Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

ドレイク、ファレル、スクリレックスなどが参加

ビヨンセが6年ぶりのニュー・アルバム『Renaissance』をリリース

2022.07.29 15:30

ビヨンセ『Renaissance』

2022.07.29 15:30

全ての画像・動画を見る(全2点)

ビヨンセが6年ぶりにニュー・アルバム『Renaissance』をリリースした。

『Renaissance』の「Cuff It」にはナイル・ロジャース、「Energy」にはファレル・ウィリアムスとスクリレックス、「Heated」にはドレイク、さらに「All Up In Your Mind」にはA.G. Cookなどのミュージシャンたちが作曲/プロダクションで参加しており、全16曲が収録されている。また、アルバムのブックレットによると『Renaissance』が3部作であると明かされており、パンデミックの最中にレコーディングが行われたと記載されている。

6月20日にリリースされた、1990年代のハウスへのリスペクトが込められた1stシングル『Break My Soul』は、Apple Musicの「トップ100:グローバル」デイリーチャートで3位にチャートインしていた。

全ての画像・動画を見る(全2点)

作品情報

ビヨンセ「Renaissance」

「Renaissance」ジャケット

「Renaissance」ジャケット

ビヨンセ「Renaissance」

2022年7月29日(金)リリース予定

購入はこちら

収録内容

01 I’m That Girl
02 Cozy
03 Alien Superstar
04 Cuff It
05 Energy
06 Break My Soul
07 Church Girl
08 Plastic Off the Sofa
09 Virgo’s Groove
10 Move
11 Heated
12 Thique
13 All Up in Your Mind
14 America Has a Problem
15 Pure/Honey
16 Summer Renaissance

1997年にデスティニーズ・チャイルドとしてデビューし、これまでにグループとして(ベスト盤含む)計5枚、ソロ・アーティストとして計4枚のアルバムをリリースし、その全トータル・セールス1億枚以上を誇る世界的スーパー・アーティストであり史上最強のヒロイン。
2010年、第52回グラミー賞において、「最優秀楽曲賞」を含む6部門を獲得し、自身が第46回(2003年度)で樹立したタイ記録(5部門)を塗り替え、女性アーティスト史上最多新記録を樹立
2011年、ソロ4作目の『4』をリリース。アメリカ、イギリスを始め、フランス、スペイン、スイス、アイルランドなど世界約10カ国で1位を獲得。
2012年1月には娘ブルー・アイヴィーが誕生し、2013年4月から久々のワールド・ツアー『ザ・ミセス・カーター・ショー』をスタートさせ、その翌年2013年12月、通算5作目となる待望のニュー・アルバムを発表。
2015年に行われた第57回グラミー賞では更に3部門での受賞を果たして自らの記録を更新。
2016年に入ってからは毎年恒例の注目イベントとなっているスーパーボウルのハーフ・タイム・ショ―内でコールドプレイ、ブルーノ・マ―ズ、マーク・ロンソンらと共に圧巻のパフォーマンスを披露。
2016年4月、6枚目となるニュー・アルバム『レモネード』を発売。
2019年4月17日、<コーチェラ2018>でヘッドラインを務めた伝説のライヴ音源『HOMECOMING:THE LIVE ALBUM』を配信のみで発売。
2019年8月9日公開予定のディズニー映画「ライオン・キング」でナラ役の声優を務めた。7月10日には、新曲「スピリット」を発売し、同曲が収録され自身がエグゼクティブ・プロデューサーをサウンド・トラック『ライオン・キング:ザ・ギフト』を7月19日に発売。
2020年6月、ビヨンセの故郷でもあるアメリカ・テキサス州で奴隷が1865年6月19日に完全に解放されたことから、<ジューンティーンス>(June Nineteenthの混成語)として祝われている6月19日に新曲「ブラック・パレード」をサプライズリリース。
2020年7月、自身がナラ役の声優を務めた映画『ライオン・キング』(2019年)の全米公開から1周年を記念し、ビヨンセが脚本・監督・製作総指揮を務めたビジュアル・アルバム『ブラック・イズ・キング』が、ディズニー公式動画配信サービス「Disney+ (ディズニープラス)」にて世界同時プレミア配信された。ビジュアル・アルバムと同時に同時に、アルバム『ライオン・キング:ザ・ギフト(デラックス・エディション)』もリリース。
2021年3月、第63回グラミー賞にて、最優秀R&Bパフォーマンス賞、最優秀ラップ・パフォーマンス賞、最優秀ラップソング賞、最優秀ミュージック・ビデオ賞の計4部門で受賞しこれでビヨンセのグラミー賞受賞数は28回となり、女性アーティストとして最多数受賞の新記録を樹立。
2021年11月12日、映画『ドリームプラン』のエンディングテーマ「ビー・アライヴ(オリジナル・ソング・フロム・ザ・モーション・ピクチャー“キング・リチャード”)」を発売。
2022年6月21日、最新アルバムからの先行シングル「ブレイク・マイ・ソウル」を発表。
2022年7月29日、7枚目の最新アルバム『ルネッサンス』を発売予定。

(引用)https://www.sonymusic.co.jp/artist/Beyonce/profile/

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 特別バージョンで今夜初放送、尾崎世界観も生出演 クリープハイプの新曲「23、24」が『news23』新EDテーマに、言葉にできない疑問に寄り添う

    2025.10.01 12:00

    クリープハイプの新曲「23、24」(読み:にじゅうさん、にじゅうよん)が、TBS『news23』の新エンディングテーマに決定した。    本楽曲は、ボーカルの尾崎世界観が『news23』のタイトルにかけ、時計の23時の針の様子を首を傾げてる人間に見立てて書き下ろしで制作。「漠然と世の中に疑問を持ってるけど、それをはっきりと言葉にできない」気持ちに寄り添うことがテーマとなっている。 「23、24」は今夜の放送で新エンディングテーマとして初披露され、収録時のメイキング映像と共に特別バージョンを放送。さらに尾崎世界観がコメンテーターとして生出演することも決定しており、書き下ろし楽曲に込めた思いな… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/74988/"></a>

    #クリープハイプ

  • 12月にIMM THEATERで全18回上演、舞台版のみの新作も 風間俊介×シソンヌじろう×与田祐希が共演、バカリズム手がける『ノンレムの窓』舞台化決定

    2025.10.02 12:00

    ドラマ『ノンレムの窓』が舞台化され、2025年12月に東京・IMM THEATERにて上演されることが決定した。 『ノンレムの窓』は、日常の中で起こりうる、ちょっと不思議でちょっと笑えるショート・ショートドラマシリーズ。『ブラッシュアップライフ』『ホットスポット』と立て続けに大ヒット作を生み出し、国内のみならず海外でも評価が高い芸人・バカリズムの脚本が描く独自の世界観が多くのファンを惹きつけている。 今回はドラマの世界観をそのままに、これまでに放送された中から珠玉の作品を厳選して舞台化。さらに舞台版として新作も上演される。出演は、ドラマ版『ノンレムの窓』の初回放送にも出演し、数々のドラマ、映画… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75029/"></a>

    #シソンヌじろう#バカリズム#与田祐希#風間俊介

  • 企画・監督は『ゴールド・ボーイ』製作総指揮の白金 成田凌が“反ワクチンの象徴”と利用される男に、共演に沢尻エリカ迎えた映画『#拡散』2月27日公開

    2025.10.20 08:00

    映画『ゴールド・ボーイ』(2024年)で製作総指揮をとった白金(KING BAI)が自ら企画・監督を務めた映画『#拡散』が、来年2月27日(金)より全国公開されることが決定し、キャストとティザーポスターが解禁された。 富山県でオールロケが行われた本作は、小さな町の介護士・浅岡信治が妻・明希をワクチン接種直後に亡くしたことから、深い喪失と疑念に苛まれていく物語。医師を責め、遺影を掲げて訴え続ける彼は「夫婦愛の象徴」として世間で報じられるが、その姿はいつしか反ワクチンの象徴として利用され、孤立と狂気を深めていくことになる。 脚本を務めるのは、『僕がこの町で死んだことなんかあの人は知らない』(199… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75780/"></a>

    ##拡散#成田凌#沢尻エリカ#白金

  • 監督は「雷神 風神 -レゾナンス」と同じ五反田和樹 BUCK∞TICKの本日発売シングル「渋谷ハリアッパ!」MV公開、4人が近未来空間で演奏

    2025.10.15 12:00

    BUCK∞TICKが、本日10月15日(水)にリリースしたニューシングルの表題曲「渋谷ハリアッパ!」のミュージックビデオを公開した。 約1年ぶりのシングルとなる本作には、今井寿の作詞・作曲による「渋谷ハリアッパ!」、星野英彦の作詞・作曲によるカップリング「風のプロローグ」の2曲を収録。スペシャルパッケージ仕様の完全生産限定盤には、2025年5月行われた豊洲PIT公演から「スブロサ SUBROSA」「夢遊猫 SLEEP WALK」「paradeno mori」「冥王星で死ね」「TIKI TIKI BOOM」「BOY septem peccata mortalia」の6曲を収めたボーナスディスクが… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/75583/"></a>

    #BUCK∞TICK

  • アジア的なサウンドはBREIMEN高木祥太プロデュース TOMOOのイマジナリー全開の新曲「餃子」配信開始、人間関係における皺寄せを“ひだ”で表現

    2025.10.22 00:00

    シンガーソングライターのTOMOO(読み:トモオ)が、11月12日(水)にリリースするニューアルバム『DEAR MYSTERIES』から新曲「餃子」を先行配信リリースした。 本楽曲は、餃子のひだを人間関係に生じる“皺寄せ”に重ね合わせ、世で言われる「誰かの幸せは誰かの不幸せの上に成り立っている」ということに疑問を感じるところから生まれた楽曲。 TOMOOの表現力豊かな歌声と独自の比喩表現から紡がれるシリアスなテーマのリリックに対し、サウンド面では抜け感のあるグルーヴとピアノを基盤に、二胡、12弦ギター、多彩なパーカッション、コーラスワークなどの個性的な音色が織り重なり、アジア的な雰囲気漂うカオ… <a class="more-link" href="https://bezzy.jp/2025/10/76022/"></a>

    #TOMOO

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram