ニュース
人気アーティストや俳優の最新ニュース、有名ライターによるコラムやイベントレポートなど
-
3人がアルバイト、インフルエンサー、インターンを演じる MISAMO初のMV公開 MINA、SANA、MOMOがギリギリでキラキラな毎日を過ごす
2023.06.16 00:50
TWICEの日本人メンバーMINA、SANA、MOMOの3名からなるMISAMO初のMUSIC VIDEOが公開された。 MVが公開された「Marshmallow」(読み:マシュマロ)は、チルなサウンドの中にヒップホップの要素が入った聴き心地の良い楽曲。 MVではMINAがアルバイト、SANAがインフルエンサー、MOMOがダンサー兼インターンという役柄を演じ、「ギリギリ」な日常の中でも「キラキラ」な毎日を過ごそうという気持ちをマシュマロに例えて表現している。 歌詞のストーリーは多くの人が共感できるような内容となっていて、メンバーMINAは「自分らしさを愛してあげようという前向きな歌詞になってい<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27394/">…
-
1987年の『Paid In Full』はヒップホップ史に残る名作 ヒップホップ生誕50周年を祝うためにエリックB&ラキムが再結成ライブを行う
2023.06.15 19:00
エリックB&ラキムが1987年にリリースしたアルバム『Paid In Full』は、ヒップホップ史で最も影響力があった作品のうちの1枚として知られている。特にラキムは、フロウのスムーズさと韻の踏み方で業界の水準を上げたラッパーとしても語り継がれている。そんなアイコニックなデュオが、ヒップホップ生誕50周年を祝うために再結成した。 6月13日にニュージャージー州で開催された「North to Shore Festival」に出演したエリックB&ラキム。彼らは過去にボン・ジョヴィやブルース・スプリングスティーンなどが出演した老舗ライブハウス「The Stone Pony」初のヒップホップアクトとし<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27383/">…
-
2023年の「THE FIRST TAKE」で最速2,000万再生を記録 新しい学校のリーダーズ、「オトナブルー – From THE FIRST TAKE」を明日配信リリース
2023.06.15 18:00
新しい学校のリーダーズが、6月16日(金)に「オトナブルー – From THE FIRST TAKE」を配信リリースすることが決定した。 2020年にリリースされた「オトナブルー」は、今年に入って”首振りダンス”が話題を呼び、TikTokでダンス投稿がトレンドに。TikTok関連動画再生数は25億回を越え、急遽制作されたミュージックビデオも公開から2ヵ月で2,000万回再生を超えている。 新しい学校のリーダーズは今年4月7日にYouTubeチャンネル「THE FIRST TAKE」に初登場すると、同チャンネルのためだけにメンバー全員で考案したオリジナルのダンス振り付けを交え、スペ<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27330/">…
-
Kornにも参加した人物と予想するファン多数 スリップノットの“ミステリアス”な新メンバーは誰?ファンがSNSで予想
2023.06.15 17:45
先日、サンプラー/キーボディストのクレイグ・ジョーンズの脱退を発表したスリップノット。1996年にスリップノットに加入し、27年間メンバーとして活躍してきたクレイグに代わる新メンバーと思われる写真もSNSに投稿していたが、多くのファンがその謎の新メンバーが誰なのかを予想している。 実際にはクレイグは脱退しておらず、新たなペルソナとして再始動したと信じているファンも多いなか、Twitterには新メンバーはZac Bairdだと予想している人も多いようだ。Zac BairdはKorn、エヴァネッセンス、Ghostなどのバンドにも参加するキーボーディストで、スリップノットが投稿した新メンバ<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27377/">…
-
“いなくなってしまった彼女”を探し彷徨う映像も解禁 岩井俊二監督最新作『キリエのうた』ギターを弾きながら微笑む松村北斗のビジュアル公開
2023.06.15 08:00
10月13日(金)より全国公開される岩井俊二監督最新作『キリエのうた』から、キャラクタービジュアル第2弾が公開された。 本作は別れと出逢いを繰り返しながら4人の人生が交差し、絡み合い、奏でる13年の物語。岩井俊二が監督を務め、BiSHとして活躍しながらソロとしても活動の場を広げるアーティストのアイナ・ジ・エンドが主演に抜擢された。共演には、SixTONESの松村北斗、黒木華、広瀬すずといった豪華キャストが集結する。 松村北斗(SixTONES)演じる夏彦は、いなくなってしまった彼女を探す青年。今回公開されたビジュアルは、ギターを弾きながら誰かに微笑みかける夏彦の姿。「あの日からずっと─」と添え<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27258/">…
-
バービーとケンが人間世界で大騒動を巻き起こす 完璧なバービーランドに異変が?映画『バービー』日本版予告&場面写真公開
2023.06.15 07:00
8月11日(金)に全国公開される映画『バービー』から日本版予告と本ポスター、新場面写真が公開された。 本作は、完璧でハッピーな毎日が続く「夢」のようなバービーランドで暮らすバービーとケンが、ある日完璧とは程遠い“人間世界〈リアルワールド〉”に迷い込み、本当に大切なものを見つけるドリームファンタジー。 スタイリッシュなファッションと明るいキャラクターで、多くの女性を虜にしてきたバービーを演じるのは、『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒』のマーゴット・ロビー。ケンを演じるのは、『ラ・ラ・ランド』でアカデミー主演男優賞にノミネートされた、ライアン・ゴズリング。監督は『レディ・バード』でアカデミー監督賞・<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27281/">…
-
監督はドラマ『silent』の風間太樹 川⻄拓実×桜田ひよりW主演、青春音楽コミック『バジーノイズ』2024年に実写映画化
2023.06.15 06:00
川⻄拓実(JO1)と桜田ひよりを主演に迎えた映画『バジーノイズ』が2024年初夏に公開されることが決定した。 原作は週刊ビッグコミックスピリッツ(小学館刊)にて2020年まで連載されていた同名コミック(全5巻)で、作者は本作が⻑編デビュー作となるむつき潤。連載開始直後からその登場人物たちの心理描写のリアルさ、DTM(デスクトップミュージック)を題材に誌面を飛び越えてくるかのような独特な音楽表現とタイムリーなテーマ性でSNSを中心に熱い支持と共感を集め、従来の音楽マンガとは全く違った、デジタルネイティブ世代における新しい音楽コミックスとして大きな話題を呼んだ。 監督を務めるのは、昨年末日本中に社<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27252/">…
-
役作りのために小型船舶の免許を取得 MOROHAアフロが映画初主演で弟と懸命に生きる漁師に『さよなら ほやマン』11月3日公開
2023.06.15 04:00
MOROHAのアフロが初主演を務める『さよなら ほやマン』が、11月3日(金・祝)より新宿ピカデリー他にて全国ロードショーされることが決定した。 今年結成15周年を迎える、アコースティックギターとMCの二人組バンド・MOROHAのMCアフロ。満を持しての映画初主演となる本作の舞台は宮城県石巻のとある離島。漁師の兄弟と、東京からやってきたワケあり漫画家の突然始まった共同生活は、やがて彼らの止まっていた時間を動かしていく。 人間の弱さ醜さを含めた真実に迫る音楽を世に送り出してきたMOROHAは、音楽ファンに絶大な人気を誇る。15周年記念のニューアルバム『MOROHA V』をリリース、7月からはアル<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27236/">…
-
監督は「摩擦係数」や「流れ弾」を手掛けた池田一真 櫻坂46、6thシングルより山下瞳月センターの三期生曲「静寂の暴力」MV公開
2023.06.14 22:00
櫻坂46が、6月28日に発売する6thシングル『Start over!』に収録される共通カップリング曲「静寂の暴力」のMUSIC VIDEOをグループ公式YouTubeチャンネルで公開した。 「静寂の暴力」は三期生による楽曲で、センターを務めるのは山下瞳月。タイトルの発表がないまま突如YouTubeプレミア公開がスタートしたことがSNSなどで話題となっていた。なお、三期生による楽曲とMVは「夏の近道」に続く2作目。MVの監督は「摩擦係数」や「流れ弾」を手掛けた池田一真が務めている。 櫻坂46の三期生は2023年1月にお披露目され、YouTubeで公開されたドキュメンタリー番組「私たち、櫻坂46<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27302/">…
-
「これまでとまた違った受け取り⽅、楽しみ⽅を」 ゆず、新曲「SUBWAY」制作&MV撮影のドキュメンタリーを楽曲リリース前に先行販売
2023.06.14 21:00
ゆずの新曲「SUBWAY」の楽曲制作とミュージックビデオ撮影の裏側に迫ったドキュメンタリーフィルム『SUBWAY -Behind The Scenes-』が、6月21日(水)の配信リリースに先駆けて6⽉19⽇(⽉)にストリーミング販売されることが決定した。 『SUBWAY -Behind The Scenes-』では、北川悠仁と岩沢厚治による撮り下ろし個別インタビューを中⼼に、楽曲レコーディングやミュージックビデオの撮影にカメラが密着。北川が初めて「SUBWAY」の原型を周囲にお披露⽬するシーンをはじめ、普段のメイキング映像では⾒ることができない貴重な制作⾵景が収められているほか、現時点で公開<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27288/">…
-
初めて出会ったときの“迷惑なエピソード”も披露 エアロスミスのジョー・ペリーがスティーブン・タイラーとの関係性について語る
2023.06.14 18:10
全世界で累計1億5千万枚の以上のセールスを達成している伝説的なバンド、エアロスミス。ギタリストのジョー・ペリーと、ボーカリストのスティーブン・タイラーのソングライティング・コンビは「トキシック・ツインズ (The Toxic Twins)」とも呼ばれており、アイコニックなデュオとして知られているが、今月号のClassic Rock誌のインタビューでジョー・ペリーがスティーブン・タイラーについて語っている。 「これは嘘じゃないんけど、彼は多分全てを通して親友だよ。私たちが人として全く違うことはわかっている。1970年代には一緒にスキューバダイビング旅行とかしていたよ。1980年代と1990年代に<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27234/">…
-
2人の才能が「SPF」「Big tree song」の魅力を引き出す GRAPEVINE、STUTSと高野寛がリミックスを手がけた2作品を配信リリース
2023.06.14 18:00
GRAPEVINEが、リミックス作品「SPF (STUTS remix)」「Big tree song(Hiroshi Takano remix) 」を本日6月14日に配信リリースした。 「SPF (STUTS remix)」は、2016年2月にリリースしたアルバム『BABEL, BABEL』の収録曲「SPF」を日本屈指のMPCプレイヤーであり令和世代を代表するトラックメーカー・STUTSが同年にリミックスした作品。そして「Big tree song(Hiroshi Takano remix)」は、2015年1月にリリースしたアルバム『Burning tree』の収録曲「Big tree so<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27139/">…
-
主題歌2曲をいち早く聴けるメインPVが解禁 アニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』OP曲はCLASS:y、ED曲をAnnaが担当
2023.06.14 18:00
7月5日よりフジテレビ「+Ultra」ほかでの放送スタートが決定したTVアニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』のメインPVが公開され、主題歌を務めるアーティスト2組が発表された。 『アンデッドガール・マーダーファルス』の原作は、第22回鮎川哲也賞でデビューした青崎有吾による同名小説。現在小説が3巻、友山ハルカによるコミカライズが『月刊少年シリウス』(講談社)にて連載されている。首から下がない不老不死の美少女探偵・輪堂鴉夜が、“鬼殺し”の異名を持つ半人半鬼の真打津軽と、彼女に付き従うメイドの馳井静句と共に、怪物専門の探偵 “鳥籠使い”として数々の事件を解決しながら、鴉夜の奪われた体を探して<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27259/">…
-
制作現場に密着したドキュメンタリー映画も公開決定 くるり、結成メンバー森信行と3人で制作したオリジナルアルバムを10月発売
2023.06.14 18:00
くるりの14枚目のオリジナルアルバムが10月4日に発売されることが決定し、その制作に密着したバンド初のドキュメンタリー映画『くるりのえいが』の公開・配信が発表された。 1996年に立命館大学の音楽サークル“ロック・コミューン”に所属していた岸田繁、佐藤征史、森信行により結成されたくるり。今回のオリジナルアルバムは、その当時のメンバーが伊豆に集まって制作された。2022年から開始した制作作業は、伊豆スタジオを中心に0から1を生み出す作業を何度も重ね、岸田繁、佐藤征史、そして何より森信行を迎えたからこそ完成した楽曲が名を連ねることになった。そうして完成したアルバムの詳細は後日発表される。 そして、<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27273/">…
-
人間の欲望が引き起こす物語を圧倒的映像美で描く 落語から生まれたWOWOWドラマ『にんげんこわい2』吉田羊、吉岡里帆、岡田将生らキャスト解禁
2023.06.14 15:00
8月11日(金・祝)からWOWOWにて放送・配信されるオムニバス形式ドラマ『にんげんこわい2』に主演するキャスト6名が発表された。 滑稽話のイメージがある落語だが、実は怖い話の宝庫。そんな落語の演目を原案とした本作では、人間のさまざまな欲望が引き起こす怖い物語が圧倒的映像美で描かれる。脚本は前作のシーズン1に引き続き首藤凜、山田由梨、舘そらみの3人が書き下ろした。江戸時代を舞台としながらも、昔から変わらない「にんげんのこわさ」はそのままに現代にも通ずる解釈を加えている。 今回ドラマで描かれる落語は「紙入れ」「品川心中(上・下)」「鰍沢」「権助提灯」「笠碁」の5つの演目。第1話「紙入れ」で主演を<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27138/">…
-
昨夜「オールナイトニッポン0」でサプライズ先行オンエア ano、ケンモチヒデフミと共作した新曲「スマイルあげない」6月21日リリース決定
2023.06.14 12:00
タレント、女優、モデルとマルチに活動するanoが、新曲「スマイルあげない」を6月21日に配信リリースすることが決定した。 昨年リリースした「ちゅ、多様性。」が大ヒットを記録し、ゲロチューダンスが幅広い世代で話題となっているano。昨夜ニッポン放送「あののオールナイトニッポン0(ZERO)」でサプライズ先行オンエアされた新曲「スマイルあげない」は、ポップでリズミカルな中毒性抜群の楽曲で、anoとケンモチヒデフミが共作した。 anoは今月末より東京・愛知・大阪・福岡・北海道の全国5箇所のライブハウスを巡る初ツアー「ano 1st TOUR『トキメキ偏愛♡復讐ツアー』」を開催する。同ツアーのチケット<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27189/">…
-
J.Y. Parkも参加した収録曲クレジットも公開 TWICEの日本人ユニットMISAMO、1stミニアルバム『Masterpiece』ジャケットビジュアル解禁
2023.06.14 00:00
TWICEの3名の日本人メンバーMINA、SANA、MOMOからなるユニットMISAMOが、7月26日に発売する1stミニアルバムのタイトルとジャケットビジュアルを解禁した。 アルバムタイトル『Masterpiece』(読み:マスターピース)は「名作」という意味で、MISAMOとして初となる今作への大きな期待が込められている。続々と公開されたジャケットビジュアルは美術館や名画をモチーフにしたコンセプトで、神秘的な雰囲気を醸し出した仕上がりに。ティザー公開の段階から、SNSでは「まるで名画!」「美しすぎる!」との声が続出していた。 また、今作に収録される楽曲クレジットも公開。リード曲となる「Do<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27219/">…
-
ブラック・サバスなどのアルバムもマリオ風に メタリカのアルバムを『スーパーマリオ64』の音色でカバーするYouTuberが話題に
2023.06.13 18:50
4月14日にリリースされた最新アルバム『72Seasons』が全世界15ヵ国で1位を獲得したメタリカの歴代アルバムを、名作ゲーム『スーパーマリオ64』の音色でカバーするYouTuber、MawinSwagが話題になっている。 MawinSwag氏は『スーパーマリオ64』のサウンドフォント(音色データ)を使用し、『Kill ’Em All (1983年)』から『St. Anger (2003年)』までのアルバムの全収録曲をカバー。サウンドフォントとはサンプラー機能に与える音色のデータフォーマットであり、『スーパーマリオ64』の世界にまるでボスとしてメタリカが出現したかのようなサウンドが<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27177/">…
-
バンドを擁護する声も多数挙がる ハイムがコメント欄についた“当て振り”疑惑に反論 「こんなこと言われるのが信じられない」
2023.06.13 17:15
エスティ・ハイム、ダニエル・ハイム、アラナ・ハイムの3姉妹で構成されているカリフォルニア出身の人気バンド、ハイム。2020年にリリースした3rdアルバム『Women In Music III』はグラミー賞最優秀アルバム賞にノミネートされ、数多くの雑誌の年間ベストリスト上位にランクインした。そんなハイムが“当て振り”疑惑を否定した。 ハイムはInstagramに投稿されたライブ映像についた「ベーシストが実際に弾いてないように感じるのは私だけ?」というコメントに反応している。バンドのInstagramアカウントのストーリーにそのスクリーンショットを投稿し、「まだこんなこと言われるなんて信じられない<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27169/">…
-
『ミッドサマー』のアリ・アスター監督が絶賛 世にも恐ろしいチリ発のストップモーション・アニメ映画『オオカミの家』公開日決定
2023.06.13 16:00
『ミッドサマー』のアリ・アスター監督が絶賛した、チリの二人組監督レオン&コシーニャによるストップモーション・アニメーション『オオカミの家』が8月19日(土)より全国にて順次公開されることが決定した。 クリストバル・レオンとホアキン・コシーニャの二人組による初の長編映画『オオカミの家』は、ピノチェト軍事政権下のチリに実在したコミューン「コロニア・ディグニダ」にインスパイアされた“ホラー・フェアリーテイル”アニメーション。チリ南部のコミューンから脱走し、森の中の一軒家で二匹の子ブタと出会った娘マリアの身に起きる悪夢のような出来事を描いている。さらに、レオン&コシーニャの最新作でアスターが製作総指揮<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27140/">…
-
OWV本田康祐が彼氏役、ぼる塾田辺は彼氏の父親役 ぼる塾あんりがモテ女を熱演、TikTokで話題の「If We Ever Broke Up」パロディMV公開
2023.06.13 04:00
TikTokで31億回再生されたメイ・スティーブンスの「If We Ever Broke Up」MVを、ぼる塾のあんりとボーイズグループ・OWVの本田康祐が再現したパロディMVが公開された。 本楽曲は、日本では「#破れハート」というハッシュタグの付いたダンストレンドで火が付き、Billboard JAPAN TikTok Weekly Top 20に10週連続チャートイン。先日発表されたTikTok上半期トレンド大賞2023では「ミュージック部門」にノミネートされた。 公開されたパロディMVでは、ぼる塾のあんりがメイ・スティーブンスになりきり、本田がその彼氏役を務めた。彼氏の父親役は同じくぼる<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27113/">…
-
タイトルは“勝利の連鎖”を意味する造語「VICTOSPIN」 UVERworld、坂口健太郎主演ドラマ『CODE―願いの代償―』主題歌に新曲書き下ろし
2023.06.13 04:00
UVERworldの新曲「VICTOSPIN」が、読売テレビ・日本テレビ系で7月2日(日)にスタートする坂口健太郎主演ドラマ『CODE―願いの代償―』の主題歌に決定した。 楽曲タイトルは英語のVictoryとSpinを合わせた造語となっており、“勝利の連鎖”という意味が込められている。主題歌の書き下ろしと歌詞の世界観についてボーカルのTAKUYA∞は「夜は明けるけど、また必ず夜はやってくる。雨は止むけれど、また必ず雨も降る。次の夜や次の雨が降る、その時のために今何をするべきか、それをしっかりと理解し習得すれば次の夜、次の雨を恐れることはなくなる。そんな意味と主人公二宮が真実と現実に向き合ってい<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27125/">…
-
アルバムが評価された「エネルギーとオーラ」を語る タイラー・ザ・クリエイターが1stアルバム『Goblin』は“最悪なプロジェクト”と発言する
2023.06.12 18:15
2021年の6月にリリースした新アルバム「CALL ME IF YOU GET LOST」がBillboard 200で1位を獲得し、第64回グラミー賞でも最優秀ラップ・アルバム賞を受賞したタイラー・ザ・クリエイター。2011年にリリースされたデビュー・アルバム『Goblin』でブレイクした彼だが、ポッドキャスト「Rap Radar」にて当時のことを語った。 「アルバム“Goblin”は最悪だよ。でも今でもあのプロジェクトを愛している。エネルギーとオーラがあるんだ。あの不安定なシンセと、汚いドラムと、全曲でかなりヤバいことを叫んでいたことが人々に聴かれるきっかけになった。正直音楽が評価されたわ<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27101/">…
-
「じっくり会話をしなかったことを後悔している」と振り返る メタリカのカーク・ハメットがダイムバッグ・ダレルとの最後の会話を明かす
2023.06.12 16:30
2004年に逝去した元パンテラのリード・ギタリスト、ダイムバッグ・ダレル。今でも世界中のファンから愛されているギタリストだが、メタリカのカーク・ハメットがダイムバッグとの最後の会話を明かした。 先日開催された人気ロックフェス「Download Festival」20周年のヘッドライナーを務めたメタリカ。彼らは2004年にもヘッドライナーとして出演していたが、当時ドラマーのラーズ・ウルリッヒが公演当日に病院に運ばれたことにより、バンドは急遽代わりのドラマーを探さなければならなかった。その当時のことを、先日公開されたThe Guardian誌のインタビューにてカーク・ハメットが振り返っている。 「<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27095/">…
-
Oasisではライブ未披露の「Roll It Over」も配信開始 リアム・ギャラガー、昨年のネブワース・パーク公演を記録したライヴ・アルバムを8月リリース
2023.06.12 13:20
UKのスーパー・ロック・スターのリアム・ギャラガーが、昨年ネブワース・パークで行った2夜にわたる公演のライヴ・アルバム『Knebworth 22 / ネブワース 22』を2023年8月11日(金)にリリースすることが発表された。 リアム・ギャラガーのソロ・キャリアは当初から目覚ましい復活を遂げ、3枚のスタジオ・アルバムはいずれもUKのチャートで1位を獲得。『MTV Unplugged』アルバムもチャート上位に入り、ライヴ・アルバム『Down By The River Thames』は『C’mon You Know』と同日に発売されてチャート4位に輝いた。 昨年のネブワース・パーク公<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27094/">…
-
気鋭の監督・長久允と初タッグで幽霊たちの生きざまを描く 柳楽優弥が俳優人生初の幽霊役に WOWOW連続ドラマ『オレは死んじまったゼ!』9月スタート
2023.06.12 12:00
柳楽優弥が主演する連続ドラマW-30『オレは死んじまったゼ!』がWOWOWにて2023年9月より放送・配信されることが決定し、特報映像が公開された。 本作は柳楽演じる場末のクラブのホストが、ある日突然“死んじまった”ことから始まる幽霊ヒューマンドラマ。2010年の『TOKYO23〜サバイバルシティ』以来、13年ぶりにWOWOW連続ドラマで主演する柳楽は俳優キャリア20年にして初の“幽霊”役に挑む。 柳楽が演じるのは、未来に希望を持たず、ただただ無為に人生をやり過ごしている売れないホスト・桜田和彦(さくらだ・かずひこ)。本作はそんな桜田は不慮の事故で命を落とし、自分と同じく成仏できずにいる個性的<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27065/">…
-
監督は「まちがいさがし」MVも手掛けた林響太朗 杉咲花が奇妙礼太郎「散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉」MVに出演、明日24時プレミア公開
2023.06.12 12:00
奇妙礼太郎が、杉咲花が出演する「散る 散る 満ちる feat. 菅田将暉」のミュージックビデオを6月14日(水)0時よりYouTubeにてプレミア公開する。 儚く、抒情的な唯一無二のその“声”で多方面に活躍し続ける奇妙礼太郎。1998年より音楽活動を開始し、奇妙礼太郎トラベルスイング楽団、天才バンド、アニメーションズなど、これまで様々なバンドで活動してきた。 本楽曲は、これまでメディアの場やお互いのライヴの現場などで交流を重ねてきた菅田将暉をフィーチャーし、ミドル・テンポの軽快なビートに掛け合う二人のチル系ラップから、憂いのあるメロウなメロディへと盛り上がりをみせていく、美しくも儚いミドル・チ<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27069/">…
-
限定盤はライヴCD4枚&フォトブック付きのスペシャル仕様 BUCK-TICKのデビュー35周年記念ライヴ映像作品が発売決定 横浜アリーナ2日間を完全収録
2023.06.10 12:00
BUCK-TICKが、メジャーデビュー35周年を記念して開催したアニヴァーサリー・ライヴ「BUCK-TICK 2022“THE PARADE”~35th anniversary~」の模様を収めた映像作品『THE PARADE 〜35th anniversary〜』を2023年9月13日(水)に発売することが決定した。 同公演は、不動のメンバーでメジャーデビュー35周年を迎えたBUCK-TICKが2022年9月23日・24日の2日間にわたり、横浜アリーナで開催したアニヴァーサリー・ライヴ。この日のための特別な演出のもとで行われたライヴは両日約12,000人を動員。35周年を記念したライヴだが35<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27042/">…
-
オカモトコウキ、笠井信輔ら著名人コメントも到着 映画『渇水』心の動きを“目”で表現する生田斗真の場面写真公開
2023.06.10 08:00
全国公開中の生田斗真主演映画『渇水』から場面写真が公開された。 原作は1990年に第70回文學界新人賞受賞、第103回芥川賞候補となり注目を浴びた河林満による同名小説。生の哀しみを鮮烈に描いた名篇が、『孤狼の血』シリーズ(2018年、2021年)などで知られる白石和彌監督初のプロデュースにより刊行から30年の時を経て映画化された。 本作で監督を務めるのは髙橋正弥。水道料金を滞納する家庭の水を日々停めて回る業務に就く水道局員の主人公・岩切俊作を生田が演じ、心の渇きにもがきながらも“生の希望”を取り戻していく役どころを体現した。さらに門脇麦、磯村勇斗、尾野真千子ら実力派俳優が脇を固める。 解禁され<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27021/">…
-
50年以上のキャリアを誇るファンク/ソウルバンド 伝説的なバンド “クール・アンド・ザ・ギャング” 若い世代にバンド名が知られていないことを嘆く
2023.06.09 20:00
「Jungle Boogie」「Celebration」「Get Down On It」などのヒット曲で知られているファンク/ソウルバンド、クール・アンド・ザ・ギャング。数々のヒップホップ曲でもサンプリングされている伝説的なバンドだが、フロントマンのロバート・”クール”・ベルがThe Daily Mirror誌のインタビューで若い世代にバンド名が知られていないと語った。 「若い世代も私たちの音楽が好きなんだ。でも上の世代が、“これはクール・アンド・ザ・ギャングの曲だ”って指摘すると、若い世代は“この曲はあのバンドに似ている!”と、違うバンドだと勘違いしていることが多い。<a href="https://bezzy.jp/2023/06/27017/">…