Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

今秋には2ndシングル、ニューアルバムも

NY出身のラッパーMIYACHI、アジアを代表するHipHopレーベルより1stシングルリリース 

2022.09.09 19:00

2022.09.09 19:00

全ての画像・動画を見る(全3点)

ニューヨーク州 マンハッタン出身のMIYACHIが、アジアを代表するラッパーが所属するHipHopレーベル「Asiatic Records」から、1stシングル『CHIGAI WAKARU』を9月9日(金)にリリースした。

世界三大メジャーレーベルの一つであるWarner Music Groupのアジア地域オフィスであるWarner Music Regional Asiaが2021年に立ち上げたHipHopレーベル「Asiatic Records」は、RAMENGVRL(インドネシア)、Mrs M(モンゴル)を始めとするラッパーが所属しているHipHopレーベル。

高校時代にヒップホップと出会い、ランチタイムに友人達とラップを行い、放課後にBEAT制作も行うようになったという​MIYACHIは、フィラデルフィアのテンプル大学在学中、地元のヒップホップコミニティにて知識を深め、日本への旅行をきっかけに語学を学び、大学卒業後に日本語で韻(RAP)を踏み始めたという経歴の持ち主だ。”英語わかりません”と繰り返す歌詞で話題となったアルバム『WAKARIMASEN』を2018年にリリース後、Jay Parkをフィーチャーした 『Messin』、『MAINICHI』、青山テルマをフィーチャーした『Crazy Outside』など注目のシングルを発表。RADWIMPS、MISIA、m-flo、Anarchyなど、日本音楽界の伝説的なアーティストとのコラボレーションを実現し、2ndシングル『Famima Rap』は日本のバイラルヒットランキングで1位を獲得。国内外の大型ライブイベントにも出演した。

なおMIYACHIは、今秋には2ndシングル、ニューアルバムのリリースも予定している。

全ての画像・動画を見る(全3点)

作品情報

配信シングル『CHIGAI WAKARU』

『CHIGAI WAKARU』ジャケット

『CHIGAI WAKARU』ジャケット

配信シングル『CHIGAI WAKARU』

2022年9月9日(金)午前0:00配信スタート

配信リンクはこちら

ニューヨーク州 マンハッタン出身。​高校時代にヒップホップと出会い、ランチタイムに友人達とラップを行い、放課後にBEAT制作も行うようになる。フィラデルフィアのテンプル大学在学中、地元のヒップホップコミニティにて知識を深め、大きく成長。若い頃、日本へ旅行し、言葉を学ぶことに多くの時間を費やし、大学卒業後に日本語で韻(RAP)を踏み始める。

『WAKARIMASEN 』を2018年にリリース後、Jay Parkをフィーチャーした 『Messin』、『MAINICHI』、青山テルマをフィーチャーした『Crazy Outside』など注目のシングルを発表。RADWIMPS、MISIA、m-flo、Anarchyなど、日本音楽界の伝説的なアーティストとのコラボレーションを実現させる。2ndシングル『Famima Rap』は日本のバイラルヒットランキングで1位を獲得。ソニー・ミュージックに在籍後、数々のコラボ曲をインディーズアーティストとして実現し、国内外の大型ライブイベントにも出演。

バイリンガルヒットを実現した後は、国内外シーンにて同時に自身のスタイルをアレンジしながら、メッセージを発信し、文化的な橋渡しになることにチャレンジする。その歴史が物語るように、力強いスタートを切り、ファン層は年々国際化しており、今後の展開に大きな期待が寄せられている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ビジュアル・キーワードは「90-00年代の日本」 STAYCの6人が偏りながらもポジティブに生きる現代女子に、本日CDリリース「LIT」MV公開

    2023.12.06 00:05

    STAYCが、本日12月6日(水)にCDリリースするJapan 3rd Single『LIT』のMUSIC VIDEOを公開した。 表題曲「LIT」は「自分の人生、自分自身を信じて、人生を楽しんでいこう!」というポジティブなメッセージを日本語と韓国語を織り交ぜて描いたミディアムチューン。最高!イケてる!などを意味するスラングをタイトルに冠している。 MUSIC VIDEOではメンバー6人それぞれが趣味の世界に夢中で没頭する個性豊かな役柄に扮しており、偏りながらもポジティブに生きる現代女子の姿を描いている。 また、「90-00年代の日本」をビジュアル・キーワードに世界的に流行しているY2Kファッ<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37080/">…

    #STAYC

  • 現在の状況を考慮して正直に答える コリィ・テイラーはスリップノットとソロ活動どちらを選ぶ?

    2023.11.09 20:10

    爆発力のある激しい音楽性とマスクで多くのファンを魅了するメタルバンド、スリップノット。1999年にリリースしたデビュー・アルバム『Slipknot』は200万枚のセールスを記録し、2006年にはシングル「Before I Forget」でグラミー賞を受賞した。 デビューから24年経った今でも世界で絶大な人気を誇るバンドだが、ボーカリストのコリィ・テイラーは先日出演したBBC Radio 6 Musicで「今後どちらかの活動しかできないとしたら、スリップノットとソロ活動どちらを選ぶか?」と質問された際に、ソロ活動を選ぶと明かした。 「興味深い質問だな。今からスタートするものだし、ソロ活動のほうを<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35815/">…

    #Slipknot#スリップノット

  • 新曲リリースとツアー開催も発表 藤原さくら&優河が“お布団みたい”なユニット・Jane Jadeを始動

    2023.11.30 18:00

    シンガーソングライターの藤原さくらと優河がタッグを組み、Jane Jade(読み:ジェーンジェイド)として12月13日(水)に新曲「moonlight」をリリースする。 藤原さくらが自身のレギュラーラジオで優河の楽曲をピックアップしたことから2人の交流はスタート。今年5月に開催された音楽フェス「麦ノ秋音楽祭2023」にて2人のセッションが実現したことで、“Jane Jade”を結成。リリースされる「moonlight」は同フェスに出演した際にも披露された楽曲となる。 2024年1月には東阪福ツアー「We are Jane Jade〜nice to meet tour〜」も開催決定。通常の“来場<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36851/">…

    #Jane Jade#優河#藤原さくら

  • 荒田洸、マーティ・ホロベック、須原杏の参加も発表 Rei、新ミニアルバム『VOICE』収録内容公開 2024年初めにはリリースツアーも

    2023.11.08 19:00

    シンガーソングライターでギタリストのReiが、11月29日(水)にリリースするミニアルバム『VOICE』のジャケット、アーティスト写真、収録内容を公開した。 昨年Forbes JAPAN誌が発表した「世界を変える30歳未満30人の日本人」の一人に選出され、今年6月には世界的楽器メーカーのフェンダーとアーティストパートナーシップを組むことを発表したRei。 新ミニアルバム『VOICE』はギターだけでなく、強さとはかなさが共存するReiの声とソングライティングが美しく花開いたカラフルな作品。本日先行配信された「Love is Beautiful with Ginger Root」は“アグレッシブ・<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35747/">…

    #Rei

  • 空気階段もぐら、小林幸子らキャスト6名も解禁 柄本時生&伊藤万理華W主演『PORTAL-X』作品の世界観を象徴するビジュアル3種公開

    2023.11.17 18:00

    2024年1月に放送・配信される柄本時生と伊藤万理華のW主演モキュメンタリー『PORTAL-X ~ドアの向こうの観察記録~』から、3パターンのキービジュアルと新たなキャストが解禁された。 今の世の中にある様々な問題や社会の矛盾をモキュメンタリーという手法で描き、真実に迫っていく本作。監督・脚本・VFXは、2021年にWOWOWで放送・配信の『ザ・モキュメンタリーズ ~カメラがとらえた架空世界~』で放送文化基金の奨励賞を受賞するなど大きな評価を受けた伊藤峻太が務める。 突如発見された異次元への扉「ポータル」。何の変哲もないドアの向こうには、この世界とは別の歴史を辿った並行世界が広がっていた。ドア<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36242/">…

    #PORTAL-X ~ドアの向こうの観察記録~#中山忍#伊藤万理華#佐藤弘道#小林幸子#彦摩呂#早見沙織#柄本時生#鈴木もぐら

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube