Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” #2

「趣味」

2022.08.13 12:00

2022.08.13 12:00

全ての画像・動画を見る(全5点)

はじめて会った人に、アクティブかインドアか問われたら「んー、アクティブでは無いかな!」と答えます。このびっくりマークがポイント。

基本的に、毎日ぼーっと過ごしている私。
休みの日にすることといえば、歌詞の意味も知らない洋楽をAlexaに流してもらったり、ニュースを無音で観ながらご飯を食べたり、ネットで気になっていた記事を調べているうちに全然違う記事にたどり着いて満足したり、まあ、そんなタイプ。共感してくれる人にはまだ、あまり出会ったことがない。

そんな私にだって趣味くらいある。

“純喫茶巡り”と“フィルムカメラ”だ。

特に珈琲が好きな訳では無いが、子供の頃からおじいちゃんおばあちゃんっ子だった私にとって純喫茶は堪らない空間。

隣のテーブルで開かれているおばあちゃん達の井戸端会議をこっそり聞くのも、静かでジャズが流れているようなシックな場所に行くのもどちらも好き。そして何より、あらゆる場所から集められたであろうに、なぜか統一感のある珈琲カップたちに心がときめいてしまう。壁に並べられた、そのコレクションを見ながら飲む珈琲は、味がよく分からなくても美味しく感じてしまう。七不思議。

もう一つ純喫茶の好きな所がある。

それは、人がいる空間で1人になれるということ。誰も他人に興味がないドライな感じ、マスターでさえも私に興味がない独特の静けさ、しかし確実にこの全員でそのお店の雰囲気を作り出しているのだと思うと居心地がいい。

朝起きてその日のテンションで今日はどこの純喫茶に行こうかと考えるのも楽しみの一つだ。そしてなにより喫茶店といえば、、絶品ナポリタン。
 

2人分くらいの量の多さでびっくりしたナポリタンさま

もう一つの趣味はフィルムカメラ。

撮り直しが効かない重みのある1枚が好き。
シャッターを押した後に後悔したことはない、むしろどんな写真が撮れているのかわくわくする気持ちは、まるで遠足の前の日みたいで、いつも現像に出すのが楽しみで仕方がない。

私が撮るものといえば、食べ物、友達、友達のちびちゃん達、路地裏のネコ、光の入った景色に夕日、雨、それから家族、と、愛犬のぽんちゃん。つまり目に入るものほとんど。

沢山の写真を撮ってきて思うことは、少し美化されるということ。これは決して悪い意味ではない、なんてことない1日が不思議と特別な思い出のようにキラキラして見える。疲れている時に見返す写真は、ドタバタしていた1週間でも、なんだか大事な時間だったんだなと、そんな風に感じさせてくれる。だからフィルムカメラが大好きだ。

エンドレス追いかけっこ双子ちゃん
ぱぴーの靴下を枕にねるぽんちゃん

毎日を生きていると、いつもの日常が当たり前になってしまって、本当は愛おしいはずの瞬間をついつい見逃してしまう。

だから私は写真を撮る。

自分が忘れないために。

なぜこの人のことが好きなのか、なぜこれを食べたかったのか、なぜこの景色にドキドキしたのか、いつでも鮮明に思い出すために。
 
続けることは難しいけど、始めることは簡単。

コンビニに行って写ルンですを手に取り、ただ好きなものに向けてシャッターを押すだけ。難しく考える必要なんてない。あなたの日常に隠れているかけがえのない一瞬にあなたにも出会えるかも。フラッシュは忘れずに。

PS 我が家には枕が4つあります。全部1人で使ってます。変ですかね。

木﨑ゆりあのコミュニティはこちら

きざきさんち。

きざきさんち。

「きざきさんち。」では木﨑ゆりあが今感じていることを投稿やライブ配信でリアルタイムにお伝えしていきます。
いつでもここでおかえりなさいと言えるように、皆さんをお待ちしてます。

入会はこちら

全ての画像・動画を見る(全5点)


RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 月刊yami-Ani!-編集長yamiはアニメ愛を伝えたい- 甘酸っぱい関係性にドキドキ⁉︎ 優しさに溢れた名作『カードキャプターさくら』

    第8回 2023.03.03 19:02

    今回のトークテーマは『カードキャプターさくら』!“魔法少女もの”の金字塔であり、1996年の連載開始から30年近く愛され続ける超名作。中国でも大人気だという本作のアニメを、yami編集長は100回以上見返しているほど大ファンだそう。人気の理由と魅力を語り尽くします。 ──今回語る作品は『カードキャプターさくら』です! 子供の頃から大好きな作品のひとつです。魔法少女が好きだったので、“魔法少女もの”としてすごく素敵だなって思いながら見た覚えがあります。私も魔法が使いたい!魔法少女になりたい!と思って見てました(笑)。『カードキャプターさくら』は中華圏でもとても人気の作品なんですよ。昔、中国語バー<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20532/">…

    #yami#月刊yami-Ani!

  • チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー 玄米主義女

    第11回 by 小春 2023.02.26 17:00

    どうも小春です。突然ですが私は玄米派です。 という話をするとああ、健康志向なのね的な、ダイエットしてんのかな的な、マクロビうんぬんカンヌン派だと思われる方もいらっしゃることでしょう。まあ私は健康でいたい気持ちはおそらく強めの30代であります。しかし理由は若干違います。 音楽屋を長年やっておりますと、人生の中で今何を一番大事にしているのかというのが、大体楽屋での会話でわかります。他の職種の人だと更衣室だとか、喫煙所だとか、飲みの場とかなのでしょうか。まあ飲みの場とかはどの職種の方々でも共通のエリアかもしれません。とりあえず今回は楽屋に絞ります。あいつは嫌いだとか、これは嫌だとか、大人クソ喰らえみ<a href="https://bezzy.jp/2023/02/19966/">…

    #チャラン・ポ・ランタン#チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー

  • チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー カーシェア最高!ドライブライフ1ヶ月目

    第12回 by もも 2023.03.16 16:00

    免許取得してからのドライブライフ1ヶ月目。そうです。わたし免許とってから1ヶ月が経ちました。きゃっほー!車を持っていないので、免許とったその日にタイムズカーシェアに個人プランで登録。アァ、免許とった一日目から運転ができるって最高!無人カード発行機みたいなやつがあって近所にあるそこへ行って、いつでも発行できるっていうシステム!画期的!今っぽい!にんげんと誰とも会わずして会員カードを手に入れたわたしは深夜のラーメンを喰らいに車を走らせた。すごくね。それってすごくね。感動した。喜び散らかす気持ちを抑えて安全運転安全運転。 さて、そんなわたしが免許をとってから1ヶ月でどのくらい車に乗ったのか。マイペー<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21424/">…

    #チャラン・ポ・ランタン#チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー

  • 木﨑ゆりあの“昨日の自分を愛せるか?” 「花粉日和」

    #9 2023.03.18 12:00

    すっかり暖かくなって花粉日和、久しぶりに1人で映画館へ行った。 昔は大きいスクリーンの1番後ろで観る映画が好きだったが、最近はもっぱら小さいスクリーンの中央端っこが私のお気に入り。 とは言え「ONE PIECE FILM RED」や「TEH FIRST SLAM DUNK」みたいな、音で耳と脳をバグらせる系のアニメーションはでっかいスクリーンでどかっと観るのがやっぱり最高だし「ジュディ虹の彼方に」や「ボヘミアン・ラプソディ」「1917 命をかけた伝令」みたいな音楽系や戦争系も大スクリーンで観るべき映画だと思う。 ちなみに先日私が観た映画は「オットーという男」トム・ハンクスが演じる堅物おじいちゃ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21570/">…

    #木﨑ゆりあ#木﨑ゆりあの昨日の自分を愛せるか

  • 玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ! 五反田で見上げる夜空の星「らくがき」

    第2店 2023.03.11 18:00

    全日本スナック連盟の会長を務める芸人、玉袋筋太郎とTempalayの小原綾斗(Vo, Gt)が都内近郊のスナックを訪ね、酒を片手にママの人生を振り返りながら話に花を咲かせる連載「玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ!」。無事に迎えた2回目となる今回、2人が訪れたのは、東京・五反田の「らくがき」。 同店がある通称・五反田ヒルズは五反田駅から徒歩3分の立地にありながら、回廊型のフロアに個性的な飲食店が多数、軒を連ねるさまが巷間言われる昭和の名残を通り越して、もはや異国情緒すら感じさせる不思議スポットだが、2016年オープンという「らくがき」はそんな五反田ヒルズの中でも正統派のスナックと言えそうだ。普<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21028/">…

    #Tempalay#小原綾斗#次行こうぜ#玉袋筋太郎

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube