ドラマ『シナントロープ』の2人が若者として抱える本音とは
水上恒司&山田杏奈が語るZ世代観 “夢を言いづらい時代”に20代俳優はどう生きる?
2025.10.20 18:00
2025.10.20 18:00
成功体験にすがったとて何にもならないとわかっている
──では、次の質問です。人生にピークってあると思いますか。
水上 それは考え方次第じゃないですか。
山田 どうなんだろう。人って人生のピークにいるとき、今ピークだって思うんですかね。

──それこそ若い頃にキラキラの青春を送ると、年をとったときに「あの頃の自分には勝てない……」みたいな虚しさを感じることはありそうです。
水上 そこで言うと、僕は常に今生きてるこの瞬間がピークだと思ってる派です。
山田 私は、今までの24年間でピークはここだったと明確に言えるものはまだないかな。今がピークなのかもしれないし、これからなのかもしれないし。
水上 俺ら若いんだよ、まだ。
山田 それは本当にそう思います。若いんだから、いくらでも可能性はあるでしょっていう。
水上 だから、自分が30代、40代、50代になっても、ちゃんと今がピークだと言える大人になっていたい。きっとそう胸を張って言える人が、人々に夢を与えられる人なんだと思います。
──過去の成功体験にすがることはないですか。
水上 すがっても何にもならないとわかっちゃってるんですよね。
山田 本当にそうです。

──あの現場のあのときのお芝居が自分の中では最高だった。あれをまた再現したいんだけど、できないみたいな葛藤とか。
水上 そういうのはあるかもしれないです。たぶんそのときの体の感覚なんですよね。自分の中ですごく研ぎ澄まされた状態でいられたときの感覚はずっと残っていて。それを追ってしまうことは確かにある。けど、やっぱり環境も違えば役も違うし、その感覚が別の現場で通用するとも限らない。だから、むしろ追わせないようにしてます。
山田 そこで言うと、あの現場のあの芝居は良かったと思うものがあったとしても、それをベストだったと思いたくないタイプです。だって、そのお芝居はその年齢の私にしかできなかったことだから。今の私でしかできないことが絶対にある。同じ追求するなら、そっちを追求したいです。
──ありがとうございます。じゃあ最後はライトな質問を。ゾンビと人間、怖いのはどっちですか。
水上 (即答で)絶対人間!(笑)
山田 私も人間ですね(笑)。
水上 人間は怖いですよ。
山田 私、ゾンビ映画が好きでよく観るんですけど、大体のお話は途中でゾンビは倒せるようになって、最終的に人間同士の争いになるんですよ。だから、人間のほうが怖いです(笑)。
水上 だって見てくださいよ、この人間の欲望の塊を(と、窓の向こうに並ぶ高層ビルを指差す)。
──もともと野っ原だったのが、こんなビル街になってるわけですからね。
水上 ほんまですよ。土地とかビルとか、みんな誰かの持ち物で、莫大な財産をめぐって争いが起きたりするわけでしょ。怖いですね。もう早く帰りたいです(笑)。

──その欲望があるから人間はここまで進化してきたわけで。お二人は自分のことを欲深いと思いますか。
水上 僕は欲深いと思います。
山田 私も欲深いと思います。
──じゃあ最後に今いちばん自分が欲を向けているものを聞かせください。
山田 私は食とお酒です。
水上 土地買収ですね。不労所得がほしい!(笑)
山田 現場でもずっと「不労所得が」「不労所得が」って話をしてるんです(笑)。
水上 恵比寿とか表参道とか六本木に車2台分でいいんで土地を買って、コインパーキングをやりたいです(笑)。

ドラマプレミア23『シナントロープ』場面写真 ©︎此元和津也/「シナントロープ」製作委員会