Bezzy[ベジー]|「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

「人の魅力」にフォーカスしたエンタメメディア

INTERVIEW

出演中の劇団☆新感線公演への思い、34歳迎えた現在地とは

“誰も見たことがない自分”でいたい。早乙女太一が演じ手・作り手として目指す演劇像

2025.11.07 18:00

2025.11.07 18:00

全ての画像・動画を見る(全12点)

「今持てる武器」で戦えることを考えている

──時代劇専門チャンネルで放送・配信された『鬼平犯科帳 暗剣白梅香』もすごく印象深い役でした。本格的な時代劇の現場はどうですか? ‎

自分自身も時代劇は好きですし、すごく楽しかったですね。自分なんかが言うのはおこがましいんですけど、大衆演劇もそうなんですが、もともとは一般大衆になじみがあったり、一番身近なエンターテインメントだったけど、今はどちらも“大衆的”ではなくなってしまった。そういう共通点がどちらもあると思うんですよ。でも僕自身は時代劇で育ってきたし、好きだし、もっと時代劇のカッコよさとか、面白さみたいなところを知ってもらいたいなというのがありますね。 ‎

──この『爆烈忠臣蔵』の記者会見でも話がでましたが、時代劇を地上波で放送することも減りましたし、そもそも『忠臣蔵』を知らない人が多い、テレビで見ることがまずない……みたいな状況ですよね。

そうなんですよ、みんなが知っているという共通の前提がもうなくなってきますからね。それは大衆演劇の世界でもそうなってきていて。‎大衆演劇には、そういう『忠臣蔵』のような古典的なお芝居を知っていることを前提に作られてる演目がたくさんあって、説明しなくても名前が出るだけで「あっ、この人はあの凄い人のところにいた人なんだ」とか、背景を共有できるんですよね。もちろんそれを知っている大衆演劇好きの人もいるんですが、もう僕たちの劇団のお客さんなんかは、ほとんどが知らなかったりする。だから、誰もが観てわかるものを上演する事が多くなる……というのは変化として大きいです。

──大衆演劇の世界でも、そういう変化があると。

ただ、全体の客層としてはそんなに変わってないですよ。揺るぎない大衆演劇好きの人たちがいて、成立しているところはある。ただ、そういう昔ながらの大衆演劇の世界に初めてのお客さんがポンって入ると、ちょっと分からなかったりするんですよね。だから、どうしても間口が狭くなる。それはそれでいいところではあるんだけど……という感じです。 ‎

──外部の舞台や映像などの出演を経て大衆演劇というものを改めて客観的に見るなかで、「このジャンルを守りたい」みたいな思いが生まれたりしたんでしょうか? ‎

ありますね。もうそれは随分前からになるんですけど、大衆演劇にもいいところも悪いところもあるわけです。そういった部分を理解して、リスペクトを持って伝承としてつなぎつつも、どうやって今の時代の人たちが見て楽しめるものにするか。というか、むしろ今の劇団☆新感線のやっていることの方が全然“大衆演劇”だと思うんですよ。老若男女誰が観ても楽しめる、そういったところに立ち返って、大衆演劇がそういう“楽しい演劇”になったらいいなという思いで今やっています。 ‎

──最後に、殺陣についてお伺いできますか? 過去のインタビューでは新感線の殺陣は特殊で最初戸惑ったとおっしゃってましたよね。太一さん個人としての“殺陣の好み”みたいなものってあるんでしょうか?

そうですね……常に「誰も見たことがないものを作りたい」というのはあります。人ができない動きをしたいな、と思って練習してたり。殺陣って大きく分けて映像の殺陣と舞台の殺陣の2つがあるわけですが、舞台でも全然やり方が違うところは違うし、映像もそう。ただ、今の多くの舞台作品では、新感線が作ってきた殺陣のスタイルがベースになっているものが多いような気がするんですよ。そういう意味では僕は、舞台の殺陣は新感線の現場で教えてもらっているし影響を受けているので、そこを自分に落とし込んで、さらにどんなものを作り出せるか……ということを考えています。 ‎

──その「新しいもの」を、具体的に分かる範囲で教えてもらうことはできますか?

例えば舞台の場合、殺陣で“リアル”なものをやろうとするとどうしても距離感の限界が出て、何をしているか分からなくなるんですよ。一列目で見たら当然わかりますけど、一番後方の席で見たときにそれが伝わるかどうかは違う。新感線は、後方の席で観ても何をしているか……どちらが攻めてるか、どちらがピンチなのかという状況、それにまつわる刀の動きというのを、しっかりと見せるための表現なんですよね。どちらかというと歌舞伎に近いというか。多分もともとはヒーローショーとかが根にあり、そこのベースを(殺陣指導の)川原正嗣さんたちがブラッシュアップさせていったのが今の新感線の立ち回りかなと。だから見栄えの良さもあるし、自ずと華やか、派手になる。

僕もどちらかというと、踊りのような華やかな殺陣から入ってるタイプではあるんです。だからそういったものが合わさって、自分の中ですでに1つのジャンルになっちゃってるんですよね。だからそこを超えた新しいもの……まあ全然まだ見つかってはいないんですが、それを探しながらやっている、という感じです。 ‎

──太一さんとしてシンプルに「今やりたいこと」はありますか? ‎

劇団朱雀というものが少しずつ目指すところが見えてきて、なんとなく色が見えてきたように思うんです。だからさっきお話ししたように、また“大衆演劇”という名前にふさわしいものになれれば、と。そういうものを作っていきたいですね。あとは僕、今年34歳なんですよ。この先きっと「できること」が限られてくる。だから今のうちにもっとジャンル関係なくいろいろなことをやっておきたいというか……自分という「今持てる武器」で戦えることは何か、というのを考えるんですね。だから劇団朱雀ともまた違う“自分で作る舞台”というのを今、模索しています。

──やっぱり、“作る”のがお好きなんですね。 ‎

そうですね(笑)。そこは変わらないです。 ‎

ヘアメイク:奥山信次(B.SUN)
スタイリスト:八尾崇文

記事トップへ戻る

全ての画像・動画を見る(全12点)

作品情報

2025年劇団☆新感線45周年興行・秋冬公演 チャンピオンまつり いのうえ歌舞伎『爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK』

『爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK』キービジュアル

『爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK』キービジュアル

2025年劇団☆新感線45周年興行・秋冬公演 チャンピオンまつり いのうえ歌舞伎『爆烈忠臣蔵~桜吹雪THUNDERSTRUCK』

【東京】新橋演舞場
2025年11月9日(日)~12月26日(金)

公式サイトはこちら

スタッフ&キャスト

作:中島かずき
演出:いのうえひでのり
出演:古田新太 橋本じゅん 高田聖子 粟根まこと 羽野晶紀 橋本さとし/
小池栄子/早乙女太一/向井理 ほか

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram