Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

COLUMN

ヒップホップで社会を生き抜く! 第4回

インディーズ・アーティスト必見!エド・シーランともコラボしたインディペンデント・ラッパー、ラスのカムアップを紹介

2022.08.21 12:00

Russ「Losin' Control」

2022.08.21 12:00

全ての画像・動画を見る(全2点)

世界で最も成功したインディペンデント・アーティストと言ったとき、誰を思い浮かべるだろうか?近年のヒップホップファンであれば、Russ(ラス)の名前を思い浮かべる人も多いだろう。ヒップホップ業界には多くのインディペンデント・アーティストがいるが、ラスは地道な活動で名を広め、最も成功したインディペンデントアーティストの一人と言っても過言ではないだろう。2022年の9月に30歳になる彼は、2011年から今までに15枚のアルバムをリリースしており、全てのアルバムを自身のレーベル〈DIEMON〉と〈Russ My Way〉からリリースしている。

2015年にSoundCloudでリリースした「What They Want」がBillboard Hot 100で83位、そして「Losin’ Control」が62位にチャートインし、ヒップホップファンの間で徐々に話題になったラス。アルバム『There’s Really a Wolf (2017)』、『Zoo (2018)』、『Shake the Snow Globe (2020)』ではインディペンデントアーティストとしてコロンビアと流通パートナーシップを組み、3作品ともビルボード10位以内に入るヒット作となった。

また、今年の7月にはSpotify月間リスナー数世界1位を誇るエド・シーランとのコラボ曲「Are You Entertained」をリリースし、インディペンデントアーティストとして快挙を成し遂げた。そんなラスがいかにして、ここまで巨大なファンベースを築いたかを紹介したい。

活動とKPI

2011年から2014年までの間に、アルバム11枚をリリースしたラス。その3年間で大量にアルバムをリリースしたにも関わらず、思ったような結果が出なかった彼は、戦略を変えて活動することに決めたと明かしている。彼はそこから毎週SoundCloudに曲をアップし、3年間かかさずそのペースで曲を公開し続けたのだ。その3年間でアップした曲のなかには、数年後に100万枚のセールスを記録するものもあった。当時の活動について、彼は2017年のインタビューにてこのように語っている。

3年ぐらいの間、毎週1曲をSoundCloudで公開していたんだ。そこから徐々にいい感じになったかな。最初の20週ぐらいは、本当に何も起こらないんだ。誰も曲を聞いてくれなかったけど、そんな状態でもプロジェクトをリリースし続けた。特に大きくなったきっかけとかはなく、本当に徐々にビルドアップしていった。

3年間毎週1曲をコンスタントにリリースするなかで、特にキャリアが飛躍的に成長したきっかけなどはなく、徐々にファンベースが広がったと語る。アルバムを11枚リリースしても満足がいく結果が出なかった彼は、曲を小出しにしていくことにより、アルバムをリリースしたときにもらえるほんの少しの反響を長続きさせることにフォーカスしたのだ。その結果、彼の人生を応援するコアなファンベースができあがったと語っている。

これは気合いなどの精神論ではなく、ビジネスでいうところの「KPI」に当たると言えるだろう。KPIとは、「Key Performance Indicator/重要業績評価指標」という意味であり、ざっくり説明すると「最終的な目標を達成するために、現状を分析し、毎日達成する数字を決める」という、目標達成に向けた行動を細かくブレイクダウンした数字的指標のことである。例えば「月に〇〇件の仕事を受注したい場合は、週に〇〇件、1日〇〇件のテレアポをする」といった、仕事の進み具合を判断するための指標である。スポーツにおいては、このKPIという概念が「トレーニングメニュー」として具体的な数字に落とし込まれているとも言える。ラスは「リリースをするとリスナーが〇〇人ぐらい増える。目標のリスナーまで成長させるにはを毎週1曲を公開する」というKPIを無意識にたてていたのだろう。

地道な活動でカムアップしようとしているインディペンデントアーティストからすると、彼の例はとてもインスパイアリングであろう。2010年代であったため、SoundCloudで曲を公開することが彼にとっての正解となったが、自分にとって最適なプラットフォームに置き換えることにより、活動の参考になるだろう。

全ての画像・動画を見る(全2点)


2015年にSoundCloudでリリースした「What They Want」がBillboard Hot 100で83位、そして「Losin' Control」が62位にチャートインし、ヒップホップファンの間で徐々に話題になったラス。アルバム『There's Really a Wolf (2017)』、『Zoo (2018)』、『Shake the Snow Globe (2020)』ではインディペンデントアーティストとしてコロンビアと流通パートナーシップを組み、3作品ともビルボード10位以内に入るヒット作となった。
また、今年の7月にはSpotify月間リスナー数世界1位のエド・シーランとのコラボ曲「Are You Entertained」をリリースし、インディペンデントアーティストとして快挙を成し遂げた。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 7thシングル『想わせぶりっこ』発売を迎え語り合う現在地 もっと“ましまし”の愛を、結成5年目の≠MEが織りなす12色の個性

    2023.09.08 17:00

    指原莉乃プロデュースの12人組アイドルグループ、≠MEが7thシングル『想わせぶりっこ』をリリース。「てゅ てゅー♪」のワードが軽快に心地いいナンバーでは、彼女たちの“あまあま”なパフォーマンスにも魅了される。 グループは2023年2月で結成5年目に突入。4〜6月の≠ME全国ツアー2023「We shout"I am me."」では初の日本武道館公演を2日間大成功させ、7月には=LOVE、≒JOYとの合同コンサート「イコノイジョイ 2023」で新曲を初披露した。リーダーの蟹沢萌子、谷崎早耶、冨田菜々風、そして、最新シングルで初のタイトル曲センターを務めた鈴木瞳美は、節目の年も下半期へとさしかか<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32100/">…

    #≠ME#インタビュー#ノイミー

  • 完治せずも「まだ死にかけていない!」と意気込む オジー・オズボーンが今後はもう手術を受けないとコメント

    2023.09.22 18:50

    今年の2月に健康上の理由でツアー活動引退を発表し、今年の10月にカリフォルニア州で開催されるフェス「Power Trip」の出演もキャンセルしたオジー・オズボーン。4年前に事故で脊髄を損傷して以来何度も手術を受け治療をしている彼が、今後はもう手術を受けないとコメントした。 今年の12月に75歳になるオジー・オズボーンはオズボーン家のポッドキャスト「The Osbournes Podcast」の最新回で、「明日、最後の首の手術をする。もう手術に耐えられなくなったから、これが最後になる。明日の手術がどんな結果だろうと、もう今後はやらない」と発言した。 息子のジャックに「明日の手術に向けて気分はどう<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32971/">…

    #Ozzy Osbourne#オジー・オズボーン

  • 3期生・4期生・5期生と作り上げた名場面をジャケット化 乃木坂46「齋藤飛鳥 卒業コンサート」東京ドームの感動が甦るBlu-ray&DVD全ジャケット公開

    2023.09.25 00:30

    2023年10月25日(水)にBlu-ray&DVD全6商品で発売される齋藤飛鳥の卒業コンサート映像作品『NOGIZAKA46 ASUKA SAITO GRADUATION CONCERT』の各ジャケット写真が公開された。 乃木坂46の唯一無二のメンバーとして12年間活動した齋藤飛鳥が、3期生・4期生・5期生のメンバーと作り上げた東京ドーム公演。感動や歓喜そして涙でステージ上が溢れかえったあの東京ドーム公演が、今まさに甦るジャケット写真となっている。 今年の5月に東京ドームで行われた齋藤飛鳥の卒業コンサートは2日間で10万人を動員。本人の代名詞とも言えるドラムの生演奏や、アンダーメンバーとして<a href="https://bezzy.jp/2023/09/33121/">…

    #乃木坂46#齋藤飛鳥

  • 未発表のソロ名義楽曲など33曲を収録 ⼩⼭⽥壮平、弾き語り&バンドツアーから厳選したライブ映像作品を10月リリース

    2023.09.01 18:00

    ⼩⼭⽥壮平が、2022年弾き語りツアーと2023年バンドツアーから厳選したライブを収めた映像作品『OYAMADA SOHEI LIVE 2022 2023』を10月18日(水)にリリースすることを発表した。 2020年にリリースされた『OYAMADA SOHEI LIVE 2018 2019』以来、3年ぶりのライブ映像作品となる今作には、2022年に開催された弾き語りツアーより11月9日の名古屋公演および12月1日の東京公演から16曲と、2023年に開催されたバンドツアーより5月14日の東京公演から17曲の計33曲が収録。未発表のソロ名義楽曲に加え、andymoriやFULL OF LOVEの<a href="https://bezzy.jp/2023/09/31682/">…

    #⼩⼭⽥壮平

  • 売上の一部はメタリカの慈善団体に寄付 メタリカがギターの形をしたアイスクリームを販売すると発表

    2023.09.07 18:50

    世界で最も成功したメタルバンドとして人気を誇るメタルバンド、メタリカ。今年の4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』が全世界15ヵ国で1位を獲得し、昨年には楽曲「Master Of Puppets」が人気ドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン4の最終回にてフィーチャーされ、大きな話題となった。 そんな世界的なメタルバンドが低糖質デザートを提供する会社Enlightenedとパートナーシップを組み、コラボアイスクリームを販売すると発表した。こちらのアイスクリームは、メタリカのフロントマンであるジェームズ・ヘットフィールドモデルのESPトラックスターからインスパ<a href="https://bezzy.jp/2023/09/32123/">…

    #Metallica#ジェームズ・ヘットフィールド#メタリカ

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube