Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

演劇と演奏で“言葉“を創出する舞台

岩代太郎が手がける舞台の第二章『Trio~君の音が聴こえる』に三宅健、藤木直人、大鶴佐助らキャスト発表

2022.08.26 04:00

2022.08.26 04:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

数々の映画音楽を手がけてきた岩代太郎が、演劇と音楽による新たな舞台芸術を目指し、“これまでの活動と一線を画し、新たなフィールドでクリエーションを行いたい”という想いのもとに発案したプロジェクト『奏劇』。

そのシリーズ最新作となる『Trio~君の音が聴こえる』が、今秋上演されることが決定した。

2018年に初上演した『奏劇』シリーズの第二章となる今作には、三宅健、藤木直人、大鶴佐助、黒田アーサー、サヘル・ローズらが出演することが決定。キャスト陣からのコメントも届いた。

「人には誰にも音があり、私は相手の印象をハーモニーで感じ取ろうとすることがある」と語った岩代太郎の言葉をもとに創作された本作は、孤児院で互いに寄り添いながら育った三人、サムとトムとキムを中心とする物語。三人はまるで兄弟のように、3つの音で鳴り響く和音のように育つ。心に傷を負いつつやがて大人となった三人は再会するが……。

原案の岩代太郎と同じく、人の心の模様を「音」で感じとる才能を持ち、ピアノを通して人の心を描写することができるナイーブで繊細なサム役を三宅健が、心理カウンセラーとなり、サムと共に人の心を癒す手伝いをするトム役を藤木直人が。さらに、このふたりを兄のように慕っていたものの、やがて孤立し、また突如として二人の前に舞い戻ったキム役を、今や成長著しい大鶴佐助が演じる。三者三様の個性がそれぞれの音を放つとき、舞台ではどんなハーモニーが聞こえてくるのか。

今回、岩代太郎がつくり出す「トリオ」は、バンドネオンとチェロ、そしてピアノの響き。今回の「言葉」をライブで演奏するのは、第33回国際ピアソラ・コンクールで日本人初、史上最年少で準優勝を果たし、バンドネオンの新風となっている三浦一馬が演奏する。また、バッハからジャズ、タンゴ、ポップス、自作自演までジャンルを超えた演奏活動を展開するチェリストの西谷牧人、岩代太郎が自ら作曲した楽曲を、彼らとともにピアノで競演する。

岩代太郎コメント
常日頃から数多くの映画作品において、 「演じるように奏でる音楽」を綴りたいと願うようになった私は、 「奏でるような演技」に魅了されることも多々ございます。 そんな私だからこそ、でしょうか。 この両者をコンセプトとした新しい舞台芸術にも探求心を抱くようになりました。 そんな志を「奏劇」と名付けたのです。 「演じるように奏で、奏でるように演じる。」 そんな新しい舞台芸術が息吹く喜びを、多くの皆様と共に分かち合い、 21世紀ならではのレボリューションへと昇華させたいのです。 「何故、そこに音楽が必要なのか」 作曲家が生涯をかけて問いかける果ての先に、どうかご期待下さい。

三宅健コメント
プロットを読んだ段階で、とても刺激的な戯曲になると感じていました。 音楽家の方々は楽器を奏でる、役者陣は声を楽器として台詞と物語を奏でる。 同じ舞台上に、音楽家と役者が立つことで
ある種、表裏一体となり、
演奏者と役者で1人の人間を演じる。
新しい形の表現に出会えることをとても光栄に思います。
僕自身も一体全体どう言う作品になるのか全く見当がつかないので、今からワクワクと心を躍らせています。 観に来てくださる皆様には、得体の知れないこの作品の目撃者となっていただければ幸いです。

藤木直人コメント
原案・作曲の岩代太郎さんとは相当前ですが、ドラマでご一緒させていただいたことがあります。奏劇は、非常に贅沢な 試みですよね。生でミュージシャンの方がライブで演奏してくれるので、普通の朗読劇ではないというか、なにか化学反応 が起きるんじゃないかと思います。また、岩代さんも出演されるとのことなので、まさか共演できるとは!と楽しみです。作 品に素晴らしい音楽をつけて下さって、より一層作品を高みに導いてくださる心強さはありますけど、同じステージに立つ というのは想像つかないので、ステージ上の岩代さんも楽しみです。 非常に複雑だし、難解だけど、きちんと観に来て下さる方々に分かりやすく届けなければいけないな、と感じています。せ っかくクリスマスシーズンにできるということなので、みんなが楽しみに来てほしいし、来て下さる方の期待を裏切らない素 敵な時間を提供したいと思います。

大鶴佐助コメント
最近はいろんな先輩方と共演させていただく機会が多く、カンパニーのメンバーと一つの作品を作ることに対して、自分 でも柔軟性が出てきたかな?と現場が終わるたびに感じています。 今回共演させていただく三宅健さん、藤木直人さんは、お二人とも年齢もキャリアも大先輩です。 役柄的には幼馴染という心の部分では近しいところで芝居をしなければならない、純粋ゆえの狂気をお二人がどう演じら れるのか、そこに入って自分がどんな芝居をするのか、どう噛み合っていくのかが楽しみです。 プロットを読んだ感じでは、生演奏に助けられるというか多重構造的な作品なので、リーディングとはいってもお芝居では あるし、どこにたどり着くのか自分としてもとてもワクワクしています。

黒田アーサーコメント
この度、音楽と言葉を結ぶ新たな舞台「奏劇」に素晴らしい演者の皆さまとご一緒できる事が何よりも楽しみです。 そして台本を読んでみても、奥深くて、どのような作品なるのか楽しみで仕方がありません。 新たなチャレンジをさせて頂く事にワクワクしておりますし、期待を裏切らない作品ですので、 観に来て下さる皆さまには楽しんで頂きたいです!

サヘル・ローズ コメント
コトバを紡ぎ、コトバと繋がる。生まれ変わるなら、『コトバ』になる。これは、私の夢。 生まれたてのコトバと生まれたての音楽が交わる。素晴らしい皆様と共に全身全霊で挑みます。 また、私は日本語が母語ではないですが、国籍の壁を越えていく事にも挑戦をしたいです。 私のコトバが月夜に浮かび上がりますように。

三浦一馬(バンドネオン)コメント
音楽や演劇をはじめ、アートというジャンルは、常々その「枠組み」というものを意識しすぎるが故か、ひとつひとつが分断 して扱われることも多い。物事が細分化してこそ洗練されていくという側面もあるのだろうが、本来はもっと多様性があるも のではないだろうか?この総合芸術としての舞台「奏劇」で、どのような世界が拓けていくか…どうぞご期待ください。

西谷牧人 (チェロ)コメント
この度、奏劇「Trio」に「音楽の Trio の 1 人」として参加させて頂くことになり、ワクワクが止まらない。青春時代に夢中で 観ていたドラマや映画の音楽を作られたのが岩代太郎さんで、その音楽を自分でピアノで弾いてみては世界観に浸って いた事がある。今回、岩代さん、三浦一馬さん、そして素晴らしい出演者の皆さんとの共演の舞台、チェロを続けてきて 良かったと喜びを噛み締めている。

全ての画像・動画を見る(全2点)

作品情報

奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』

奏劇 vol.2『Trio~君の音が聴こえる』

2022年12月15日(木)~12月24日(土)
場所:よみうり大手町ホール

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

原案・作曲: 岩代太郎
脚本: 土城温美
演出:深作健太
出演: 三宅健 大鶴佐助 黒田アーサー
サヘル・ローズ 藤木直人
演奏:三浦一馬(バンドネオン)
西谷牧人(チェロ)  岩代太郎(ピアノ)
主催: 読売新聞 ぴあ tsp

1979年7月2日生まれ。神奈川県出身。
2023年7月にTOBEに所属。デジタルシングル『Ready To Dance』『iDOLING』『スーパースター』『taxi』と立て続けにリリース。また、アルバム『THE iDOL』の配信やソロコンサートなど近年は精力的に音楽活動を行っている。近年の主な出演作に 【ドラマ】「ボーイフレンド降臨!」(22・EX)、「黒鳥の湖」(21・WOWOW)、【映画】『サンセット・サンライズ』(25)、【舞台】劇団☆新感線43周年興行・春公演『ミナト町純情オセロ~月がとっても慕情篇~』(23)、『陰陽師 生成り姫』(22)、『藪原検校』(21)、六本木歌舞伎【第三弾】『羅生門』(19)、『二十日鼠と人間』(18)、『炎立つ』(14)、などがある。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • ライブ全編は本日リリースのニューシングル初回盤に収録 SUPER BEAVER、昨年12月の日本武道館ワンマンから名曲「人として」のライブ映像公開

    2025.07.02 12:00

    4人組ロックバンドSUPER BEAVERが、本日7月2日(水)にニューシングル『主人公』をリリース。その初回生産限定盤に収録されている映像から、2024年12月4日に日本武道館で開催されたツアー「都会のラクダ TOUR 2024 〜セイハッ!ツーツーウラウラ〜」のファイナル公演で披露された「人として」のライブ映像がバンドオフィシャルYouTubeチャンネルで公開された。 シングルの表題曲「主人公」はフジテレビ系朝の情報番組『めざましテレビ』の2025年度テーマソングに起用されており、作詞作曲を担当した柳沢亮太(Gt.)が視聴者のさまざまな朝を想像しながら作り上げた、まさに「あなた」に届く楽曲<a href="https://bezzy.jp/2025/07/69889/">…

    #SUPER BEAVER

  • 昨年4月リリースのドラマ『Destiny』主題歌 椎名林檎、ライブ映像作品『(生)林檎博’24―景気の回復―』の先行公開第3弾は「人間として」

    2025.06.11 21:00

    名林檎が、6月25日(水)に発売するBlu-ray&DVD『(生)林檎博’24―景気の回復―』の先行Live Clip公開第3弾として「人間として」のライブ映像を公開した。 本作は、デビュー25周年を経て昨年開催されたアリーナツアー「(生)林檎博’24―景気の回復―」のライブ映像作品。“景気の回復”をテーマに掲げ、石若駿(Dr)、鳥越啓介(Ba)、名越由貴夫(Gt)、伊澤一葉(Key)、斎藤ネコ率いるオーケストラ、ダンスユニットSISという鉄壁の布陣からなるThe Mighty Galactic Empire(銀河帝国軍楽団)が椎名と共にステージを彩った。 さらにステージでは最新アルバム『放生<a href="https://bezzy.jp/2025/06/68479/">…

    #椎名林檎

  • コメントでは13歳息子とのエピソードも明かす UAの新曲「Happy」本日リリース、30周年アニバーサリーを彩る笑顔の新ビジュアル公開

    2025.06.20 10:00

    6月21日(土)にデビュー30周年を迎えるUAの新曲「Happy」が本日リリースとなり、新たなビジュアルも公開された。 UAにとって約2年ぶりの新曲となる「Happy」は、ライブバンドのメンバーでありAJICOの「ラヴの元型」も手掛けた荒木正比呂が作曲とプロデュースを担当。心躍るビートと深みのあるサウンドに英詞と日本語詞が交互に現れるユーモラスなメロディーが乗り、UAのアーティスト性が凝縮されたピースフルでポップな作品となっている。 本日公開された新たなアーティスト写真は、カメラマンの守本勝英が撮影。「Happy」を象徴するかのようなUAの笑顔が印象的な一枚となっている。また、「Happy」リ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69071/">…

    #UA

  • 明日からスタートする展示会での購入特典も発表 UNISON SQUARE GARDEN、7月発売のライブ映像作品より「MR. アンディ」先行公開

    2025.06.27 18:30

    UNISON SQUARE GARDENが、7月2日(水)にリリースするLIVE Blu-ray&DVD『UNISON SQUARE GARDEN TOUR 2024「20th BEST MACHINE」 at Utsunomiya city Cultural Hall 2024.10.01』から「MR. アンディ」のライブ映像を公開した。 本作品には、バンド結成20周年を記念しシングル曲を中心としたセットリストで行った2024年のツアーが収録されており、「MR. アンディ」は2008年にリリースしたインディーズ2作目のミニアルバム『流星前夜』の収録曲。ライブでも人気の楽曲がフルサイズでの公開<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69575/">…

    #UNISON SQUARE GARDEN

  • ダニー・ボイル監督が期待する大胆な見た目の効果とは 映画『28年後…』では全身赤く染まった“奇妙な男”に、役者魂を見せたレイフ・ファインズに注目

    2025.06.24 17:30

    人間を凶暴化させるウイルスが蔓延した世界的パンデミックから“28年後”の恐ろしい世界を舞台に、感染を逃れたわずかな〈人間たち〉の命がけのサバイバルを描く『28年後…』が6月20日(金)より公開中だ。 アカデミー賞受賞経験のある監督ダニー・ボイルとアカデミー賞ノミネートの脚本家アレックス・ガーランドが徹底したリアリティと臨場感を追求して描いた本作。シリーズ第一弾の『28日後…』以来、十数年ぶりに本シリーズで再タッグを組む2人に加え、『28日後…』で主人公のジムを演じ、『オッペンハイマー』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したキリアン・マーフィーがエグゼクティブ・プロデューサーとして参加している。 本<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69290/">…

    #28年後...#レイフ・ファインズ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram