Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” #2

「趣味」

2022.08.13 12:00

2022.08.13 12:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

はじめて会った人に、アクティブかインドアか問われたら「んー、アクティブでは無いかな!」と答えます。このびっくりマークがポイント。

基本的に、毎日ぼーっと過ごしている私。
休みの日にすることといえば、歌詞の意味も知らない洋楽をAlexaに流してもらったり、ニュースを無音で観ながらご飯を食べたり、ネットで気になっていた記事を調べているうちに全然違う記事にたどり着いて満足したり、まあ、そんなタイプ。共感してくれる人にはまだ、あまり出会ったことがない。

そんな私にだって趣味くらいある。

“純喫茶巡り”と“フィルムカメラ”だ。

特に珈琲が好きな訳では無いが、子供の頃からおじいちゃんおばあちゃんっ子だった私にとって純喫茶は堪らない空間。

隣のテーブルで開かれているおばあちゃん達の井戸端会議をこっそり聞くのも、静かでジャズが流れているようなシックな場所に行くのもどちらも好き。そして何より、あらゆる場所から集められたであろうに、なぜか統一感のある珈琲カップたちに心がときめいてしまう。壁に並べられた、そのコレクションを見ながら飲む珈琲は、味がよく分からなくても美味しく感じてしまう。七不思議。

もう一つ純喫茶の好きな所がある。

それは、人がいる空間で1人になれるということ。誰も他人に興味がないドライな感じ、マスターでさえも私に興味がない独特の静けさ、しかし確実にこの全員でそのお店の雰囲気を作り出しているのだと思うと居心地がいい。

朝起きてその日のテンションで今日はどこの純喫茶に行こうかと考えるのも楽しみの一つだ。そしてなにより喫茶店といえば、、絶品ナポリタン。
 

2人分くらいの量の多さでびっくりしたナポリタンさま

もう一つの趣味はフィルムカメラ。

撮り直しが効かない重みのある1枚が好き。
シャッターを押した後に後悔したことはない、むしろどんな写真が撮れているのかわくわくする気持ちは、まるで遠足の前の日みたいで、いつも現像に出すのが楽しみで仕方がない。

私が撮るものといえば、食べ物、友達、友達のちびちゃん達、路地裏のネコ、光の入った景色に夕日、雨、それから家族、と、愛犬のぽんちゃん。つまり目に入るものほとんど。

沢山の写真を撮ってきて思うことは、少し美化されるということ。これは決して悪い意味ではない、なんてことない1日が不思議と特別な思い出のようにキラキラして見える。疲れている時に見返す写真は、ドタバタしていた1週間でも、なんだか大事な時間だったんだなと、そんな風に感じさせてくれる。だからフィルムカメラが大好きだ。

エンドレス追いかけっこ双子ちゃん
ぱぴーの靴下を枕にねるぽんちゃん

毎日を生きていると、いつもの日常が当たり前になってしまって、本当は愛おしいはずの瞬間をついつい見逃してしまう。

だから私は写真を撮る。

自分が忘れないために。

なぜこの人のことが好きなのか、なぜこれを食べたかったのか、なぜこの景色にドキドキしたのか、いつでも鮮明に思い出すために。
 
続けることは難しいけど、始めることは簡単。

コンビニに行って写ルンですを手に取り、ただ好きなものに向けてシャッターを押すだけ。難しく考える必要なんてない。あなたの日常に隠れているかけがえのない一瞬にあなたにも出会えるかも。フラッシュは忘れずに。

PS 我が家には枕が4つあります。全部1人で使ってます。変ですかね。

木﨑ゆりあのコミュニティはこちら

きざきさんち。

きざきさんち。

「きざきさんち。」では木﨑ゆりあが今感じていることを投稿やライブ配信でリアルタイムにお伝えしていきます。
いつでもここでおかえりなさいと言えるように、皆さんをお待ちしてます。

入会はこちら

全ての画像・動画を見る(全5点)

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ! 下心丸出しで失敗した『クレオパトラ』から学んでいった“デート映画”のすすめ

    第17回 2023.12.10 12:00

    関根勤が偏愛するマニアックな映画を語る連載『関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!』。第17回は1970年に日本公開された手塚治虫の『クレオパトラ』を中心に“デート映画”について考える。 最初のデートでの映画チョイス、失敗しがち。いろんな人が経験してきたことだが、例に漏れず映画デートの苦い思い出がある関根勤が、その失敗談を含め、結局のところどんな映画が向いているのか語る。 第17回 “デート映画”を考える 僕が高校2年生の時に同じクラスでちょっと好きだった女の子を電話でデートに誘ったの。手塚治虫さんが監督したアニメ映画の『クレオパトラ』を観ようと思って。予告編を観て、ちょっとセクシーな<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37283/">…

    #クレオパトラ#手塚治虫#関根勤#関根勤のマニアック映画でモヤモヤをぶっ飛ばせ!

  • サバシスター今日もゆく。 ごうけ家庭的な女性への第一歩 料理編

    第2回 by ごうけ 2023.11.20 18:30

    『サバシスター今日もゆく。』第二弾担当はドラムGKことごうけです。 サバシスターのSNSを見ていると、なちとるみなすは手料理をあげているのを見ることが多々ありますが、GKさんは手料理しないんですか?と…料理は2年半くらいしていないのです。 そこで!!今回は!!!!やって参りました『とろさば料理専門店 SABAR』様!!!! 今回教えてもらう料理は、鯖のお造り、鯖のタタキ、鯖の串焼き、串揚げというラインナップ。 まずは一品目鯖のお造り。鯖って思ってたよりでかい!!! 当たり前に魚を捌くのは初めてなので、教えてもらいながら初の三枚おろし… 初めての割には上手いのではないでしょうか、、、!センスがあ<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36206/">…

    #サバシスター#サバシスター今日もゆく。

  • 玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ! 荒木町の風情とスナック文化に沼る「アーバン」

    第3店 2023.12.06 19:00

    全日本スナック連盟の会長を務める芸人、玉袋筋太郎とTempalayの小原綾斗(Vo, Gt)が都内近郊のスナックを訪ね、酒を片手にママの人生を振り返りながら話に花を咲かせる連載「玉袋筋太郎と小原綾人の次、行こうぜ!」。久々の乾杯となった第3回目の今回、2人が訪れたのは、東京メトロ丸の内線の四谷3丁目駅からほど近い新宿荒木町にある会員制スナック「アーバン」だ。書籍編集者の臼井はるかママが経営していることから、多くの文化人が集うというこのアーバン。玉袋も馴染みの店だという。そんな店の雰囲気がそうさせたのか、麦焼酎で乾杯した玉袋と小原の話はいつしかスナック文化論と言えるものに発展していった。 小原綾<a href="https://bezzy.jp/2023/12/36976/">…

    #Tempalay#小原綾斗#玉袋筋太郎

  • 久保田悠来の◯ける漫画 夢見る──女の園の星

    第10回 2023.12.08 17:00

    秘密の花園。なんとも想像を掻き立てられる響き。いつ覚えた言葉なのかもわからない。作品自体なのか比喩として耳にしてきたのか、メディアを通してなのか、はたまた誰かから伝え聴いたのか。いずれにせよ、どことなくいつかこの禁じられた男子禁制的なものに覗き見触れるような時があるならばひとつ大人の階段を昇るのではないかと、思春期真っ只中、男子校出身まさに男子高校生の私は思っていた。そしてそれはある日突然訪れた。家庭科の実習授業を姉妹校である近隣女子校にて実施するため選ばれし者が行けることになったのだ。 この時ばかりは担任の先生がオビ=ワン・ケノービに見えた。そして見事選ばれし者だった私の道中の足どりは軽くま<a href="https://bezzy.jp/2023/12/37113/">…

    #久保田悠来#久保田悠来の◯ける漫画#和山やま#女の園の星

  • 木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” 「11月にする1年の総括。」

    #17 2023.11.18 12:00

    ハロウィンなんて存在して無かったかのように一瞬で街はイルミネーション、クリスマス一色ですね。 この世の中の変わり身の速さにいつもついていけず、まだ1人キラキラした街でカボチャを探してしまうのは私だけでしょうか? 今年の11月は半袖で過ごせる異例の11月でしたが、この異常気象のせいで、つい最近までクリスマスどころか、秋も感じられてなかったのに、気がついたら、もうすぐ後ろにいる年末が、私の肩を叩こうとしている事実…あれ?なんか、まだ全然年を越す準備が出来ていなくて、震える。 そうだ、準備ができていないなら、とりあえず1年の総括をしてみよう。 そんなこんなで、1年の総括なんて、12月にするのが当たり<a href="https://bezzy.jp/2023/11/36258/">…

    #木﨑ゆりあ#木﨑ゆりあの昨日の自分を愛せるか

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube