Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

SERIES

× ナノカ × 第2回

× 愉快な仲間たち

2022.08.07 12:00

2022.08.07 12:00

全ての画像・動画を見る(全21点)

連載第2回目にしてふんわりした不思議なタイトルになってしまいました。でも大丈夫。合ってます。私の感覚的としてはこちらで間違っておりません!

今回はこの場を借りてワタクシ菜乃花が先日開催した謎のイベント「ナノフェス」についてご紹介させて頂きます。たくさんの素敵で愉快な仲間たちのお陰で実現したイベントです。それでは早速第2回 ……

「 愉快な仲間たち × 菜乃花」

こちら7/14、15、16と3日間に渡り開催しました前代未聞のイベント「ナノフェス」。

開催自体は終了してしまったイベントではあるのですが、これまでに無いことにたくさん挑戦をして、終了してなお、楽しめるような仕掛けになっているのでまだまだ皆さんに知って頂きたいのです!

フェスといえば音楽フェスが思い浮かぶけど、想像のつかない謎のイベント「ナノフェス」とはどんなイベントだったのか。知って頂きたいので一生懸命お伝えします!

というわけで、今回は謎イベント「ナノフェス」に協力して頂いた皆さんを《コラボ相手》とし、「 愉快な仲間たち」とさせて頂きました。

ナノフェスを未だに言葉でうまく説明できた試しがないので不安ですが書かせてください……!読んでください……!どうぞよろしくお願いします!

とにかく何から説明したらいいかわからないので、まずは会場から見て振り返っていきましょう!

じゃん!こちらナノフェスの会場でございます!

わー!規模感どうなってるのー!と、来てくださった皆さん思ったと思います。

えぇ、私も思いました。そう、これこそ愉快な仲間たちの仕業なんです!!!

天井や、

壁一面、

至る所に菜乃花!!!しかもでかい!!!

このくらい大きい!(これは来てくれた妹だよ)

もう菜乃花だらけで、なんか既にナノフェスって感じしますね。はい。

さて……今回イベント会場に来てくださった方への内容は

・イベント用に撮り下ろした作品の展示&販売
・イベント用に制作したフォトブック&グッズの販売
・フォトスポットでの記念撮影

そして
・過去作品の展示

こちらは幻の写真集を皆さんに見てもらいたくてこのコーナーを作りました。

更に展示や物販以外にも楽しめる場所として、こちらのフォトスポット(かつてのソフマップを思い出すナノフェス壁)でみんなで写真を撮ったり。

(こちらは当日お手伝いをしてくれた江守さんとななせ結衣ちゃん)

会場の真ん中に笹を飾り、

みんなに短冊に願い事をかいてもらったり。

あとは……愉快な仲間の皆さんがお気に入りすぎて崇めて特別扱いしていたこちらの大切な一点物の作品の前に

小さな賽銭箱を用意して参拝スポットにしたり。

イベント中……皆さんが私の写真に頭を下げ、手を叩いて拝みながら何やら願っている姿はなんとも意味がわからなくて(用意したのこっちなのにね)可笑しくて恥ずかしかったです。

そしてその横の画面ではメイキング映像が先行公開されておりました。

今はYouTubeにて公開してますので不思議な写真の撮影の裏側など楽しく見て頂けたらと思います。

展示作品に関していうと他にも、

作品の雰囲気に合わせてエリアによって色分けされていたり、実は作品によって額装が違ったり、紙の質が違ったり、細部まで愉快な仲間たちのコダワリが詰まってます。

しかし開催期間自体は長くなかったので、天候やコロナで来れなかった方も多くて見てもらえなかったのがとても心残りなので今ここで盛大に紹介してます!!

こんなに楽しい仕掛けがたくさんあって、会場にいるだけでわくわくして楽しいのは初めてだったし、愉快な仲間たちのお陰で今までにないすごく楽しい会場になりました。

(ダブル菜乃花)(楽しそう)

(会場を眺めている私)(楽しそう)

動画でも会場の案内をしているので、こちらもよかったら見てみてください!

そして最終日の夜にはこちらの会場にてアフターパーティーを開催。

アフターパーティーの内容は、

・食べ放題に飲み放題
(私の元バイト先にお願いして美味しいご飯を用意してもらいました。飲み物も一通りあるよ)

・ミニライブ(テーマソングを初披露しました)

・チェキタイム中にはRAM RIDERさんによるDJ(チェキ撮っててこんなにノリノリになったことないよ)

バタバタしていてご飯の写真がなくてとても残念なのですが、フードのメニューは

トウモロコシポタージュ
夏野野菜のフリッタータ
サーモンとチーズのブルスケッタ
生ハムモッツァレラピンチョス
ミニバーガー
トリュフのライスコロッケ

私の好きな物を伝えて色々考えてもらいました。チェキの時にご飯美味しかったと感想を頂けてよかった!

さぁ……そして次。ミニライブです。

今回のナノフェスにはテーマソングがありました。
意味不明ですがとにかくテーマソングがあるんです。

テーマソング、フォトブックのタイトル、共に「TANABATA」となっております。

7月7日、七夕うまれの菜乃花です。

ミニライブとDJタイムは、その場にいた人にしかわからない盛り上がりがあって、音を聴きながらその場を楽しむって盛り上がるってこういう事なんだな〜っていう新しい感覚の方もいらっしゃったのではと思います。プロのDJってすげえ!と、仲間の凄さをまたまじまじと感じました。アフターパーティーはフェス感あったと思います!めちゃくちゃ楽しかった!

そしてなんと「TANABATA」にはMVもあります。じゃん!

すぐ見て下さい。可愛いんです。
あと色々謎でなんか楽しいんです。
これまた愉快な仲間たちの愉快さが出てます。

そしてMVだと曲が入ってこない方にはこちら

Apple Music

Spotify

聞いて下さい。是非とも。曲だけ聴いても素敵なんです。

楽曲はミニライブとチェキタイムにDJをして下さったRAM RIDERさんに作って頂きました。

季節外れとか言わずに是非。暗い時間帯に聴くと心地よくて気持ちよいです。

会場からアフターパーティーまで振り返り、以上がイベント「ナノフェス」の全貌なのですが

楽曲 ⇆ MV ⇆ フォトブック ⇆ グッズ

全てリンクしている企画でした。

これが前代未聞で説明が難しいかった(´;ω;`)!

チラ見せすると、展示作品やフォトブックの中には

ナノフェスTシャツや、

ナノフェスタオルが登場します。このようにグッズもリンクしてたんです。

つまり、

楽曲 ⇆ MV ⇆ フォトブック ⇆ グッズ

これらを展示したり、販売したり、発表したりしたイベントが今回の「ナノフェス」!なのかな!!!?

楽曲だけ、MVだけ、それぞれだけでも楽しめて、合わせてもまた違った楽しみ方があって、各々が様々な楽しみ方ができる企画となってました。

ちなみに「ナノフェス」ってイベント名は、語感の良さとノリでつけたので、ぶっちゃけなんの意味もないんです。

「七夕うまれだから七夕祭りかなー」
「七夕フェスかー」
「いや菜乃花フェスだろー」
「そうかナノフェスかー」

って会話があって、なんとなくナノフェスってあだ名で呼んでたら気に入っちゃってそのままナノフェスになったんです。

色々ノリなんです。愉快な仲間たちの、大人たちの本気の悪ふざけなんです。みんなで楽しく「これ最高だねー!」ってふざけたんです。

愉快な仲間たちに私なりに日頃からやりたいことを話したりして、それが少しずつ現実になるように仕向けていって、いよいよってなった時に「やろう!」って集まってくれて協力してくれたお陰で、私に愛を持って作品に向き合ってくれる皆さんとお仕事をすることが出来ました。

撮影の現場でデビュー当時から知ってくれているスタッフさんが「これは菜乃花にしか出来ないねー」って言ってくれた時は、今の自分だからできる事なんだなって思うとフリーになってからの孤独感から少し解放されたような気持ちになりました。

自分ではあまり気づいてなかったけど確かに事務所に所属していたらこんな色んな人を巻き込んでめちゃくちゃな事は出来なかったから、この企画は今の自分だから出来たことなんだなぁーと思います。

しかし自分で仲間を集めた以上、私の代わりの人はいないので最初から最後まで私自身が全ての作業に参加して、思うことは私なりに頑張って伝えて、あーだこーだ多少言ってみたりもしながら、私は舵は切れないんだけど、色々な場面できちんと自分で舵を取って進みました。

各場面に慣れない事をする大変さはありましたが、知らないことをたくさん知って勉強にもなったし、この人達なら大丈夫と思える信頼出来る愉快で素敵な仲間たちが集まってくれたのでみんなに支えられて最後まで楽しく終わることが出来ました。

初挑戦なので反省点はもちろんありますが、今年のイベント「ナノフェス」は私にとってすごく意味のあるイベントだったので改めてこの場にて紹介させてもらいました。

そして何より私がこうして好きなことが出来ているのは、まずは応援してくれているファンの方がいるからです。本当にありがとうございます。

イベント終わってもなお、
MVや楽曲を楽しんで頂きつつ

こちらからまたフォトブックやグッズも含め、
楽しんで貰えたらと思います。

引き続き、応援して下さる皆さんに楽しんでもらえる作品、イベント作りに励みます!!

これからも 「愉快な仲間たち」が増えますように!

全ての画像・動画を見る(全21点)


RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ! 五反田で見上げる夜空の星「らくがき」

    第2店 2023.03.11 18:00

    全日本スナック連盟の会長を務める芸人、玉袋筋太郎とTempalayの小原綾斗(Vo, Gt)が都内近郊のスナックを訪ね、酒を片手にママの人生を振り返りながら話に花を咲かせる連載「玉袋筋太郎と小原綾斗の次、行こうぜ!」。無事に迎えた2回目となる今回、2人が訪れたのは、東京・五反田の「らくがき」。 同店がある通称・五反田ヒルズは五反田駅から徒歩3分の立地にありながら、回廊型のフロアに個性的な飲食店が多数、軒を連ねるさまが巷間言われる昭和の名残を通り越して、もはや異国情緒すら感じさせる不思議スポットだが、2016年オープンという「らくがき」はそんな五反田ヒルズの中でも正統派のスナックと言えそうだ。普<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21028/">…

    #Tempalay#小原綾斗#次行こうぜ#玉袋筋太郎

  • 久保田悠来の◯ける漫画 ノゾケル──ダーウィン事変

    第5回 2023.03.13 17:00

    ダーウィン。この名前をご存知の方も多いでしょう。かくいう私もそこまで詳しいわけでもないが勿論聞き馴染みのある名前だ。 まず出てくるのがダーウィンといえば進化論。進化論の解釈は色々あるであろうし、それは専門著書にお任せするとして、私のピザのウルトラクリスピーくらいうっすい知識でパッとイメージできるのはいわゆる人類の起源と軌跡についてであり、よくみる猿からヒトになるまでのあの絵である。 そこでいつも思うのである。そろそろこの進化の法則でいったら猫あたり二足歩行してくれないかなと。めちゃめちゃ賢い猫の代表が猫の集会で司会進行を務め、たまたま夜回りしてる私にどんな理由で集まってるか教えて欲しいものであ<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21005/">…

    #うめざわしゅん#ダーウィン事変#久保田悠来#久保田悠来の◯ける漫画

  • 月刊yami-Ani!-編集長yamiはアニメ愛を伝えたい- 甘酸っぱい関係性にドキドキ⁉︎ 優しさに溢れた名作『カードキャプターさくら』

    第8回 2023.03.03 19:02

    今回のトークテーマは『カードキャプターさくら』!“魔法少女もの”の金字塔であり、1996年の連載開始から30年近く愛され続ける超名作。中国でも大人気だという本作のアニメを、yami編集長は100回以上見返しているほど大ファンだそう。人気の理由と魅力を語り尽くします。 ──今回語る作品は『カードキャプターさくら』です! 子供の頃から大好きな作品のひとつです。魔法少女が好きだったので、“魔法少女もの”としてすごく素敵だなって思いながら見た覚えがあります。私も魔法が使いたい!魔法少女になりたい!と思って見てました(笑)。『カードキャプターさくら』は中華圏でもとても人気の作品なんですよ。昔、中国語バー<a href="https://bezzy.jp/2023/03/20532/">…

    #yami#月刊yami-Ani!

  • チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー カーシェア最高!ドライブライフ1ヶ月目

    第12回 by もも 2023.03.16 16:00

    免許取得してからのドライブライフ1ヶ月目。そうです。わたし免許とってから1ヶ月が経ちました。きゃっほー!車を持っていないので、免許とったその日にタイムズカーシェアに個人プランで登録。アァ、免許とった一日目から運転ができるって最高!無人カード発行機みたいなやつがあって近所にあるそこへ行って、いつでも発行できるっていうシステム!画期的!今っぽい!にんげんと誰とも会わずして会員カードを手に入れたわたしは深夜のラーメンを喰らいに車を走らせた。すごくね。それってすごくね。感動した。喜び散らかす気持ちを抑えて安全運転安全運転。 さて、そんなわたしが免許をとってから1ヶ月でどのくらい車に乗ったのか。マイペー<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21424/">…

    #チャラン・ポ・ランタン#チャラン・ポ・ランタンのキッチン・カー

  • もぐもぐ未菜散歩 私も頑張りたくなるカレー!!!経堂〜豪徳寺編

    第5回 2023.03.17 17:00

    こんにちは未菜です。今回のもぐもぐ未菜散歩は、小田急線経堂駅にやって参りました。お散歩スポットが豪徳寺にもあるので、経堂〜豪徳寺編です。ここに私が最近YouTubeで調べて気になっていたカレー屋さんがあるんですよ。失恋をバネに1人の女性がカレー屋さんを立ち上げたという。カッコいいし気になる!ということで早速行ってみよう!! (タイヤキ 小倉庵)経堂駅に到着。なかなか生活感漂う賑わった街並みです。まずは経堂で有名な駅近のたい焼きのお店へ向かいます。到着すると、既に行列が!!これは期待大! 行列に並んでいると、お店の黒板に”日替わりタイヤキ予定表”が書いてあった。なにそれか<a href="https://bezzy.jp/2023/03/21623/">…

    #もぐもぐ未菜散歩#未菜

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube

SERIES & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram
  • YouTube