秋田汐梨
2003年生まれ、京都府出身。
2015年にティーン雑誌のモデルでデビュー。その後、2017年に俳優デビュー。
近年の主な出演作に、ドラマ Netflix シリーズ「恋愛バトルロワイヤル」、ドラマ特区「ふったらどしゃぶり」(MBS系/25年1月期)、ドラマ DEEP「3年C組は不倫しています。」(NTV系/24年10月期)、連続ドラマ W「事件」(WOWOW/23年)、「彼女、お借りします」(ABC系/22年)、映画「リゾートバイト」、「おしょりん」、「映画刀剣乱舞-黎明-」(全て23年)などがある。
-
川平慈英、谷村美月、バイきんぐ西村らも物語を彩る日が昇る広島で見つめ合う曽田陵介×秋田汐梨、映画『惑星ラブソング』場面写真解禁&公開日決定
2025.02.06 19:00
曽田陵介主演、ヒロインを秋田汐梨が務める映画『惑星ラブソング』が5月23日(金)より広島先行公開、6月13日(金)より全国公開されることが決定した。 本作は、広島が舞台の愛と平和のファンタジー映画。ある日広島の若者モッチとアヤカは、謎めいたアメリカ人観光客ジョンに出会い、広島の街を案内する。奇妙な力を持ち、街の至るところで何かを見つけていくジョン。一方小学校で原爆の歴史を学び怖くなった少年ユウヤは、その夜見た夢で少女にユウヤを戦時中の街へと誘われる。 広島の過去と現代は交錯し、融合し始める幻と現実。この街の不思議な物語は混ざり合い、やがて一つの大きな渦になっていく。 監督・脚本は広島に活動拠点<a href="https://bezzy.jp/2025/02/58499/">…
-
主演舞台『SHELL』で見据える成長とこれからの展望柔軟かつ万能に、秋田汐梨が描く理想の女優像
2023.11.09 17:00
脚本・倉持裕掛、演出・杉原邦生という注目のタッグが実現したKAAT神奈川芸術劇場プロデュース『SHELL』が11月11日(土)に上演初日を迎える。テーマは「貌=かたち」。現代を舞台に年齢も性別も違ういくつもの人生を、いくつもの顔をもって生きる特異な人々が登場する不思議な世界を描く。 本作で石井杏奈と共に主演を務めるのが、今年20歳を迎えた秋田汐梨。稽古真っ只中だった10月下旬、意気込みを聞こうと取材場所に向かうと、そこにはぱっつん前髪となった秋田の姿が。この日のメイク中に切ったと笑う彼女に、朗らかさと人懐っこさ、そしてどんなヘアメイクでも自分のものにしてしまえる柔軟性としなやかさを見た。 すご<a href="https://bezzy.jp/2023/11/35733/">…
広島県知事推奨映画『惑星ラブソング』
©︎『惑星ラブソング』製作委員会
広島県知事推奨映画『惑星ラブソング』
2025年5月23日(金)よりMOVIX広島駅ほか広島県先行公開
2025年6月13日(金)よりシネマート新宿、池袋シネマ・ロサほか全国ロードショー
配給:ラビットハウス
宣伝:ブラウニー
キャスト&スタッフ
出演:曽田陵介/秋田汐梨 Chase Ziegler 八嶋智人
西川諄 Raimu 谷村美月 佐藤大樹(友情出演)/川平慈英
さいねい龍二 塚本恋乃葉 西村瑞樹 キコ・ウィルソン 松本裕見子 田口智也 HIPPY
監督・脚本・編集:時川英之
プロデューサー:時川英之 横山雄二
特別協賛:みどりグループ
協賛:オタフクソース モースト 津谷静子 にしき堂 やまだ屋 プローバホールディングス ウメソー 広島電鉄
生活協同組合ひろしま Y-HOTEL薬研堀 ボートレース宮島
後援:広島県 広島ユネスコ協会 国連ユニタール協会/UNITAR Association 鶴学園
企画・制作:TimeRiver Pictures
製作:「惑星ラブソング」製作委員会
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『SHELL』
『SHELL』ポスター
KAAT神奈川芸術劇場プロデュース『SHELL』
会場: KAAT神奈川芸術劇場
2023年11月11日(土)~26日(日)
【チケット料金】
S席:6,800円/S席平日夜割:6,500円/A席:4,800円/神奈川県民割引(在住・在勤/S席のみ):6,000円/U24チケット(24歳以下):3,400円/高校生以下割引:1,000円/シルバー割引(満65歳以上):6,300円 ※全て全席指定・税込
京都公演:京都芸術劇場 春秋座
2023年12月9日(土)15時開演
2023年12月10日(日)13時開演
スタッフ&キャスト
作:倉持裕
演出:杉原邦生
音楽:原口沙輔
出演: 石井杏奈 秋田汐梨
石川雷蔵 水島麻理奈 成海花音 北川雅 上杉柚葉 キクチカンキ 香月彩里
近藤頌利 笠島智 原扶貴子
岡田義徳
藍実成 秋山遊楽 植村理乃 小熊綸 木村和磨
古賀雄大 出口稚子 中沢凜之介 中嶋千歩 浜崎香帆
舞台美術:佐々木文美 照明:吉本有輝子 音響:稲住祐平 衣裳:丁瑩 ヘアメイク:国府田圭
振付:北川結、仁科幸 演出助手:日置浩輔 舞台監督:藤田有紀彦 制作進行:ycoment