Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

INTERVIEW

ロックンロール“Brother”によるトーク・セッション

ジェットセイヤ×高岩遼、現代のDIYロックンローラー対談

2022.07.10 17:00

2022.07.10 17:00

全ての画像・動画を見る(全18点)

ロックなんてクソだぜって思ってました(高岩)

──お2人共通のフェイバリット・ロックンローラーは?

高岩 リズム&ブルース系のロックンロールが好きですね。だからエルヴィス・プレスリーとか、エディ・コクランとかの前ですね。

セイヤ あぁ、ほんとにロックンロールが生まれた頃の。リトル・リチャードとか?

高岩 そうですね。あのへんです。レイ・チャールズ含め。

セイヤ そのへんは、きっと共通してるよね。

高岩 たぶん、J-R&Rも。キャロル然り、クールス然り、(横浜)銀蠅さんも含め、日本不良みたいなのも(笑)。そっちの文化もセイヤ君、すごい好きなんじゃないかな。バイクもお互い国産じゃないですか。そこらへんも似てるんですよね。

セイヤ そう。似てる! 俺がSUZUKIのGS1000、遼がYAMAHAのXS650。2人とも国産の旧車に乗ってる。

──日本不良か。でも、おふたりの年齢を考えると……

セイヤ 親父の世代ですよね。でも、ロックンロールが好きでルーツを辿っていくと、絶対、そこに行くんですよ。もちろん、親父の影響もあるんですけど、やっぱりキャロルには行きますね。

高岩 やっぱりキャロルですよね。

セイヤ 自分はギターウルフが一番、もうDNAに入ってるくらいの感じで好きなんですけど、ギターウルフがキャロルの曲をカバーしているんで、自然に、あ、キャロルの曲なんだっていうのは小さい頃からありました。

高岩 僕はずっとBボーイだったんで、中学校はダンスみたいな。頭にバンダナを巻いて、エアガンをだぶだぶのパンツに入れて、サティに遊びにいくっていう(笑)。ただ、母がハード・ロック好きで、クイーンとかスコーピオンズとか、そういうのは車で聴いてたんですけど、ロックなんてクソだぜって思ってました。でも、上京してきたら、元THE THROTTLEのギタリストで、僕が大学1年の時、5年だった向後(寛隆)さんって兄貴がいて。その人、青森の人で、HONDAのクラブマンに乗ってたんですけど、ある時、「うちでVHSでも見ようぜ」って誘われて、見せてもらったのがキャロルの解散ライブだったんですよ。日比谷野音の。「これ、舘ひろしだぜ。インタビューしてんの」って教えてもらって、うわ、かっけーってなりました。だから逆なんですよ。元々、ロックを聴いていて、ヒップホップやりますってラッパーがいますけど、俺はまったく逆。それがすごく新鮮だったんです。バイクとか、映画とか、元々、ツッパリ系の文化が大好きだったんですけど、改めて、これだなって、それまで坊主だったんですけど、そこから髪の毛を伸ばしました(笑)。あの時キャロル見てないと、俺THE THROTTLEやってないです。

──ところで、セイヤさんはグッズを作ったり、絵を描いたり、高岩さんは改造おもちゃを作ったりしているじゃないですか。音楽と同じぐらい、そこに注いでいる情熱について聞かせてください。

セイヤ 中学生の時、ジョーン・ジェットがセックス・ピストルズのTシャツを、スプレーを使って、自分で作ったのを見て、俺も作ろうと思って、100均で買ってきたクリアファイルをくり抜いて、スプレーで無地のTシャツにやってみたんですよ。そこで、できた!って感動して、自分のオリジナルのTシャツを作ろうって作り始めてから、今もその手法で作り続けてます。缶バッジも、缶バッジが作れる缶バッジグーっておもちゃを買ってもらって、絵を描いて作ってました。その延長上でしかないです、今も。たくさん作っちゃうんですよ。だから、それを友達に配布してるんです。それがずっと続いている。ほんと趣味なんですよ。いろいろな人が、良いね!って言ってくれるから、作りますよ!ってTシャツを作ってプレゼントしたりしてたら、バニラズのライブに来てくれるお客さんも欲しいですってなったんで、じゃあ、みんなの分も作るわ!って感じです。中学生とか、高校生とかに俺のグッズを持っててほしいですね。

ジェットセイヤ自作のグッズたち
(手前のフィギュアのみ、高岩が作った改造おもちゃ)

次のページ

ジェットコースターを自作!?

全ての画像・動画を見る(全18点)

作品情報

go!go!vanillas「ペンペン」

「ペンペン」ジャケット

「ペンペン」ジャケット

go!go!vanillas「ペンペン」

2022年7月6日 Release

配信はこちら

イベント情報

go!go!vanillas「My Favorite Things」

go!go!vanillas「My Favorite Things」

9月24日(土)大阪城ホール
OPEN:17:00 / START:18:00

9月30日(金)日本武道館
OPEN:17:30 / START:18:30

go!go!vanillas「My Favorite Things」

go!go!vanillas

アーティスト情報

牧 達弥(vo/g)、柳沢 進太郎(g)、長谷川プリティ敬祐(ba)、ジェットセイヤ(dr)からなる4ピース・バンド。ガレージ・ロックやハードコアから、スカやファンク、R&B etc.、ロックンロール・バンドの可能性を押し広げるgo!go!vanillasのクロスオーバー・サウンドの根底には、ルーツ音楽への揺るがないリスペクトと探求心があり、それが彼らのアイデンティティとなっている。また、コンスタントなツアーとパワフルなライブ・パフォーマンスによってファンベースを拡大。2023年から2024年にかけて開催された全国ツアー「DREAMS TOUR 2023-2024」では、過去最大の規模となる会場、幕張メッセ 国際展示場 9~11ホールでの2DAYS公演を成功させた。2024年1月にポニーキャニオン内レーベルIRORI Recordsへ移籍。移籍後第一弾シングルとなる「SHAKE」では、バンドにとって初の海外レコーディングを敢行。ロンドンの名門レコーディング・スタジオで制作された同曲で、さらなる新境地を切り拓いている。

ジェットセイヤ

アーティスト情報

長崎県大村市出身、1990年1月15日生まれ。
go!go!vanillasのドラマー、LOVE&SPACEPEACE(ラヴアンドスペースピース)名義でハンドメイド作品などの制作をしている。

岩手県宮古市出身。 THE THROTTLE、SANABAGUN.のフロントマン、SWINGERZの座長をつとめている。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

  • 映画『リライト』主題歌を手がけた福岡在住ラッパーの創作観 「形や理論にはこだわらず、自分ができる表現を」Rin音が音楽活動に求める自由とは

    2025.06.27 18:00

    住むところはどこでもいいし、それだったら地元がいい ──ちなみに今回Rin音さんが主題歌を手がけたのは、松居大悟監督の希望だったそうですが、松居監督とは面識は? 一回ラジオでお話をさせてもらいました。それ以降は特に交流はなかったのですが、先日、松居監督が演出を手がけた万能グローブ ガラパゴスダイナモス×ゴジゲン×小山田壮平『見上げんな!』を観させてもらって、最後に少しお話しさせてもらいました。でも交流は正直それくらいです。 ──お二人とも福岡出身ですが同郷ということで何かお話があったりとかそういうことは? 『リライト』の舞台が福岡とかそういうことでもないので、別にそこに対して何かということはな<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69355/">…

    #Rin音#インタビュー#リライト

  • 初ワンマンライブを目前にロングインタビューで素顔に迫る デビュー半年を迎えたMYERAのリアル、5人の個性はどうして一つにまとまれる?

    2025.06.24 19:00

    ワンマンでひと皮むけたMYERAを見せたい ──Aguriさんが披露したソロ曲のお話も聞かせてください。 Aguri 私は「どういう曲にする?」という話し合いの段階で、自分が大事にしていることを洗い出して長文にまとめて、スタッフさんに送ったんです。それから作家の方とすり合わせていって。 ──テーマはどうやって決めていったのでしょう。 Aguri まずスタッフさんに「愛についてはどう?」と提案されたんです。それで、私なりの愛を考えました。「Cloud Nine」は失恋ソングだから、皆さんは恋人との別れを想像すると思うのですが、“戻ってこない幸せな思い出”という意味で私は、昔、祖母と一緒に過ごした<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69219/">…

    #MYERA#インタビュー

  • NSWER愛が溢れた東京体育館2日目を独自写真で振り返る NMIXXが5ヵ月ぶりの来日公演でさらなる再会誓う「アンコールのアンコールもやりましょう!」

    2025.06.24 20:00

    それぞれの言葉で語られたNSWER愛 アンコールでは、ツアーTシャツに白いミニスカート、羽根をつけて登場。なんとステージを降りて「Kiss」を歌いながら通路を歩き、会場のNSWERたちにお花を渡していくサプライズも。広い会場の後ろの席まで歩いていき、できるだけたくさんのファンたちと目を合わせたいというNMIXXたちの想いが伝わってきた。そして「夜に駆ける」のカバーの披露が終わると、サプライズでNSWERたちからNMIXXに贈る愛のメッセージ映像がスクリーンに映し出された。さらに「NMIXX+NSWER=LOVE FOREVER NMIXXのおかげで毎日が幸せ」と書かれたスローガンを掲げた会場の<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69251/">…

    #NMIXX#ライブレポート

  • 9月には1st&2ndアルバムのアナログ盤をリリース GO!GO!7188の25周年アニバーサリー企画が始動、サブスク一挙解禁&MVも順次公開スタート

    2025.06.28 12:00

    2012年に解散したスリーピース・ロックバンドGO!GO!7188が2025年6月28日(土)にデビュー25周年を迎えたことを記念し、これまでサブスク未配信だったシングル、一部アルバム、MVが各種音楽配信サービスにて一斉解禁された。 ユウ(Vo/Gt)、あっこ(Ba)、ターキー(Dr)からなるGO!GO!7188は、2000年にメジャーデビューを果たすと昭和歌謡やグループサウンズ、ガレージパンクを融合させた楽曲を次々とリリース。2012年の解散まで、幾度にも渡る全国ツアーや日本武道館公演も成功させるなど精力的に活動を続けた。 今回の配信解禁により「こいのうた」「ジェットにんぢん」「浮舟」といっ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69599/">…

    #GO!GO!7188

  • 雅マモル、ウソノ晴臣、上白石まねが参加したMVも公開決定 ニセ明がシングル『Fake』で正式メジャーデビュー、盟友・星野源のソロ15周年記念日に

    2025.06.23 00:00

    星野源の盟友・ニセ明が、本日6月23日(月)に配信リリースしたシングル『Fake』にてメジャーデビューを果たした。 「Fake」は、5月14日(水)にリリースされた星野源の最新アルバム『Gen』の初回限定盤Box Set “Visual”の特典映像ディスクに収録された創作ドキュメンタリー『ニセ明と仲間たち、2025 春』の中で制作風景が公開されていた楽曲。今年4月1日には、エイプリルフールのジョークとして「ニセ明、メジャーデビュー決定!」というティザー映像とポスター動画が星野のオフィシャルSNSなどで公開され大反響を巻き起こしたが、「本当にリリースして欲しい」という多くの声を受け、今回正式にリ<a href="https://bezzy.jp/2025/06/69243/">…

    #ニセ明#星野源

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram