京・横浜・名古屋・大阪の4都市にて開催された全5公演のチケットは完売(一部追加席の販売あり)、計4万2千人を動員する大規模なツアーとなった。また同時期に東京・原宿で開催したポップアップショップは連日長蛇の列が出来るなど、大盛況となった。

エド・シーラン

アーティスト情報

エド・シーランは、世界中で4500万枚以上のアルバムと1億5000万枚のシングルを売り上げた、時代を代表するアーティストだ。示唆に富むソングライティング、ポップの万能性、そしてジャンルを超えて融合する影響力を通じて、彼の豊かな才能は、リスナーに完璧にフィットするだけでなく、世代を超えて魅了する。
2010年、当時気に入ったグライム系アーティストをフィーチャーした8曲入りEP『No.5 Collaborations Project』でUKサーキットに登場して以来、その比類なきソングクラフトと多様性によって世界中のファンと共鳴し合ってきた。そして現在、『+』(2011年)、『x』(2014年)、『÷』(2017年)、『No.6 Collaborations Project』(2019年)、そして『=』(2021年)と5作連続で全英No.1アルバムとなり、エドは地球上で最も人気があるポップスターの1人としてその地位を再確認し続けている。

彼の大ヒットとなった3枚目のスタジオ・アルバム『÷』は、現在もイギリスで男性アーティストによる史上最速の売り上げを記録しており、リード・シングル「Shape of You」は、Spotify史上最もストリームされた楽曲としての地位を維持している。

2019年末、2010年から2019年の間、英国の公式シングルおよびアルバム・チャート全体で最多No.1を獲得するなど、母国英国で数々の功績を残し、オフィシャル・チャート・カンパニー初の「No.1 Artist of the Decade」賞を授与されていた。最近では、イギリスのシングル・チャートで52週(通年)1位を獲得した最初のイギリス人ソロ・アーティストとなり、オフィシャル・チャート・カンパニーでも新たな偉業を達成している。

昨年10月に発売された新作アルバム『=』のリリースに先立ち、「Bad Habits」で(これまで2022年で最も売れた全英No.1シングル)と「Shivers」という2曲の全英シングルNo.1を獲得し、2曲合わせて15週間にわたり全英公式シングル・チャートの上位に君臨していた。さらに、『=』はリリース以来、世界中で300万枚以上を売り上げ、2022年度グラミー賞の<ソング・オブ・ザ・イヤー>にもノミネート、2022年度ビルボード・ミュージック・アワードでは9部門にノミネートされ、<トップ・ビルボード・グローバル・アーティスト>を受賞した。

彼が21世紀の人気アーティストの1人となったのは、彼の音楽作品の成功だけではない。大きな会場を、彼の初めてステージとなったパブのバックルームに変えてしまう神秘的な能力を持つエドは、2015年に、バンドなしで、ギターとループペダルだけで、ウェンブリー・スタジアムを3夜連続でソールドアウトにして史上初のソロ・アーティストとなり、歴史を刻んでいた。2019年の夏、2年にわたる大規模なディバイド・ツアーで史上最も観客動員数の多いツアーとなり、再び歴史に名を刻む。そして今年はウェンブリー・スタジアムで5夜にわたって行われる「+ - = ÷ x Tour」(マスマティクス・ツアー)が控えている。

https://wmg.jp/edsheeran/profile/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 来年2月からPEDRO TOUR 2024「慈」開催も発表 PEDRO2年ぶりのアルバム『赴くままに、胃の向くままに』配信スタート、CD発売も決定

    2023.11.27 19:30

    PEDROが2年ぶりとなるオリジナルアルバム『赴くままに、胃の向くままに』の配信をスタートさせた。 本日11月27日(月)に日本武道館にて単独公演「赴くままに、胃の向くままに」を開催したPEDRO。ライブの本編はこちらのアルバム収録曲のみでセットリストが構成され、ライブ中に同アルバムの発売、そしてアルバムの発売を記念して来年2月より全国11会場にてPEDRO TOUR 2024「慈」を開催することを併せて発表した。 今回のアルバムは前作『後日改めて伺いました』同様、インタールードとして収録されているM1「還る」以外の全9曲をアユニ・Dが作詞・作曲を担当。自身が書き下ろした楽曲のみで構成されるフ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36676/">…

    #PEDRO

  • 一発撮りシーン多数の映像は静岡県西伊豆で撮影 乃木坂46「Monopoly」MV公開、遠藤さくらが賀喜遥香への“独占欲”を見せる

    2023.11.22 22:00

    乃木坂46が、12月6日(水)に発売する34thシングル表題曲「Monopoly」のMusic VideoをグループオフィシャルYouTubeで公開した。 今回のMVは、11月上旬に静岡県西伊豆にて2日間にわたり撮影。掲げられたテーマは「独占欲」で、遠藤さくらが賀喜遥香の愛を独占したいと思いつつも、賀喜遥香はそれに答えようとしない。そんな2人の交錯する思いをコンセプトに制作された。 また、物が壊れていく様子など撮影チャンスが1回しかないシーンが多数あったため、撮影は綿密なリハーサルを何度も繰り返してから臨んだという。Wセンターとして遠藤さくらと賀喜遥香の2人で撮影するシーンが多く、2人は終日コ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36434/">…

    #乃木坂46#賀喜遥香#遠藤さくら

  • 楽曲テーマは“音を通した悪ふざけ” Nulbarich、Kroi内田をフィーチャリングした新曲「DISCO PRANK」12月13日配信リリース

    2023.12.04 08:00

    Nulbarichが、KroiのLeo Uchidaをゲストに迎えた新曲「DISCO PRANK feat. Leo Uchida (Kroi)」を12月13日に配信リリースすることを発表した。 今回の楽曲は2023年流に再構築した軽快なディスコ・サウンド上で、JQの心地よい歌声とLeoの変則的なラップとヴォーカルが交わる軽快なナンバー。イベント共演やKroiがNulbarichのライブに足を運んだりするなど交流が続いてきたことからコラボが実現した。 楽曲は先月開催されたKroiの対バンツアー「Kroi Live Tour “Dig the Deep” Vol.4」の大<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37009/">…

    #Kroi#Nulbarich

  • 期間限定で東名阪各所に交通広告も掲出 米津玄師が出演する「ジョージア」新CM公開、冬の舞台は架空の遊園地

    2023.11.27 00:00

    本日11月27日(月)から全国オンエアされる米津玄師出演のコカ・コーラ「ジョージア」の新TVCM「毎日って、けっこうドラマだ。冬」篇のCM映像とメインビジュアルが公開された。 同CM向けに楽曲「LADY」を書き下ろした米津玄師は、6月の『毎日って、けっこうドラマだ。夏』篇、9月の『毎日って、けっこうドラマだ。秋』篇に続き、今回も楽曲と共にCMに出演。今回の新TVCMでは、架空の遊園地で夕暮れ時に雪が降りはじめるなか、「LADY」を歌う米津玄師と人々の日常風景を通し、些細な出来事がかけがえのない瞬間となることを表現している。 なお本CM映像はコカ・コーラのYouTubeでも公開中。さらに、米津玄<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36584/">…

    #LADY#ジョージア#米津玄師

  • リリース記念特典会も12月に開催決定 「オールナイトフジコ」出演中のフジコーズ、1stシングルをポニーキャニオンからリリース

    2023.11.11 03:00

    毎週金曜深夜に生放送されているCX「オールナイトフジコ」に出演中のフジコーズが、12月13日(水)に1stシングル『ウェーイTOKYO』をポニーキャニオンからリリースすることが決定した。 「オールナイトフジコ」は秋元康をプロデューサーに迎え、MC陣には佐久間宣行、森田哲矢(さらば青春の光)、伊藤俊介(オズワルド)、峯岸みなみ、村重杏奈、そして現役女子大学生でもあるフジコーズの21名が出演。その中から番組の企画を通して選ばれた1期生の中から9名、新たに加わった2期生6名の合計15名が表題曲「ウェーイTOKYO」をパフォーマンスする。年末の忘年会シーズンにも盛り上がる楽曲となっており、バブル期を彷<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35927/">…

    #オールナイトフジコ#フジコーズ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube