Bezzy[ベジー]|アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

アーティストをもっと好きになるエンタメメディア

NEWS

豊田利晃監督が自ら編集した3本、EDテーマへの思いも語る

The Birthdayのエネルギーが窪塚洋介×松田龍平と共鳴、映画『次元を超える』ショートPV解禁

2025.09.19 12:00

2025.09.19 12:00

全ての画像・動画を見る(全16点)

10月17日(金)にユーロスペース他で公開される窪塚洋介と松田龍平のW主演映画『次元を超える』。豊田利晃監督の最新作となる本作から、The Birthdayによるエンディングテーマ「抱きしめたい」の映画版ショートPVが解禁された。

豊田監督にとって『泣き虫しょったんの奇跡』以来7年ぶりの長編フィクション作品となる『次元を超える』は、時間も空間も超越した壮大な人間の物語。5年ぶりの共演でW主演を務める窪塚洋介と松田龍平に加え、キャストには千原ジュニア、芋生悠、渋川清彦、東出昌大の他、板尾創路、祷キララ、窪塚愛流、飯田団紅、マメ山田など豊田組を代表する常連キャストが集結。さらにYOSHIROTTEN、マイケル・アリアス、樋口真嗣ら各業界を代表する豪華スタッフも参加している。

窪塚が演じるのは、孤高の修行者・山中狼介。狼介は危険な宗教家・阿闍梨(千原ジュニア)の家で行方不明となり、謎の暗殺者・新野風(松田龍平)は狼介の彼女・野々花(芋生悠)から捜索を依頼される。やがれ法螺貝に導かれ狼蘇山で対面し、次元を超えた鏡の洞窟で対峙する狼介と新野。過去から現在、そして未来を駆け巡り、日本から地球、さらに宇宙に辿り着いた彼らが見たものとは。

映画『次元を超える』本予告

エンディングテーマを担当するThe Birthdayは、ギターボーカル・チバユウスケが率いる2005年に結成されたロックバンド。ブルースロックやガレージにルーツを持つ本格的なロックンロールと精力的なライブ活動で多くの音楽ファンの心を掴み、2023年にチバユウスケが死去(永眠)した後も日本のロックの象徴として君臨し続けている。そして本作のエンディングテーマ「抱きしめたい」は2017年にリリースされたシングル曲で、ライブでも演奏され続ける定番曲。チバユウスケによる「愛」と「闘い」を融合させた詞世界が凝縮された楽曲で、力強くも切実なラブソングとしてのメッセージ性が高く評価されている。

解禁された映画版ショートPVは〈阿闍梨と葉巻編〉〈狼介と新野編〉〈地球と宇宙編〉と題し、豊田監督自らが編集した3本。

まず「抱きしめたい」のイントロに合わせた〈阿闍梨と葉巻編〉は、巻をくわえて縁側に佇む危険な宗教家・阿闍梨(千原ジュニア)の姿から始まる。阿闍梨の表情が次第にアップになっていく中で、修行者・山中狼介(窪塚洋介)が手を合わせて祈る姿や、阿闍梨をじっと見つめる暗殺者・新野風(松田龍平)をはじめ、狼介の彼女・野々花(芋生悠)、田舎の不良・鉄平(渋川清彦)、阿闍梨の信者・ヤス(東出昌大)、最先端の研究者・高嶋博士(板尾創路)と渡邊助手(祷キララ)など主要キャラクターのカットが次々と差し込まれる。怪しげで不敵な笑みを浮かべる阿闍梨のドアップで幕を閉じると思いきや、最後には映し出されたのは2022年12月に中野サンプラザで行なわれたThe Birthdayのライブ映像。まさに『次元を越える』のキャラクターとThe Birthdayのロックンロールがシンクロした映像となっている。

The Birthday「抱きしめたい」ショートPV〈阿闍梨と葉巻編〉

次に、「抱きしめたい」の1番サビに乗せて展開するのが〈狼介と新野編〉。狼介が降りしきる雨の山道を歩む姿が映し出されるとともに血まみれになりながら呆然と歩む新野の姿が重なるなど、サビの高まりに合わせて二人のキャラクターが対比して描かれ、やがてThe Birthdayのライブ映像へと切り替っていくという、ステージ上で歌うチバユウスケの熱気とエネルギーが窪塚洋介と松田龍平の本編映像と共鳴する映像となっている。

The Birthday「抱きしめたい」ショートPV〈狼介と新野編〉

最後に、3番Aメロに乗せて展開するのが〈地球と宇宙編〉。「SF映画/地球は/助かった/今頃エイリアン」という歌詞に合わせて宇宙空間に浮かぶ地球の映像が映し出され、地球から回転しながら離れていくという壮大なスケール感のある世界観が広がっていく中、「どこへ行って」とステージ上でチバユウスケが優しく歌い上げるライブ映像が挿入され、SF的な映像と歌詞がダイレクトに交錯するバージョンとなっている。

The Birthday「抱きしめたい」ショートPV〈地球と宇宙編〉

過去、豊田監督が手掛けた『青い春』(2001)ではミッシェル・ガン・エレファントの「ドロップ」をエンディングテーマに、『I’M FLASH!』(2012)ではI’M FLASH! BAND(チバユウスケ、中村達也、ヤマジカズヒデ、KenKen)の「I’M FLASH!」(シーナ&ザ・ロケッツ鮎川誠のカバー)を主題歌に使用したりと、長年にわたりチバユウスケとタッグを組んできた豊田監督。本作では監督がThe Birthdayの曲を全部聴き直して「抱きしめたい」をエンディグテーマに選んだといい、監督は「いざ『次元を超える』ができあがった時、「抱きしめたい」を映画の最後に流してみると、僕自身、すごく腑に落ちて。映画が語り切れていないところまで、この曲が語ってくれている気がしたんです。特にサビの「俺は決めたんだ/あのクズ共から世界を奪い返すって/それで青に還すんだ/その後でお前を根こそぎ抱きしめてやる」ってラインですね。『次元を超える』という映画にとって最も重要な、でもあまり巧く込めることができなかった“愛”の要素を、チバくんが代わりに歌ってくれている気がしました」と楽曲への熱い思いを語っている。

全ての画像・動画を見る(全16点)

作品情報

次元を超える

©次元超越体/DIMENSIONS

©次元超越体/DIMENSIONS

次元を超える

2025年10月17日(金)全国公開
配給:スターサンズ

公式サイトはこちら

キャスト&スタッフ

出演:窪塚洋介 松田龍平
千原ジュニア 芋生 悠/渋川清彦 東出昌大
板尾創路 祷キララ 窪塚愛流(声の出演) 飯田団紅 マメ山田
監督・脚本・エグゼクティブプロデューサー:豊田利晃
エンディングテーマ:「抱きしめたい」The Birthday(UNIVERSAL SIGMA)
音楽:Sons of Kemet Mars89 中込健太(鼓童) 住吉佑太(鼓童) ヤマジカズヒデ
プロデューサー:村岡伸一郎 行実 良/アソシエイトプロデューサー:市山尚三 長井 龍/撮影:槇 憲治/照明:野村直樹/美術:佐々木 尚/録音:島津未来介 小松将人/衣装デザイン・キャラクターデザイン:澤田石和寛/編集:村上雅樹/音響演出:北田雅也/VFXスーパーバイザー:道木伸隆/惑星ケルマンデザイン:YOSHIROTTEN 惑星ケルマンCG:敷山未来(YAR)/宇宙船デザイン:マイケル・アリアス 特殊相談役:樋口真嗣/エグゼクティブカンパニー:ヤニス・ムチャキス ヒロセ Third Window Films ピアッツァホテル奈良 ベイス ユニバーサルミュージック合同会社/デザイン:サムエム スチール:菊池 修 名越啓介/宣伝プロデューサー:上阪 優/宣伝統括:青木基晃/宣伝協力:石山成人
協賛:元気リゾート yugyo レスイズデザイン アスマキナ 塩入孔志 サンクチュアリ DAIHI ネネム
製作:豊田組 配給:スターサンズ

イベント情報

次元を超えるLIVE©次元超越体/DIMENSIONS

次元を超えるLIVE

2025年10月28日(火) 開場18:30/開演19:30
開場:渋谷WWW
チケット:5,500円
豊田利晃最新短編映画 『HORROR WOLF』上映
出演順:切腹ピストルズ/中込健太、住吉佑太(鼓童)/Mars89/ヤマジカズヒデ/中村達也/中尾憲太郎/青木ケイタ/伊藤雄和(OLEDICKFOGGY)/豊田利晃(映像演出)
制作:豊田組

次元を超えるLIVE©次元超越体/DIMENSIONS

Vocal & Guitar:チバユウスケ(7.10)
Guitar:フジイケンジ(3.08)
Bass:ヒライハルキ(6.20)
Drums:クハラカズユキ(4.03)

2005年9月 チバユウスケ(Vo&G)、イマイアキノブ(G)、クハラカズユキ(Dr)、ヒライハルキ(Ba)により結成。
翌2006年8月に1stシングル『stupid』でユニバーサルミュージックよりデビュー。続けて同年秋に1st Album「Rollers Romantics」をリリース。
2007年には2nd Album「TEAR DROP」を発表。2008年1月に初となる日本武道館公演を行う。
その後、7曲入りのアルバム「MOTEL RADIO SiXTY SiX」をリリースし、The Birthdayとしては初となるFUJIROCK FESTIVAL' 08に2日目のWHITE STAGE、3日目のGREEN STAGEと2ステージ出演。10年目を迎えたRISING SUN ROCK FESTIVAL2008ではRSR史上初となる2時間に渡るステージをつとめた。同年秋3rd Album「NIGHT ON FOOL」をリリース。
全国38ヶ所を廻るツアー"38 NIGHT ON FOOL”を2009年春に終え、2010年2月に4th Album「STAR BLOWS」をリリースし、全国40公演の「STAR BLOWS TOUR」を廻る。
同ツアー後の8月6日ROCK IN JAPAN FESTIVAL' 10のステージを最後にイマイアキノブが脱退。
その後、ギタリストにフジイケンジを迎え12月から5枚目のアルバム制作に入る。
2011年4月にはシングル『なぜか今日は』を、同年6月に5th Album「I'M JUST A DOG」をリリース、
2012年7月には6th Album「VISION」をリリース、12月には2度目となる日本武道館公演を行う。
2013年5月にはその武道館LIVEを収録したDVD&Blu-ray「RAISE YOUR BLACK FLAG」を、12月にはシングル「LEMON」をリリース。
2014年4月、シングル「くそったれの世界」を、5月には7th Album「COME TOGETHER」をリリース。
結成10周年となる2015年には、5月と6月にシングル「I KNOW」「MOTHER」を2ヵ月連続リリース、9月には初のベストアルバム「GOLD TRASH」をリリースする。同月3度目の日本武道館公演を成功に収め、その翌月8th Album「BLOOD AND LOVE CIRCUS」をリリース。
2016年11月、シングル「夢とバッハとカフェインと」を、2017年3月シングル「抱きしめたい」をリリース、5月にはその表題曲を収録した約1年7ヵ月ぶりのAlbum「NOMAD」をリリース。その月末よりバンド史上最多公演数となる全国45公演の「The Birthday TOUR 2017“NOMAD”」を開催、ラスト5公演を収録した初のライブアルバム「LIVE AT XXXX」を2018年1月にリリース。6月にはシングル「THE ANSWER」10月には「青空」をリリース。
10月12日NHK大阪ホールを皮切りに、11月29日の中野サンプラザまで、“The Birthday-TOUR 19 NIGHTS-2018-AUTUMN”実施。
2019年2月13日に21枚目のシングル「OH BABY!」を、3月20日には1年10ヵ月ぶりとなる10枚目のアルバム「VIVIAN KILLERS」をリリース。収録の「星降る夜に」がGMO クリック証券の新TVCMに起用。8月にはシングルのカップリングや「誰かが」セルフカバーなどアルバム未収録なレア音源を収録した「WATCH YOUR BLIND SIDE 2」をリリース。2020年は11月11日両A面シングル「ヒマワリ/オルゴール」をリリース。
2021年7月には11枚目となるアルバム「サンバースト」をリリースし9月から全国25か所のツアーを開催。11月には新曲4曲に加え、その「SUNBURST TOUR 2021」からライブ音源を収録したEP「CORE 4」をリリース。2022年11月1日から東名阪ホール公演を含む全国ツアー『GO WEST.YOUNGMAN』開催。
12月3日公開の映画「THE FIRST SLAM DUNK」オープニング主題歌「LOVE ROCKETS」を含む新曲4曲を収録した「月夜の残響ep.」を12月7日にリリース。
2024年4月EP「April」リリース。

RANKINGランキング

RELATED TOPICS関連記事

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram

COLUMN & SPECIAL連載&特集

ALL SERIES

RANKINGランキング

OFFICIAL SNS

  • Twitter
  • instagram